• ベストアンサー

3月に金を稼ぐ方法を相談したいです

muushukeの回答

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.1

3月限定なら引越し屋。年度末のかきいれどきです。 重労働はトレーニングにもなって一石二鳥かも。

関連するQ&A

  • 高校生 お金

    高校生3年生です。 車の免許をとるためのお金が欲しいです。 就職先に内定を頂いてから初めて事務職の人も高校生の人も車の免許をとって欲しいと言われとらなければなりません。 バイトを探していますが、卒業後は就職するので全て断られました。 また、3月まで部活があり平日休日の早朝か20時以降しか自由な時間がありません。 できるものがあればなんでもやるつもりですが、そもそも雇ってもらえるところがありません。日雇いは1日できる日がないので難しいとクラスの子に言われました。 部活を辞めればバイトも見つかると思うのですが、3月末に行われる演奏会は大きなホールを貸し切って全て3年生で計画してやる3年間で一番大きな演奏会なのでここにきて部活を辞めることはしたくないです。 部活は基本週6ですが、これから3月末に行われる演奏会に向けて週7の活動になります。 就職先からとって欲しいと言われてることを説明しても、親に免許のお金は出してもらえません。事務職で車の運転をすることはないからの一点張りです。 顧問の先生には就職するに当たり免許が必要なことは説明してあり、それなら教習所に通うために部活を休んでもいいと言われました。 ですが、そのお金を稼げぐためにバイトで部活を休むことは認めてもらえませんでした。その理由が、他の人もバイトしてても部活に迷惑はかけてなく、1人だけ特別に認めることはできないとのことでした。 このままでは本当に免許が取れないです泣 こんな私でもお金を稼げる方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 3月までに65万・・・!!

    私は奨学金をもらって大学に通っています。 3月に学費の納入をしなければならないのですが、奨学金で足りない分の約30万を稼がなくてはなりません><。 バイトから生活費を差し引いて、貯金できるお金が月5万程度・・・。 日雇いでもバイトをしているのですが、大学もあるので、なかなか溜まった金額になりません・・・。 1~2ヶ月で15万くらいを貯められる良いバイトってないですか?? 知っていたら、教えてください><。 大学辞めたくないです・・・来年度からは、もっと計画的に貯めます><。

  • いくら謝罪のお金を払いますか?

    貴方が部活(野球部)の顧問だとします。 貴方の不注意で生徒から野球を奪ってしまい なおかつ進路まで奪ったとします(一浪させてしまった)。 奪ったものは上記の二つです。 問題発生から既に十年経過していて、 今生徒(28歳)から謝罪して欲しいと電話が掛かって来ました。 謝罪のお金を払いたいのですが、貴方ならいくら払いますか? 金額と理由を添えてご回答ください(退職金も含めて考えても可) 法的機関は介入しません、時効もありません。 生徒に落ち度は無く、完全に教師の責任です。 教師はその後、責任を取ることなく野球を続けています。 回答宜しくお願いします。

  • 医師の方に質問です。病院就職についての質問です。

    私は医学生です。 自分は運動系の医学部サークルに所属しております。 しかし医学部はサークルではなく部活に入るのが主流です。 やはり運動系だとしてもサークルだと病院就職は不利でしょうか? あと医学生はかなり部活に熱いと思うのですが、どんな部活に入っていたか、またどういった活躍をしてきたかが医師としての活動に影響はするのでしょうか? 今、非常に不安を感じています。

  • 医学部の部活を辞めるべきか否か

    4月から医学部3年生になります。出来れば、医学部の部活の内情をご存じの方々に意見を伺いたいです。 入学当初から運動部に所属しています。今まで運動部に所属したことが無かったので、あまりハードではない部活に入部しました。医学部というところは特殊で、部活(特に運動部)に所属することが絶対、の様な雰囲気が漂っています。 はじめは新鮮で文句を言うことも無く通っていたのですが、時間が経つにつれ、この部活の雰囲気と私は馬が合わない、と感じるようになりました。恋愛系のいざこざもあり、全く部活が面白くなくなりました。 他の学部生だったらとっくのとうに辞めて居ましたが、それでもいままでズルズル続けてしまったのは、医学生にとって部活の占める要素があまりにも大きいからです。 試験の情報や過去問などは全て部活単位で流れてきます。また、OBOGを通じて将来医師としての渡世が変ってくるとまで聞きます。 上記のような世知辛い理由で、辞める勇気がもてませんでした。しかし、逆に言えば現在私が部活を辞めない理由は、たったこれだけのつまらないものなのです。もちろん周りには部活を辞めた友だちが何人も居ます。でも私は彼らのように潔くないので、部活を辞めたとの人間関係の不自由さなどを慮って、つまらない時間を過ごしてしまっているのです。 部活を続ける意味があるでしょうか?そんなに部活で医師としての将来が決まってくるのでしょうか? 因みに、辞めてからしたいことは幾つかあります。

  • お金の使い方

    私は今春から大学生です。部活の寮に入る事が決定しています。 問題はお金の事です。 私は今までバイトをしてなかったので(部活の為)少ししか貯金がありません。2月から学校は自由登校なので3月末まででOKのバイトを始めました。なんとか貯金が20~30万になりそうです。 私は親に高い学費を払ってもらいました。そしてまだ下に兄弟がいます。 仕送りしてくれるといいますが、お金の事が心配で受け取れないんです。私ばっかりにお金はかけられないはずなのはよくわかってるんですが、でも私は大学で部活をやり、バイトはできる状態ではありません。 親は「お金の事は気にするな」といいますが実際お金って家にそんなにある物なんでしょうか? そして、寮に入ると言っても、食堂でご飯を食べる時に一回一回お金を払わないといけないので1カ月3万程の食費がかかります。それに部費、簡単な日常生活品代がかかります。(光熱費などは一切かかりません) 奨学金など考えたんですけど、今奨学金ってとれるんですか? お金のかかる私は何か出来る事はないのでしょうか?それとも親に頼るしかないのですか? そしてお金のうまい節約の仕方などありましたら教えてください。

  • 部活やめようか…。

    私は今ある運動部に所属している高1です。その部活のことでとても悩んでいます。 私は今バイトしているのですが、忙しすぎてあまり部活に参加できていません。私の高校はバイト禁止なのですが、私はある事情で学校から許可を得てバイトしてます。その事情というのも、9月の上旬頃に父が病気で倒れもう仕事ができない状態になってしまいました。だから少しでも母の助けになるようにバイトしています。 部活にあまり参加してないのにこのまま辞めないでいるのも変だし、今は大会とかないから行かなくても大丈夫だけど、春とかになり大会が近づくとさすがに休んでばかりもいれません。でもバイトを長期休むのも無理ですし。それなら、大会まで(高2になってすぐくらい)に部活やめた方がいいのかなって思います。 もしこのまま辞めずに続けて大会前の練習にあまり参加せず大会に出たら、きっと他のメンバーに迷惑かけます。部活の仲間のこと大好きだからこそ、やめた方がいいのかなって悩んでます。ご意見お願いします。

  • 財布からの抜き取り犯からお金を返してもらえるか

    私は先月(11月末)まで家庭教師をしていました。 やめる直前で気がついたのですが、どうやらトイレに行っている間に生徒にお金を抜き取られていたようです。 その場で生徒を問い詰めましたが、しらをきられ、最後には泣かれて自分の財布までみせられてしまいました。 以前からうすうす怪しいと思っており、その日は財布の中身がいくら入っているか確認してから家庭教師に行き、トイレから帰ったときに財布の中身を見ると1万円減っていたので、間違いないと思います。 生徒を紹介した家庭教師の会社にこのことを話し一度その子の家についていって一緒に話しをしてほしいと頼みましたが、断られてしましました。 友人に相談したところ、財布から指紋がとれるので、財布はビニール袋に入れ保管してありますが、この場合お金を返してもらうことはできるのでしょうか。 大変困っております。どなたか教えて下さい。

  • 部活の出席率を上げたい

    高校教師(去年採用された初任者)です。 私は女子テニス部の顧問(私自身、テニスの経験は全くありません)をしているのですが、休日(土曜日や、夏休み等の長期休み中)の部活を休む生徒が多くて困っています。無断で休む生徒はほとんどいないのですが、何かと「体調不良」と「家の都合」を理由に休む生徒が非常に多いです。それが本当なら構わないのですが、頻繁に「体調不良」と「家に都合」を理由にされるので、さすがに疑わしいと思うようになりました。(もちろん、まじめに毎回参加している生徒もいます。そのような子は、休む場合は理由を具体的にちゃんと言ってきます) 私の学校は欠席する生徒がほとんどいなく、私の部活の生徒もほとんどが皆勤賞を取っています。なのに、休日と長期休み中に高い頻度で「体調不良」になるのが不思議でしかたないです。また、高校生で部活に出られないほどの「家の都合」が頻繁に発生するのも変だと思います。家庭が大変なら、そもそも運動部に加入している余裕なんてないと思うのですが…。 平日の部活はほとんど出席しているのに、休日の部活(午前中だけ練習)となると約半数が休みます。特定の生徒が毎回休むというよりは、シフト制みたいな感じで毎回誰かしらが休んでいる状態です。休日に欠席する場合は、私の携帯電話にショートメールを送ることになっているのですが、練習日の朝になるたびに何通も欠席連絡のメールが来るので、さすがにまいっています。休日も一番大事な業務である教材研究に力を注ぎたいのに、出席率の低い部活のためにわざわざ休みの日に学校に行くのが馬鹿らしく思えてきました。また、学校から出る部費も選手の登録料でほとんど消えてしまいます。休む生徒が多い部活動のために、学校から部費をもらうのも申し訳ないと思っています。 部活の現状としては ・2コートしかないのに、とにかく部員が多い(1・2年だけ34人) ・ほとんどがテニス初心者(うちの学校はスポーツが盛んで、他の運動部はガチレベルが半端ないです。他の運動部の顧問はみんな競技経験者です。そのため、運動部に入りたいけど、他の運動部は怖い…という生徒が流れてくるようです) ・コート数と他の部活との関係で練習は、平日2日と土曜日の週3日(ただし、長期休み中は平日は毎日午前だけ練習) ・うちの学校は部活動に全員が入らないといけません ・運動部の指導にありがちな、怒鳴りつける・罵声を浴びせるなどのような指導は一切していません ・私にテニスの知識がないので、経験者の子に練習メニューを考えてもらい、練習に関しては生徒を中心に運営しています ・部活の雰囲気が悪いというわけではないが、生徒が疲れるまで頑張るという雰囲気ではない(サークル感覚?) 近いうちに生徒全員に話をしようと思うのですが、どのように指導をしたらよいのでしょうか。最近部活のせいでストレスが半端ないので怒鳴りつけてやりたいぐらいですが、感情的に怒ったところで意味はないと思っています(私の性格的に、怖く怒鳴りつけることもできないのですが…)。 近々部費の会計報告書を配布するので、「部活をするのにこれだけ生徒会からお金が出ている。それなのに、部活の出席率は低い。また、部費だけでなくみんなが使っているラケットやシューズにも保護者のお金がかかっている。これでは、部活に出ない人のために生徒会や保護者がお金を払っていることなる。お金を出してくれた生徒会や保護者に失礼だし、お金の無駄だから、ちゃんと出席しないならテニス部をやめて他の部活に入りなさい。改めて頑張りたいと思うなら、そのまま部活を続けなさい。」と生徒に話そうと思います。また、欠席連絡も理由を具体的に説明するように言うつもりです。(体長が悪いならどのように具合が悪いのか、家の都合で休むならどんな事情なのか等) このような指導で良いのでしょうか。教職経験がある方など、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 大学でのバイトと部活の両立に関しての質問

    大学では部活に所属しようと思っているのですが、バイト(塾講師・家庭教師)で不規則なバイトでなかなか参加できない日もありそうです。キャプテンは休んでもしょうがないと言っているのですが部活のかたがたに迷惑を掛けてしまいそうな気がしてしょうがありません。やっぱり部活に入るべきでは無いのでしょうか???それともこんなアルバイトと部活を両立することはかのうでしょか???

専門家に質問してみよう