• 締切済み

HDDを認識しなくなる。

最近PCを起動して数十分するとHDDを認識しなくなってしまいます。 もともと購入時からたまにHDD認識をしなくなってはいたのですが(3ヶ月ほど前に購入したばかりです)最近はHDDを認識しなくなるまでの時間が短く、別ドライブまで止まることもあります。 起動時は認識していますし、起動数分~数十分間は正しく認識しています。 電圧降下が問題かな?と思ったのですが、ここまで頻繁になっているとブレーカーが落ちたりするはずですし今の今までブレーカーが落ちたりする等はないのでどうかと思い… ハードに関して全くもって知識がないので何が原因なのか、原因になり得るかが分かりません。 スペック OS:Windows7 Home 64bit CPU: Corei 950 3.07Ghz RAM: 18G (内6GをRAMDISKとして使用) VRAM:GForce 460GTX HDD: 500GB×2 1.5T×1 (500G×2をRaid0でCに60G、Dに940G、Eが1.5T) 電源:Huntkey X7 900 900W 認識しなくなるのは1.5TBのHDDです。 最近はたまにですがRAIDしてる方も止まっているのか動作不良を起こしてCドライブにアクセスしてみるとブルースクリーンに飛んでしまったり…(先に1.5Tの方が必ず認識しなくなってます。) 落ちるタイミングは別に特別な処理をしているわけではなく、つけっぱなしにしているだけで勝手に落ちています。 HDの容量はCドライブが15%程度使っているだけで後は殆ど空いています。 ディスクI/Oは殆どありません。 配線のつなぎ方がよくなかったりするのでしょうか・・・?

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

HDDの故障の様な感じですね?、私にはその様なドライブの切り方は判り兼ねますが?、認識しなくなる事は普通の状態ではありませんのでね。 修理ですね。 PCは自作ですか?、BTOですか?。

rebi_asuna
質問者

補足

物理的にHDDが故障しているということでしょうか? HDDの不良セクタ等はないから大丈夫だとは思っていたのですが…修理というと物理的な修理でしょうか? ドライブの切り方としては Windows7の使用領域が大体9G程度でしたので余裕を持って60Gほど。 DドライブにはProgramFilesやユーザープロファイルを置いています。 CドライブなんてWindowsアップデートがあってもせいぜい14G程度にしか増えないでしょうから100Gとか裂いても無駄かなと思い…OSとDへのシンボリックリンクしかありませんので… XP時代は大体3G程度CしかCドライブを使用してないかったので… PCはBTOです。

関連するQ&A

  • HDDが認識しなくなる

    ASRock Z77 Extreme11の8個のSAS2/SATA3ポートにHDD(WD30EZRX)を接続し、 RAID0を構築して、CrystalDiskMarkを実行したところ、 実行中にRAID0で構築したドライブが認識しなくなりました。 CrystalDiskMarkの他、フォーマット(クイックではなく通常のフォーマット)でも 途中で認識しなくなりました。 RAID0を解除し、各ドライブごとにCrystalDiskMarkを実行した場合は、 問題なく実行できたので、ドライブが故障しているわけではないように思えるのですが、 RAID0のドライブが途中で認識しなくなる原因としては何が考えられるでしょうか?

  • HDDが認識されません

    当方、vista,IEでNEC Lavie LL800を使用していますが(3年半) 外付けでHDDを使っています。 1年ほどは何の支障も無く使用していたのですが、最近よくpcを起動しても そのHDD(ドライブG)が認識されません。→「マイコンピュータに出てこない、」 「ドライブGのアプリが使えない」 使い方に不具合があったわけでもないと思いますが、外付けに機器自体は 起動しているようです。 どなたか御教示お願いします

  • RAIDとHDDの認識について

    win7 64ビットを使用しています。(ハード構成は下記です。) M/B GIGABYTE P55-UD3 CPU i7-860 MEM 4G(2G×2) HDD RAID5(1T×3をINTEL側のSATAポート1から3に接続) DVD-RAM×1 WIN7を入れた後にXPも必要になりちょっと強引ですが物理的にHDDを切り替えて擬似マルチブートをしようと考えました。 方法としてはSATAポート4にHDD(160G)をつなぎ、XPをインストールするときはRAIDを組んだ3台のHDDはいったん外すというものです。 結論から言うとうまくいきませんでした。 XPのCDから起動してインストールが始まるのですが途中でHDDが存在しない当メッセージが出て進めなくなるのです。 ところが、そのままWIN7をインストールしたHDD3台をつないでWIN7を起動するとその160GのHDDは普通に使えるのです。 長くなりましたが、今回の質問の趣旨は、なぜこのHDDが認識されないか、ということでお願いします。

  • HDDが認識しなくなりました。

    再インストールしたらHDDが認識しなくなりました。 環境 M/B:BIOSTAR TA690G AM2 OS :WinXP SP2 HDD1:S-ATA接続500GB(C/Dドライブに割り当て) HDD2:IDE接続80GB(Eドライブに割り当て。データ専用ドライブ) HDD3:IDE接続250GB(Fドライブに割り当て。データ専用ドライブ) この状態でOSが起動しなくったので、IDE接続の80GBにとりあえずの仮OSを入れて、 S-ATAドライブのバックアップを実施。 こっちの仮OSで起動すれば問題なく全部のドライブを認識している。 で、調子の悪くなったS-ATAの500GBをフォーマットして新OSを入れ直したら、 IDE接続のHDD2とHDD3が認識できなくなった。 ・BIOS上では正常に認識されている。 ・BIOSの設定は調子が悪くなる前からいじっていない。 ・OSはすべて同じWiXP SP2 ・仮OS側で起動すればデバイスマネージャーで全ドライブを認識している。 ・新OSで起動してデバイスマネージャーを確認してもS-ATAドライブ1つしか認識されていない。 ・新OSのインストールとドライバのインストールなどの初期設定終了までは、  邪魔になるのでIDEドライブの電源を抜いていた。 一通りの初期設定終了後に接続したら認識しなくなりました。 単純にOSを入れ直しただけだと思っているんだけど、何が原因なの? IDEドライブのデータは待避済みなのでフォーマットするのとかはOKです。 何も設定を変えていないのに、新OSでデバイス自体を認識してくれません。 どうすればIDEドライブを認識するようになりますか?

  • HDDの認識

    HDDを交換しました250Gを2台外して500Gを2台入れました(Eドライブ、Fドライブ)1台は500Gを認識したがもう1台は250Gしか認識しません。BIOSを開くとEドライブを繋いだチャンネルが以前の250Gの型式となっています。EとFを差し替えても同じチャンネルで250GのHDDと認識します。BIOSをリセットしても変わりません。 どうすれば今の型式の認識ができるのでしょうか。教えてください。 OSはWinVistaUltimate マザーはASUSU P5B-E Plus CPUはC2D QX

  • HDD認識せず

    構成から CPU:Athlon64 3000+ MEM:512M*3 Mother:GA-K8VT800 Pro OS:WindowsXP Pro HDD1:RAID 40G+40G(RAID 0) HDD2*:リムーバブルIDE接続160Gプライマリーマスター HDD3:リムーバブルIDE接続160Gプライマリースレーブ HDD4:外付けIEEE1394接続 CD-R:IDEセカンダリーマスター 先日起動した際にWindows起動時(Windowsロゴマークに青いバーが流れる画面)で止まってしまいました。 色々試したところ、*印のHDD2を外す(リムーバブルの電源を切る)と起動します。BIOSでは認識しています。 ・一度HDD2リムーバブルの電源OFFでWindows起動 ・その後HDD2リムーバブルの電源ON(この時ザザッと雑音が入ります) ・デバイスマネージャから「プライマリーIDEチャンネル」の右クリック「ハードウェア変更スキャン」 を行うと認識しますが転送モードが「マルチワードDMAモード2」でしか認識しません。 そのほか試した事として ・プライマリーとセカンダリーを変えてみた ・IDEケーブルを新しい物と変えてみた ・リムーバブルを外し、直結してみた ・HDD2のリムーバブルをIDE接続からUSBに変えてみた が解消されませんでした。 他に何か直るような方法があったら教えてください。

  • RAIDドライブが認識不安定

    RAIDドライブが、3っつあって3っつ目のドライブが認識不安定なのですが、どなたかわかる方居ますか? CPU AMD1090T メモリ Gスキルの奴2枚で4G コルセアの奴2枚で4G グラボ HIS HD4670 512G 2枚 マザー ASUS CROSSHAIR 4 記憶媒体 C300が2つでRAID0 WDの1Tが2つでRAID0 海門150Gが2つでRAID0 パイオニア DVDドライブ ピアノブラックの奴 電源 abeeの650W ケース オウルテックのアクリルケース008って奴かな? 窓7アルテメット64bit 窓XP Pro32bit WDに、XPをc300に7を、システムドライブは、C300 問題のは、WDで、電源を入れてOSが起動する前のRAIDドライブの確認か検索の所で、既に問題のドライブがFineで無いの表示に成ったり成らなかったりです で、fineでない時でもOSが起動したらそのドライブがあったり、無かったりデス どなたかわかる方教えてください。

  • HDDが認識しません。

    エプソンダイレクトのデスクトップPro4000を使ってます。 HDDを3個入れてそれぞれC,D,Eという構成でした。 S.M.A.R.Tという警告がでて、CドライブのHDDがそのうち破損するという内容でした。 Cの重要なデータをD,Eに振り分けて一月ほど使っておりましたが 先日、とうとう起動しなくなりました。 購入してからまだ数ヶ月だったので エプソンからOSやドライバが購入時の構成のまま入っているHDDを送ってもらい差し替えたところ無事起動しました。 ところが何故かD,EのHDDが認識されません。OSはXPプロフェッショナルですが 特にファイルの暗号化などはしておりません。 どうすれば認識されるのでしょうか? また、最悪外付けHDDケースなどを使ってUSB接続すればデータは救出できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • HDDの認識がおかしい・・・

    OSのトラブルなのかハードのトラブルなのか分からないのですが・・・ 2年半ほど使ってるPCをクリーンインストールしようとしたところ、 OSいれてCDブートで起動するとCとDドライブが逆に認識されます。 インストール画面で元CがD、DがCと表示されます。 CとDはSATA接続の120Gを40,80に分けてあります。 で、インストール後HDDブートで起動すると元の環境、CDブートだと 新しくインストールしたOSが立ち上がります。 CDブートでは元々入ってるXPが認識されず、HDDブートでは新しくインストール したOSが認識されないようです。 自分でもよく分からない状況なので分かりにくい説明ですが・・・ どなたか解決法ありましたらよろしくお願いします。

  • RAIDで組んだHDDが認識されなくなった

    SATAのHDD2台を、WindowsXPのソフトウェアRAIDを使って、RAID0で組んで使用していました。 ですがボリュームの状態が失敗となり、マイコンピュータ上にRAIDで組んだディスクが表示されなくなってしまいました。 心当たりとしては ・CPUファン交換のために色々ケーブルを抜き差しした時、 HDDにさしていた電源ケーブルが元と変わってしまった ・BIOS設定のBOOTプライオリティが狂ってしまい、何度か RAIDで組んであるHDDからOSを起動しようとしてしまった(今は元のHDDから読み込んでいます) 特に物理的なショックを与えたわけでもなく、CPUファン交換をする以前は普通に使えていました。 BIOS上でHDDの認識は正しくされており、XP起動もサイズの認識まではできています。 こんなところなのですが、他に考えられる原因や対処法があれば教えてください。 宜しくお願いします。