• 締切済み

神戸大学の経営学部は一浪して目指す価値はあるか。

現役で同志社の商学部に行くのと,一浪して神戸大学経営学部に行くのとどっちがいいでしょうか? 大学に入ってからは,公認会計士の資格を取るつもりです。

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

浪人しなければ神戸大は無理ですか? それなのに、同志社なら現役で安全なのですか? あなたは関西の方ですね。そならば、何もこんなことを質問されなくともお分かりですよね。

関連するQ&A

  • 神戸大学経営学部と関西学院大学商学部。

    現役で関西学院大学の商学部に行くのと,一浪して神戸大学経営学部に行くのとどっちがいいでしょうか? 現在は国立型で,大阪市立に通るくらいの実力です。 一年浪人したら、神戸の経営に通るだけの自信があります。

  • 神戸大学の経営学部

    神戸大学の経営学部を志望している高3の者です。 私は経営学に非常に興味があり、入学後も真面目に学問に取り組もうと思っています。 また、税理士などの資格を取ることや、公務員、国税局といった進路も考えています。 しかし、神戸大学の経営学部には、講義中に私語をしたり、真面目に講義に出なかったりする人が多いという話を耳にしました。 私としては、そのような人達は苦手ですし、真面目に勉強しようとしている人が浮いたりしないのかという不安もあります。 神戸大学は有名な難関大学だと認識しているのですが、それでもそのような人達がいるのでしょうか…?

  • 中央大学商学部

    親バカですが…高2の息子の事で質問です。大学進学相談で担任の先生から中央大学の商学部を薦められました。地元の大学に進むつもりで勉強していたのですが将来、公認会計士を目指す為にこちらの大学が奨学金の制度もしっかりしている言う事で良いと言う話しでした。ただ、現役の会計士の方に聞くと中央大学であってもバイトもしないでかなり勉強に励まないと公認会計士の資格は無理との事でした。賛否両論あるかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 神戸大学経営学部

    神戸大学経営学部に入学し 公認会計士になりたい!! と思っています。 私は現在高2で文系クラスです。 偏差値は54くらいで普通です。 そして私は在日韓国人で韓国語はバリバリ話せます。 1.今から2年弱の受験勉強期間で合格する事は可能でしょうか? 2.そしてやっぱり塾に入らないと行けないんでしょうか? 3.お金(塾の学費などの大金)をかけずに受験勉強が出来るのであれば、いい勉強方法教えて下さい。 頑張ります!

  • 神戸大学 経営学部に行きたい!

    高校1年です! 私は経営学に興味があり、税理士の資格も取りたいので、神戸大学経営学部を志望しています。 私の学校は公立高校で、進学実績は年々下がっており、去年は現役の京大、阪大、神大が36名(360人中)で150人近くが浪人します。(4年制高校などと揶揄される...笑) 私はこの高校に、あまりよい成績で入学したわけではないですが帰宅部だったので中間テストでは一桁でした、が!7月の進研模試では偏差値が69.8しかなくて校内72位でした... 夏休みはたくさん勉強しましたが、体調を崩して期末テストは受けれませんでした。 駿台予備校で英語、国語でスーパーSクラスに通っています。数学は別の小さな塾に行っています。 えっと、最近青チャート買いました! 長々と書きましたが、本題の質問は 上記の私の状態から神戸大学経営学部に現役合格するためのアドバイスを下さい! おすすめの教材や大学の雰囲気、なんでも嬉しいので情報を下さい(笑) よろしくお願いします(^人^)

  • 立教大学経済学部について

    早稲田大学商学部を第一志望に勉強してる受験生です。 在学中に公認会計士の試験に挑戦したいと思っています。 質問は早稲田の滑り止めとして、どこを受けるか迷っています。 立教大学の経済学部会計ファイナンス学科を考えていますが、公認会計士を目指すにはあまり良くないでしょうか? 資料には、公認会計士の資格取得支援をしていると書いています。 しかし、立教の会計士合格者は少ないと思います。 公認会計士を目指すには他の大学にした方が良いですか? 助言の方よろしくお願いします。

  • 公認会計士試験に強い大学

    神戸大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の中で公認会計士試験(と言うより合格に至るまでの授業などに評判がある)大学はどこですか?(出来ればランキング化してもらえるとうれしいです) 合格者数だけだと人数の多い大学が有利になってしまい、正確な情報がわかりませんので皆様方の意見が聞きたいです。 あと、会計学など会計士に関する学問は経済学部よりも経営・商学部の方が効率的に学べるのでしょうか? 少しでもたくさんの意見が聞きたいです。どうか回答よろしくお願いします。

  • 明治大学法学部か商学部のどちらに行くか悩んでいます。

    自分は一浪の受験生です。 慶應経済が第一志望だったのですが、受験をした手ごたえでは恐らく不合格なので既に受かっている明治の法、商のどちらかに進学を決めることになりました。 そこでどちらを選択するかに関して相談に乗って欲しいです。 まず、将来的な進路としては家が中企業を経営しているためそれを継ぐことになります。 大学卒業→一般就職→自会社へ移籍という進路を考えています。 そのため大学では経済学、経営学を学びたいと思っています。 しかし、何をするにしても法律を知ることは強みとなると思うので法律の勉強もしたいです。 資格は公認会計士、TOIECを目指しています。 公認会計士の資格に関して、それを目指すクラスは法学部の生徒でも商学部の生徒と同様に受けることが出来るとのことです。 大学に望むものは、自分がやりたいと思っている勉強を提供してくれることとある程度真面目に勉強する生徒がいる環境です。 もちろんサークルなどに在籍して人間関係を広げたいとも思っていますが、それと勉強とを両立させることが理想です。 以上の状況で、学部の環境、学部で出来ること、大学生活ですることが出来ることのキャパシティなどを考えると法学部と商学部どちらに進むのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同志社大学の商学部と立命館大学の経営学部

    同志社大学の商学部か立命館大学の国際経営を志望しています。 推薦を貰える機会に恵まれたのですが、どちらを第一志望にしようか迷っています。 自分がしたいことから言えば立命館ですが、同志社のネームバリューや就職の強さも惹かれます。 立命館の魅力は資格取得のサポートや留学制度の充実ですが、それで大学を決めるのもおかしいかな?と思ってしまいます。(就職の良し悪しで決めるのもおかしいですが……授業内容はさほど違いがないと思います) ですが、私は大学にいる間に必ず留学したいと思っていて、同志社大でもできるかどうかで悩んでいます。(去年は志願者の半数の70人弱が留学したそうです)同志社の違う学部に行った先輩曰く、長期の留学は休学しないと無理と言われたそうです。 将来は商社に就職して、海外関係の部門に行きたいと思っていますが、そうなるとやはり立命館でしょうか? 周囲の人からは、今は学歴は就職にさほど影響しないといわれました。 本当ですか? 皆さんでしたら、どちらの大学を選びますか? あと、同志社の商学部に詳しい方がいらっしゃったら、 留学事情をぜひ教えてください。 このような類の質問は愚かしいと思いながらも、悩んでも悩んでも答えが出ず、こちらに書き込んでいる次第です。 長々と乱文失礼しました。

  • 経済・経営についての質問

    まず、経済・経営にわかれていてその中でさらに何個かに分かれているですね。経済と経営の2種類ですらそこまで違いは無いと思っていたのでさらに細分化されていて悩んでいます。 会計学科や(経営学部の中の)国際関係学科などはやはり大きく違うのでしょうか??会計学科では公認会計士資格の習得が有利になると思うのですが国際関係学科などだと資格習得は大変なのでしょうか?4年間ひたすら会計の勉強よりも国際関係を学びながら資格が取れたら最高だなと考えているのですが。(ただまだ絶対に公認会計士になりたいというほどは気持ちが固まっていません。) あと、公認会計士は習得が大変なのに給料はそこまで良くないというのを聞いたのですがどうなのでしょうか?経営第一志望でいくつもりなのですが普通の経営学部卒よりはやっぱり公認会計士資格を持ってるほうがずっと給料は良いですよね?