• ベストアンサー

綺麗な字を書く練習 基本となる文字

pajyarasuta-23の回答

回答No.2

綺麗な文字は間架結構法といって,永字八方のように正しい文字ではないが,均整がとれている文字を綺麗な字と言います。実際に東京ペン字教育会では指導しています。例えば業と云う文字の終筆は八の字のようのに運筆するが,‥←より少し長めに引いてまとめます。

noname#250246
質問者

お礼

間架結構法は初めて訊きました。 勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素早く綺麗な字を書きたい。

    よろしくお願いします。 仕事で、電話を切ったあと、会話内容を簡単にまとめて、手書きで内部文書として残します。 その時に、素早く綺麗な字で書きたいと思い、『ボールペン字練習帳』という練習帳で文字の練習をしています。 確かに、ゆっくり書けば文字は綺麗に書けるのですが、なかなかスピードと共存してくれません。 英語の筆記体などは、続け文字でスラスラ綺麗にかけるのですが、日本語もスラスラ綺麗に書けるコツや練習法はありますか? 教えて下さい

  • 字が汚い。

    字が汚い。 字があまりに汚く自分の名前を書いた時さえ恥ずかしくなります。 ペン字教室に通う時間も余裕もないので、ボールペン字練習帳などを買って お手本をなぞっています。 でも、お手本をなぞるだけでもブルブル震え、線一本真っ直ぐ書けません。 三や川の字を書いても、三本の線がどれもぐにゃぐにゃで平行になんてとても書けません。 文字の形が悪い以前の問題だと思います。 ペンの持ち方を矯正しようとしていますが、ネットで調べても曖昧なことしか書いていなく良く分かりません。 力まずに軽く持つとはどういうことですか?力を入れなければ細い貧弱な線になります。 人差し指、親指、薬指でどんなふうに持てば良いのですか?どの位置にどんな角度で持って、それぞれの指の力加減はどうすれば良いですか? ペンを持った手はどんな角度で机にのせれば良いですか? 文字はどの位置に書けば良いのですか?指を伸ばした先の方、それとも指を曲げた手前? 手首や肘の使い方はどうですか? 考えれば考えるほど分からなくなり、書けば書くほど自身が無くなります。

  • 字が綺麗って?

    私は字が汚いのですが、今度、字を練習して字が上手くなろうと思いました。 しかし、そもそも字が綺麗とは何なのでしょうか。 印刷したような字が綺麗なのはわかります。 しかし、草書のような崩した字と汚い字の違いは、何なのでしょうか。 私は、自分の名前でも何回も練習しているうちに、何が綺麗な字かわからなくなって、その時は自分で上手いと思って書いた字も、後から見ると酷い字であったりします。 たとえば、江戸時代に書かれた文字なども意味はわからなくとも上手いと感じますし、アルファベットも(その判断が正しいか確認していませんが)上手い字と下手な字の区別がつきます。 このように考えると、限りなく芸術的なセンスのように感じるのですが、どうなのでしょう。 また「絵のセンス」と「字の上手い」のとは関係があるのでしょうか。 (ちなみに私は絵も下手です) みなさんのいろいろな意見をお待ちしています。 その他に効率的な字の練習方法なども、書いて頂ければ幸いです。

  • 綺麗な字とは何なんでしょうか?

    僕が書く字は大変汚いです。 丁寧に書いても汚く見えてしまいます。 ただ、文字自体が歪んでいるのは確認できるのでこれは分かるんです。 綺麗な字を書けるようになりたくて、関連の本を買ったり、雑誌の裏でよく見かける有名な通信講座を受けたりもしました。 でもすべて挫折。 というのも、そこで見本とされる文字が僕には綺麗だと思えないんです。 汚くはないですよ? ただ、なんというか、「整ってはいるが美しくない」といった感じなんですよね。 そういう文字をお手本としてというのに、どうもモチベーションが上がらず挫折してしまいます。 なんだかそれを手本にするぐらいなら、PCで打ち出したものの方がマシだなと思えてしまいます。 字体に誤魔化されているわけではありません。 楷書体でも綺麗だと感じる字を書く人も見かけます。 綺麗な字、美しい文字とは、いったい何なんでしょうか?

  • 文字を書くときに手が震えるのを治したい

    20代の男です。 文字を書くときに手に力が入りすぎるのか どうしても震えてしまい字がキレイに書けません。 医者にもみてもらったのですが、脳や体に悪いところはないし 原因があるとしたら精神的なものがあると診断され、 とりあえず生活に支障はないレベルだから治す必要はないと言われました。 手だけでなく、人前で立っていて緊張すると足や声も震えることがあります。 しばらくは文字を書く練習をしながら様子を見ることにしたのですが 一向に上達しないし、震える文字を見ると無駄な事をしているんじゃないか?と悲しくなります。 ちなみに文字の練習は、毎日新聞の記事をA4ノート1枚程度書き写しています。 一応書いた文字は読めない事はないのですが、書く練習を続けているうちに キレイな字を書きたいという気持ちがどんどん強くなり、治せるものなら治したいんです。 どんな些細なアドバイスでも構いませんので どうかよろしくお願いします。

  • ペン字の筆圧が分りません、上手く動かせません。

    ペン字の筆圧が分りません、上手く動かせません。 何度かここに質問して、いろいろとご指導頂きました。 ペンの持ち方はなんとか矯正が出来る様になりました。 でも、ここ数ヶ月あいだ毎日練習していますが全然上達しません。 真っ直ぐに線が書けないのです。 力を抜いて書くと、ゆらゆらした貧弱な線になります。 力を入れて書くと、ぶるぶる震えた斜めな線になります。 自分がイメージしているところとは違う上下左右に動いてしまいます。 それに意識した長さにすらなりません。 手首が堅いのでストレッチなど柔軟運動はしています。 でも、ここまで線が真っ直ぐ書けないと 手の神経に異常があるかと思ってしまうくらいです。 どうすれば良いのか全く分りません。 綺麗な字を書く以前に、 しっかりとしたしなやかな線が書きたいです。

  • 周りの同級生の女子みたいな、字が書きたいのですが

    よく周りの女子は、みんな似たような字を書きます。 (「長体ヘタウマ文字」とかって呼ばれるのかわからないですが) 私は字が汚いと思っているので、 写真にあるような字を、書きたいなぁって思うのですが、 ひらがな・カタカナ・漢字などの見本がないので 練習しようにもできなくて困っています。 画像など、何か方法はありませんか?

  • 絵の練習について

    絵の練習について わたしはマンガやアニメのようなキャラ絵?を書きたくて練習しています。そこで三つ質問なのですが、 1 直線や円を書く練習をするときは、フリーハンドで練習するのと定規などで書いてからなぞるのとどちらがいいのでしょうか? 2 手首で書かずに肩や肘を使って書いた方が良いと本に書いてあったのですがそれは髪や目、顔を書く場合もそうなのでしょうか?それらはどうしても手首を使わないと書けません。 3 今は毎日一時間と決めて練習していますが実際一日どのぐらい練習(特に線を引く基本練習)したほうがいいのでしょうか? 長くなってしまいすみません。回答よろしくお願いします。

  • 画面の字が小さいのは

    特にアニメなんですが、各話のタイトル、キャスト、スタッフ等が、明朝体やゴシック体の入力文字の感じで、なおかつ字が小さいのでものすごく見づらいです(21インチ非液晶)。CMなども画面の隅にゴミのような文字が「詳しくはHPで」などと。見る気もしませんが。 昔の作品は手書きですか?大きくてはっきりしています。映画の字幕も手書きらしいです。昔のTVはインチが小さいから字も大きくしたのでしょう。では現在では何を基準に文字の大きさを決めているのですか? TV画面はますます大きくなっていますが、そのうち全てゴミ字になってしまうのでしょうか。自分達の作品の制作関係者は見せると恥ずかしいのでしょうか。大画面TVでない者達には救いはないのでしょうか。

  • エクセル2002から2007に替えて基本操作で困っています。

    エクセル2002から2007に替えて基本操作で困っています。 文字はすべて入力しましたが、肝心の表(縦、横、枠の線)を入力する操作がわかりません。教えてください