• ベストアンサー

一人暮らしの仏壇

一人暮らしをしています。先日祖父が亡くなりました。仏壇は実家にあります。 とても可愛がってくれたので自分の部屋でも毎朝手を合わせたいのですが どうすればいいんでしょうか。 小さくてもお仏壇を買った方がいいのでしょうか。位牌だけで線香を上げる だけでもいのでしょうか。まず第一に実家に仏壇がある場合あまりそういう ことはしないほうがいいのでしょうか。 全くそういうことが分からなくて困っています。 詳しくご存知の方はご教授ください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

きれいな布を敷いて、お写真を立てるだけで良いですよ 好きだったお菓子とか、ときどき置いて、手を合わせるだけで十分です 書かれている通り、ご実家に仏壇がある場合は、増やさなくて大丈夫です ただ、宗派によって東西南北の向きがあります 日蓮宗は西か南に向けるのですが、だいたいの宗派は南向きで結構だと思います 亡くなった方への感謝や思いだしてあげることが供養ですので、それで充分だと思います

van1984
質問者

お礼

「亡くなった方への感謝や思いだしてあげることが供養ですので、それで充分だと思います」 この言葉で本当に救われた気持です。 ほんとうにありがとうごいました。

その他の回答 (1)

  • norinofan
  • ベストアンサー率16% (44/266)
回答No.1

私は1人暮らしではありませんが新しく仏壇を買った時、お坊さんを呼んで 古い仏壇から魂を抜いて新しい仏壇に魂を入れ直すということをしました。 お位牌があるなら線香立てとロウソク立てを買っておまつりすればいいんではないでしょうか? そうか、ご実家がどこかのお寺さんの檀家になってるはずですから、そのお寺さんに相談してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 二つの仏壇について

    私の家では家内の実家の仏壇(跡継ぎがいないため)と私の親の仏壇があります。宗派は違います。 毎朝、二つの仏壇にお線香をあげるのも大変なので、出来れば、一つの仏壇に両方の位牌を置いて、お参りを一度で済ませたいと思いますが、このようなことは仏教の教えに反するのでしょうか?

  • 仏壇はないのですが

    お墓参りや実家の仏壇には、なかなかお参りに行けないので自宅に写真を飾り毎朝水とお線香をあげて手を合わせています。 以前お坊さんに聞かされ、始めたことなのですが、そんなことをしたら仏様が何処に行っていいか迷ってしまうから駄目なんだと言われました。どうしてよいのか分かりません。教えていただければ幸いです。

  • 仏壇として売っている仏壇でないと、いけないでしょうか?

    こんにちは。 我が家にはまだ仏壇がなく、 一般の棚に お位牌やお供え物やお線香セットやお鈴などを置いて そこで手を合わせているいる状態です。 (つまり、我が家ではここが仏壇です。) 仏壇 (として売っていた物) ではないからと言って、 供養する気持ちは変わらないのですが、 この度、その棚を新調 (買換え) する事になったので、 お仏壇も検討した方が良いかと思い、 仏具店に、お仏壇を見に行きました。 我が家はマンションなので、重厚な作りのお仏壇は置けません。 そこで、家具調の物も見たのですが、 却って、 写真立てやお位牌が収まらないサイズであったり、 価格が数十万円から100万円ほどで、 今後の引越しもあり買い換える事も想定すると、 慎重に選ばないといけない・・・  など・・・で 仏具展の仏壇の中では、良い物が見つかりませんでした。 そこで、伺いたいのですが、 お位牌やお供え物やお線香などを置き供養する棚(場所?)は、 きちんと仏壇として作られた物でないといけませんでしょうか? 一般の家具 (一般の棚を「我が家ではこれを仏壇」とする) では いけないのでしょうか? 不届き者・罰当たりでしょうか? 決して、おかしな棚にしようとはしていません。 きちんとした棚を新調するのですが、 それが「仏壇」と言う名目で製作されていない物は、マズイのでしょうか? また、宗派のご本尊の像や掛け軸など今は置いていないのですが、 元来宗教へのこだわりはなく、 現在我が家には置いていませんが、 置かないと、仏様がご本尊様に守られないなど 何か影響してしまいますでしょうか? 故人を思う気持ちは変わらないのですが、 形(仏壇や像や掛け軸)が追いついていないのは、 いけない事でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 仏壇・お墓について

    私の両親は離婚しており、祖父・父は施設生活、祖母は他界しています。 私は鹿児島在住、実家は愛知です。私は長男、弟は母方の性、妹は嫁いでいます。弟・妹は愛知におり、祖父・父の面倒を見ています。 現在仏壇は祖父の家(借家・退去予定)にあり、お墓も愛知にあります。 祖父の退去に伴い、仏壇・お墓について質問です。 1.仏壇を私の家に持って来る必要はあるのでしょうか?位牌だけでも良いと考えていますが、いかがでしょうか? 2.お墓を鹿児島に持って来るつもりはないので、祖父が亡くなった場合は永代供養を考えています。その場合、仏壇(位牌)はどうするべきなのでしょうか? 3.その他良い方法があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仏壇の移動と先祖代々の位牌

    事情があり無人となっていた実家の仏壇を移動しようと思っています。仏壇には父母と同居していた祖母の位牌はあるのですが、祖父と先祖代々の位牌は、父の兄嫁がキリスト教に改宗した際に処分したためありません。そこで先祖代々と祖父の位牌を新たに作り、仏壇の移動の際に お寺に御霊抜きと御霊入れをお願いしようと思っているので、一緒に御霊入れをしてもらおうと思うのですが、問題ないでしょうか?また、母には流産した子がいるのですが、その子の位牌も作るべきでしょうか? この場合、僧侶へは位牌一体ずつ別々に包むべきなのでしょうか?また、包む相場はいくら位なのか教えて頂きたくお願いします。

  • 義実家の仏壇について

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 義実家に仏壇がない

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 不要になった仏壇の扱いについて

    この度実家を売却することになり、両親の戒名を併記した位牌を収めた大きく、細工も立派な仏壇の扱いに困っています。 引き取り手がない場合、粗大ごみとして廃棄することが可能ですか? その場合、お寺で何らかの手続きを受けることが必要ですか?  廃棄するには畏れ多い気もしますが、仏具屋さんその他で回収していただくことが可能かどうかも合わせて教えていただけたら幸いです。 その後、クリスチャンである小生が位牌を預かることになりますが、位牌を納める仏壇は必要なものでしょうか? その場合の仏壇もお寺で何らかの手続きを経る必要がありますか?   以上、ご教示よろしくお願い致します。

  • 実母の位牌を夫の実家の仏壇に移動するのは?

    実母の位牌を夫の実家の仏壇に移動するのは? 現在、自宅に私の実母の仏壇&位牌がありますが、夫の実家に入ることとなり、実母の位牌を夫の実家の仏壇(夫の祖父が入っています)に入れたら?ということになりました。 実母は主人の祖父のお墓に納骨されています。 主人の祖父は実母が亡くなった翌年に亡くなり、それに伴い墓を建て、私の実母も納骨してくれました。 それまでの1年間は実母の遺骨はお寺に預かって頂いてました。ちなみにお寺も主人の実家の菩提寺です。 そこで、実母の位牌を移動させることと、夫の実家の仏壇に入れるに当たって、何かしないといけないことや気を付けることがありましたら教えてください。 ただ単に自分たちと一緒に位牌も移動させれば良いものと思ってましたので、引越しはGW中、もう時間が無いですね・・・

  • お墓や仏壇、お位牌、ご先祖様供養をきちんとしたい

    幼少期まで田舎の古い村(部落)に住んでいました。その村を出てからお墓参りにいくのももう住んでない外者扱いでお墓もうちだけお盆棚がなかったりでどうしたらよいかと悩んでおりました。両親は自分の代からもうその村には住んでないからお墓をどこかにと言っています。仏壇も今、誰も行かない部屋の隅にホコリをかぶっておいてありいつも実家に帰るとなんとかしなくてはと思っています。その仏壇は過去創価学会の人からいただいたそうで黒いものです。そこへ祖母の位牌と祖父の位牌があります。この祖父も他界してからもう20年なのに木の位牌なんです。もうどうにかしなくてはといつもいつも考えてしまいます。お寺はその住んでいた村のお寺に出向いた方がいいのですよね。住んでないからダメだと両親はいいます。村のものに何を言われるかと・・・。でもご先祖に対してきちんとしたいのです。うちは日蓮宗派とのことですが父も身体が不自由になり療養しているのであまり話しが出来ません。長男は居ますが動きません。父のかわりに長女の私が(シングルマザーです)やれることをしたいと思ってこちらで相談させていただきました 。 ○創価学会の仏壇はどうしたらいいか ○日蓮宗の仏壇のマニュアルにそって仏壇販売店の言うとおりに購入していいか ○ご本尊様はどうしたらいいか ○祖父母の位牌についてどうしたらいいか 祖母はもう約30年前に他界、祖父は約20年前他界 ご教授宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう