• ベストアンサー

カーボンフレームのキズについて教えてください。

3ヶ月前にロードバイクを購入し、先日はじめて洗車をしたところ、 チェーンステーの側面に5mm程度のキズを発見しました。 この写真のキズは何でできたキズなんでしょうか? 今まで倒した事もぶつけた事もありません。 わかる方おられましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・石が跳ねて当たった ・外れたチェーンが擦った ・スタンド設置の際などに打った ・輪行時などに擦った ・ペダリングが干渉した ・etc 可能性は無限です。 私は上記のすべてでチェーンステーを傷つけました。

yossyyoron
質問者

お礼

キズがつきやすい場所なんですね。 飛び石ですかね、知らぬ間にできてるキズはショックです。 これからあまり神経質にならないようにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#134395
noname#134395
回答No.2

チェーンステーは傷入りやすい箇所だと思います。 小石か段差などリアタイヤが上下したときチェーンが当たった とかじゃないでしょうか。

yossyyoron
質問者

お礼

飛び石ですかね。 気をつけててもすぐキズがつきますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーボンフレームにキズ

    フルカーボンのロードバイクに乗っています。先日、チェーンがインナー側の外れ、フレームに少々キズができてしまいました。補修しようとタミヤカラーアクリル塗料X-1を買ってきたのですが、カーボン繊維に影響とかはないのでしょうか。

  • カーボンフレーム、シートステーのクラックについて+チェーンステー付け根

    カーボンフレーム、シートステーのクラックについて+チェーンステー付け根の引っかき傷  こんにちは 先日メンテ中にシートステー上部(ドライブ側)からシートステー真ん中あたりにシートステーに沿って、 10cmくらいのクラックのような薄い筋を発見しました。 (塗装面だけだと推測しています。)  特にぶつけてもないし(←嘘です。昔、駐車中に倒しました。)、ましてや事故ってもないのでちょっと心配です。 ヒルクライムが好きなので色んな峠には行ってるんですが。。。 皆さんに質問したいのは 1)塗装面のクラックはできやすいのですか? 2)どぅいった理由でフレーム(シートステー)に沿ってクラックができるのか。 ご回答おねがいします。 NO.2 チェーンステーの傷(左右両方に同じような傷)は、深かったので、黒く汚して見えるようにしました。(写真中のたての線です) フレームをひっくり返して、リアホイールはずしてみたら、この有様です。 推測したのですが、タイヤから跳ね返った石がこのような傷をつけたと思います。 3)皆さんはなぜこんな傷ができたと思いますか?  長くてごめんなさい。 引き続きご回答お願いします。

  • 自転車ショップで傷を入れられたら?

    先日、専門店を自他ともに認めるショップでブレーキシューの交換をしてもらいました。 あたりの微妙な調節が必要だとかで工賃もとられています。 その辺は全然気にしていませんし、ブレーキの具合も満足なんですが、シートステイに小さな傷が付いていました。 アーレンキーを回したときに勢いであたったと思われます。 車用のコンパウンドで均して多少目立たないようにはなりましたが、塗装がはがれているところはさすがにカバーできません。 塗装がイッてるのは縦横1mm程度なのでどうでもいいと言えば、そうなんですが。 「傷は勲章、汚れは恥」なんて名言もありますが、ショップの取り扱いというのはそんなものなんでしょうか。断わりも謝罪もなかったし。 僕としては傷も入らないように大切に乗っていたのですが。 ちなみにエントリークラスなんでロードバイクとしては決して高価ではないアルミバイクです。 高価なバイクとは扱いが違ったりするのでしょうか?

  • 新タイヤのキズ

    2ヶ月前に購入したタイヤのキズについて教えて下さい 1.キズの程度 右後輪タイヤ側面に、円の中心に向かって、長さ約40mm、深さ一番深いところで約1mm、幅一番広いところで約1mmで細いところは線状のキズ。 2.キズの位置はタイヤ外周にゴムのバリがある延長線上。 3.タイヤ交換して2ヶ月、600kmほど走行しているが、タイヤを擦ったり事故をしたことはない。 4.いたずらでつけられるならナイフのような鋭いキズ口になると思うが、そんなキズではない。 タイヤ装着後に擦ってできたキズとは思えないのですが、製造工程でこうしたキズが できることはないのでしょうか? ネット通販で買った輸入タイヤですが、こちらの負担で交換するしかないですかね?

  • フレームの傷メンテについて

    フレームの傷メンテについて 先日De Rosa IDOLが負傷。チェーンが内側に外れチェーンでフレームに傷が付いてしまった。 ショップ店長からは、東急ハンズでアルミの板を買って両面テープで付けてその部分をカバー することを薦められました。アルミ板は良いのが見つかったのですが、両面テープの種類に 悩み未購入。カーボンフレームの塗装にもしっかりと付く両面テープの銘柄をご存知の方 教えてください。よろしくです。

  • ロードバイクを購入した際のプロテクト部

    よろしくお願いします。 ベーシックなロードバイクの購入を検討しています。 コンポ的には、シマノ2300かSORAのモデル程度で良いと思っていますのですが、ロードバイクを可能な範囲で、丁寧に、綺麗に保ちながら使いたいと思いっています。 もちろんメンテは自分でも怠らないつもりです。 その際に気になるのは、ダウンチューブ裏やその箇所のワイヤー、またチェーンステー辺りのオイル汚れやチェーンが外れた際のキズなど‥。 そのような汚れなどが、乗る度につくようになると予想しています。 実際にロードを乗っておられる方やショップ関係者の方などで、『 自転車のこのような箇所がこのようになるから、このようなパーツや汚れ防止などでこんなアイテムを取り入れている‥ 』 などアドバイスがありましたら、ぜひ購入前でもありますため、教えて頂けると嬉しいです。 ぜひよろしくお願いします!

  • ショック…アルミフレームに傷。補修するには。

    神経質なまでに大切に乗っていた自転車のフレームに傷を付けてしまいました。 正確に言うと会社で駐輪中に、誰かが少しだけ場所を移動しようとしてコンクリートブロックにフレームをぶつけた様です。 自分でやったわけじゃなく知らないうちに…と言うのが余計にショックなんですが…。 傷は直径5mm深さ1mm程度に塗装がえぐれています。 少なくとも『擦り傷』と言うには深すぎる傷だと思います。 タッチペンで補修…と言うのは良く聞きますが、どの程度綺麗に仕上がるのか不安です。 経験のある方、よい方法を教えてください。 尚、バイクはSCOTTのSUB30CLASIC、メタリックシルバーです。フレーム素材はアルミです。 よろしくお願いします。

  • キズ

    お世話になります 質問ですが車を洗車する度にキズを発見・・・ 先日は飛び石が当たった?みたいなキズ 小さいが塗装が剥げてる このままではダメだと思い・・板金? それ程ではないのでタッチペンで補修 そこで量販店の物とDラー物では違いが有るのでしょうか あと、素人でも簡単に綺麗に出来ますでしょうか 作業方法も教えて頂けたら・・・ 宜しく

  • ロードバイクのチェーンが外れる

    ロードバイク初心者です。 先日、ビアンキのビゴレリを購入しました。 (大阪のロードバイク専門店で購入) 購入後、2回目の乗車で後部のチェーンが2回も外れ フレームにチェーンで擦り傷が出来てしまいました。 新品だけに結構ショックです。 坂道で少し踏み込んだときにギアを変えた僕が悪いのでしょうか?? こんなにチェーンが外れるものか教えていただきたいです。 また傷ついたフレームですが クロモリなんで傷もほっとくと錆が出そうで怖いです。 対処方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 洗車機による傷は保障の対象になりますか?

    新車を購入したのですが、自分にとってはかなり高額の車です、気に入っているので購入してから毎週手洗いでピカピカにしていました、先日ディーラーにて三ヶ月点検を受けた時のことなのですが、洗車機で洗いますが良いですか?と聞かれ、洗車機は傷がつくイメージが強かったのですがせっかくなのでお願いしました、点検が終わり夕方だったので気づかなかったのですがフロントガラスに10センチくらいのすり傷が入っていました、薄暗い日や夜などはまったくわからない程度の薄い傷ですが、ちょうど目線の当たりなので日差しが強い日だとかなり目立ちます、こういった場合ディーラーに言えばなんとかしてもらえるのでしょうか?洗車機だから多少の傷は覚悟しなければならなかったのでしょうか?新車でもあり思い入れが強い車なので少しの傷でも気になってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • 主人の基本情報の登録方法と注意点について解説します。
  • はじめてのエンディングノート2で、主人の基本情報の登録方法や注意点について教えてください。
  • 主人の基本情報の登録に関する質問です。ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて詳しく教えてください。
回答を見る