• 締切済み

珍しいペット教えて!

珍しいペット教えてください☆ 飼いやすくなつきやすい方が嬉しいです 小型な動物で… フェネックとスローロリスがいいなと思っていましたが高いのでやめました 10000円以内でお願いします

みんなの回答

noname#127002
noname#127002
回答No.7

珍しい動物が良いのであれば ハリネズミをオススメします! 飼いやすく愛嬌があり、丸まって寝る姿はとても可愛いです♪ またウサギほどの大きさの動物も飼えるのであれば、チンチラもオススメです! フカフカの毛皮に眠そうな目は 悩殺ものです。トトロのモデルともいわれています。 猫と一緒にうさぎを飼うのは 無理と言っておられる方もおりますが、ショック死などはよほどのことがない限り無いと思われます。 ウサギなどは普段ケージに入れますし^^ ウサギがおびえるなど無理そうであれば飼う部屋を分けるなどすれば十分だと思いますよ! それではよくよく悩んで 新しい家族を迎えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cana1020
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.6

フェレットについて回答します。 先住の猫ちゃんとの相性は心配ですね。 フェレットは、完全室内飼いも可能ですが、ケージで飼って、毎日何時間かケージから出して遊んであげる飼い方もできます。 それでも、フェレットの存在が先住の猫ちゃんのストレスになるようなら、残念ですが新たにお迎えするのはあきらめた方がいいかもしれません。 もしもお迎えするようなら、先住優先の法則をきっちり家族全員が守ってあげてくださいね。 新しい子がくると、可愛くて夢中になるでしょうが、先住の猫ちゃんは今まで自分の方に向いていた注目を持っていかれて、新しく来た子を嫌いになったり、寂しくて病気になったりします。 今まで以上に猫ちゃんに愛情を注いで、「あなたがいちばん大切だよ」と態度で示してあげてください。 さて、病院代のことですが、フェレットはワクチン接種が必要です。 但し、日本にはフェレット専用のワクチンがない為、犬用のワクチンを代用するようです。 また、フェレットは誤飲(食べ物でないものを飲み込んでしまうこと)が多いので、口に入るサイズのものはきちっと片付けておくことが基本です。 このように病気以外でも、病院に行く機会のある動物です。 人間の病院は、法律によって治療費が定められていますが、動物は病院が自由に金額設定できます。 なので、ワクチンひとつ取っても病院によって、金額に差があります。 目安としては、ペット保険の取り扱いのある病院は、保険会社が診療金額をチェックしますので、法外な金額にはならないと思います。 人間と比べると、普段私たちは、保険証を提示して3割を現金で支払っています。 例えば、1,000円の診療費が掛かったとして、300円支払えばいいわけです。 動物の場合、健康保険がない分、この場合1,000円支払わなくてはならず、人間の3倍くらい掛かることがあります。 動物も人間も、同じような医療器具と技術を使うので、動物だから簡単ということではありません。 それと病院選びですが、「フェレットも診れます」ではなく、フェレットの診察経験のあるお医者さんを探した方がいいです。 まずは、フェレットをお迎えしてすぐ、元気なうちに一度「健康診断」に行って、その獣医さんがフェレットも診察できるのかしっかりチェックし、診療金額なども確認しておきましょう。 健康診断にかかる費用は検査項目によります。 元気な子でしたら、詳しい検査はいらないと思いますが、便や尿などを持っていくといいと思います。 フェレットの飼育方法(適温、食事、環境・・・)と掛かりやすい病気など、お迎え前に飼育書をよく読んで、幸せにしてあげられると思ったら、お迎えしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cana1020
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.5

うさぎがいいとの希望に対して回答します。 うさぎが同居の猫に驚いてショック死したという話をweb上で2例見ました。 特にそう言った話題を検索していた訳ではないので、実際にはもっとあると思います。 猫のことはよくご存知だと思いますが捕食動物(獲物を捕らえて食べる側の動物)です。 対して、うさぎは被捕食動物(食べられる側の動物)です。 被捕食動物はショック死することによって、捕食された時の苦痛を最小限に抑えるそうです。 上の2例は猫に襲われた訳ではなく、猫の動きに驚いただけのようです。 立場を置き換えて見れば、私たちが人食い虎と同じ部屋に置かれたとしたら、虎がそばで昼寝をしているだけでも、いつ襲われるかと緊張してドキドキしますよね。 ショック死しなかったとしても、とてもストレスで可哀想だと思います。 猫と同居することを考えると、フェレットはいかがでしょうか? 猫と同じ捕食動物ですし、性格は「永遠の仔猫」だそうです。 (成長しても飼い主とよく遊びたがります) イタチの仲間なので、独特のフェレット臭はありますが、トイレのしつけもできるし、鳴き声もほとんどありません。 問題点は、寿命が6-10年だということです。 現在中学生と言うことは、高校、大学、社会人、もしかすると結婚、出産ということになりますよね。 生活がめまぐるしく変わります。 大学や社会人になって、ひとり暮らしを始めると安い賃貸はペット不可がまだまだ多いですし、配偶者や子供が動物アレルギーかもしれない...。 そんな先のことは心配しても仕方ないけど、簡単に実家に預けたり、他人にあげたり、保健所で殺してもらおうなんて考えてるなら飼わない方がいいです。 但し、フェレットは予算1万円では厳しいです。 ご家族の方の同意が得られるなら、飼えなくなった方から譲り受けてもらう「里親」という方法もあります。 (「フェレット 里親」で検索するとサイトがみつかると思います)

mkphukhp
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! フェレット、可愛いですね。 ただ、よく噛みつくって言いますよね。 私は猫などで慣れっこなので噛まれても平気なのですが、家の猫の性格がとても臆病でいじめられないか心配です。 自分より小さいハムスターを見てもびくびくしてましたので… なのでうさぎなどがいいかなと思ったのですが、ショック死などもあるのですね…びっくりです。 後、フェレットは飼った後に病院代などでとても高額なお金がかかると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?(家の猫は病気にもかかったことがなく金のかからない猫です(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cana1020
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.4

文章や金額からすると、質問者さんは学生さんでしょうか。 生き物は10,000円で買えても、10,000円では飼えません。 例えば、ハムスター1匹飼うとしても、彼らの適温は20~23℃。 初夏から晩夏まで、ハムスターのいる部屋を24時間エアコンフル稼働させておくことができますか? 電気代も掛かりますし、家族が許してくれるでしょうか? 夜行性のフェネックは夜になると床を掘り掘りする音がうるさいとか、結構大きな声で鳴くとか、トイレのしつけが難しいとかご存知ですか? スローロリスも樹上性の動物は木の下がトイレですから、まずトイレを覚えません。雑食なので食事の世話もたいへんだし、なかなか懐かないといいます。 飼いやすく懐きやすい動物は、犬です。 それと、手乗りインコを初めとする鳥類も懐きやすいです。 犬や猫が家畜であるのと対照に、エキゾチック・アニマルは、野生動物です。 飼育は、野生での生活スタイルに合わせてあげる必要があります。 温度・湿度・食事・活動時間・・・。 そして、ここがポイントですが、エキゾチック・アニマルの懐くは、人間を怖がらなくなるってことです。 犬のように、名前を呼んだらこっちに来るとか、人間に都合のよい行動を取るとかはあり得ません。 生活環境を整えて、お金と時間と愛情を掛けて、その見返りは、手から餌を食べてくれるとか、撫でさせてくれるとかです。 まずは、人間の都合でなく、動物の都合で飼育できる覚悟(と財力と暇とスペース)を持ってください。

mkphukhp
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます 一応皆様に向けてのお返事を書かせていただきます ハムスターは以前に飼いました。 とても可愛らしくジャンガリアンでしっかり2年生きました 現在は猫を飼っています。 学生かとの質問がありましたが私は中学生です。 猫は保育園の頃から飼っています 病院は猫を連れていっている病院が犬~猫、鳥、小動物まで幅広くokな病院なので大丈夫かと思います。 なので猫とハムスター以外がいいのですが… 犬は吠えるので無理です 最近うさぎが可愛いなと思ってますが飼いやすいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.3

私もNo.2さんと同じ意見ですが 一つだけ異なる点があります それは『ハムスターは飼育しやすい』は間違いです いわゆる“エキゾチックペット”自体が、どれを取っても未知なる生き物です。 それと 生き物の命も我々人間と同等のものです 玩具ではありませんよ お忘れなく 飼いやすく&懐きやすく&小さい…て希望は全て自分の都合に合わせたものですよね、一つ誤れば利己主義的ものと受け取られてしまいますから 気をつけて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.2

「珍しいペット」という事はその子が病気になった時に診てくれる病院も 少ないという事をお考えになっていますか? 場合によっては犬猫より遥かに高い治療費がかかる場合も有ります。 そして、飼いやすく懐きやすい動物という要望と珍しいペットというのは相反する要望です。 飼いやすくて懐きやすければみんなが飼いたがるんです、という事は珍しいペットとはなりません。 つまり飼いやすく懐きやすくて珍しいペットは存在しないという事です。 あえてお勧めするならハムスターがいいですよ、日本の野生には存在しない珍しい動物です! 金額もケージ等揃えて1万円でお釣りが来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さめなペット

    小さめなペット カゴで飼うのがメインで、一緒に遊べるような(こちらの動作に反応してくれる))哺乳類のペットを探しています。 家の環境から鳴き声は小さい方がいいです。 スローロリスを飼いたいと思ったのですがもう飼うことはできないようですね。ハムスター・うさぎは飼ったことあるので、それ以外を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県・東京都にある、

    埼玉県・東京都にある、 フェネックがいる動物園を探しています!! 動物園でなくても、ペットショップなどでもいいです!! フェネックがいる場所を探しています!! ご回答お待ちしております!! よろしくお願い致します!!

  • ペットを買おうと思っているのですが、

    ペットを買おうと思っているのですが、 犬や猫以外で、それくらいの大きさ(小型犬)の、 手頃な価格の動物はいませんか? どうかよろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • 可能なら飼ってみたい動物教えて下さい

    可能なら飼ってみたい動物教えて下さい 私はスローロリス(ベッキーのペット)です

  • 大型の触れ合えるペットショップの場所

    テレビで何度か取り上げられているペットショップを探しています。 お店の名前も場所も覚えてないのですが(汗)入り口近くには羊がいたり、中には本当にめずらしい動物もたくさんいるお店です。 たとえば、スローロリスとか、猫とトラの間みたいな、肉食獣がいたり。 神奈川だったような気がするんですが・・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お店の名前と場所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 変わったペットを飼っている芸能人が知りたいです。

    ほっしゃん……リスザル ベッキー……ピグミースローロリス 京本 有加……カメレオン エドツワキ……白ふくろう などなど、一般的な犬や猫以外のペットを飼っている芸能人の方が知りたいです! よろしくお願いします!

  • 道路で飼い主と散歩してる珍しいペット

    まさにタイトルの通りですが、 道路で飼い主に連れられて散歩しているペットって たぶん95%以上は犬で、たまに猫/フェネック/フェレット/ウサギを見掛けるぐらいですかね でも、たまに珍しいのを見ませんか? 「こういうペット連れて歩かれているのを見た!」ってのがあれば教えて下さい。 ※飽くまでも愛玩向けのが「ペット」で、観光向けや実益を伴う家畜類は除きます。

  • ペット3匹飼ってます。 赤ちゃんが可愛そうですか?

    小型犬1匹(11歳)と長毛の猫2匹(9歳)、合計3匹飼っています。 私は妊娠中でそろそろ産まれます。 旦那の母に、サラッと「動物沢山飼ってて赤ちゃん可愛そう」と言われました。 私は無視した訳ではないですが、流しました。 何を言われてもペットを捨てる気も預ける気もありませんが、一般的な意見を聞きたいです。 動物を飼ったことがない人からみると、新生児や赤ちゃんにとって動物がいる環境は、正直可愛そうだと思ってしまうものでしょうか?

  • ペットを飼いたいけど飼えない。あきらめる方法を知りたい。

    最近動物が好きになり、犬か猫をペットとして 飼いたいと思うようになりました。 本屋でもついペット関係の本を手にとってしまいます。 しかし、動物の好みが家族によって違います。 父は小型犬が好きで猫が苦手、妹は中型犬が好きなのです。 先日母には「飼ったとしても最近忙しいからきちんと世話する自信がない。」 と言われました。 できる限り自分で世話したいのですが、昼間は働いています。 なので、私がいない間は家にいる母が世話することになってしまうのです。 うちでは飼うのが難しいので、あきらめたいと思っています。 でも、なかなかあきらめきれません。 ペットを連れて歩いている人がうらやましいです。 どうすればあきらめることができるでしょうか。 ペットも家族も不幸になるのは避けたいです。

  • 五月山公園のペット同伴について

    今度、五月山公園に小型犬を連れて遊びに行こうと考えています。 あそこはペットとか同伴OKなんでしょうか?(動物園も含む) その他、近畿圏内でペット同伴ならココがお勧めというところがあれば知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • クリームはんだ印刷機の印圧を上げるとはんだ充填量は増えるのか?
  • メーカによってクリームはんだ印刷機の印圧は異なる可能性がある
  • 印圧が大きすぎる場合は問題が生じる可能性がある
回答を見る