• 締切済み

雪止め1階屋根に必要?

愛知県に住んでいます。家(2階建て・瓦屋根)を新築するときに、雪はそんなに降らないだろうと雪止めをつけませんでした。 でも、今年の冬にものすごい雪が降り、これからも異常気象などでまたドカ雪が降るかもしれないので、雪止めをつけることを検討しています。 北側だけ1階部分がはりだしているので小さい屋根がついています。2階からの雪がドサドサと1階屋根の端の方に落ち、さらにはみ出たものが地面に落ちます。(北側以外の屋根の雪はそのまま地面に落ちます) ご近所の雪止めを見ると、瓦の一番下から3列ぐらい上の場所についています。うちの1階屋根に雪がたまるのは下から3列部分で、ちょうど雪止めより下に雪がたまってしまうので、雪止めの意味がないのでは?と思うのですが、こういう場合、1階の屋根にも雪止めをつけたほうがいいのでしょうか? ちなみにハウスメーカーのお客様相談係の方は、1階屋根にも必要です、とおっしゃるのですが、営業トークなのか、本当のことなのかが分かりません。 あと、取り付け代として1メートル当たり3000円とのことも言われましたが、妥当な金額なのでしょうか? 情報よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

雪とめは直接雪がおちないように取り付けします。屋根にあまり近いと意味がなくなり、通常は500~600ぐらいに設置していると思います。しがって現在は雪とめの下に雪がつもっているとお話しになっておりますが、その上部に止まることも出てくると思います。つけておけば急にはおちてこないと思いますが。屋根の仕様によって取り付け方もかわってくるのではと思います。 また形状も網がついた横型okストッパ-等や通常の個所につけるもの等いろいろあると思います。 それによって値段が違うのではと思います。我が家では2階屋根から1階屋根におち雪とめこえて地面におちるというような 今年は状況です。

hirisa
質問者

お礼

雪止めの形状にもいろいろあるんですね。 雪止めをこえる雪、もう降ってほしくないです・・・ お答え下さり、ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

なんでもやらないよりはやったほうがいいことが多いのですが、雪の積もらない屋根につけても意味はないのは確かでしょう。 雪止めは隣地への被害をなくすとともに自宅の樋の破損を防ぎます。 1階の屋根の先だけしかというなら先の方につけていただくことはできます。 状況によっては2階は千鳥に2段、1階は1段ということも選択できます。 一度ハウスメーカーの屋根屋さんに来てもらってどのようにつくのか相談してみたほうがより納得がいきますし、見積もりに間違いがありません。 m3000円はハウスメーカーの利益を入れれば妥当です。

hirisa
質問者

お礼

3000円/mは妥当な値段なんですね。ハウスメーカーを信頼して相談してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えて!矩勾配ガルバ屋根 雪止め金具の是非

    大きな矩勾配(10寸)が特徴的な中古一戸建てを購入し、S洋瓦屋根をガルバ横葺きに葺き替えようしたところ、売主から過去に屋根に積もった雪が隣地に落ち、ガレージ屋根などを壊してしまったことがあるので、雪止めには十分気をつけるよう助言を受けました。(そもそも軒が敷地境界ぎりぎりで、新築時の設計者が責任を感じて?足場パイプ流用らしき強力な雪止めが施工されていた) そこで、識者の皆様に質問なのですが、瓦から金属にすることで雪が滑り易くなる(と思う)こともあり、むしろ雪止め金具を全くつけない方が、雪が積もらず、落雪を回避できるのでは?という考えは甘いでしょうか?地域は埼玉県南部です。どうぞよろしくお願いします。

  • 北海道です。屋根からの落雪、雪止めについて教えて下さい

    5年前の新築以来、 一部の屋根から歩道に雪が落雪してしまい悩んでいました。 屋根は三角屋根の落雪タイプです。 北側は隣家があるためにスノーストッパールーフになっていますが、 南側は庭に雪が落ちるようになっています。 ところが、南側と東側が道路なのですが、土地が角地で角の部分が欠けているため 南東のちょうど家の角の部分からの落雪が歩道に落ちてしまうのです。 角地なので歩道から1メートルの距離しかとってないようです。 図面では庭に落ちるように見えたのですが、 屋根の形と土地の形のせいもあって歩道に落ちてしまうようです。 施工業者に相談したところ、施工業者の設計ミスなのかどうかは不明ですが、 雪止めを取り付けてもらえる話にはなりました。 ただ、雪止めをとりつけることにとても不安があります。 当初スノーストッパールーフを取り付ける際に、 雪止めは錆びるし屋根によくないと聞いていたからです。 その点について聞いてみると、今はプラスチックタイプのものがあるので、 その心配はないと言われ、スノーストッパールーフだとつららができる 可能性があるので、雪止めのほうがいいと言われました。 雪止めをつけることは本当に大丈夫なものなのか・・・ 雪が多い時で50センチくらいは屋根につもることもあるので心配しています。 アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。

  • 屋根に雪止め金具を取り付けたいのですが、瓦が浮きません。

    瓦屋さんのホームページを見ると、瓦を浮かせて簡単に取り付けできますと書いてありました。屋根に上がって瓦をさわってみたところ、少しはガタガタ動きますが、雪止め金具を差し込むほどの隙間(3cm位かな?)は開きません。また瓦も割れそうな気がします。どうやって瓦を割らずに浮かすのでしょうか。なを、築16年、建売住宅で超安物と思われる(オレンジ色)波型の瓦です。よろしくー

  • 日本瓦屋根の庇に雪止めを取り付けたい?

     築15年ほどたちます。木造の2階建て入母屋造りの現代和風木造住宅です。屋根は一文字瓦いぶしを使っていますが、建築した時に、それほど雪対策がしてなく全てに雪止め瓦が施工してありませんでした。  西側、1階庇と2階の入母屋庇は雪止瓦施工がなく大雪のとき落下した雪でフエンスが毎年壊れます。 ※ 対策として、現在の瓦の上へ木でも横に設置して止めようと思いますが、いい方法がありましたら教えて下さい。  屋根のメンテは自分で行なっています。 ご指導お願い致します。

  • 7寸勾配屋根の雪止め方法

    現在、平板瓦で7寸勾配の屋根にて新築中、隣家とは軒で境界線から近いです。おそらく20~30センチ有るか無いかです。 場所は埼玉県内です。さすがに今年は何度か積もりましたが、例年ほとんど雪が降らない地方です。 先日の雪で隣家から「屋根から雪がうちの敷地内に大量に落ちた」とクレームが着ました。一列のみ雪止め屋根を着けていました。 HMに相談したところ「もう一列、雪止めを追加しておきましょう」ということで既に取付完了しています。 そもそも隣家に近すぎた屋根を設置したのが失敗だったのかもしれませんが・・反省しています。 そんな折、今日もまた雪・・・心配です。 また隣家に雪が落ちてしまった場合、どのような方法で解決したらよいのでしょうか? もう数列雪止めを追加するしかないのでしょうか? 他に何か良い方法はありませんか? 隣家とは仲良くしていきたいので、早めに解決したいです。 良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 屋根の融雪 ヒーター

    和風の瓦屋根からの落雪で困っております。お知恵をお貸しください。屋根瓦には瓦自体に雪止めがついているものの、雪止めから下(雨どい)までは止める物が無いので、時間が経つと雪庇となりやがて落下してきます。この落下を防止するために「ルーフヒーター」などの融雪を考えております。雪止めから先に施工した工事写真などで効果を見ると見事に雪が解けておりますが、解けなかった部分とのそそり立った境目の雪はいずれどうなるのでしょうか?雪溶けと共にだんだんとせり出してくるのでしょうか。ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。(積雪量は30センチ程度です。)

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 屋根の雪に困っています

    屋根に太陽光がのっています。 この大雪で、屋根から雪が一気に落ちて隣の樹脂のフェンスを壊してしまいました。 冬場は発電しなくてもいいからと思い、雪止めをのせようと思い工務店に見てもらったら 雪止めをのせると雪の重みで太陽光が壊れるかも知れないし、屋根いっぱいにパネルがあるから 軒先すぎて屋根に負担がかかるからのせないほうがいいと言われました。 2年前に、フェンスより高い単管のフェンスを立て去年は大丈夫でしたが、今年は単管フェンスを 乗り越えてしまいました。 いったいどんな対策をすれば樹脂フェンスを壊さないで冬を乗り越えられるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 雪止め金具の設置費用

    いつもお世話になっております。 地域は千葉で、雪は年に数回降る程度でして、大して積もらない時もあります。 しかし雪が積もった時、雪がお隣さんの屋根から落ちてきて、軒下(ちょうど敷地の境界あたり)にずらっと雪の塊が出来てしまいます。 屋根に雪止めという金具をつければこの状況は改善されるでしょうか? 実はちょうどその軒下の境界付近にどうしてもフェンスをつけたいと思っておりまして(何のフェンスもなしに2mの距離でちょうど掃き出し窓がお隣と向かい合わせなので、目隠しも兼ねて)、しかし落雪の衝撃でフェンスが壊れる可能性があるのが心配なのですが、雪止めをつければそれは防げるのでしょうか。 また、つけるとしたらだいたいどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 昔からある一般的な木造家屋で、屋根は昔ながらの瓦で勾配も普通だと思います。地面から軒先までの高さは目測で大体3.5~4m位かな?と思います。 設置したい長さは4m程です。 費用によっては、こちらで金額負担してお隣の屋根につけさせてもらおうかなと思っています。 (落雪の衝撃で壊れないフェンスをつくる方が費用がかかりそうと思いまして…) どなたかアドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 雪止め金具について

    奈良に住んでいます。 お隣から先日の積雪でうちの屋根に積もった雪がお隣の屋根に落ちるため雪止め金具を取り付けて欲しいと要望がありました。 工務店さんにこの件を相談したのですが、 奈良で雪止め金具を取り付けている家は見たことがないし、 自分も取り付けたことがないのでどの程度効果があるのかわからないといわれました。 めったに雪の積もらない地域なのでできるだけお金がかからない方法で対策をとりたいのですが、何かよい方法は無いでしょうか? また費用はどの程度かかるのか教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 それとお互いの敷地内に雪が落ちているのは確かなのですが、 うちの屋根の方がお隣よりも下がっているためうちの屋根に積もった雪がお隣の屋根の上に落ちるというのは正直疑問です。 雪止め金具を取り付けるのであればお互い取り付けるようお隣と話をしようと思っているのですが、伝え方が悪くて今後気まずくなるのも嫌ですし、 どのようにお隣と話し合えば角がたたないかアドバイスしていただけると助かります。