• ベストアンサー

領域と最大・最小

x≧1,y≧3,9≦xy≦27のとき、z=log3(x^2)+log3(y)←底が3です の最大値を求めよう (1)s=log3(x),t=log3(y)とおくと、s≧0、t≧1,2≦s+t≦3 また z=2s+t である (2)zはs=(   ),t=(   )のとき最大値(   )をとる (3)zはx=(   ),y=(   )のとき最大値(   )をとる もうすぐ高3です(´;ω;`)ウッ… (1)は分かったのですが(2)以降が分かりません… 解答またはヒントをよろしくお願いします! 答えは s=(  2 ),t=(  1 )のとき最大値( 5  ) x=(  9 ),y=(  3 )のとき最大値( 5  )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

まあ「領域と最大・最小」の問題だって書いてあるんだから、領域を使うんでしょうね。 a)s≧0、t≧1,2≦s+t≦3が表す範囲をxy平面ならぬst平面に描いてみて下さい。どんな形になりますか? b)a)で描いた領域をDとすると、s,tはDの内部の点である必要があります。 つまり、 z=2s+tをsとtの式(zはただの定数と考える)と解釈すればこれは直線の式になりますが、 この直線がDと共有部分を持っていないとだめということです。 逆にいうと、直線がDと共有部分を持っている場合、s≧0、t≧1,2≦s+t≦3を満たすs,tは少なくとも1組存在し、そのs,tを代入すればzを求めることができます。 もう一度z=2s+tの式に戻って、t=-2s+zの形に直します。普段見ているxy平面とst平面の対応を、x⇔s、y⇔tとすると、 t=-2s+zと書いた時、-2は傾きで、zは切片であることがわかります。 そうすると、この問題は最終的に次のように考えればよいことになります。 「直線t=-2s+zが領域Dと共有部分を持つように動く時、切片zの最大値を求めよ」 これがわかれば(2)はわかったことになりますね。 (2)がわかったのに(3)がわからないとは言わせませんので。 わからなければどこまで考え、どこがわからなかったかを補足に書いてください。 参考になれば幸いです。

tamten
質問者

お礼

とても丁寧な回答、ありがとうございました! 参考どころか、理解を深めることができました^^ 領域が苦手なのでもっとがんばりますね!

その他の回答 (1)

回答No.2

対数を媒介に使ってはいるが、置き換えれば sとtに関する典型的な線型計画法の問題。 これは最大値・最小値の問題としては極めて基本的問題。 絶対に憶えておかねばなかない手法。こんなのは、未だ易しいほうだよ。 s≧0、t≧1,2≦s+t≦3 ‥‥(1) z=2s+t ‥‥(2) とする。 先ず、(1)を st平面上に図示する。sを通常のx軸にとり、tを通常のy軸にとる。 そうすると、第1象限の4つを頂点A(2、1)、B(0、3)、C(0、2)、D(1、1)とする四角形の内部と周上であることがわかる。‥‥(4) (2)は t=-2s+z ‥‥(5) と変形できるから、これは 傾きが -2 でt切片がzの直線。 zの最大値と最小値を求めるんだから、(4)の範囲で (5)を動かすと、最大値は A(2、1)でz=5、最小値は C(0、2)の時で z=2.

tamten
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 線形計画法、あまりよく分かっていなかったのでいい機会となりました^^ 基本すぎますよね(;´∀`)ごめんなさい もっと勉強しなければ…

関連するQ&A

  • 領域の最大・最小

    『x、yが2つの不等式 x^2+y<=2 y>=0を満たすとき、y+1/x+3の最大値と最小値を求めよ。』 最大値のほうで、y+1/x+3=kとおき y=k(x+3)をx^2+y=2に代入し 判別式が0になるときがk(傾き)が最大なので解きました。 そして出てきた答えが 6+-2√6で私はkが大きいほうが 答えだと思い6+2√6にしたのですが、解答には6-2√6が答えでした。 どうして小さいほうが最大になるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 最大、最小、微積分、偏微分

    それぞれの関数の最大、最小となる場合を調べよ 1,x^2-xy+y~2-2x+3y+1 2,x^22-5xy+2y~2+x-y-3 それぞれの関数の極大極小を調べよ。最大、最小になるか。 1,z=x^3-xy+y^2 2,z=(x^2+y^2-1)^2 という問題なんですがいまいちわかりません。 解説と解答ををお願いします。

  • 最大、最小

    []内は 底を表しています (1) y=log[2](-x^2+4x+4) (0≦x≦3) (2)y=2log[5]x+(log[5]x^2). (1≦x≦5) これらの関数の最大、最小と その時のx.yの値を求めよ。 よろしくお願いします

  • 指数対数

    x≧2、y≧2、8≦xy≦16のとき、z=log[2]√x+log2yの最大値を求めよう。 s=log[2]x、t=log[2]yとおくと、s、t、s+tのとり得る値の範囲はそれぞれ s≧1、t≧1、3≦s+t≦4となる。また z=1/2・s+tが成り立つからzはs=カ、t=キ、のとき最大値ク/ケを取る。 全然歯がたちません。 易しく教えて下さい。

  • 最大、最小の問題です。

    最大、最小の問題です。 条件x^2+y^2=4(x,yは実数)のもとで、2x+yの最大値、最小値を求めよ。 という問題なのですが、解答の、(x,y)=(4√5/5,2√5/5)のとき最大値2√5、 (x,y)=(-4√5/5,-2√5/5)のとき最小値-2√5 という答えに、自力では辿り着けませんでした。 -2≦x≦2,-2≦y≦2というのは分かったのですが、それからどうしたら良いのか分かりません。ヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 最大値・最小値問題

    最大値・最小値問題 解き方 解答例をお願いします。 (1)条件x^2-2xy+3y^2=6の下でのx^2+2y^2の最大値と最小値を求めよ。 (2)D:x^2-2xy+3y^2≦6におけるe^{-(x^2+2y^2)} の最大値と最小値を求めよ

  • 条件付き最大値・最小値

    条件 {x^(2/3)}/4+y^(2/3)-1=0 のもとで f(x,y)=x^2+y^2 の最大値、最小値とそれらを与える(x,y)を全て求めなさい。 という問題です。私はラグランジュの乗数法を使いました。 以下、私の解答です。 φ(x,y)={x^(2/3)}/4+y^(2/3)-1=0 とおく。このとき、 ∂φ/∂x={x^(-1/3)}/6=0 …(1) ∂φ/∂y=2{y^(-1/3)}/3=0 …(2) とすると、(1)よりx=0、(2)よりy=0である。しかし、 φ(0,0)=-1≠0 である。よって、φ=∂φ/∂x=∂φ/∂y=0を満たす(x,y)は存在しない。 F(x,y,λ)=x^2+y^2-λ[{x^(2/3)}/4+y^(2/3)-1] とおく。このとき、 ∂F/∂x=2x-λ{x^(-1/3)}/6=0 …(3) ∂F/∂y=2y-λ2{y^(-1/3)}/3=0 …(4) ∂F/∂λ=-{x^(2/3)}/4-y^(2/3)+1=0 …(5) (3)より、λ=12x^(4/3) これを(4)に代入して、 y^(4/3)=4x^(4/3) ここで、t=x^(2/3)、s=y^(2/3) とおく。(s,t≧0) すると、 t=±2s s,t≧0より、t=2s また、 (5)⇔s+4t-4=0 これにt=2sを代入して、 s=4/9⇔x^(2/3)=4/9 ∴x=±8/27 t=8/9⇔y^(2/3)=8/9 ∴y=±(16√2)/27 と、ここまで計算しましたが、この(x,y)をf(x,y)に代入しても、 f(x,y)=x^2+y^2 であるので、最小値も最大値も出ません。 どこかで計算ミスがあるのでしょうか、もしくは置き換えのまずいところがあったのでしょうか。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 最大値、最小値を求める問題

    x^2+y^2-4=0のときのz=1-xyの最小値と最大値を求めよ ただし、最大値と最小値は持つものとする この問題がよくわからないです 解説をお願いします

  • 数学I 2次関数について 最小、最大値

    6年ぶりの数学でさっぱりわかりません。1週間後に試験が迫ってますww 過去入試問題なのですが答えがないため、解いても合っているのか。 こんなの高校で習いましたっけ??(笑)ご教授おねがいします。 問題  X+Y=1のとき、次の問いに答えなさい。 [1] X^2+Y^2の最小値を求めなさい。 以下私の解答 Y=1-X ‥(1) (1)より X^2+(1-X)^2=P  ←Pの意味はわかりません   2X^2+2X+1=P 2(X^2+X+1/4-1/4)+1=P  2(X-1/2)^2+1/2=P よってX=1/2のときY=1/2で最小値1/2 ‥(2) これ・・合ってます?? さらに問題は続きます。こっちの方が全く意味分かりません。 [2] XYの最大値を求めなさい  以下・・一応考えてみた私の解答  (2)より Y≦1/2 ←??  (1)より Y=1-Xなので 1-X≦1/2               X≧1/2 ‥(3)  (2)、(3)、X+Y=1から    X=1/2、Y=1/2のときXYの最大値は1/4 なんか気持ち悪い答えなんですけど・・ [2]の問題は X+Y=1を満たすXYの最大値って時点で自然と1/2×1/2=1/4になりませんか? 根本的に考え方が間違ってます?笑 お暇な時にでもお力貸して下さい。お願いします。    

  • 2変数を 含む関数の 最大 最小

    2x+y=1 x,yの最大値を求めよ また その時の x,y の値を 求めよ と いう 問題で 解答 2x+y=1の時 y=1-2x したがって xy=x(1-2x) =-2x^2+x =-2(x-1/4)^2+1/8 xは すべての実数値をとるので xyは x=1/4, y=1/2のとき 最大値1/8 となっているんですけど 何故 y=1/2 になるのか わかりません わかる方 わかりやすい説明よろしくお願いします