• 締切済み

採用について

pe-kunの回答

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.2

従業員の立場からの回答です(離職率が高い企業に共通している内容で回答いたします) 答えは簡単です。あなたORあなたの会社の中間管理職の資質に問題があるからです。 忍耐力がない。確かにその要素もあると思いますが、それをいいわけにしていませんか? 極端な話、イチローのような素質の人がきて、見抜けますか?また、素質のある人を育てられますか? 天才が入社してきても天才には天才しかわからない領域があります(これは断言できます:私が見てきた優秀な役員、部長クラスの人は例外なくもっています)。素質のある人はバカではないですよ。 あなたORあなたの会社の中間管理職にプライドが高い、部下の手柄を横取りにするなどあるのではないですか? 新卒からあなたの会社で長くやっている人はとかく、中途の人を見下す傾向が見受けられます。 そんな人に限って対外的な交渉スキル、情報収集力が致命的に足りない(それを自覚していないから余計タチが悪い)。 そんな人、スキルの高い人から見れば見抜かれますよ。 わたしが社長なら、離職した人が所属していた部署の幹部を全く違う部署に移動させますよ (例:工場勤務の課長なら営業課長など。) 心配かも知れませんが、心配無用です。そこで耐えられない中間管理職ならその程度のレベルの人間ですよ。却って会社の雰囲気が良くなりますよ。実際、私の会社で優秀な先輩技術者(学会で発表したり、技術書の一部を掲載させている人です)がいまして、その人は開発一筋で、営業に移動になりましたが、営業でも優秀な成績を出していました。でも謙虚な人です。 今の変化が激しい時代、今時情報収集力のない中間管理職は用なしですよ。 尊敬されない中間管理職の下に配属された従業員が何で長くいたいと思いますか?”金の切れ目は縁の切れ目””類は類を呼ぶ”という言葉をご存知ですか? それにつきると思います。

関連するQ&A

  • 教える人がいないのに人を採用する職場

    郵便局のコールセンターでアルバイトをしています。人手不足で新人を採用しても教える人がいません。(「業務が忙しいなのに教えられない。これ以上は私たちの業務が無理」など文句がでます。)また、ブラックな企業でも教育係や業務マニュアルは有るのですが、それさえもなく仕事は口伝え。唯一のマニュアルは郵便のガイドブック。人手不足で教える人がいないのにどうして採用するのでしょうか?

  • 採用は難しいでしょうか?

    バイトの面接で自分で一度断ってしまったのですが、考えたらできそうなので、また電話してみようと思ったのですが、もう採用は無理でしょうか? チラシのポスティングの仕事で、条件が違って辞めたのですが、考えたら自分に会うのはココしかないと思い、また行きたくなりました。 自分は人間関係が苦手なので、人と合わない仕事を考えたら、この仕事だけだと思います。一度断ってしまったことが後悔しています。。 どうにか、面接官をその気にさせる方法ってないでしょうか?? やはり、一度断った所はもう採用してもらえないでしょうか?

  • 採用担当者だったら、どちらを採用しますか?

    A 年齢23 見た目:身長高く爽やか 内容:話し方や声は誠実そうだけど、とんちんかんなことを言っている B 年齢26 見た目:低身長、不細工 内容:個性のある、中身のあることを言っている 職種を問わず、男女を問わず、職歴の有無を問わず、転職の回数を問わずの場合どちらを採用しますか? ちなみに私はというと、どちらも採用します。 ただし、A、Bともどちらも能力があれば、やる気があれば採用します。 採用側は、見慣れている人ほど「人」を見て採用します。 ただ、人間のやることですから、採用してしまうこともあるでしょうね。目から見ると幸せそのものの人生を送っていて「世の中やりきれない」と思うようなこともあるでしょう。会社は優秀な人を採用できればいいわけで、人を裁く場所ではありませんから。 ただ、個人的にはそういう人は、社会にでてもどこか、ぼろが出るような気がしています。あと、私個人としてはそういった人間も、いくら仕事ができても、やる気があれば雇いたくはありますね。

  • 辞めた理由って重要ですか? 

     似たような質問だと思いますが・・・ つい先月、経営者側のあまりに威圧的、理不尽な言いがかりにぶち切れてその日に辞めてしまいました。忍耐強く温厚な私が切れたんですから、それ相当な事情だったとお察し下さい。今月末の退職という話し合いがつき、籍だけはあるが休暇で処理されてます。  つい先日、同種の仕事の面接に行ったんですが、やはり中途退職の理由を聞かれ、はじめは自己都合って言ってたんですが、つっこまれて本当の理由を言ってしまいました。案の定、不採用でした。業務内容が合わないという変な理由で・・・ 三月で辞めたと言った方がよかったのでしょうか? 同じ職種だとまた同じ問題で辞めると思われたのでしょうか?前向きな理由がいいって聞いたことあるんですけど、年齢もいってますし、なんて言ったらいいのかわからず臆病になってます。こういう事情を雇う側は理解してくれないもんですね。

  • 中途採用について

    はじめまして。 中途採用で選考が進んでいるのですが今回、3度目の面接なんですが、今まで2回とも退職理由を聞かれたのですが、やはり今回も人が異なれば退職理由を聞かれるのでしょうか? 今回は社長面接なんですが、やはり聞いてくるものなんでしょうか? 面接のたびに毎回、同じ事を話してますし、職務経歴書にも退職理由を書いてるので、うそくさい退職理由を話すのがつらいです。 おそらくうそくさい退職理由でも面接や筆記試験などでスキルチェックはされてるので、前職と職種が似てるのでスキル的には問題ないと思うのですが退職理由は作り話だというのはバレていると思います。(話が上手くないので) せっかく1ヶ月以上かけてきたのにここにきて、不採用もつらいです。 ・最終面接は、退職理由などを聞いてくるものでしょうか? ・それとも、形だけの面接でしょうか? ・会社によって異なると思うのですが、中途採用の経験のある方で最終で不採用はどのくらいの割合なんでしょうか?

  • パート不採用

    現在52歳。15年ほど勤めたパート先を業務縮小の為退職しました。 まだまだ働かなくてはいけないのでパート探し、面接を繰り返していますが なかなか採用になりません。 歳も歳なので応募の際には何歳まで応募可能か聞いてから応募しています。 ほとんどは歳はあまり関係ないと言われます。 何が原因なんでしょうか? 働く意欲を出し過ぎるのはよくないでしょうか。 (週何日働けますか?→週5日で 残業は可能ですか?→可能です・・など) 扶養内で働く人の方が採用されやすいのでしょうか? 若い人の応募があればそちらを採用するのは当然ですよね。 面接のときは感触いいなぁと思っても、後日履歴書が返却されたり連絡もなし・・で 不採用になります。 パート面接を担当していらっしゃる方々、同年代のパートで採用になられた方々 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 新規採用

    宜しくお願い致します。 現在親の経営する小売業に勤めております。(職種は外商部門) 店舗は3店舗ありますが、現在2期連続赤字でやっと先期スズメの涙ほどですが黒字に。 銀行からの要求(?)により、リストラと言いますか希望退職を募り、 数名の社員が退職します。 予定より多く(2人のところ5人)辞める事になります。 正直なところ、社内からもお客様からの評判もよろしくない者ばかりでしたので、ある意味良かったのですが、 その中に部門の長が家庭の都合で辞める事になり、その下の人間も辞める事になりました。 人数的に厳しいので新規に採用をしようと思うのですが、社員の新規採用は私が入社する前のもっと前の話になります。(景気の良かった時代) 今のおかれている状況では、たくさんの給与はもちろんボーナスも寸志ほど出せれば良い方です。 今、外商部門に居るものをその部門に回し、外商部門に若い人材をと考えております。 非常に抽象的な質問で申し訳ないのですが、どのように募集をかければ良いのでしょうか? 景気の良い時代は、フリーターから社員と言う形が多かったようです。 (今のパートアルバイトは、仕事はするけど責任は・・・と言う人ばかりです。年齢的に定年まじかの人ばかりですし) 社長(父)も歳の割りに若いですがもう70を超え、実質私(37)が仕切っていかざるを得ないと考えておりますが、 以前居た会社では後輩の面倒などは見ておりましたが、採用とは無縁だったもので、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。 (言葉足らずの部分があれば、補足させていただきます。)

  • 採用の理由

    大学時代から就職活動を行ってきましたが、内定をいただくことができないまま、去年の3月に大学を卒業してしまいました。以前こちらで面接のコツを伺い、それに基づいて活動を行ってきましたが、それでも未だに内定をいただくことができません。採用される人とそうでない人の違いがわからないのです。実際採用されている人にその理由を聞いてみても、ピンと来ないことがほとんどです。 実際に採用されるのはどういう人なのか、採用された方の意見ではなく、採用する側の方の意見を伺いたいと思います。ちなみに私は、書籍または雑誌の編集にかかわる仕事がしたいと思っています。 ついでに、以下のようなことが採用に少しでも影響する可能性があるかどうかについても伺いたいと思います。 (1)学歴、学部 (2)居住地 (3)社会人経験、関連業務経験(未経験者歓迎と広告に書かれている場合) (4)資格の有無

  • 私の採用のセンスがないのか?今の人は辞めやすいのか

    会社をやっている経営者です。 今年に入ってからですがアルバイトや社員でも 早く辞める人がいます。(合計2人) 業務そのものはきついものではないです。 私の採用する目がないのでしょうか?それとも 私の接し方が悪いのでしょうか? 自分が考えている仕事と、働いている人の仕事に対する考え方の ギャップがあるのですかね。 中小企業ですので、待遇がものすごくいいわけではありませんが 残業なし、週休完全2日制です。  採用する人がまたすぐにやめるのかと思うと悩んでしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 1回採用にはひどい目にあったので、アルバイトもしくは 社員を雇うにしても3ヶ月の試用期間(時給)からにしてます。

  • 土木職公務員!!採用までにすること

    最近、土木職の公務員試験に合格しました。 今回はたまたま運が良かったです。一次試験の時、教養、専門の問題を半分以上、カンで埋めました。 二次、三次と面接を頑張って対策し合格しました。 採用されるまでに勉強しようと思いますが何を勉強したらいいでしょうか? 特に現在働いてる方、退職された方に聞きたいのですが 所属する部署によって変わると思いますが、実際の業務に公務員試験で出てくるような教養、専門の知識は必要でしょうか? 土木職の公務員で働くにあたってどのようなスキルが必要でしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 あと来年から働く僕にアドバイス下さい!! 宜しくお願いします