• ベストアンサー

猫2匹でペットシーツを使用したい

これから猫トイレでペットシーツを使用したいと思っています。 最低1日1回交換で複数日で1回のシーツがあれば嬉しいです。 ペットシーツの種類も沢山ありどれがいいのか…。 同じ質問もあるのかも知れませんが、ご推薦ペットシーツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.3

水を差すようで恐縮ですが… これから使用予定のトイレですが、お勧めできません! うちも使ってましたが半年ほどで捨てました。 うちは糖尿メタボ猫3匹ですが現在はシステムトイレ2個で十分ですよ♪ 特にお勧めはユニチャームのデオトイレでシートは複数猫用というのを使ってますが3匹で1枚で1週間OKです。 あとはワイドサイズのリッチェルのシステムトイレはお徳用のシートを毎日1枚で大丈夫です。 こまめな掃除をすればもっと改善するでしょうが仕事で家には寝に帰る状況ですが彼等は快適そうですよ♪

id19630604
質問者

お礼

tarotyuさん ありがとうございます。 半年ですか… 我が家は倍の1年を目標に使用できるように頑張ります。 って、我が家の猫が気に入ってくれるかですね。暫く時間掛かりそうです。 このシートは知りませんでした。 このトイレで使用すると1回2枚必要でしょうから、ランニングコストが高いかな。 もう少し安価になるといいのですが。 検討対象になりますね。 暫くトイレ本体(高額でしたから勿体ないので)は交換避けたいです。 次回は今回より安価のトイレを購入ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

猫のシステムトイレを利用していました。 >「大型1週間取り替えいらずネコトイレ」を使用予定なんです。 それならばその専用シートをお使いになったほうがいいと思います。 他のペットシートを代用してもすぐ取り替えなくてはいけませんし、逆に不経済でした。 1の方へのお礼に書かれたショップではノンブランドらしき脱臭シートが売られていますよ。 http://item.rakuten.co.jp/cat-land/i312836/ レビューを読んだ限りですが、なんだか良さげですね。 私が昔買っていた代用のペットシートより安いみたいです。

id19630604
質問者

お礼

miku-chiさん ありがとうございます。 やはり標準がいいですかね… あと、この型番は標準10枚シートですね。 送料込みにすると考えますね。 「1週間取り替えいらずネコトイレ専用脱臭シート 20枚 TIH-20M」を 検索して見つけたサイトは最安値で送料込みで998円でした。 期間限定ではないと思います。底値かなぁ。 まだ、安価があるのかなぁ。 998÷20枚=49.9円(1枚当たり) 猫トイレは2枚使用しますから 49.9×2=99.8円(1回100円と見なして10回使用可能) 1回で3日使用とすると、3×10=30日(1ヶ月)使用可能とすると 1日当たりの費用は998÷30日=33.2円(33円と見なす) 1日当たり33円は高いのでしょうかね。 3日に1回交換作業とすると安いかもしれないですね。 で、やはり標準になるのかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

ペットシーツは猫が2匹いれば最低(使い方にもよるかもしれませんが)一日二枚くらいはいると思います。 2匹いれば、トイレも2カ所は欲しいので。

id19630604
質問者

お礼

inonさん 早々にありがとうございます。 これから、「大型1週間取り替えいらずネコトイレ」を使用予定なんです。 http://item.rakuten.co.jp/cat-land/321885/ 今までもトイレ1台なんで、今後もそうなります。 2台は場所が無理で… 1日複数回交換は費用が高額になるので避けたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのペットシーツは?

    今実家の猫を預かっています。 トイレにはペットシーツをひいているのですが、吸収される前のオシッコが流れてきたり出戻ったりして(?)足についてしまって困っています。 トイレ直後に足をふいてやっていますが、毎回ふくのも面倒なので。。。 吸収力のすごいペットシーツ、おすすめのペットシーツがあれば教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おすすめのトイレシーツを教えてください

    ニャンとも清潔トイレを使っています。 チップは純正の大粒タイプを使っていますが、下のトレイには純正のマットではなく、市販の薄いペットシーツを敷いて毎日取り替えしています。 我が家には2匹の猫がいるんですが、2匹が同じトイレを使っています(何個か設置しても結局同じ1つのトイレを何故か使います)。 なので出来るだけ吸水力のあるトイレシーツ(猫のおしっこ3~4回分吸水できるもの)で白い物が良いのですが、何かお勧めのシートがあればメーカーや商品名など教えてください。 今までは楽天内にある「アンディマーブル」というショップのシーツを使っていてなかなか良かったのですが、もうすぐなくなりそうでまた買おうと思ったら、少し仕様が変わったみたいで、白いシーツから青いシーツに変わっていました。 できれば白いシーツが欲しかったので、再購入を少し迷っています。。。 ネットショップではペットシーツは400枚とか600枚の大量セットで売っていることが多く、買ってみたら全然吸水力がなくて漏れてしまい全然駄目だった(>_<)!!・・・となったらと思うと、いきなり大量に買うのも勇気が要ります。 猫がトイレを1回するごとに取替えできれば、薄くて吸水力がそれ程でなくても問題ないと思うのですが、1日中ずっと家にいて猫のトイレの度に取替えるのは実際には難しい状態です。 吸水力が不安な場合は2枚重ねで使っている方もいらっしゃるようなので、最悪(?)の場合はそういう方法で対応するしかないかなと思うのですが、できるなら吸水力のあるシーツの方がやっぱりいいです(^_^;) 同じようなトイレ&シーツの使い方(複数の猫で1つのトイレ使用で、シーツは1日1回の取替え)をされている方などで、おすすめのペットシーツがあればぜひ!教えていただきたいです。 (ニャンともの純正マットは尿の色が分かりにくいのと、気分的に毎日取り替えしたいのであまり使いたくないんです。。。)

    • 締切済み
  • 柴犬なんですが、夜になるとペットシーツを食いちぎります。

    柴犬オスで、9ヶ月になりなす。 外で飼っているのですが、人間の生活圏が二階なので常に一緒にいれません。 でも、できる限り相手をしてるつもりなのですが、夜になると、ペットシーツを食い散らかします。 理由は何でしょうか?またどうやったら直るでしょうか? 幼いころもちぎってたのですが、こないだまで直っていました。チギルようになったのは、ペットシーツの貼るトイレを大きくしてからです。それまでは小さいサイズのトイレに大きいペットシーツをしていました。その時はそんなことしませんでした。 そして、一回トイレシーツを違う種類に変えてから、ちぎるようになりました。そして、前のトイレシーツに戻しても、同じことするようになりました。

    • 締切済み
  • ペットシーツ

    猫のハウスにペットシーツを敷きたいのですが、シーツがめくれるんではと、 気になるのですが、?

    • ベストアンサー
  • 猫が犬用のペットシーツを使います。

    先月保護した推定1歳のメス猫がいます。 保護した当時は通常の猫砂とトイレで用を足せていたのですが 1ヶ月ほど経った頃から急に粗相をするようになりました。 砂を変えたりトイレを変えたり、ネットで見かける改善策を試してみるものの この猫には当てはまらず、トイレの真横のカーペットでするのが定番になりました。 しかし毎回カーペットを洗うのは大変なので カーペットを取り除きレジャーシートを敷いても やはりその上でするので、犬用のペットシーツを敷いたところ 気に入ったのかその上でするようになりました。 ただ、若干の砂かきはしたいみたいで おしっこのあとはご丁寧に(?)シートがくしゃっと折られています。 そこで本格的に犬用のトイレトレーを使おうと思っているのですが メッシュが付いているものもあります。 これは、おしっこが足につかないためのものだと思っていたのですが 「できるようになったらメッシュは取り外してご使用ください」とあり どうやらしつけ用だということを知りました。 うちの猫はトイレシートで遊ぶというよりは 砂かきのマネをしてシートをくしゃっとしてしまい 破ったりするわけではありませんが このメッシュは使用したほうがいいと思われますか? ちなみにうんちはなぜか通常の猫トイレでしています。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 介護猫のペットシーツ

    現在病気で寝たきりの猫がいますが、夜中のおしっこの時私が気が付かずにいてそのままシートの上にする時があります。 その際脚や腰辺りにおしっこがついてしまいます。 今使用しているのは薄型のシーツで、表面が乾くのに多少時間がかかるようです。 そこでお聞きしたいのですが、排尿後すぐに吸収して逆戻りせず肌に染みないペットシーツをご存知ないでしょうか。 おしめはまだしたくないというのが私の気持ちなのです。夜だけなのでまだシーツでもいいかなと思っています。 お薦めの商品がありましたらぜひお聞かせください。

    • 締切済み
  • ペットシーツへのいたずら

    生後8ヶ月になるワンコを飼ってます。 この子が自分のペットシーツに悪戯した上、食べてしまうのです。 幸い今のところうんちょに出てくれるので良いのですが、やはり良いことではないと思ってます。 ただ、どうしてもトイレのことを考えるとペットシーツを利用しないわけにはいきません。 悪戯をしなくなるような何か良いアドバイスはありませんでしょうか? もしくはペットシーツに代用できるものがありましたら紹介して下さい。

    • 締切済み
  • 猫はペットシーツで用を足せますか?

    夜寝ている間だけ,寝室にケージを置いてその中で猫を寝せています。 以前は寝室以外に放していましたが,寒くなってきたからか「いれて~」とかなり鳴くようになったのですが, いざ寝室に入れると一緒に寝ている3歳の娘の上をずんずん歩いて,子どもが泣いて目を覚ましてしまうような状況です。 それで,寝室内ケージで眠ってもらっています。 質問なのですが,ケージの中に猫砂を入れたトイレを入れていたのですが,カキカキするため朝かなりの砂が飛んでいます。シーツだと砂は飛ばないのでは?と思ったのですが,そもそも猫はシーツで用を足せるのでしょうか。 ご存知の方教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
  • ペットシーツを介護に使用

    厳重にパッドを入れても下痢便が漏れてしまいます。そこで、ペット用のシーツをパッドとおむつの間に挿入すると、漏れを防ぐことができます。シーツの説明を読むと、ペット用以外に使用しないよう書いてあります。シーツには防臭剤等の薬剤を含んでいるのでしょうが、人体に悪影響があるのでしょうか。使用しない方がよいでしょうか。ご存じの方は、教えてください。

  • ペットシーツをトイレと認識するには??

    トイレトレで以前こちらでお世話になりました。 もうすぐ6ヵ月になり、トイレもほとんど失敗しなくなりました。 この頃では、3つの部屋それぞれのトイレで失敗無くちゃんとしてくれます。 でも、未だにトイレシーツ自体を“トイレ”と認識していない様子です。 どちらかというと、場所で覚えている感があり、トイレが30センチほどずれていても問題ありませんが 1メートルほど離れているともう失敗します。 トイレシーツというより、この場所がトイレ、と覚えている様子です。 そこで質問なのですが… よくペットと一緒に外出し、トイレ時にシーツをささっとだしその上でおしっこをさせている方を見かけます。 どうするとペットシーツをトイレと認識してくれるようになるのでしょうか。 色々と検索してみましたが、なかなか情報があつまりません。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 使用しているMFC-J6983 CDWのトレイ#2でA3設定を使用している際、給紙が全く成功しなくなりました。紙を入れ直したり、用紙の入れ方を確認したり、ローラーのクリーニングをしたりしても効果がありません。給紙が失敗し、紙がトレイの奥でくしゃくしゃになる症状が続いています。
  • 同じ症状の方はいらっしゃいますか?この問題を解決するための方法や対策はありますか?給紙が順調に行われるようにするためのアドバイスや注意点を教えてください。
  • ブラザー製品の中でも特にMFC-J6983 CDWを使っている際にA3の給紙に問題が発生しやすいということでしょうか?同じ機種をお使いの方や同じような給紙トラブルに悩んでいる方がいらっしゃいましたら、解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る