• 締切済み

学問に興味を持つ方法

興味のある学問はとても集中できるのですが、興味のない学問はまったく集中できず、覚えたり、書いたりするのも、苦痛です。どうすれば興味を持てない学問に興味を持てるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 

みんなの回答

回答No.3

質問者さまにとって『 興味のない分野 』も、やらなくてはならない…つまり、試験や資格取得のために、学習する必要があるということでしょうか。 まず、ご自分一人で何とかしようと思わないことです。 人間の脳とは不思議なもので、興味のない分野のことは、すぐに抜け落ちていってしまいます。 私も受験時代、歴史分野が苦手でした。 で、いろいろ試しました。 ノートを縦書きにしたり(笑)、小説やマンガを買いあさったり、最近ではDVD解説書を買ったりもしました。 が、結局すべてダメでした。ゲームでのレベルアップ必要経験値とか、訳の判らないものは覚えるくせに、歴史年代は、脳が覚えてくれないのです! そこで、第1にお勧めしたいのは、「 その分野が得意な人の話を聞く 」ことです。 好きなことを話しているひとからは、何やら特殊な雰囲気が出ているようです。 自分がまるで興味を持てなかった分野のことを、「 こういう所が魅力的なんだ~ 」と聞かされると、新しい価値を教えてもらったような気がして、その分野への関心が湧いてきます。 要は“好きになれるエネルギー”を分けてもらう、というところでしょうか。 もちろん、そのひとが質問者さまを見下したりせず、あるていど解りやすく説明できる実力を持っている…という前提が必要です。 例えば塾やゼミの先生、カルチャースクールなどがいいと思います。 第2のお勧めは、「 その分野と、日常生活との繋がりを知る 」ことです。 ちょっと解りづらかったですかね。 世界史なら、特定の事件が現代とどう関わっているか…とか、 数学なら、それが日常のどんな場面で生かされているか…とか、 自分とのつながりで考えていくということです。 自分と関わりのない分野は、『 生活に必要ないもの 』として、強く認識されませんので。 世界史なら、「 食のルーツ・なるほどおもしろ事典 」(PHP文庫)や「今すぐ行きたい世界遺産」(王様文庫?)。 数学なら、小川洋子「 博士の愛した数式 」(新潮文庫)などを読まれてみてはいかがでしょう。 ご参考までに。

  • pooots
  • ベストアンサー率32% (43/131)
回答No.2

学問は色々な学問と相通じているものです。農業で例えると、土壌は微生物学、地質、天候、肥料、排泄物(食べる草)、化学等と突きつめれば関連するものが山とあります。それを思えば一見関係の無い学問と思えど繋がりがあります。まずは、関連性のある事柄を足掛かりに勉強すれば興味やヤル気が出ると思います。頑張って下さいね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 あなたが学生なのか社会人なのか、学生であれば何の学校の何年生なのか、興味の無い学問とは何なのか。 それがわからないと回答しにくいです。 よろしければ補足欄にどうぞ。

momouo
質問者

補足

学生です。歴史が死んでます。周期表などはなぜか覚えています。ただ、世界史、日本史のどちらともまったく覚えられません。地理、公民などの分野は覚えていますが、歴史だけまったく覚えられません。塾に行ったり、歴史の漫画を読んだり、ただただ書いてみたり、問題を解きまくったりしましたが、2,3週間程度は覚えていますが、すぐに忘れてしまいます。覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返しています。頭に歴史だけまったく残りません。歴史だけ極端に悪いです。

関連するQ&A

  • 興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。

    興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。 私は人間の(心の)動きに興味があります。ですが、関心があるのは異常時の心理や行動なのです。 たとえば ・バスジャック時の乗客の動揺 ・密室における人間の行動 ・立てこもり犯人と人質との交流 ≪ストックホルム症候群≫ ・冬山などでの遭難者の心情 ・戦時中の兵士の葛藤や、恐怖 などなど。 私の関心分野のニュアンスを理解してもらえればよいのですが……。 こうしたものは学問として学ぶことができるのでしょうか? 友人に聞いたところ、答えは『心理学』『行動学』『小説を読め』『医学』とまちまちでした。 たしかにどの分野でも正しい気がするのですが、これら全てを扱っている学問はありませんでしょうか? もしくは、それに類似している学問はありませんでしょうか? どなたか答えをお持ちの方がいましたら、ぜひ回答の方をよろしくお願いします。

  • 実益はないけど興味のある学問

    皆さん多種多様な学問を修め、仕事や生活に役立てておられると思いますが、現状では実益につながらないのに興味があったり学んでいる学問はありますか? また、その学問に惹かれる理由は何だと思いますか?将来何かたくらんでいたりします? (以下駄文)私は歴史と経済学と量子論なんかに興味があり、ちょこちょこ本を読み散らかしています。なぜ日本は負ける戦争に至ったのかを、いつか自分なりに総括しなければと勝手に思っており、近代世界史とそこに至る歴史全般興味があります。で、何だかんだ言っても結局戦争の原因は経済の問題が大きいと思いました。経世済民、いかに資源を分配するかという経済学が、人類を生かすか滅ぼすかの鍵を握っているのかなと。行動経済学とかゲーム理論も面白いですね。量子論は科学の最先端の色んな仮説が下手なSFより面白いので好きです。・・・はい、すべて下手の横好きで、いくら本を読んでもほとんど頭に入ってません♪

  • 学びたい学問、興味がある学問を学びたいから大学を選んだのに何故でしょうか?

    自分は正直に言って「大卒」が欲しくて大学に行きました。大卒が全てでは無いと思いつつ最低でも大卒だとも思いました。 先生の話など面白く良かったので行って良かったとは思っています。 しかし、他の人が大学に入学した理由が気になりました。やっぱり学びたくて入学したのかとても気になりました。 入学した学部の分野にとても興味があったのかな? 何となく入学の人も多いのかな? などと考えたりもしました。 選ばなければ大学に入れる時代になったのですか? 中堅大学や下位の大学には何となく入学した人も多いのでしょうか? 理系の学生は学問に興味がある人ばっかりですか? 興味が無いと卒業が大変ですよね理系は? 皆さんの卒業した大学は退学する人は少なかったですか?

  • 好きな学問嫌いな学問

    あなたの好きな学問と、嫌いな学問を教えてください。 因みに私は、数学以外は、興味があります。

  • 見たことのない学問について

    http://page.freett.com/f27/chat/plcywnk/view_01.html 上記のサイトで様々な学問があります。 時折見たことのないような学問も・・・ これらはどこで学べるのでしょうか? 興味のある方は是非最後まで見てみてください。 思わず笑ってしまうような学問があるのです。 学べるものなら学びたいものです。

  • 面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください

    私は数学が好きですので、面白い,興味深い数学的な学問分野を教えてください。参考URL,書籍名などをご提示頂けるとなおありがたいです。 以下は,私が好きな学問分野ですので,それを参考にアドバイスをお願いします。  数学全般(確率・統計、幾何学はあまり好きではない)  オートマトン、形式言語 (これに関連してコンパイラの理論)  グラフ理論  (数理)論理学  オペレーションズ・リサーチ  ゲーム理論

  • 学問の面白さ

    学問の面白さ 勉強が好きな人に興味があります。 私は経済学を専攻する大学生ですが、学問をもっと好きになれたら授業も楽しくなるのに、といつも思ってしまいます。経済学部は就職の為に選んだという気持ちが心のどこかにあり、もともと強く惹かれたわけでは無かった為、なかなか受け身な態度から脱却できずにいます。 自学自習を進んでやっていた、あるいは大学での勉強が楽しかった人はいますか? どうして学問が好きなのですか?また、どんな大学生活を過ごされましたか? 私も経済学について、もっと自主的に学びたいと考えているところです。

  • 自信としている学問はありますか?

    ある学問に強い興味・関心があり、普通の人よりもその事についてはずっと詳しいというような学問がある。というような方っていると思います。学問とは関係ない職業のサラリーマンや、主婦や学生だったりするけれどもある分野の学問にはかなり自信があるとか、それが自分の知的な自信の中で大きな位置を占めている、あるいはアイデンティティになっている、というような学問はありますか?

  • これは何の学問なんですか?

      私は童話や妖精、が好きです。 なので童話の 「本当はこういう話だった」とか 「この場面に用いれられている道具の由来はこれだった」とか そういう感じのとか、 妖精の性格や特質、妖精に関わる鉱物や話、アンティークなどを学びたいです。 そして将来そういった知識を活かせる職業につきたいのですが・・・ この学問はなんという学問なのでしょうか・・・ 学部もわからないので大学を探そうにも見つかりません(-。-; そしてこの学問を活かせる仕事もよくわかりません・・・。 インターネットで検索をしてはいるんですが・・・・まったくわからない状況です。 なので、 (1)学門の名前 (2)その学問の有名な大学 (3)その学問を活かせる職業 このみっつを回答していただきたいです(;´Д`) よろしくお願いします!!

  • 学問の方法論について

    いろいろな学問、特にいわゆる文系の学問、の方法論、考え方に興味があったので質問させていただきます。 理系の学問では研究の仕方というのはだいたい数学のそれか物理学のそれと同じかと思います。 数学では公理系と推論規則から様々な定理を演繹し、 物理学では従来の理論では説明できない実験データから、そのデータを説明できる仮説を立て、仮説から新たな予想を立て、その予想が実際の実験結果と一致すれば新しい理論は正しいとみなします。 (多分これでいいと思いますが、間違っていたらすいません) このように理系学問の方法論というのは比較的わかりやすいのですが、諸文系学問ではどのような方法というかスタンスでもって研究を行っているのでしょうか。たとえば社会科学とかは「科学」と名前をつけているあたりから想像すると、物理学の方法論を社会学に適用しているのでしょうか? みなさんよろしければご意見等お聞かせください。