• ベストアンサー

オフロードラジコンの選択

momonga13の回答

  • momonga13
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.2

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_list.php?seriesId=1571&bid=80 ミニインファーノが激安でした。 間に合えばどうぞ。

kimu09
質問者

お礼

ありがとうございます。 GPは想定していませんでした。 電動で遊びたいと思っています。 ただ、凝り性なので、いつかは手を出してしまうかも知れません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グリップとドリフト

    ドリフト走行って華麗で早そうに見えますが実際もタイム的にグリップ走行より早いのでしょうか? だとしたら、フレッシュマンやF1などの他のフォーミュラでは何故ドリフトさせないのでしょうか?(実際は遅いから?)WRCなどのダートでドリフトさせる理由は分かります。 古い車体で比較ですがドリフトチューンのAE86とハイグリップ使用のAE92(どちらも同じエンジンとする)とでレースしたらどちらが早いのでしょうか?

  • タミヤのオフロード

    以前からツーリングカーのRCはやっていましたが、走行させる場所等の条件からオフロードに切り替えようかと思っています。 そこでタミヤのDT-02(2WD)かDF-03(4WD)が候補に上がっています。 特にレースに出る訳でもなく、ただ仲間内で楽しく走らせたいだけなのですが、何せ初めてのオフロードなので走行性能などがわかりません。 どなたか参考までに意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • オンロードの電動ラジコンを始めたいのですが...

    オフロードを10年前ほどにやっていてオフロードを再会したいのですが、都内になかなか走らせる場所がなく、ユザワヤ等のコースで練習したいため、オンロードを1台作ってみようと思いました。しかし、オンロードの知識がなく、またRCの進歩も著しく、全く何を買って良いか分かりません。 サーキットで練習するようにセットを組みたいので是非ご教授ください。 ブラシレスやリポバッテリー等聞き慣れない言葉ばかりでw できればパーツの手に入れやすさ等からタミヤのシャーシで始めたいと思っております!ドリフト使用ではなく、もちろん電動です。 おすすめモーターや送信機等も何かありましたら、宜しくお願いします!!

  • ABCホビーのスペアーパーツ

    RCカー、初心者です。 どのRCカーを買おうか、迷っています。 今、一番のお気に入りは、ABCホビー「ジェネティック」シリーズですが、オプションパーツの購入に心配があります。 オプションパーツは、他メーカーの物も共用できるのでしょうか。 近所に、タミヤの販売店があるので、タミヤのオプションパーツが共用できれば、よいのですが。

  • TT-01 ドノーマルXBに  OPTION No.1のドリタイヤ

    OPTION No.1のNO-380S4 ドリフト専用タイヤ&15スポークメッキホイール(24mm/4コ入) http://www.rakuten.co.jp/rc-yumekuukan/558495/587412/#721715 http://www.option-no1.com/products/dr_tire.html は装着できますか?オフセットが0だといいのですがメーカーサイトに詳細が載ってませんでした。 ドノーマルなのでとりあえずベアリングとスパーギアだけ交換してあとはタイヤホイール交換のみ(レースに出るつもりはないです)でドリフト走行、グリップ走行を楽しめるラジコンにしたいのですが、デフロックは絶対しないとドリフトは難しいのでしょうか?ドリフト専用のヨコモとかはデフ機構?がもともと付いてないのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • ヨコモドリフトパッケージは初心者に向いていますか?

    ヨコモドリフトパッケージを買おうか凄く悩んでいます。 もともと、古いバギー(TA01系)を改造してドリフトして遊んでいましたが残念ながらギアが壊れてしまいました。 古いましんだったのでスペアパーツも取り寄せで時間がかかり熱が冷めてしまいがちです。 そこで、今注目されている?ヨコモのドリフトパッケージが良いのかなと思っています。 実際のところ普通にドリフとして遊んでみて耐久性とかどうなんでしょうか?レースに出るほどとは考えていません。 あまり簡単にパーツが壊れるのも困ってしまいますが、昔のマシンと比べて作りもよく、耐久性もあるのかな?と勝手に思っているんですが 実際のところどうなんでしょうか?? よろしく御教授お願いいたします。

  • 古いRCに合う部品を教えて下さい。

    タミヤの古いRCバギー・マッドキャップを所有しています。 先日前輪(左右とも)のハブキャリアが破損してしまいました。 カスタマーサービスに確認した所、部品はもうありませんとのこと。 他車の部品で代用出来ないかいくつか当たってみましたが、どれもなかなかうまくいきません。 樹脂パーツなら多少の加工も構わないと思っております。 現行のRCパーツで代替が可能なものがあるかご存知の方いらっしゃいませんか。

  • 走行可能路面 TT-01シャーシ

    RCカーの購入を考えており、購入候補として下記の2台を考えています。  (1)タミヤ XB マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック  (2)タミヤ XB スバル インプレッサ WRC モンテカルロ'07 (TT-01シャーシ) そこで質問なのですが この2台を走らせてよい路面は、舗装路のみでしょうか? 公園とかの(平坦な)未舗装路も可能ですか?

  • RCカー:オプションパーツの機能と効果

    ここ数年、タミヤ製RCカー(EP・GPともに)ハマっております。 オプションパーツを装着してのチューンナップも楽しいのですが、 パーツの機能や効果に疑問を持つことも少なくありません。 タミヤの際とにあるカタログにも、大量のパーツが 紹介されていますが、情報が少ないのです。 プラスチック部品をアルミ部品に交換すれば、 強度が上がるといったことは理解できるのですが、 ワンウェイユニットやトルクスプリッターなど、 理解しにくいものがあります。 タミヤのオプションパーツに関する情報を紹介している Webページがありましたら、教えてください。 問題と対策(こんな場合はこれを付ける)のような 解説があればなおうれしいです。

  • ラジコン ブラシレスモーターへの移行

    タミヤTA06 PROで使用のブラシモーターをブラシレスモーターに変更するにあたって。 現在KOのEX-5 UR 2.4G ドリフトVFS-FR をセットで購入し モーターはヨコモプロストック2、 15Tを使いサーキットにてグリップ走行をしています。 今回モーターとアンプをKOのBLZ-350、 BLM-10.5Tモーターセットの物に交換したいのですがピニオン&スパーギアは変更必要でしょうか? 必要ならどれくらいの物に交換すればよいのか教えてください。 車自体は特にオプションの追加はしておらずダンパーオイルやスプリングの交換、 デフオイルの交換位しかしていません。