• ベストアンサー

キャブのドレンから燃料が抜けない

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

可能なら、取り付けたままでフロートチャンバーはずせば茶色の泥を取り除けます。 一般的に一番したの真ん中のボルトで固定されています。

noname#158804
質問者

お礼

NC31はエンジン周りが狭くて大変なので・・ メンテがてらにキャブ降ろしてみようと思います。 整備しやすいバイクって羨ましいですね・・。

関連するQ&A

  • nsr50 キャブ清掃

    キャブをバラして内部にゴミや錆が混入して無いか確認して元通りに組み付けたのですが、エンジン始動したらスロットル全開の様に回転が上がりキャブから燃料もオーバーフローして来ました。 ネットで色々検索したら「アイドリングでエンスト」等、自分とは逆の現象事例ばかりで「⁇」状態です。 清掃時はセッティング関係(ASとアイドリング)は触っていないのでフロート関係が少しズレた等で起こる現象なのでしょうか⁇

  • FZR250 キャブ詰まり?

    はじめまして。 早速質問をお願いします。 FZR250の89年式に乗っているのですが、どうもキャブの調子が悪いのです。 アクセルを全開でなんとかアイドリングする状態だったので、スロージェットの詰まりと読んで、キャブOHをして、組み付け後すぐはアイドリング安定して、試走でもしっかり吹け上がります。 しかしそこから1日置くとすぐに前の状態に戻ってしまいます。 そんなような事を3回ほど繰り返しています。 タンクの錆は除去したばかりで、燃料ラインのフィルターにも詰まりは見えません。 あと考えられるのは燃料ポンプ内の汚れ位ですが、そんな事ってあるんでしょうか? 雑な文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • キャブ

    CB1000SF H5のキャブの4番目のプラグが黒くなって 知り合いに聞いたらキャブの設定が濃すぎるとのこと (エアークリナーはまだ綺麗でした) 1・薄くするのにキャブのどこで調整すればいいのですか? キャブの同調はしたのですが、1番2番は-0.03MPaで3番4番は-0.033MPa でした 2・調整圧力はこのくらいでいいですか? 4箇所を同調する場所もよく分かりませんので、今はこの状態です 3・4箇所を同調させる場所はどこですか? 4・あとキャブの12と34の間に(真ん中)つまみがあるのですが アイドリング調整のつまみですか?(手で回せるつまみ) いろいろ教えてください できたら写真で見れるのがいいのですが よろしくお願いします

  • キャブが激しく詰まる

    タンク内の錆びを取って中の細かい錆びも取ったつもりになっていました。 つもりだったので、錆びは完全に取れたものの、錆びカスが完全に取れてませんでした。 数日走っていたらキャブのガソリン供給の穴に錆びカスがビッシリ詰まり、ガソリンがチョビチョビしか出ないくらい詰まってしまいました。 そこで、ストレーナー(使い捨て)を注文したのですが、効果はあるでしょうか? すぐにストレーナーに錆びがビッシリ詰まってまたガソリンが流れなくなるんじゃないかと心配です。 どれくらいサビカスが残ってるかは不明です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • CB750Fにてキャブレータの燃料漏れについて

    CB750FのFCですが、キャブのドレン抜きから、燃料が溢れてしまいます。前にも一度あって、年末にショップでキャブ清掃およびメインジェットを交換したのですが、それでも溢れてしまいます。ちなみに前回と今回の溢れたキャブは異なりますが、こんなにも簡単に溢れてしまうものなおでしょうか?よろしくお願い致します。

  • RZ50

    RZ50ですが、突然エンジンがふけ上りが悪くなり、アイドリングせずエンストするのでキャブを外しフロート室に錆がついていたので清掃、ジェット類を清掃しました、 そしてマニュアル通りキャブセッティングしたら調子よくふけ上がるようになり始動性も良好なのですが、空ふかしではならないのですが、走行しスロットル戻しても 3000~4000rpmで一度止まりそこから少しづつ下がっていきます。 アイドリングも少し不安定です。何度調整して変わりません。2次エアーは吸ってないようです。燃料フィルターを付けているのですが錆が結構ついていました。 燃料はホースからしっかり出ます。燃料フィルター変えてキャブを本格的にばらして部品交換したほうがいいのでしょうか?

  • 燃料タンクからガソリンが漏れます。

    車種 バンディッド250Vです。 キャブレターのオーバーホール、燃料タンク(錆取り→洗浄→コーティング→)、フューエルコックの分解、洗浄(固着あり)をして、キャブを装着して燃料タンクはのせないで、簡易式タンク(点滴みたいなやつ)にガソリンを入れて接続しました。 始動OK、アイドリングOK、走行してもOKでした。 しかし、燃料タンクをのせて始動はしたのですが、カブリ気味て200m位走行したら、エンジンが停止。その後、エンジンがかからず。燃料タンクのフューエルコックとの接続部分より、プチュプチュ音がして、タンクキャップをあけたら、音は停止しました。そのヒューエルコック部分のあたりから燃料が漏れてました。 再び、タンクをおろして、簡易式タンク(点滴みたいなやつ)を接続したら、エンジン始動OK、アイドリングOK、走行OKでした。原因は、やはりヒューエルコックなのでしょうか? ちなみに、ヒューエルコックとタンクの接続部のパッキンは交換していません。(劣化ぎみ) 詳しい方がいらっしゃいましたら、教え頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します。

  • ホンダCB400スーパーFOURのキャブが詰まって直りません!

    半年くらいほったらしにしていたバイクを復旧中なんですがキャブのつまりが何度 清掃しても詰まりが取れません。  エンジンの回転が上がらず、マフラーがパンパン鳴って吹けきれません、 でもアイドリングは安定しています。 それでもうキャブのO/Hするのは嫌になってしまったんで燃料タンクにキャブクリーナーを入れてガソリンと混合させてしばらく乗ってみようと思っています。  そこで質問なんですけど、こんな方法で上手く直ったとか、それなら良い方法が有るよ。など有れば教えて下さい。    よろしくお願いします♪

  • CBR250RRのキャブの取り付け

    今日、前に取り外して清掃しておいたキャブを 取り付けたのですが、なかなかうまくいきません。 エアクリBOXをキャブに取り付けキャブ側にインシュレーターも取り付け それをスボっとエンジン側に取り付けようと思ったのですが、なかなか狙いが定まらず、1番、4番の入りは何とか押し込んで刺さった感じ? になったので、いざ始動してみました(セル回して)。 不動なので動かないのでアクセルとかひねって見たのですが、3番のインシュレーターあたり?から燃料がぽたぽた、地面にまで行きそうな勢いで漏れてきました。 それにキャブをいったん外し、アクセルをひねってみるとインシュレーター内部から燃料がぽたぽた これは正常でしょうか? インシュレーターが完全に接続されていないから漏れたんでしょうか? バンドもねじまでドライバーが届かない状態で1,4しか締められない? キャブの取り付けの順序でアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 250ccのキャブの清掃について

    ヤマハFZR250akrです 1番2番が点火してない感じです(マフラーが熱くならない)フラグは点火してます 燃料も入ってます プラグは新品です キャブの清掃でタンクを外さないと取り外し難い感じですが 簡単な掃除の方法等ありますか 又他の考えが良いと思いますか タンクを外すとキャブの取り外しは楽ですか キャブクリーナーを使用する予定ですが 他に良い方法がありますか 取り扱いに注意等ありますか 色々書きましたが宜しくです