• ベストアンサー

アンプに接続する電源の選定につきまして

B級アンプ 20W@4Ω ×2チャンネル に対し、6Ωのスピーカーを接続します。 アダプタ-ではなく、スイッチング電源基板を接続するつもりです。 自分なりに計算してみると √(20W×4Ω)=8.9V 8.9V^2/6Ω=13.2W 効率60%(仮)として、 13.2W/0.6=22W 22W×2ch=44W 上記のような計算で最低44Wの電源が必要ということで合ってますでしょうか? 自分としては50Wの電源ではサイズが大きいのですが30Wの電源にしたいところですが、 あまり音量を上げると壊れてしまうでしょうか? 初心者で恐縮ですがアドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ B級アンプってアナログアンプですよね。 理論値通りのカットオフは無しでしょうし、パワー段のドライバ、もしかするとその前のプリドライバ段が有るかと思います。 オーディオ的な観点からは余裕度が大きい設計の方が音質上で有利になるようですので、通常は2倍以上の100W電源を用いたいと思います。 実際に、スピーカーに対して10Wなんて大出力を出す事はまれです。 スピーカーの効率が90dBなら、1m程度の位置で、一般手的な室内でしたら、一緒に聴いている人同士で会話が出来る時は最大0.5Wで、平均的には0.01Wでしょう。 低域ブーストで10dBアップなら、低域だけ10倍のパワーまで必要です。 (20dBアップなら、100倍。 3dBで2倍ですからね。) 効率の良い大型スピーカーですと96dBなんて言う場合もあります。90dBのスピーカーと比較すると3dBで2倍、さらに3dBで2倍ですから、4倍の音量が出る計算ですが、そのような大型スピーカーでも100Wクラスのアンプを音質上好むオーディオファンが多いのは昔から間違いない事実でもあります。 平均、0.5Wで聴いているのに、半分なら0.25W,さらに半分ですから0.1W未満ですけれどね。 音楽信号は、ダイナミックレンジって言う部分が有るので、小さい音が0.001Wだったとしても10万倍の一瞬の音を重視する場合も有るんですね。 電源の設計値として、最近はギリギリの製品も多いので、実際の音質を考慮しないのでしたら、20Wの電源でも実用上可能性が有りますね。 (破壊までの測定値では、それなりです。) 実用域が1Wまでなら、だれも気付かないでしょう。(高度な音質追求の場合は、あからさまにバレバレですけれど。) 適材適所、目的に有った状況を考えた上で、電源の条件を考えてください。

cd35d7
質問者

お礼

はじめまして! 丁寧なご回答誠に有難う御座いました。 スピーカーの効率について少し勉強してみて、また読み返してみます! 今回はとりあえず音質は問わず、ブツっと切れずにそれなりに鳴ればクリアですので あまり大きくないそこそこのやつを使ってみます。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#132229
noname#132229
回答No.2

スイチング電源と容量については、No,1さんの通りです。 計算方法は根本的に違います。 スピーカーのΩ値は、直流の抵抗値でなくインピーダンスなのです。 ボイスコイルは誘導負荷と呼ばれる物で周波数により大きく変動します。 使用する際に不便なので、最低共振付近の値を呼ぶ場合が多いです。 電源の容量はアンプの最終段の素子で、電圧と最大電流が決まりますので ここから計算します。

cd35d7
質問者

お礼

ご回答頂き誠に有難うございます。 参考にさせて頂きます。 周波数によってインピーダンスは変化する為、 厳密な計算はできない、又は最低共振周波数での公称インピーダンスを使用して計算する。 ということでしょうか。 2項目目については、 使用されていたのはアンプICで、Io:3.5A とありましたので、 電源12Vとしたら、12V×3.5A=42W が電源容量ということでしょうか。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

通常のスイッチング電源には過負荷保護回路がありますから破損には至らないでしょう。しかし、一般的にスイッチング電源などに採用される保護回路は通称「フ」の字回路と呼ばれるもので電流が一定値を超えると急激に電圧が落ちる(グラフにあらわすとカタカナの「フ」に見えることからこう呼ばれる)特性を示しますので、あるレベル以上に音量を上げると音が途切れ途切れになるなどして聞くに堪えなくなるかと思います。また、音楽信号などはかなり急激な電流変化が起こるため、電源にあまり余裕がないとひずみの原因になることも考えられます。できることなら消費電力+50%程度はほしいところですし、電源部に大容量のコンデンサなどを入れて瞬間的な電流の変化にも対処したいところですね。

cd35d7
質問者

お礼

アドバイス頂き有難う御座います。 チョイとボリューム上げたら、バーンというわけではないんですね。 とりあえずは一安心です。 大容量コンデンサですか・・・完成品を組み合わせて使用したいだけでしたが 色々考えなくてはいけないみたいですね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • アンプの電源の容量について質問です

    先日、デジタルアンプキッドのWP-2020AMP-Rを買いました。 後日、電源を買おうと思い日本橋に出かけたのですが。 メーカーはトランスを使った本格的な電源を進めているのですが 電子工作を初めて2ヶ月の初心者なのでどうすれば良いかわからず 色々迷った挙句簡単にスイッチング電源を使おうと思いました。 このデジタルアンプはDC12V 20W 4Ωなので 私のスピーカーは8Ω×2なのでだいたい30W 12V位あれば良いか って思い買ってしまいました。 家に帰ってからだんだん色々考えているうちに自分の計算であっている のか不安になってしまいました。 店員に聞けば良かったのですがその時は完全に分かったつもりで 自信満々にこれ下さいと買ってしまったのです。 こういったものはパソコンの電源みたく必要+3割くらいといった計算で いいのでしょうか? それともどんな計算をしたか知らないが、全く何か間違っているよ。 とか言う事にはなっていないでしょうか?

  • アンプ

    アンプ 500Wの1ch 4Ω定格出力320W×1 2Ω定格出力500W×1 ウーハー 最大出力300W 2Ω SVC が2つ もともと600W 2Ω 2chのパワーアンプを使用して上記のウーハー2発を鳴らしていました。 今回アンプの入れ替えで1chのものを使用することになりました。1chのアンプで2発のウーハーをならしたいと思うのですが、接続方法がわかりません。どなたかわかる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • アンプとウーハーについて

    はじめまして 2chアンプ(最大出力225W×2またはブリッジ750W×1)をサブウーハー(最大500W)を設置したいのですがブリッジ接続でつなげることは可能なのでしょうか?(例えば、音量さえ上げなければウーハー破損につながらないとか…)アンプの定格出力はブリッジ接続では400W(ブリッジ接続でなければ100W×2)と説明書にはあります。自分としてはブリッジ接続で単発で行きたいのですがやはり無謀なのでしょうか。2Ω、4Ω、インピーダンスとか判らないことだらけで困っております。 基本的な話で申し訳ありませんが、どなたか良い回答できる方宜しくお願いいたします。

  • アンプの接続端子によるWの違い

    初心者ですいません、教えてください。 4Ωと8Ωの接続端子のあるアンプがあります。 同じスピーカを4Ωに接続した場合と、8Ωに接続した場合ではW(や電圧や電流)に違いはあるのでしょうか? 例えば10W8Ωのスピーカを接続するとして、アンプの容量が10W以上あり、 音量はそうあげないですが誤ってあげてしまった際スピーカを痛めないためには、 4Ωにつないだほうがいいのかなぁと。。 それともΩはあわせたほうが良いので8Ωに繋ぐべきなのでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • スイッチング電源と自作アンプの接続の仕方

    TA2020のようなデジタルアンプを自作しようと思うのですが、例えば電源にTDKラムダのスイッチング電源VS50B-12を使うとき、 http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pcb/vs/indexj.html 右側の電源コネクタ(CN2)のoutputは4ピンのV+,V+,V-,V-が出ています。 ネットの作例ではこのうち1本ずつ(V+,V-)のみアンプへ配線している物ばかりだったのですが、V+を2本、V-を2本まとめて接続するのは本来の接続方法じゃないのでしょうか? 以前デジタルアンプを制作したときは何気にV+,V-1本ずつを繋げてました。 しかしイーターのスイッチング電源BNS-SAのPDFには4本全て使用してくださいと書いてあったので気になりました。 あと、1本ずつV+,V-の配線でOKなら、電源容量が十分余裕があれば1つのスイッチング電源にTA2020KITを2つ接続しても良いのでしょうか?

  • アンプについて

    下記アンプ裏写真の1~11までの数字意味教えてください。 それとアンプロックフォードのT600-4 を使用しますが、出力4Ω100W 2Ω200W 4chですが、オームはスピーカー側の抵抗で変更されるんですか?(アンプ側の出力は一定(音量MAX)200Wでスピーカー側の抵抗によりカット(2Ω200W4Ω100W)された電気をスピーカーに送ることですか?)

  • D級アンプの電源について

    TDA1552QというフィリップスのICを使ってデジタルアンプを作りたいと思います。 そこで電源をスイッチング電源にするかそれともトランスを使いしっかりとした電源を作るかで迷っています。 A級動作のアンプはトランスを使い頑丈な電源を使ったほうがよいのでしょうが、デジタルで増幅するデジタルアンプはスイッチング電源でもさほど音に影響はないのではないかと思っているのです。 さほど影響はないのなら価格もやすく用途の多いACアダプター型のスイッチング電源を使いたいと思います。

  • スイッチング電源の選定方法

    消費電流180mAの機器を6個使用する場合、何Wのスイッチング電源を選定すればよろしいでしょうか? 入力電圧はAC100VでACアダプタを使用し、DC6V入力です。 負荷の消費電力が電源の容量以下であれば良いと思うのですが、その計算方法は P = V × I で  100 × 0.18 = 18W であっているのでしょうか 消費電力を計算する場合、AC100VをDC6に変換していても、消費電流に100を乗じて計算すればよろしいのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • アンプとスピーカーの接続

    オーディオ初心者です。あまりにも初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 早速質問致しますが、 当方8Ωのスピーカーを使用しておりますが、このスピーカーに接続するアンプは同じ規格でなければいけないのでしょうか。 たとえば、下記の規格のアンプに、8Ωのスピーカーを接続しても問題ないでしょうか。 実用最大出力:AB級 20W+20W(EIAJ 6Ω) A 級 7.5W+7.5W(EIAJ 6Ω) わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 

  • スピーカーの選定について

    新たにスピーカー購入を考えております。 現在使用しているアンプですが、 ・実効出力(10Hz~20kHz、両ch同時動作)  100W+100W(6Ω)  80W+80W(8Ω) ・ダイナミックパワー  310W(2Ω)  210W(4Ω)  150W(6Ω) なのですが、 現在はchは片側(AとBのどちらか)で、90W+90W(6Ω)のスピーカーを使用しています。 上記のアンプの仕様ですと、ch片側使用で、150W+150W(6Ω)のスピーカーを接続するには十分性能を発揮し使用できるのでしょうか? いまいち、仕様の見方がわかりません。アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう