• ベストアンサー

70歳の老人女性ですが、不眠と寝汗で毎夜、寝られません、で、、、、

70歳の老人女性ですが、不眠と寝汗で毎夜、寝られません、で、精神安定剤を服用しましたところ、すごく、よく寝られました、ただ、今後、何年もの間(極端な話、生涯、毎夜)飲み続けてよろしいのでしょうか?また、睡眠剤などではどうでしょうか?(毎夜、飲んでもよいでしょうか)だんだん効かなくなってきて、量を増やさないと効かなくなっていかないかも心配ですし、、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

睡眠不足を心配して、自殺することはあっても、人間睡眠不足で死ぬ事はありません。 ですから無理に寝ようとしないでテレビでも見るとか、考え方を変えると以外と気が楽になる物です。

hikarika1
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.1

睡眠剤は長く服用していると耐性(効果がやや弱くなる)が現れますがさほど心配することはないようです。 詳しいURLを紹介しますので参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sleep/SDC2-3.html
hikarika1
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症は太りますか?

    不眠症は太るのでしょうか?または不眠症のために用いる薬によって太るのでしょうか? 21歳女性です。 去年の8月からずっと不眠症で、 入眠ができない(ベッドに入ってから6~8時間経って朝になっても眠れない) 昼寝もできない 薬無しで眠ろうとすると神経過敏になり、酷い耳鳴りや悪心がする 仮に自然に眠れても数時間で目が覚める 些細なことで目が覚める(寝ている間も周囲の物音や時間の経過を感じている) というような状況です。 薬を飲んでいてこの状態です。 睡眠薬や精神安定剤がどんどん増え、現在は5種類9錠の薬を服用し、なんとか浅く短くですが眠れています。 これが去年の8月末で、その頃から体重が徐々に増えて見た目にも太っていきました。 それ以前はそこそこ痩せ型で、その上、食生活にも特に気を配らずとも全く太りませんでした。 現在は、痩せていた頃より食事制限、野菜を多めに摂ったり、運動をしたりしているのに、体重の維持ならともかくどんどん増えて行っています。一目でわかるほどかなり太りました。 なぜ以前より気を遣っているのに、維持ならともかく、どこまでも太っていくのか、理解が出来ません。摂取カロリーも、基礎代謝量を超えていません。 ちなみに、筋肉量も多い方です。 それで、痩せていた頃と太っていく今を比べると、睡眠薬を飲んでいるかどうかの違いしかありません。 睡眠薬なしでは眠れませんが、このまま太り続けていくしかないのでしょうか?

  • 薬物離脱性の不眠

    精神安定剤を3年服用してまして、2年ほどまえに徐々に止めましたら、 不眠となり、現在も、浅い眠りが続いています。 しかし、一度、安定剤の身体依存を起こしたので、眠られないからといって、睡眠薬を服用するわけにもいかず、不眠に苦しみながら耐えています。その他、離人感もあり、たまに、生きている感覚が薄れます。 もともと不眠持ちではなく、ストレスから薬を飲みだしたのですけど、ストレスが無くなっても、薬の後遺症が残った感じです。 こんなとき、眠られるようになるには、どうしたらいいのでしょうか? 民間療法なのはいろいろ試したのですけど、なかな快復しません。

  • 不眠症

    不眠症で悩んでいます。精神科にて最大量の睡眠導入剤を処方しても寝れません。大量の精神安定剤がないとだめです。 医者によって、あれこれ病名バラバラで信用できません。 これって何病の可能性がありますか。

  • 不眠症治療での休職について

    お世話になります。 現在不眠治療でサイレースを5年ほど服用しています。 今まであまり気にしていなかったのですが、 仕事を休職してでも、薬に頼らなくなるまでしっかりと治した方が良いように感じています。 それが必要か、それにはどれくらいの期間がかかりそうか経験談を教えて頂きたく思います。 医師の話だけでなく経験談や客観的なアドバイスを教えていただけたら幸いです。 状況によって異なると思いますが、 不眠治療と言っても私の場合は サイレースの服用で、ある程度安定した睡眠を取れています。 時々、睡眠不足などで体調が不安定(主に疲労から風邪を引きやすい感覚)になりますが、 なんとか普通の生活を送れています。 このような生活が5年ほど続いています。 ただ、 時々体調が不安定になること、 そのせいでさらなる精神的病気に発展すること、 保険などいろいろ面倒なことが起きるということを、 最近となってよく考えるようになっています。 なんとなしで放置していたことは後悔していますが、 今後のことがどんどんと不安になってきて、 ストレスで不眠が悪化するなど悪循環が発生し始めている気がします。 同様の経験などお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスなどを頂きたく思います。

  • 不眠と精神不安定。内科でもいいですか?

    精神的に悩みと言うか心配事があって不眠と精神不安定と食欲不振に陥ってます。 田舎なもんで近くに内科しかありません。 内科でも、睡眠薬とか安定剤を処方してもらえますか?

  • 不眠症と睡眠薬について

    不眠症や睡眠薬に詳しい方にお聞きします。 付き合って1年になる恋人が不眠症です。 30代前半のサラリーマンです。 不眠症で2年前から睡眠薬を飲んでいる、とだけ聞いています。 6~7種類の薬を毎食後に服用している様です。(飲んでない時もあります) 最近、彼の処方されている薬の説明書を見てしまったのですが 「眠りやすくする薬?(睡眠系?)」より 「気分を明るくする薬、不安を取る薬(うつ?)」等の薬の割合の方が多かったのですが、 彼は、うつ病でもあるという事はあるのでしょうか?考えた事もなかったのですが…。 将来も考えてるので、はっきり彼に聞くべきだと思うのですが デリケートな問題なだけに、直接聞きづらいもので…。 でも薬の量が多い事、またこのままで治るのか、心配です。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 妻の寝汗がすごくて困っています。

    この一年間、妻の寝汗があまりに大量で心配しています。 寝汗は毎日ではないのですが、4日間くらいずっとひどい時もあったり、まったく汗をかかないときもあったりします。平均すると週2~3日といったところです。 寝汗の量は全身がびしょびしょになって、夜、多いときは3~4回もパジャマを着替えないといけないほどで、布団も水をこぼしたくらい濡れているときもあります。 以前、病院にいって血液検査などもしてもらったのですが、特に身体的な異常もなく、精神的なストレスではないかという話でした。 寝汗で悩み、解決された方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに妻は20代後半です。生理も基本的に順調で、妊娠もしておりません。

  • 不眠症の症状について

    すいません。お願い致します。先日、不眠であるという質問させていただきました  http://okwave.jp/qa5277290.html ←これです。 で、精神不安定ということでレキソタン2ミリを朝 夕1錠ずつを月曜日から始めました。寝る前の、グットミン。睡眠薬です。 睡眠薬のみの時は睡眠に影響ありませんでした。しかし日常生活がつらく耐えがたいものでした。それで安定剤追加しました。 どう見てもレキソタンが原因としか思えなく調べたら重大な副作用として稀に起こることがある。と書いてありました。今まで様々な安定剤を試しました。すべて合わない。医師に聞きましたら構造はほぼ同じだからね。しかし、安定剤飲んで不眠になる人なんか聞いたことない。 普通眠くなるよ。ごく弱い作用の薬だそうです。内科でも処方される一般的なものだそうです。ほぼ、すべての安定剤試したと思う。 レキソタンの作用はいい。必要だと思う。ただ副作用と思われる不眠も耐えがたい。困っています。 そもそも精神不安定になっている原因がURLにも書いてありますが感情面の問題などで不安になったりしている。根本的に感情の問題解決しないといけません。回答者様よりアドバイス頂き実践していますが、回復するか不明だがやらないとこちらに質問した意味もなく回答してくださった方にも失礼ですし。 睡眠をとるか精神安定とるか悩んでいる。たぶん私の体には安定剤というもは受け付けない体質かもしれません。 寝つきが悪いんです。睡眠導入剤というのは睡眠薬より寝つきよく作用があるのだろうか。 前回の質問とダブった部分もあるかと思いますがお願い致します。

  • 不眠症に効く市販の薬について

    私は軽度の不眠症に悩んでいます。今飲んでいるのは、ネストロームという医者に処方された睡眠導入剤ですが、数が少ない上、少々高いので、似たようなものが市販されていたら、教えていただきたいです。強い「睡眠薬」、というのではなく、 「睡眠導入剤&精神安定剤」のようなものはありませんでしょうか? 又、不眠症に対するアドバイスもよろしくお願いします。

  • 不眠で症状悪化

    3交代勤務をして8年なる45歳工場勤務の男性です。2~3年程まえより睡眠薬なしには睡眠がとれなくなりとうとう医師よりこれ以上法律上でも出せないと言われました。鬱の薬と併用するとやっとこさ4時間の睡眠に入ります。覚醒ですが?休職中なんですが妻子の為にも復職する事を考えたらまた不眠です。辞めるつもりです。転職紹介はコネで何とかパートですが何とかなりそうですが、内定がもらえるまで心配で心配で。仕事で鬱、不眠なのでまずは医師よりゆっくり休養ですとやすんでますが、精神が安定してるときは不安が押し寄せてまた不眠・・・・・・・嫁からゆっくり1人温泉旅を進められました。言った方がいいでか?

パソコンからスキャンできない
このQ&Aのポイント
  • コントロールセンターからスキャンできない状況について、質問をいただきました。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう