• ベストアンサー

最適なリールは?

60グラムのバイブレーションを使用しますがシマノのリールではどの位のリールが良いのですか?また何号のラインが最適ですか?

  • ar-c
  • お礼率94% (16/17)
  • 釣り
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

確かに安物ではありませんね。 では視点を変えたいと思います。 シーバス狙いと言うことなので当然ですがSWタイプを使われていると言う前提で話を進めます。 どんなに高級なリールでもギアの磨耗は何をどうやっても避けられません。 軽いルアーでも重いルアーでも同様です。 基本的にその程度の事でギアの減り方に変化のある設計&加工&製造はされていません。 それでも購入時に比べると若干の磨耗はします。 それを昔はギアにあたりが出ると言いました。(多分今でも言う) 車やバイクで言う慣らし運転が終わった状態です。 購入時と使用感は変わりますが使用できないと言うレベルになるには毎日使用して1年以上かかると思います。 しかし通常は3年位は持つはずです。 そんなに持たないと言うなら明らかにリールの扱い、特に巻き始めが強すぎる傾向があるのではないでしょうか? つまり、キャストして目標のタナにルアーが落ち着いた頃にベールを戻しゆっくり巻き始めないでいきなりハイスピードで巻いていたりしませんか? それとも竿の弾力を利用して魚とのやり取りをしないでリールで力任せに巻き取ったりしていませんか? ギアは若干の隙間がある状態で初めて回転できるようになっています。 隙間といっても視認できるレベルではなくほんの数ミクロン程度ですがそれでも一気に巻き始めるとギアがぶつかるようになりギアが減る要因となります。 ギアは一定のスピードで回っているとそれほど磨り減ることはありませんが巻くスピードに変化を与えたりシャクリなどを多用したりするとギア減りの要因を増やすことになります。 また竿の弾力を利用せず力任せにリールで魚を寄せてくるようなリールに必要以上の負担をかける様な使い方もNGです。 しかし最近のリールはそれらの使用方法をある程度考慮して製作されていますので基本的にはそれほど気にするような事は無いはずです。 しかし現実にはギアが明らかに減っていると感じられる場合があると言われるならメンテナンスをしっかり行いましょう。 基本的には使用後のメンテナンス、塩抜きと乾燥をさせた後、オイルやグリスを適せん補充する事です。 オイルやグリスはリールをスムーズに動かす作用と同時にギア間に生じる衝撃やギア減りを低減させてくれる作用があります。 もしSWタイプを使用されていないなら使用後すぐに分解して水洗いしなければサビが発生してギア減りが加速されますのでご注意下さい。 SWタイプでも水洗い後のふき取り乾燥を怠るとサビる可能性が高くなるのでご注意下さい。 サビはリールを劣化させます。

ar-c
質問者

お礼

大変ためになる返事ありがとうございました。 たしかにメンテナンスは大事ですね。 これからはきちんとやりたいと思います。

その他の回答 (7)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

>釣行ごとに分解メンテナンスされてますか? 特に洗浄と乾燥、そして注油と言う手順が大切です。 毎日使えば毎日はできない。 週に1回は開けてメンテはするが通常は スピニングならラインローラーの分解洗浄のみ。 メインギヤ、ピニオンギヤ周りはグリスが使われれているが ハイギヤの場合、 指定のグリスだとグリスが遠心力で振り払われてギヤ面には ほとんど残っていない。 グリスの硬度を上げるとテキメンにハンドル回転が重くなり 肘に負担が掛かる。 メインギヤの材質はアルミ合金のダイキャストに皮膜(塗装か)を掛けた感じの物だが 表面の硬度は高くない。 ピニオンギヤとの硬さの差が大きく それが回転の滑らかさに繋がっていると思うが メインギヤの耐久性は高くない。 シマノにメンテに出すとメインギヤとピニオンギヤをセットで交換されて 部品が戻ってくるがピニオンギヤはほとんど磨り減っていない。 なので メインギヤのみ部品購入で自分で交換しているが シマノの場合、メインギヤは真っ先に部品在庫がなくなり その後も生産されないので リールが使えなくなる原因の一番がメインギヤの磨耗と部品の欠品になる。 ステラ、ツインパの場合 年代間のギヤの互換性は無く 前後の年代のギヤでは軸の長さが異なって交換できない またステラ、ツインパとの共通部品でもない。

ar-c
質問者

お礼

メンテナンスは洗浄・乾燥を毎回、たまにグリスアップしています。 シーズンオフにメーカーに出しています。 いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

> 1ヶ月は持たない。数週間でゴリ感が出始める。 釣行ごとに分解メンテナンスされてますか? 特に洗浄と乾燥、そして注油と言う手順が大切です。 タフに使うならそれなりのメンテナンスが必要ですよ。 ギアが減るとその磨耗した金属粉がヤスリの役目をして更に減りを早めます。 使い方に合うメンテナンスが重要です。

ar-c
質問者

お礼

洗浄・乾燥・注油を毎回ではありませんがやっています。 これからは毎回やる様にします。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>数週間でギアが磨り減り・・・ と書かれている方がおられますが数十年釣りをしていますが安物リールでもそんなに軟なギアは無いでしょう ステラ4000ハイギヤで何回も経験している。 河口の流れのあるところで引き重りのするルアーをハイスピードでリーリングすれば 1ヶ月は持たない。数週間でゴリ感が出始める。 メインギヤが磨り減る。ピニオンギヤは減らない。 ノーマルギヤでは同じ使い方でも半年以上はもつ。

ar-c
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございました。

回答No.4

ツインパワーでダメならステラ、できればSWモデルが良いのではないでしょうか? ターゲットが何か分かりませんが・・・。

ar-c
質問者

お礼

狙っているのはシーバスですが…釣り人がいっぱいなので取り込みであまり時間をかけられません。リールは一応ツインパワー4000XGをしています。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

ルアーはロッドアクションとのマッチングとキャスティングに必要なライン強度のマッチング。 リールもロッドとの重量バランスのマッチングと必要なドラグ強度の兼ね合い。 ラインを巻いたリールをロッドにセットしたときの重心位置が重要。 ドラグ強度は使うライン強度とノットの結束強度の兼ね合い。 60gフルキャストするにはダブルラインでクッションを取ったとしても 最低12Lb以上の強度は必要でしょう。 ドラグ強度は通常はライン強度の1/3から1/2でセットするので 12Lbラインクラスならドラグセット1.8kg~2.7Kgがストレスなく滑るリール。 (シーバスならもっと低くても可) バイブレーションの様な引き重りのするルアーを使って ハイギヤのリールを流れのある場所でぐりぐり巻けば 数週間でギヤは磨り減り、ゴロ感がでる。 そんな所で使うならノーマルギヤ、パワーギヤか ベイトリールしかない。 そんなルアーをハイギヤでぐりぐり毎日やっていれば すぐに肘を壊してしばらく釣ができなくなる。 >また何号のラインが最適ですか? 号は太さの呼び名で強度は示していない。 各社の呼び名なので規格ではない。 ルアーフィッシングでは通常はI.G.F.Aのポンドテストのラインクラスで 強度を表す。 ゲームフィッシングでは弱いラインで重い魚を釣った人が えらいってことになっているので ラインクラスは弱さを示す。 その表示強度では切れなければならない。

ar-c
質問者

お礼

いろいろ具体的に答えてくれてありがとうございます。 参考にはします。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

> 3000番・4000番では負荷がかかりすぎてギアが摩耗したり、ベアリングが破損してしまいます。 それは下手すぎですよ。 又は、その程度で破損したり磨耗したりする安物使うからです。 その程度で破損するようなら10000番(50kg程度のマグロ釣るレベル)使わないと駄目なんじゃないの?

ar-c
質問者

お礼

ツインパワーの4000XGを使用します。けして安物ではないと思います。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

リールもラインもロッドも何を釣るかで決まるものです。 ルアーに合わせるものではありません。

ar-c
質問者

お礼

釣る魚種によって決めるのはわかりますが、60グラムのバイブでは3000番・4000番では負荷がかかりすぎてギアが摩耗したり、ベアリングが破損してしまいます。

関連するQ&A

  • ライトショアジギング(リールのサイズ)

    リールを購入しようと思うのですがサイズに悩んでいます。 竿はAR-C906L(MAX28g)にリールはダイワの2500番とシマノの2500番を使用しています。使用ルアーはメタルジグの28~35g。PE1.5号を150m。リールはバス用のものを流用しているのですが若干パワー不足を感じます。 雑誌などを参考にしてダイワ(カルディアKIXの予定)の3000番か3500番にしようと思います。 軽さ・サイズ的には3000番がいいと思うのですが、ラインキャパ・巻き取りの速さ・パワー的には3500番がいいのかもなーっと悩んでいます。 ご意見おねがいします。

  • リールの選択について。

    先日、防波堤からのサビキ釣りや泳がせ釣り用にシマノのロッド、4号450PTSを購入したのですが、以前から使用していたリールが壊れてしまいました。このタイミングでリールも新調する予定なのですが、このロッドに相性の良いリールなどはありますでしょうか?また他社製品でもよいのなら大きさや型式等もよろしくお願い致します。

  • シマノのリールの糸巻き量

    はじめまして。 今までダイワのリールしか使ったことがないので気にしていなかったのですが、 シマノのリールの標準糸巻き量は中途半端な気がします。 今購入を考えているバイオマスターSWで見ると、4000がPE2号210M、5000がPE3号240Mです。そのほかのモデルでも同じように数字にきりがよくないのが沢山見受けられます。(50M単位でないという意味で) ラインは50Mもしくは100M単位で売っているので、シマノユーザーの方はどのように巻いているのでしょうか?もったいないけど残った分のラインは捨ててしまうのでしょうか?もしくは、うまい具合に下巻きなどをして調整しているのでしょうか?(これは面倒ですね?) 恥ずかしい話ですが、今までダイワのリールしか使用していない理由の1つはこの疑問が解けない為なんです。。 初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかご教示いただけますか?

  • 遠投用リールの大きさ(カゴ釣り)

    遠投(100超)できるノーマルタイプ(遠投用でないタイプ)リールは、どれくらいのサイズにしたらいいですか? とりあえず、シマノ5000番くらいでスプール径が丁度いいようですが。遠投用は重いので使えません。 釣り>磯上物 竿>磯竿3号 ライン>ナイロンライン3号程度

  • リールについて

    ルアー用リールの購入について考えています。 メバル・チヌ・トラウトを一つのリールでまとめてやりたいのですが、シマノのカーディフC2000HGSを考えています。 シマノのHPによると海水もOKで09ツインパワー2000Sのスプールとの互換性もあるので、それを買って、メバルの時だけPE0,4号をツインパワーのスプールに巻き、チヌ・トラウトの時は純正のスプールにPE0、6号をを巻こうと思っています。 ツインパワーやステラの方が汎用性があって良いとは思うのですが、店頭で見たカーディフに一目惚れしてしまいました。 この組み合わせでメバル・チヌで使っても大丈夫でしょうか? またチヌにはシマノだと2500番クラスのリールがいいと聞いたのですが、2000番クラスでも問題はありませんか? よろしくお願いします。

  • スピニングリールのリーリングが重い

    11カルディア3000を購入しました。25g程度のバイブレーションをリーリングした時、11ツインパワー4000に比べて、リーリングが重いです。リールに負荷をかけずに巻いた(家で空転させる)時は、カルディアは非常に軽く巻けるのですが、なぜでしょうか?ラインも、リーダーも同じメーカーで、同じ太さです。

  • 電動リールのPEラインについて

    電動リールのPEラインについて教えてください。 電動リールを購入し、PE4号を300メートル巻いているのですが、釣る魚や船宿によってラインの号数が違いますよね。 お祭り防止のためにも、ラインの号数を船宿の指定にしたいのですが、毎回PEラインを交換するのはさすがに辛いです。 皆さんはそういう場合ドウシテいますか?? 私はシマノの電動丸を使っているのですが、違う号数のラインを巻いたスプールを交換するなんてことは出来ないのでしょうか??

  • ラインとリールの選択について

    ほぼ10年ぶりに釣りを再開して楽しんでいます。古くなった道具のうち、リールを買い替えようと考えています。ラインとリールの選択に悩んでいます。 用途:  1) 50~80m 程度の遠投カゴ釣り用     磯竿3号遠投仕様  2) 同じく 50~80m程度のカレイの投げ釣り     420 の投げ竿 疑問:  1) ラインはできればPEが希望です。ナイロンと比較してのメリット・デメリットは何でしょうか?  2) 替えスプールが安価に購入できるリールで、上記用途にお勧めのリールは何でしょうか?    シマノ・ダイワあたりのエントリーモデル程度のものでよいものがあればうれしいのですが。

  • リール買え変えにあたって

    このたび新しいリールに買え変えたいと思いますが、候補に挙がっているのが、 シマノ エルフ2500SDH シマノ ナスキーC3000 ダイワ レブロス2506 ダイワ サイ2500 です。エギングに使用したいと思っています。 その中でも特に候補に挙がっているのは シマノ エルフ2500SDH ダイワ レブロス2506 です。エギングに使用するリールはどちらがいいでしょうか。ご回答お願いします。

  • リールのラインの糸巻量におけるメーカーでの違い

    初歩的質問で恐縮です。メーカー間で、リールのラインの糸巻量表示が違うのが気になりますがなぜでしょうか?具体的に疑問なのは次の通りです。ダイワのスピニングリールで2004番のものは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-100mとなっています。一方、シマノのシャロースプールのC2000Sは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-150mとなっています。このPE0.6号における、ダイワとシマノの違い50mの差がなぜなのか疑問に思っています。メーカーに聞けばいいのでしょうが、どなたか教えて下さい!