• ベストアンサー

育児

ageha2010の回答

  • ageha2010
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.3

アズノール軟膏はうちの子も処方された時に皮膚が余計にひどくなり赤みが強くでました。 違う病院で診察してもらったらアズノールは合わない子が多いとの事でヒルドイドの方を処方してもらい治りました^^ ヒルドイドはただの保湿剤なので安心ですよ! アズノール軟膏をやめてヒルドイドだけにした方がいいと思います。

kota0601
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 皮膚科の軟膏で市販でうってるもの

    小児の手の乾燥肌でかゆみが出て、 ヒルドイドソフト軟膏とリンデロンーV軟膏を混ぜた軟膏を皮膚科で処方されました。 なくなってきたんですが、遠方で車がなく、なかなか行けそうにないので、市販薬で同じ成分の物を探しています。 何かご存じありませんか?

  • 子供のアトピーについて

    現在1歳半の子供がいます。 皮膚が弱く塗り薬をもらっています。 かかりつけの小児科で【ロコイド軟膏とヒルドイドが混ざったクリーム】をずっと処方してもらっています。 小児科ではちゃんとした診断結果がわからなかったので 一度、皮膚科にも受診してみたところアトピーと言われ【プレドニン眼軟膏】を処方してもらい、目の周りや顔に塗ってくださいと言われました。(そのほか体の痒みにもつける別の塗り薬も処方してもらいました) ですが そこの皮膚科の先生が忙しいのもあり適当に診察されたようで、聞きたいことも聞けずな感じで終わってしまい、今はかかりつけの小児科で【ロコイド軟膏とヒルドイドが混ざったクリーム】を継続して処方してもらっています。 身体の痒みは塗り薬で落ち着いているのですが 顔の肌荒れが気になり、小児科の先生に聞いたら 酷くないようならいつもの塗り薬はあまり顔には使用しない方が良い。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが、市販の物で効果があったよ。 という保湿クリームや、自宅でできるケアの仕方などあれば教えてください。 やはり病院で処方してもらうとステロイドになりますし、少しステロイドに抵抗もあります…

  • 処方の塗り薬について・・・

    2ヶ月の子供の顔にブツブツができ、塗り薬を処方されました。 ・バラマイシン軟膏 ・アズノール軟膏 この塗り薬は、所謂ステロイドなんでしょうか。 また、薬の強さとしてはどのくらいの強さでしょうか。 処方に疑問をもっている訳ではないのですが、 知っておきたくて… よろしくお願いします。

  • 薬の個数と点数と値段

    現在皮膚科に通ってますが、ヒルドイドソフト軟膏を1本処方されました。他の薬もいろいろ処方されました。ヒルドイドソフト軟膏25gで65点となってましたが1本65点は例えば5本処方されたら1×5ではないそうですが大体何点位になるのしょうか?詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。(ヒルドイドソフト軟膏は高いですね。)

  • アトピー育児先が見えなく辛い。。

    今は一歳二ヶ月です。八ヶ月の頃から、みずぶくれみたいなのがポツポツと、手足にあります。お風呂上りは浮き出ます。まだジュクジュクとかはしてませんので軽度とは思いますが、アトピーでしょうねと言われました。食べ物アレルギーやダニとかの反応は出ませんでした。多分元々乾燥肌だったので放っておいたのが原因かと。薬はロコイド軟膏、ワセリン、アズノールと飲み薬(アレジオン)は毎日です。ロコイド軟膏を塗るとほぼ綺麗になりますが、辞めると湿疹が浮き出ます。毎日毎日の繰り返し。。近場の皮膚科を何件か行きましたが、出される薬は同じ。うちよりもひどいアトピーの子供達はいっぱいいるし贅沢かもしれませんが、正直しんどいです。やはり薬を飲んだり塗ってもボリボリかいてる時もありますし。こんな状態がいつまで続くのか?そして今よりもひどくなったら・・と思うと怖いです。 青森県にある薄場皮膚科しかいい病院がないんでしょうか?ちなみに大阪です。

  • アトピーの6ヶ月児のスキンケア

    こんにちは、よろしくお願い致します。 6ヶ月になる娘ですが、アトピーと診断されました。ぬり薬として、体用に「リンデロンV軟膏+ヒルドイドソフト」、顔用に「ロコイド軟膏+ヒルドイドソフト」、全身の保湿用に「プロペト+ヒルドイドソフト」を処方されました。 湿疹の有無に関わらず、3日「リンデロン+ヒルドイド」と「ロコイド+ヒルドイド」を塗ったら、1日「プロペト+ヒルドイド」を塗るようにと指導を受けまして、1ヶ月ほどこのやり方でケアしています。 しかし、リンデロンやロコイドなどの強いステロイド剤をこんなに頻繁に、わずか6ヶ月の赤ちゃんに塗っていて良いのでしょうか?ステロイドは強い副作用のある塗り薬だと認識しています。心配なので、指導してくれた医師に聞いてみた所、湿疹が出てから塗るのではなく、湿疹が出ないように日々塗ってケアするのだから、このやり方で良いです。と説明されました。先生には失礼ですが、正直、「大丈夫か?」と思っています。皮膚が薄くなるとか、弾力が無くなるとか、そうゆう副作用が赤ちゃんのような弱い肌ではなおさら強く出たりしないでしょうか? 今のところお腹や背中にうっすら湿疹と、耳切れが両耳にある程度の状態です。このまま指導を受けたスキンケアを続けるべきでしょうか?

  • 乾燥による湿疹 デルモゾールG軟膏ヒルドイドソフト

     お世話になります、、もうすぐ1歳2ヶ月にになる息子ですが、ここ1ヶ月お腹中心に湿疹がありました。12月20から22にヘルニア手術入院を控えており風邪では入院できないので入院前にかかりつけ小児科(アレルギー科)受診、様子見て特に何も塗る必要なしとの事。夏ごろ卵アレルギー少し解除で様子見ながら加工品をあげていましたが特に問題なしで今は加工品に関してはプリンなども平気です。  手術入院も無事に終えやれやれと思ってたいましたが、年末年始湿疹(赤みありブツブツとして時々お腹全体から背中へも・・)が気になり5日土曜に皮膚科受診。(皮膚科は初めてです)  卵だとかそういう原因のあるものではなく「乾燥」が原因ですと。今は簡単に「アトピー」だとか言う方も増えていると聞いていたのでそうではなく「卵アレルギーがあってアトピー体質ではあるから肌は弱いだろうが年々強くなっていきますよ」と前向きな回答にほっとしました。 小児科では様子見るようにとの事でしたが、以前小児科で赤みにアンダーム、乾燥にヒルドイドを処方されていて時々塗ってたと言いますと一番マイルドで正しい方法だとも・・ただ赤みや痒みがひどい時はと「デルモゾールG軟膏ヒルドイドソフト配合」を処方。  土曜日見せたときは比較的赤みも落ちついていたのですが昨日朝ひどくて・・(安心し土曜日曜結構熱めの風呂にしっかりつかりました・・風邪も引きやすいので・・)色々調べて熱い長風呂もよくないと昨夜から温めにさっと、石鹸の使用も控えました、やはりステロイドに抵抗がありどうしたものかと思っています。  痒みはそうひどくはないようで眠れています。  あとアンダーム、ヒルドイドの使用方法ですが、小児科で頂いた時はアンダームを先に、その上にヒルドイドを、土曜日皮膚科ではその逆で先にヒルドイドでアンダームと言われました。どっちなんでしょう・・・?  ステロイド使用は初めてで一度すっきり綺麗にしその後保湿に勤めたほうが良いのかなぁなどと思案中です。 チューブではなく小さな入れ物で蓋には(強)と記載されてあり余計ビビッている次第でございます。  乾燥でそんなにひどく赤みの湿疹が出て(昨日はお腹から胸、首、股など広範囲でした・・)ステロイドって処方されるもんなんですか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 口唇ヘルペスにステロイドを塗っても大丈夫ですか?

    唇と周りが痒くて腫れてしまいました。 今日、皮膚科に行ったところ、アレルギーか何かだろうということで、アズノール軟膏とマイザー軟膏を処方されました。 が、家に帰って鏡を良く見てみると、なんだかプツプツしてきてヘルペスのようです。 痒みや痛みなども今まで経験したヘルペスと同じような気がするのですが、どちらかわかりません。 アズノール軟膏はステロイド剤のようですが、もしヘルペスだった場合、塗っても問題ないでしょうか? 市販のヘルペスの塗り薬を塗った方が良いのでしょうか?

  • パスタロン10ローションについて…

    昔から肌が弱く、乾燥がひどく年中ボロボロ皮がむけて湿疹もでてます。どんな化粧水や乳液、手作り尿素化粧水などもためしてみましたが、何をつけてもヒリヒリしたり痒くなったり小さな湿疹がでたりで、皮膚科へ行ったところ、ロコイド軟膏とヒルドイドローションを処方されまたが、ロコイドはステロイドなので使うのは避けたいです。ヒルドイドソフトですら肌の調子が悪い時は痒くて真っ赤になり湿疹まででてしまいます。再度、皮膚科へ行ったところ、パスタロン10ローションを処方されました。このローションは始めはヒリヒリしていたものの、数日で慣れ、肌もすこぶる調子がいいです。このままこのローションは顔に一生使いつづけても副作用など問題はないのでしょうか??パスタロン10ローションを顔に長年使用している方がおりましたら是非感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • ステロイド軟膏の使用について

     はじめまして。7歳の娘のことでご相談させていただきます。 娘は、3歳くらいからお風呂からでたあとおしりが赤くなるのですがしばらくすると赤みもなくなり肌がぼつぼつしている程度で見た目にはあまりわかりません。何軒か皮膚科を受診したのですがかゆみがあるときはマイザー軟膏やロコイドを処方され、すぐにかゆみがおさまったので何日か塗る程度で、かゆみがない時はでワセリン等保湿剤を処方されましたがここ数年は特にかゆがりもしないのでそのままにしていました。ところが昨年夏に湿疹のところが日焼けせず手と足がまだら模様のように白くなり、ぼつぼつになってしまいましたので再び皮膚科を受診したところ、マイザー軟膏+パスタロンを混ぜた軟膏を処方され朝晩一日2回塗り1ヶ月~1ヵ月半位続けてしまいました。マイザーが強いステロイドとは知らず塗り続けてしまったことが悪かったのか未だ白く残っているので他の皮膚科に受診しました。すると乾燥性の湿疹と言われ、幼児特有なのでほっとけば治ると言われましたが心配なので他院を受診したところやはり乾燥性の湿疹で、昔で言う(はたけ)と呼ばれるものと診断されました。おしりにはプロパデルム軟膏+プラスチベースを、手足にはヒルドイドソフトを処方され1ヵ月塗布しました。お尻はステロイドだから?だいぶよくなったのですが手足は赤くなり、湿疹の箇所も大きくなり、水泡の湿疹がいくつかできてしまいました。再診するともうこの湿疹はヒルドイドでは治らないのでエリスロシン軟膏+ネリゾナ軟膏を処方されたのですがもう何を信じていいのかわかりません。私のせいで娘の肌が治らなかったらと思うと心配で夜も眠れません。医者の処方通りに塗布しているのにどんどん悪くなる一方です。最初の診断通りほっといたほうが治ったのでしょうか?また暖かい季節になり、日焼けをする前に治してあげたいと思ったのですが。私はどうしたらいいのでしょうか。ネリゾナ+エリスロシンは何年塗布しても安全な薬と言われたのですが本当なのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。