• ベストアンサー

自動車の機械的な寿命とは?

 自動車の機械的な寿命つまりもう乗れなくなるまでとなると、いったいどれ位まで乗れるものなんでしょうか。例えば何十年とか、或いは何十万kmとか。  メーカーや車種、年式とかの他に扱い方が最も大きいかとも存じます。ちなみに私の車はトヨタの普通車で、平成6年の夏にモデルチェンジしたての車種を新車で購入しました。  走行距離も23万km以上ですが、特に問題なく今も普通に毎日走ってます。私の車種に限らず実際に世の中で、乗れなくなるまで使うとこうだったとかの実話も存在するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

部品供給さえあれば、フレームが腐るか、事故で車体がぐっしゃり逝くまでは修復可能です。 どんどん部品取替えるだけですから。 修理に関して、見栄えや体裁を気にしなければ キューバのように「国内の車のほとんどが生産後50年以上のクルマ」という使い方もできます。 エンジンが壊れれば他メーカーの車からでも移植する。 イスが腐れば家具職人に作らせる。 窓ガラスが割れたら気にしない。 屋根に穴があいたら鉄板を溶接してペンキ塗る。 http://earthbiker.blog47.fc2.com/blog-entry-75.html

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答誠に有り難うございました。予想を遥かに上回る情報を頂いて恐縮です。こうなるともう圧巻で、まさに一生ものに出来る訳ですよね。私もどこまで頑張れるかは分かりませんが、こんな凄い現実が存在するなら心強い限りです。本当に心より感謝申し上げます。

aeg50820
質問者

補足

 ご自身のコメント並びに、参考URLはとても勉強になりました。やはり世界は広しですよね。私も深く心に刻みつつ、何事も力の限り頑張りたいと思います。

その他の回答 (8)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.9

車という物は部品の集合体です。 フレーム、モノコックボディでさえ部品として買うことが出来ます。 部品交換が出来るのなら永遠に乗れます。 機械的寿命とは別に環境問題で乗れない場合も有ります。ディーゼルエンジンの規制もそうです。基準を満たさない物は車検を受けることが出来ない地域も有ります。それで乗れなくなり買い替える方も多々います。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答有り難うございました。しかしフレーム、モノコックボディまで部品として購入可能とは驚きました。なお確かに環境問題は、今後もますます厳しくなりそうですよね。取り合えずディーゼル車じゃなくてよかった、なんて考えずに心しておきたいと思います。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

回答No.8

部品とお金とメンテナンスする時間があればでしょうね。 機械的のことより法律面でNGになるのも怖いですね。 ディーゼルのあの規制とかみたいに 自家用車は22年落ち15万キロ突破(笑) けなげに「実用車」としてがんばってます(笑)

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。法律の問題もあるとは盲点でした。私も乗れる間は頑張りたいと思います。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

noname#214454
noname#214454
回答No.7

どこまで直して乗るかでしょうね。問題は壊れた部品が手に入るかどうか。古くなるとメーカーの部品ストッツク、製造も中止しますし、中古部品の流通もいずれ途絶えます。走りに影響する部品が無くなれば厳しい結果となるでしょう。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答有り難うございました。交換品は必ず発生するので、代替があるのを願うのみですね。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.6

機械ものは極論言ったら寿命はありません。だって部品を交換したらいつまでも使えるのです。フレームがグチャグチャになったらフレームを交換したら済む話です。私は30年ほど前のバイクで鉄屑同然だったものを4台ほどレストアしました。つまり、鉄屑同然の様なもので普通の人から見たらゴミに見える様なものでもレストアしたら、普通の人には新車の様に見えます。したがってレストア(再生)という観点で見たら、寿命なんてありえないのです。ここで寿命の定義を明確に取り決めたとしたら、その定義上では寿命になるかもしれませんが、例えプラグ1本でも、電球1個でも、車1台寿命だと言う事になってしまいます。ちなみにハーレーというバイクは60年や70年お前のバイクでもマニアによって乗られています。つまりまだ寿命ではありません。走行距離という履歴も意味が無くなります。どのパーツに対して何十万キロなの?という事になります。フレーム以外すべての部品が交換されて来たとしたら、フレームだけが何十万キロであって、他のパーツは該当しません。そしてついにフレームも交換する様になった場合は、何を基準に走行距離を語りますか?

aeg50820
質問者

お礼

 わざわざのご回答を、誠にどうも有り難うございました。まさか寿命がないとまでは、思ってもみませんでした。私には青天の霹靂です。バイクとはいえご自身が実証されてるのだから、紛れもない真実な訳ですよね。  私自身もかつて乗れなくなるまで車を使ったなんて話は、聞いたことがなかったです。結局みんな途中で手放してるようで。キーワードはパーツ交換で全ての部品について、純正じゃなくても可能なら確かに有り得ますよね。  あとハーレーは年式にかかわらず、本当にカッコイイですよね。バイクのことはまるで分からない身でも、独特のオーラを感じます。しかし機械はもちろんのこと、あらゆる物を更に大切に扱おうという気になりました。大感謝です!

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.5

世界記録はベンツのタクシーで460万km走行だそうです。 今はベンツミュージアムに展示されているそうです。 ボディさえ持てば後はメンテナンス次第と言う事なんでしょう。 実際は環境対策や安全性の問題もあるので買い替え、廃車と言う道をたどるようです。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答誠に有り難うございました。タクシーとはいえ、さすがベンツですね。凄いっていうより驚愕ものです。物理的にもまさかここまで走った車が、実在したとは思ってもみませんでした。何とか一度この目で、実物を拝んでみたいものです。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

走行距離も23万km以上ですが、特に問題なくと言うことは 定期点検や整備を十分にして頂いている結果だと思います。 ちなみに弊社では 戦前のお車を日常にお使い頂いている方がいらっしゃいます。 (木炭ではなくガソリンですが)

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。確かに信頼できる業者に、面倒をみてもらってこそでもあると思います。しかし戦前の車を日常使いにされる方がいらっしゃるとは、脱帽はもちろんまさに勲章ものですよね。目標として見習いたい限りです。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

私は91年に新車で買ったホンダ ビガーに今でも乗ってます。 20年が過ぎ、走行距離は278,000km近くになりますがいまだに快調です。 東南アジアでタクシーに乗ったら40万キロとか50万キロというのもザラでした。車種は日本製もベンツもありました。 整備と修理をちゃんとしてれば、それくらいは乗れるようです。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。ホンダ車はエンジンが良いしビガーは見た目もカッコイイけど、それにしても素晴らしいですね。驚きました、末永く大切にしてあげて下さい。私も今の車に愛着があり、次は考えられずにいます。  あとタクシーは確かに凄いみたいですね。東南アジアの事情は存じませんでしたが、例えば北欧でもボルボがメーターで55万kmを刻まれてたとかも聞いたことがあります。恐らくドイツ車なんかも、骨太で丈夫なんでしょうね。

aeg50820
質問者

補足

 快く誠意を持ってご回答下さり、改めて深く感謝致します。唯一名を選出する必要がある手前、ポイント投与できなくて残念かつ本当に済みません。  実際ベストアンサーとの、そんな大きな差異はございませんでした。またのご縁の際にも、何卒よろしくお願い申し上げます。

noname#147110
noname#147110
回答No.1

骨格部分が腐蝕して支えられ無くなるなる時か

aeg50820
質問者

お礼

すごい

関連するQ&A

  • 自動車の廃棄

    こんにちわ。 現在、自動車を手放すことを考えています。 しかし、以下の条件の車ですので、売れる物では無いような気がします。 普通に廃棄手続きする以外に、何か良い方法はありますでしょうか。 車種:平成11年式 トヨタ ヴィッツ(5ドア) 走行距離:約97000km 状態:走行は全く問題なし 傷等:大きな傷はないが多少有り

  • 最近の車は長寿命になってきているのでしょうか?

    購入中古車を検討中ですが 過去、5車種に乗ってきました。 1 S49年初年度登録のブルーバードU 2 マツダのファミリア 3  〃 カペラ 4 平成元年のブルーバード 5 平成7年のウィンダム 4 のブルーバード のみ新車,それ以外は中古車 ウィンダム(高級車なので丈夫なのか?)以外、大体10年目あたりで高額な修理費が必要な故障になり乗換えました(ウィンダム102000Km以外は10万Kmはるかに未満の走行) 友人が言うには最近の車は昔と違い、造りが良くなってきてるので10年以上平気だとのことですが、本当でしょうか?(高年式の車は高額)  

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円

  • 自動車の年式と型式

    自動車の年式と型式がわかる本とかサイトってありますか? 例えば、 ・平成6年の4月からABCという車が発売。  型式は、E-ABC100 ・平成9年の4月にマイナーチェンジ。  型式は、E-ABC100 ・平成12年の9月にフルモデルチェンジ。  型式は、E-ABC110 とか。 今は、オークション雑誌を使っているのですが、 オークション雑誌だと全車種が載っていなかったり、 何年にモデルチェンジしたかがわかりません。 どなたか、知っている方いますか?

  • ウォータポンプの寿命

    タイミングベルトを交換する時に、ウォータポンプも、ついでに交換した方が良いと言う話を耳にします。たしかに、分解したついでにウォータポンプも交換する合理性は理解出来ます。しかし、悪くもないパーツを予防的に交換するのは納得がいきません。まあ、いつか寿命が来るわけですが、それが、10万kmなのか20万kmなのか、分かりません。こういう問題は答えが無いんでしょうね。皆さんに、お聞きしたい事は、何万kmでウォータポンプが故障したとか、まだ大丈夫といった情報です。 その際に車種や年式、走行距離も教えてください。 私の車は平成5年式パジェロで約10万km、エンジン4D56ディーゼルターボです。

  • バッテリーの寿命について

    カローラフィールダー、H15年式、4AT、1500ccに乗っています。 この度走行距離が8万Kmになりふと思ったのですが、バッテリーの寿命はどのくらいあるのでしょうか? 現在搭載しているものは、新車時からずっと使用しているものですが、気温が氷点下になってもエンジンは普通にかかります。バッテリー上がりを起こした事もありませんし、液減りも無いようです。 とりあえず10万Kmまで使ってみようかと思っているのですが…もっと使えるものでしょうか?

  • 車の寿命?

    車の車検の時期が近づいているのですが、車検を受けてもう2年のるか買い替えかで悩んでいます。 車はトヨタのスターレットです。平成10年?に新車で購入しました。今回で4回目の車検を迎えるところです。 現在、走行距離は15万キロ越えです。ほぼ毎日のっている状態です。今のところ問題はないのですが、周りからはガソリン車は10万超えたら買い換えたほうがいいといわれているのですが、実際車の寿命?というのかわかりませんが、どのくらいのっていても大丈夫なのでしょうか? 車のことに詳しくないので、あまり詳しく説明できませんが、よろしくお願いします

  • スタッドレスの寿命

    スタッドレスの寿命は 年式は2000年 走行距離は10000km です。 夏タイヤが溝が無く、12月に廃車予定です。 新品をはくのはもったいないので、スタッドレスで残り期間を乗り切りたいのですが? アドバイスをお願いします。

  • 【自動車の走行距離はエンジンの寿命で決まる?】家庭

    【自動車の走行距離はエンジンの寿命で決まる?】家庭用の自家用車のエンジンの寿命は10万km、タクシーは30-40万km、バス で200万kmだそうです。 ということは、自動車製造メーカーは作ろうと思えば、家庭用の自家用車の寿命を今の20倍にする技術を持っているということですよね。 自動車製造メーカーは地球環境保護のエコロジーに力を注いで大金を投入していますが、自家用車の寿命を20倍に出来るのなら、一般的に自家用車は10万kmを10年くらいで消化して買い換えサイクルになっているので、エンジンをバスの技術を応用すれば20倍の寿命になるので200年動くエンジンが作れるはず。 ゴムチューブとかは交換するとしても200年持つ。 エンジンが大きくなって無理というのなら、タクシー並みの3、4倍の耐久性は出せるはずなので30年から40年買い換えなくても良いエコロジーな自動車が作れる。 けど、買い換えが一生で2、3台の買い替えになるので10年で壊れるように設計していると思われる。 そんなわざと耐久性を低く、作れるのに意図的に作ってない自動車製造メーカーがエコロジーとか環境保護とか言って良いものなのでしょうか? 家庭用の自家用車でエンジンの寿命を高くして売っている車種ってありますか? ハイエースは丈夫って言うけど、壊れないと言うけど、買い換えサイクルの下位(長持ちしている車種)に名前が上がって来てません。 毎日乗る業務用に仕事用に乗っているのでそうなるのか、車好きがハイエースを買うので新しいハイエースは出たら買い換えてるのかその辺りは曖昧ですけど、走行距離30万km、40万km走れる家庭用自家用車ってありますか? 200万km走れる家庭用自家用車って存在しますか? さすがにそれは無理ですか?

  • こんな乗り方だと寿命縮みますか?

    NA2.3Lのセダンに乗っている者です。 職場の関係で、毎日最低60kmは走行します。 しかも高速道路なので、100km/hで60kmです。 一週間に5日間、一ヶ月平均2000kmは走行します。 購入して1年経過しましたが、 すでに総走行距離25000km突破しました。 けっこう酷使していると思うので、寿命が心配です。。。 同時期(1年前)に友達も新車を買ったのですが、 彼は1年間で10000kmも走っておらず、 自分が如何に走っているか実感し少し不安になりました。 メンテナンスは、3000km毎にオイル交換を、 2回に1回はエレメント交換をしっかりしていますが、 それでもこんな乗り方だとやはり車に良くはないですよね?