• ベストアンサー

墓所の売買について

亡くなった両親が昭和40年代に富士霊園の墓所を購入しておりました。 毎年、管理費を支払い維持してきましたが、現在、両親は別の墓所に入っており、今後の利用予定がない状況です。 母が存命中に「富士霊園の管理に相談したら売買については特に規制はしていないと言われた」と話しておりましたが、個人間の墓所の売買は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

一般論としましては、 (墓地埋葬法等施行以前から存在する個人墓<個人所有名義>などの例外を除けば) 霊園の経営や墓地区域変更等には、都道府県知事の許可が必要で、 公営以外では公益法人(宗教法人・財団法人等)にしか許可されない結果、 現在では公営又は公益法人が主体なので …墓所区画毎に個人所有名義(所有権)の売買をすると管理運営が出来ませんので… ふつう墓所の購入とは「永代使用権」を差し、また例外はあるかもしれませんが、 ふつう契約上では永代使用権は墓所使用権者の相続人・祭祀承継者以外の 第三者への譲渡・転貸禁止事項が明記されている事が多いです。 具体的には… 御質問の「富士霊園」が静岡県駿東郡小山町に所在する 有名な^^「財団法人 冨士霊園(開園昭和40年)」の事でしたら、 現行の規程内容が「規格墓所申込要項」の中で垣間見る事が出来ます。 それによれば、  「墓所の使用権は、相続者に承継することが出来ます」 &「墓所使用権を他人に譲渡・転貸禁止」 &「納骨履歴が無い有償解約=40万円(40万円以下申込の場合、契約当時墓所使用料)返金」 &「墓石据付済墓所の使用解約申請=墓石等撤去処分費用15,750円(税込)必要」 (墓石未据付墓所は0円?)などの様子です。 フジ霊園違いでない場合、詳細は下記URLを御参照下さい。 http://www.fujireien.or.jp/ http://www.fujireien.or.jp/sale/sale.html 現行の「規格墓所申込要項」↓ http://www.fujireien.or.jp/sale/images/hanbai_2010april.pdf また、上記の新規の方の為の「規格墓所申込要項」とは別個に、 既存の権利者に関する名義変更(手数料7,350円)についての案内では http://www.fujireien.or.jp/news/news.html 権利証(権利書)などの表記もありますが、 「名義変更(承継)申請書兼誓約書」「承継承諾書」などの記入例を見る限りでは、 冨士霊園使用規程の中での墓所使用権承継に関する権利証の位置付けですから あくまでも墓所使用権の範疇のお話で土地所有権とは無関係の様子です。 以上、見当違いの場合には御容赦下さいm(_"_)m

leo-3649
質問者

お礼

使用権だとすると売買は難しいかもしれませんですね 母が言っていた「売買に規制はないと管理に言われた」が気になったものですから・・・・。 色々と専門的に詳細をお教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずご両親がどのような契約をしているか、富士霊園での規定がどうなっているかです。 「墓所としての土地を買って登記した」なら売買は自由でしょうし、「墓所としての永代使用権」を購入した場合は、売買できるかは契約内容によりけりです。

leo-3649
質問者

お礼

権利書等を紛失しているため契約の内容が不明です。 契約の内容について管理に再度確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親のお墓が取り壊されるのを防ぎたいのですが

    年の離れた姉が、両親のお墓の管理をしています。毎年わずかな管理料を払っていたようでしたが 管理が負担になったのでお墓を取り壊して同じ墓所の奥にある共同埋葬場に遺骨を移そうと思う と連絡をしてきました。ついては、取り壊しにかかる費用を半分負担してくれと言います。 両親が色々考えて選んだ墓所、墓石で、これで安心できるといっていたお墓でしたが、亡くなって 15年程でまさかそんなことになると聞き、非常に驚きました。亡くなった両親も無念だと思います。 霊園に聞いたところ、簡単な手続きで姉から継承することができるとのことでしたので、姉に継承 させて欲しいと申し出ました。姉は、それなら、今後この件で自分に負担が及ばないような誓約書 を書き、実印を押して印鑑証明書も送ってこいと言って来ました。誓約書の文面をを自分で書いて 私に送ってきたものを見ると、非常に屈辱的なもので暗澹とした気分になりましたが、両親の お墓を守るため、姉がそれで気が済むならと思って言うとおりにしました。 その後、文章が自分の指定したものと句読点の降り方が違う、一字一句間違ってはならない、等 計3回誓約書を書かされましたが、まだ文章に不備がある、このままなら共同埋葬場に移す、と 言っています。 姉は自分ではもう管理をしたくないが、私に渡すことは嫌だ、と思っているのだと思います。 散々愚弄された挙句、これ以上同じように誓約書を書きなおしてもまた同じように言ってくるのだろう と思います。悲しいです。 姉が管理人になっている以上、同じ娘であっても私が両親のお墓が取り壊されることを阻止する ことはできないのでしょうか。 また、今まで姉に提出した誓約書や印鑑証明は取り返すことはできないと思いますが、これが 悪用されたりすることも少し心配です。 姉とは長年関係も悪くほとんど没交渉でした。今回久しぶりに話をしても、まともな話し合いに ならず、少しおかしくなっているような気もします。

  • 土地売買価格が不明のときどうすればいいですか?

    昭和40年代初期に土地売買をしたのですが、その譲渡価格をしめすものを紛失しわからなくなりました。近々、その土地を売買し、今年度の確定申告に備えたいと思っています。 しかし、このままであれば取得費が不明のため、税金で差し引かれる金額が多くなってしまいます。その年代の土地価格などを使って節税したいのですが可能でしょうか。もし可能であればその年代の土地価格はどうすれば調べることができるでしょうか。個人での土地売買で業者は入っていません。ご助言よろしくお願いいたします。

  • 史跡地内にある個人所有土地の売買

    史跡地の血縁関係のない所有者の方から建物付土地を譲ってもらう(買う)ことは可能でしょうか。 ネット上では、『史跡地は現状の変更とその売買が厳しく規制されている』という文言を見かけましたので、文化財保護法を読んでみましたが、売買についての記載はありませんでした。 史跡地は毎年、国が補助し市や県が買い取っているようです。市や県が買えるなら、個人売買も可能なのかなと思うのですが。また、市等に買い取ってもらうと、税金が安くなる事も分りました。個人の手に渡らないようにしているのでしょうか。 また、のちのち、建替え等が必要になった場合には、そこは市街化調整区域ですので、その規制に加え、文化財保護法の規制がかかるようですが、それらをクリアすれば建替えは可能でしょうか。史跡地では文化財保護法による規制があり、現状を変更する場合には『現状変更等許可申請』を提出し文化庁の許可が必要との事です。 お詳しい方、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 親戚間の不動産売買について

    初めまして。 不動産売買関係に詳しい方お願いします。 3年前親戚がマンションを建てました。 私の両親は管理人をお願いされ、それまで住んでいた分譲マンションを引き払ってそこに越しました。 賃貸マンションとして一室を借り生活していました。 この度父が退職し、退職金がある程度まとまったものが入ったので、今後も家賃を払っていくのが嫌なので、現金で今住んでいる部屋を購入したいそうです。 そこで質問なのですが、このような親戚間の不動産売買(現金です)はできますか? もし可能であれば、気をつける点はなんでしょうか? よろしくお願いします!

  • お墓の管理について

    亡くなった父のために10年ほど前に墓を建てましたが、毎年1万数千円の管理料がかかっています。 母にすぐに墓を建てなくてはいけないとせがまれ、慌てて購入してしまったのですが、毎年の話になるとばかにできない感じがしています。 年に数回墓参りをするだけなのに、なぜそんなに費用が必要なのか少々不思議です。 霊園で、お墓はどのように管理されているのでしょうか。

  • 墓地の購入について

    両親が70代後半になり、埼玉南部の墓地の購入をしようとしています。 民間の霊園で、総額200万円くらいです。高いのか安いのか、今買うべきなのか、全く分からず。サイズは一番小さい0.6m2みたいです。 車なら値引き交渉しますが、墓地とか墓石って、言い値で買うものなんですかね? 田舎に行けば安いだろうけど、私達子供が墓参りしやすいように、近所に買うそうです。 管理料とかもかかるし、私は今じゃなくてもいいと思うんですけど、近所の霊園はもうすぐ売り切れるそうで両親が焦ってます。 霊園、墓石選びのコツとかももしあればお願いします。

  • 土地家屋の売買の際、権利書は絶対に必要ですか?

    80代半ばの両親の持つ空き家の処分を巡っての相談です。 長年売れずに困っていたこの空き家に、ひょんなことから買い手がつきそうに なり、両親も私も安堵していました。 ところが、家に関わる書類等を管理していた母が、その空き家の権利書がどこを 探しても見当たらない、と言い出し、困っています。 法務局に行けば、土地家屋の所有者は明記してあるのだから、何とかならないか、 と思うのですが。 母のような、かなりの高齢者が管理する物件も多く存在すると思うのですが、 「権利書を失くしました。」というのは通用しないのでしょうか?

  • 年金受給者の確定申告で、配偶者が死亡している場合、配偶者控除は受けられないのでしょうか?また株売買の申告は?

    年金受給者(父82才)の確定申告で、配偶者(母74才)が10月に死亡している場合、配偶者控除は受けられないのでしょうか?年間の年金受給額は300万超えていると亡き母から聞いています。 また株式売買による利益、損益が生じている場合は、どのように申告するのでしょうか?亡くなった母が株の売買を個人で行っていました。株の名義は、母が余命宣告されて自分で父に書き換えたようです。いつの時点で書き換えたかということを調べる必要があるでしょうか? 毎年、母が父の確定申告をしていましたが、亡くなり、今回は娘の私が帰郷して行うことになりました。年金受給者及び株売買の確定申告はしたことがないので、よくわからない事が多く、回答よろしくお願い致します。

  • 墓の土地を売りたいのですがどうしたら良いですか?

    民間の墓地を約40年位前に親が購入し、昨年父が亡くなり墓が急な坂がある為母が墓参りがし易いよう広い霊園に移転しました。墓の移転にあたっては届出等は一切しておりません。 現在40年前に購入した土地はちゃんとした管理人がいる墓地ではなく、市に問い合わせをしても 判らないのが現状です。そこでここの土地を売って欲しいと言う人が現れてこちらも売れるならと 話を進めておりましたところ、その方のお寺様に聞くと個人売買は禁じられていると言われたそうです。この場合売りたいのですがどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産売買の税金について

    税金について、全く、素人でよくわからないので教えて下さい。 私は、7年前に父が、昨年に母が他界し、両親が住んでいたマンションを昨年9月に相続しました。 私も、結婚するまで(7年前まで)そのマンションに住んでいて愛着はあるのですが、今回、そのマンションを売って、一戸建て住宅を購入しようと思っています。 この時のマンションを売った税金はどうなるのでしょうか。 マンションは800万くらいで売買しようと思っています。このマンションは父が 25年前に1000万以上で購入したと思うのですが、契約書を探したのですがありません。本などで調べると譲渡益に対して何%か税金がかかるとあるのですが、 こんな時どうなるのでしょうか? 個人的には「利益がでていないので税金はかからない」と思っていたのですが・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう