• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の試験でのカンニングについて)

大学の試験でのカンニングについて

このQ&Aのポイント
  • 先日後期の試験を受けた際、試験の序盤に巡回していた先生と目が合いました。試験時間が終了する直前、目があった先生が「見ちゃったね~」と発言しました。この発言が気になり、私はカンニングをしたと判断されているのか疑問です。
  • 大学の後期試験で、試験の序盤に巡回していた先生と目が合いました。試験が終了する直前、目があった先生が「見ちゃったね~」と発言しました。私はカンニングをしたのか気になっています。
  • 大学の試験で起こった状況について質問です。試験の序盤に目が合った先生がいましたが、試験時間が終了する直前に「見ちゃったね~」と発言されました。この発言によって私はカンニングをしたと判断されているのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131542
noname#131542
回答No.1

からかうつもりで言ったのでしょう。 試験なら大抵は見つかった時点で退室命令出るでしょうから

nein0913
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 >試験なら大抵は見つかった時点で退室命令出るでしょうから そうなんですね。ほっとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。

    私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。 それをカンニングと言われれば仕方ないことですが・・・ 試験前に友人達と試験について話していた時にある単語を自分の手に書いてしまって 消すのを忘れて、試験に望んだみたいです。そこで試験監督の先生から試験途中に指摘され 教室より退室させられ、学籍証を取られて、事務局に連れて行かれたそうです。 しかし、子供はカンニングなんて微塵もなかったのに、消し忘れていたことだけでカンニングと 言われショックの余りに何も言えなかったみたいです。 親として本人に問いただしましたが、カンニングの意思なんかはなかったとのことです。 明日以降も後期の試験はありますが、仮学籍証で受けることはできるみたいですが・・・ 処分は追って知らせるとのことみたいですが・・・ 息子は大学生ですが、処分が出る前に親として大学へ掛け合ってもいいかと思うのですが どうでしょうか? 大学の先生(非常勤講師)は「不正を正す」意味で指摘したのでしょうが・・・事情も聞かず 親として腹立だしいの一言です。何も言えなかった息子も悪いですが、言ったところでと 思ったみたいです。 カンニングという罪は大学では有期停学・無期停学・退学・・・後期試験オール0点など 厳しい処分があると聞いていまます。それより今後を心配します。 甘いと思われるかもしれませんが、守ってやれるのは親である私と思います。 真面目な性格で、ほんの1年前に合格し意欲に燃えていた息子が消し忘れたなどという ケアレスミスで在らぬ疑いをかけられ「カンニングした者」という汚名をつけられることが 許せません。 ご意見をお聞かせ願いたく書き込みました。宜しくお願いします。

  • 大学のテストでカンニングの疑いをかけられました。

    大学のテストでカンニングの疑いをかけられました。私はカンニングなど今までしたことがありません。 その疑いは、クリアファイル(テストに関するプリントが入った)を私が机の下に忘れた事が疑いを招いたらしいです 。私はテスト直前までプリントをみていて、始まる直前にファイルを鞄にしまえばいいものを鞄の下にファイルを置いて受験しました。そこは私に過失があると思います。そして、試験時間より早く解答できたので帰りました。鞄だけ持って帰ったのでファイルが机の下に残ってしまった状態です。 明日(21日)に面談があって説明すると思うんですが・・・まだテストが残っていてこの事が心配で勉強に身がはいりません。

  • 試験でのカンニングについて

    大学の試験で目の前に座っていた人のカンニングがバレました。 カンペを持ち込んでいたようです。 監督に没収されるかと思いきや、カンペのような紙を確認した後、そのまま本人に返していました。 解答は全て消すように言われていました。 現行犯で摘発されたとはいえ、学生証没収あるいはカンペのような物的証拠を没収しない限り、後に呼び出されても言い逃れできるのでは?と思いました。 複数の監督者や教授がいたにもかかわらず、カンニングがバレた時には1人の監督者しか近くにいませんでした。 他の監督者たちが集まってきたわけでもなく。。 現行犯で摘発されてすぐに別の場所に連れていかれた、とかなら分かりますが。。 解答を消すように言われていたことから、この試験の単位は取れないと思います。 この人が後に呼び出されて何らかの処分を受けることってあるのでしょうか? この場合は現行犯で摘発されたとは言えないのですか? カンニングがあったその場でつまみ出されているのしか見たことがないので、こういうケースの場合はどうなるのか気になりました。

  • 大学の期末試験でのカンニング疑惑

    先日大学の期末試験が行われたのですが、テストの最中に 「何を見ている、下(股の間)を確認させろ」と監督の方に突然言われました。 もちろんカンニングなどしていないのですが、とても挙動不審ぎみに股の間を確認させました。 その後、「足の下もだ」と、太ももの下も確認されました。 その間自分はびくびくしながら「何もやってない」と呟くことしかできませんでした。 監督は納得しないような顔で確認中に 「変な姿勢だ」や「手を後ろにやるな(おそらく監督からは見えない角度に手をおいてしまっていた)」 などといろいろ言われました。 確認後何かぶつぶつと監督が言っていましたが、こちらも相当焦ってしまい 「何もしていません、何もありません」といい問題を解き始めてしまいました。 監督は納得しないという感じで巡回を再開しましたが、「カンニングに対する注意」を全体にしたり、 監督同士で何か話したり、私の名前や番号等のメモをとったりしていました。 それ以降は近くで見られることも多少ありましたが、普通に試験時間が過ぎていきました。 退出可能な時間になったので、解答用紙を提出し退出しました。 今思い返せば、もっと堂々と監督の言われたことに従っていれば きっちり疑いを晴らせたと思うのですが、おどおどと怪しい対応になってしまい、 カンニングとして扱われたらどうしようと悩んでいます。 声をかけられてからは不正行為に見られないように、ということだけを考えテストを受けました。 途中で退室させられたりはありませんでしたが、これは不正行為と受けとめられたのでしょうか? また、もし不正行為として扱われて学内掲示や単位の削除、保護者への連絡等が行われた場合は、 学務課等に掛け合えば撤回してもらえる問題なのでしょうか?どう掛け合えば良いでしょうか。 大学によって対応は変わるとは思いますが、皆さんのご意見を参考にさせてください。

  • 大学でのカンニングについて

    初めて質問致します。現在大学2年の者です。 先ほど、第二外国語の期末試験がありました。試験は筆記用具以外持ち込み不可、終わった人から退出という制度でした。ここで問題が発生したのですが…( ; ; ) 終わった後、先に退出していた友人と合流し、話していたら「てかお前カンニングしたっしょ?笑 メガネかけてさ!笑 俺テストだしに行った時前からみたらみえたべ!教授まえに居なくて良かったな、だけどまえにカメラとかしかけられてたら終わりだよ」と茶化されました…彼曰く、横の人の解答をぼーっと見ていたらしいです。 誓ってしていません。 しかし確かに、思い出せない単語があって、それを「なんだっけな…」と考えていた時は焦点は定まってませんが横をみていたといえば見ていたと思います( ;  ; ) でも本当にカンニングをしていたわけではないんです。ただもし彼の言うようにカメラなどしかけられていたら、確かに私の視線は横に。しかも途中からメガネをかけ始めたのも疑わしいかな、と不安が募ります( ;  ; )(自分の解答用紙が辛うじて見える位の視力なので、一通りときおわったあと素早く見直しするときは楽なのでメガネをかけました) 私の大学の規則ではカンニングしたら全教科落第です。だしに行った時教授はたまたま教卓に居たのですが何も言われなかったので特にというか全く気にしていませんでした( ;  ; ) 間抜けな質問で本当に申し訳ないです( ;  ; )心配性なのでさっきからもうこの事で頭がいっぱいです。しかし教授に「私隣の人の解答用紙付近に視線がいってたのですが落第ですか?カンニングはしてません」なんて聞く事も出来なくて…( ;  ; ) 広い意見をお聞かせください。今後、カメラ等が仕掛けられていたなどで全教科落第したりすることはあると思われますか? ご回答よろしくお願いいたします( ; ; )

  • カンニングに疑われてるかも

    応えて頂けたら嬉しいです。僕はテスト中にテストの解答が終わって一段落していたら目の端にハエがよぎった気がしたのでその方向をじっとみてしまいました。 その方向が斜め前の人のテスト解答付近だったにも関わらず僕は2、3秒の間見てしまいました。我に返った僕はカンニングに疑われてしまうのではないか、と不安になり、教授と小型監視カメラのほうをみてしまい、いかにもカンニングしてる奴の挙動になってしまいました。もしも後で疑惑がかかったら怖いのでその後はテストの解答を直したりはしなかったんですが、見た方向がモロにテスト解答の方向だったので不安です。カンニング扱いされたりしないでしょうか。因みに大学の定期試験です。

  • カンニングになったかもしれません

    この前にあった私立高校の入試でカンニングにされたかもしれません。 斜め前ぐらいをしばらくみていて顔をあげたら試験の監督と目が合いました。 そのあと何か紙をみていて何か書いていました。 そのあと私の列のところの横を歩いていました。 カンニングにされたでしょうか? 試験中や試験後には何も言われませんでした。 何も言われず不合格になりますか?

  • 持込み参照物全て可の試験でのカンニング

    今日、大学で持込み参照物全て可の試験を受けたのですが、自分がカンニングをしたと思われたのではないか、と思うことがありました。 詳しく説明します。まず自分はテストの解答用紙(問題用紙ではない)が配られているときに自分のノートを見ていました。(持込み可なのでいいと思っていました)そして先生が自分のところに解答用紙を渡しにきたときにボソッとなにか言ったようでそれが「カンニング」と聞こえたような気がしました。一応その後は何事もなく受験できたのですが学籍番号と氏名を覚えたか控えたという可能性も考えられます。(規則では不正行為があればそれ以降の受験は認められないのでカンニングであれば何か指示を受けるはずだとも考えられます。) もしカンニングだとしたら(1)解答用紙の配布中にノートを見ていたのがいけなかった(2)ノートの見ていた部分が授業の板書(おおむね箇条書き)を自分で文章にしたもので場合によってはそれを丸写しして解答することができるのでそれがいけなかった(その試験は論述形式の問題3問で実際に1問丸写しできた)という2つの理由が考えられました。(他の理由もあるかもしれません) 回答者の皆様にはI今日のことがカンニングになっているか、もしくは自分の考えすぎであるかということ、II先に述べた(1)と(2)は試験全般において不正行為に当たるかということを答えていただきたいです。 あと自分は2日後にも持込み参照物全て可の試験があります。この試験では予め試験に出るポイントが告知されていて(ほとんど試験問題を教えたようなもの)解答を書いてきてそれを写してもよいと言われています。自分は配布プリントの対象部分の余白に解答を書き込んで試験ではそれ写そうと考えているのですが、これもカンニングと疑われないか気になっています。(余白がかなり狭いので小さく書き込んであり、それを覗くようにして写すのが傍から見ればカンニングに見えそうだと思っています)これについても問題がないかどうかを答えていただきたいです。 あとそもそも持込み参照物全て可の試験でカンニングということがあり得るのかということも分かる方は答えていただきたいです。 全てについて答えなくても回答できる箇所だけ答えていただいてもかまいません。よろしくお願いします。あと質問がかなり長くなってしまいました。分かり難かったらすいません。

  • カンニングって疑われたかも?

    大学の定期テストなのですが一通り終わって机に裏移りしたシャーペンの汚れを消して、ふと前を見ると試験監督の教授と目が合いました。 その後座席の列に従って提出箱に提出したのですが、しばらくして座席表のような紙を見てから、明らかに私が入れた箱にそれまでに提出されたテストを取り出して枚数を確認しているような行動を取っていました。 指定されていた座席はその教授からかなり離れていて一見机に書いたカンニングを証拠隠滅で消したのだと勘違いされたのではないか、もしそうだとしたら冤罪で全ての試験が0点になってしまうのかと不安でたまりません。 ちなみにその試験は終わった人から退出可で私も試験時間の途中で終わって退出したのですがその教授から呼び止められたりといったことが一切ありませんでした。だからこそ余計に自分の知らないところでカンニングと見なされ全科目0点になっているのではと思ってしまいます。 このような場合、カンニングと見なされて全科目0点になってしまうのでしょうか? また、後日呼び出しなどされるのでしょうか? カンニングなんてもちろんやってないし完全に冤罪なのですが、それを証明することもできないのでこの後のテストにも影響するのか、大学に入って初めての定期試験なので勝手が分からず怖くて仕方ありません。 このような場合、カンニングと見なされて全科目0点になってしまうのでしょうか? また、後日呼び出しなどされるのでしょうか? 特に大学の職員の方や大学に通っていた方からの意見を伺いたいです。 読みにくい長文失礼致しました。

  • カンニングについて教えて下さい

    大学生なのですが、カンニングを疑われていないかと不安です。 先日、論述式のテストを受けたのですが、 全く答えがわからず絞り出してなんとか書きました。 どうせ違うだろうと思ってたのですが、 隣の席にいた学生(学籍番号順で座っていた)と似たような解答をしていたようなのです。 そのときは喜んだのですが、教科書で調べてみると全く違っていました。 もちろん一字一句同じ回答ではないですが、 ひとつ?被っているキーワードがあり、 結果的に言いたいことは同じというような感じです。 教科書で正解を見ると、内容がかなり的はずれで中々思い付かないことではないかと思います。私も必死に絞り出し、半ばやけになって書いたので… また、わたしは友人と被った内容以外に、違う内容も論述してあります。その内容は、友人は書いていないみたいで、内容的には正解です。 番号がひとつちがいの、隣に座った生徒同士が、 同じ論述問題で同じような誤答をするというのはなかなかないですよね… 不信に思われるのではと心配してます。 私も友人もカンニングはしてないですが、 先生から後日呼び出し、全単位没収などと言われたら、もうどうしたらいいか分かりません… 小心者なので、呼び出しですら、疑われているのだと思うと怖くてたまりません。 やっていないと言って、信じてもらえなかったらどうしたらいいんでしょうか… この場合、皆さんならカンニングを疑いますか? また、わたしは掲示板などで呼び出しをされるのでしょうか? また、カンニングしていないと訴えて信じてもらえるのでしょうか…?やっていないのだから証拠などはないに決まっていますが、難癖をつけられて言い返すような度胸もないです。 また、何事もなく単位がとれていたら、疑われずに済んだということでしょうか 試験中に時計を確認したときに何度か先生と目もあった気がするし、 わたしは何かを考えるときにぼーっとしてしまうくせ?もあります。 今まで自分では気にしていませんでしたが、 友人から、どこ見てるのかなーと思うことはあるよと言われてしまいました。 テスト中にも恐らくぼーっとしていたと思います… 先生の疑いを助長するかも、と不安です(先生には顔を覚えられてますし)。 もし防犯カメラに映っていた、などとなれば、回答用紙以外の方向を見ていたのでカンニングだ。など言われますよね… 取り越し苦労かもしれませんが、記述で誤答がにている場合はカンニングを疑うと言うことを、ネットで見かけて泣きそうになりました。 どうか皆さまのご意見をきかせてください。