今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?

このQ&Aのポイント
  • 小論文は受験の悪弊の解決策か?高校生への影響や大学入試の判定基準を考える
  • 小論文の勉強の難しさや訓練の方法、トピックの難易度について知りたい
  • アメリカの大学入試のエッセイと比較して小論文の目的や要求レベルを考える
回答を見る
  • ベストアンサー

今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?

入試で小論文を出題する大学が相当あります。いつから始まったか分かりませんが、暗記型やきまった返答というような日本の受験の悪弊に対して、小論文を考え書かせる方法採用は1つの解決策であるように思っています。 小論文という方法の若者に対する教育の効果を知りたいとおもい、最近、斯界で著名な樋口氏や吉岡氏の本を読みました。当然、主張を伝えるのにふさわしい全体構成のあり方を説明していますが、それ以上にトピックに対する望ましい解答例を示している量が多いです。それは時事問題の“コンパクト”解説のようなものであり、望ましいのでそのように暗記しなさいというものだと思いました。これでは、日本受験悪弊打破というよりも、上塗りだなと思いました。 つぎのような関心事があります。これ以外でも小論文入試に関する皆さんのアイデアをうかがえればうれしいです。 高校生の方で: ・小論文の勉強の難しさは何ですか? ・小論文の訓練をどのくらいしていますか?高校では論文を書き、先生が添削をしてくださる時間はありますか? ・一夜漬けでおぼえたトピックか普段から関心をもって自由研究をしているトピックかによって、書く能力には差がでます。普段から自由研究をし、先生から評価をいただくことを経験していますか? 大学の入試判定をする方に: ・小論文の善し悪しをどのように考えていますか?構成力、表現力、独創力のような抽象的なことはよく耳にしますが、特に、高校生という知識や読書の少ないものに対する要求レベルについての考えを知りたいです。 みなさまに: ・トピックが難しすぎる。過去問を見ると、課題文で頻出する一人に河合隼雄氏がいます。「集団主義」や「母性原理」に関する同氏の主張が述べられていますが、わたしは受験する高校生には難しすぎると思います。 ・アメリカの大学入試のカレッジ・エッセイは、「あなたの挫折・失敗の体験を述べてください」のような平易な出題です。うわっつらな知識など横に置き、自分のささやかな体験をわかりやすく述べているか、体験からつかみとる吸収力がいかほどかを検査しようとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この手の質問はよくありますがいつもどう思えばいいか悩みます。 人間の有益な知性とは何か、それをどう測るかという視点から見れば 決まり切った答えを導くことは悪弊でもないし、 失敗談から吸収力が測れるとも思えません。 知性とは何かとか、知性を測る方法とかは心理学の基礎的な本にいくらでも書いています。 どんな知性を大切にし、どのように測るかはみなさんのお好きにされるのがいいと思います。 それよりもどんな人材を作っていくかを考えれば 知識も必要だし、「95パーセント以上の確率で正しいと言える実験を構築する力」も必要でしょう。 お好きにされるのがいいと書きましたが、理系で生きていくのは後者の能力も必要です。 質問者さんがどのような人材がお好みかは存じませんが 完全無欠の試験法を思索されるのではなく 有益な人材を見つけるフィルターを考案されるのがいいと思います。 私はいままでの知識を問う問題でいいと思っています。 きっと期待される回答ではないでしょうが、 本気で人間の能力開発を探求している人間の話だと思っていただければと思います。

FPSPJapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしも評価のことよりも、鍛え方に関心をもっています。評価法に影響されますから、大人がきちんと示す必要もあると思います。 鍛え方として、知識を持つようにという指導はいいのですが、それは丸暗記方式でないです。研究・リサーチで知識を狩猟することだと思います。

関連するQ&A

  • 高校受験の小論文について

    高校受験の小論文についてです。 教えて!検索で、小論文についての質問を見たんですが、 その回答のほとんどに「小論文と作文は違う。」「~だと思うは作文だ。」 と言ったものが寄せられていました。 私は作文と小論文はほぼ同じようなものだと思っていたので、 とても参考になりました。 しかし、私が受験する高校での小論文の過去のテーマを見てみると 「この高校でどのような勉強がしたいか」というのがありました。 今は、このテーマで小論文を書く練習をしているのですが、 これだとどうしても「~のような勉強がしたいと思います。」といった 文章になりますよね? このテーマで「~である」といった論文のようなことは無理がありますよね? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 作文みたいになってもいいのでしょうか? あと、これは200字以内で書くというもので字数が少ないので どうやってまとめたらいいのかわかりません。 先生に添削してもらったのですが、「もう少し具体的に」と言われました。 しかし、具体的に書こうとするとどうしても字数が多くなってしまいます。 どうすれば、具体的に200字でまとめることができますか? 入試まであと1カ月です。 回答よろしくお願いします。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 論文の書き方

    初めまして、高校を一年生で中退して高認で高等学校の資格を手にいれ、大学入試に向け勉強してるのですが、 AO入試というものがあると聞き、受験数が増えるなら、とAO入試の受験を検討しているのですが、 私が希望する学科が法学部と産業社会部で、AO入試で講義および講義に関する小論文という課題があります。小論文なんて小学生の時の作文以来書いてないので(一緒のような取り方してすみません) 予習に論文の作成を勉強したいのですが、 漢字ばかり使って難しく作ればいいのか・・・どう何を書いていいかわかりません。 何かアドバイスを頂けたら欲しいです。 宜しくお願いします

  • 大学受験でのテーマが与えられた小論文について

    大学受験で小論文があります。 小論文には毎年似た傾向のテーマが出題されているのですが、 書き始めの題名はテーマをそのまま書くものでしょうか? オリジナルのテーマにするべきでしょうか? 原稿用紙が配られると思いますが、 一般的に小論文の試験は題名欄や氏名欄はあるのでしょうか。 ない場合は二行程使って題名、名前を書くべきでしょうか。 初めて小論文に挑戦するつもりです。 参考書を購入しましたが、基礎の基礎な事なのか載っていませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • (小)論文の力

    (小)論文を書く練習をするのは大学生になってからでも遅くないでしょうか? というのは、約1ヶ月後に控えている受験で後期に小論文を課す大学を選ぼうかどうか迷っているからなんです。大学でたくさん(論文を)書かされるのなら事前準備として(入試の1つではではあるが)小論文の練習をしてある程度(で受かるかどうかは別として)書けるようになってから大学へ行くほうがいいのではないかと思うのですがどうでしょうか?それとも、大学へ行ってからで(個人差があったとしても)十分間に合うのでしょうか? まあ、前期で受かればこんな話はする必要のないことなんですが。入試は何が起こるかわからないので万が一ということを考えて聞いて見ました。回答よろしくお願いします。

  • 大学受験の小論文

    今年の大学受験に失敗して、浪人する女です。 一橋大商学部を目指して勉強して行きたいと思っています。 予備校に通うことになり、選択科目(無料)で小論文を受講しようか迷っています。 私大では慶應大学経済学部を受験するか迷っており、受験するとなれば入試で小論文を使いますが、そうでなければ私大入試で小論文は使いません。 国立では後期試験で一橋法学部を受験するとなれば使用するかもしれません。 でも、後期試験はレベルを下げるか、もしくは一橋経済学部を受験するかもしれないので、使用するか分かりません。 小論文の授業は、週に三時間です。 また、慶應大学経済学部は、レベルが大変高いので、受験を迷っているといった感じです。 アドバイスお願いします。

  • 世界史を小論文で書く

    今年大学受験をする者です。 とある大学の一般入試の世界史が小論文形式になっていました。 世界史のの出来事についての説明文があり、その出来事について600字~800字で意見を述べよ。とのことです 私は一般入試しか意識していなかったので、小論文対策など全くやっておりません。 とは言っても国語の小論文ならわりと書ける方なのですが・・ 世界史の小論文となると、何をどのように書けばよいのかさっぱり分かりません。 インターネットで探してみても、世界史の小論文なんてどこにも載っていませんでした。 どのように書いていけばよいのかどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 住居学科の大学の小論文について

    私はある大学の住居学科の推薦入試を受ける予定で、学校の先生に小論文の添削を してもらっています。そこで、自分の志望大以外での同じ学科の小論文の過去問を探してみたのですが、なかなか見つかりませんでした↓よくどんな内容が出題されるのか知りたいので、誰か教えてください!(できれば詳しくお願いします)

  • 高校受験 推薦の小論文について

    今、中学三年で高校推薦を希望しています。 それで、推薦入試のときにかく小論文のことで質問をしたいんですが数学的論文と英語の論文とはいったいどのようなものを書くんでしょうか? まったくわからないので対策のしようがなくて・・・ どなたかおねがいします。