• 締切済み

肥満 高校 部活

自分は中学の時に文系の部活に入ってました。 166cm 65kgの肥満体形です。 高校になってからスポーツの部活に入ろうかと思っているのですが、いろいろと心配です。 何が自分に合っているのか、というのも気になるのですが、先輩や同級生からの虐めがありそうで 怖いです。このような虐めってよくあるのでしょうか。 実力で虐められたり軽蔑されたりすることもあるのでしょうか。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

大丈夫だよ。 貴方のような理由で高校からスポーツ系の部活に入る人も沢山いる。 合っているか合っていないかなんて最初からは分からない。 それよりも。 貴方が頑張ってみたい。 高校3年間の中である程度興味を持って、集中的に取り組んでみたい。 そう思える事。 それが一番大切なんじゃない? 貴方の中に「自発的」に頑張りたい気持ちがあるからこそ。 一から始めていく積み重ねにも前向きになれる。 義務で部活に参加する訳じゃないんだから。 貴方が取り組んでみたいなと思う部活動に素直に入っていけば良い。 5月位までは仮入部や他の部活を見比べたりして悩んでも構わないんだから。 もっと肩の力を抜いて良いんじゃない? いじめ云々の不安も分かるけど。 最初から先入観やこうかもしれない、ああかもしれないと決め付けてしまう事。 それが結果的に部活の仲間たちと「斜め」に向き合う姿勢を創ってしまって。 自ら誤解を生んでしまう事もあるんだからね。 まず目の前に相手を丁寧に感じていく事。自分を丁寧に伝えていく事。 同級生であれ、先輩であれ。 丁寧に相手と繋がっていく事。 貴方にその心がけがあれば。 むやみに虐められたり、からかわれる事は無いんだよ。 それでも起こるいじめは。 貴方の問題ではない。相手側の問題。 そこまで最初から考えない。 笑顔で貴方が頑張り続けていけるように。 春までにある程度やりたい部活を絞ってみて。 そしてその部活の中身を、新歓の時期に自ら確かめてみればいい。 最終的には貴方が決める。 頑張ってね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

その体格を生かすなら柔道、相撲、レスリングっていったところかな 体重を絞る気があるのなら陸上(もちろん長距離) >先輩や同級生からの虐めがありそうで怖いです →元々いじめられ子でもない限りそういう想像ってすぐにはしないものだろうけど。 >実力で虐められたり軽蔑されたりすることもあるのでしょうか。 →チームプレイをするような競技でメンバーになるか補欠になるかで  天と地ほどの差はあると思うよ。  だから心配なら個人競技がおススメかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって肥満ですか?

    二十歳。女。 153cmの52~53キロです。 中学、高校生の時から変わっていません。 これって肥満でしょうか? 学生時代に自分の体形に悩んで色々な人に相談したら「標準だから気にしないで食べて健康的な生活を送ってください」という回答がほとんどでした。 それはやはり学生だったからでしょうか? 二十歳でこの体重はやはり肥満・・・? 標準を教えてください。 またダイエットには一度も成功したことがありません。 食欲も抑えられません。小腹がすいたら何かしら食べてしまいます・・・ どうしたら痩せるんでしょうか・・・

  • 彼氏の肥満

    私には付き合って4年目の彼(23歳)がいます。 中学の同級生なのですが、昔は筋肉質でしたので痩せてはいませんでしたが、肥満ではありませんでした。 大学に入って再会したとき、すでに178cm、85kgありました。一人暮らしをしていたこともあり、食生活が悪く、部活をやめてしまったのが原因のようです。  そのころから私は「痩せて!」と頼んでおり、彼も約束してくれたのに今年の健康診断ではついに100kgを突破していました。肝機能が悪く、要精密検査でした。彼と話をしたら「ご飯を減らしてるし、俺だって頑張ってる!」と逆ギレされました。 私だって彼のこと心配だから言うんです。でも何年経っても痩せないし、ほとほと愛想が尽きました。しばらく距離を置こうと思うのですが、私の考えっておかしいですか??

  • 高校から新しく部活を始めるのは無謀ですか…?

    来年高校生になる女子です。 高校で何か新しい部活をしようかなぁと思っているのですが、やはり高校の部活では中学時代の経験者が多いのでやったことのないスポーツをやるのは大丈夫なのかなと心配です。 運動は50mのタイムは7秒5くらいで、持久力はそんなにありません… 身長は155cmくらいです。 やってみたいなと思っている部活は ・バレーボール ・バスケットボール のどちらかです。 高校から何か新しい部活をはじめた方、それ以外でもそのような友達がいらっしゃる方ご回答下さると嬉しいです。

  • 高校の部活

    私は高校1年生の女子です! 部活は硬式テニスかバドミントンに入ろうと思っています。6月29日(月)までに決めなければならないのですが、とても迷ってしまっています。 中学はソフトテニスをしていて市でベスト8を3回とりました。 バドミントンは俊敏性がいると聞いたのですが、私はあまりない方です。しかも、私の高校はとても部員の人数(先輩20人 同級生14人)が多かったです。部員の中で下手な人にならないか(いじめられそうで)心配です。 硬式テニスは先輩は3人でしたが、県でベスト4に入っている先輩もいました。あとは、日焼けしないか心配です。 どちらの方が高校生活を楽しめるでしょうか? 皆さんならどちらを選びますか? 最後まで読んで頂きありがとうございます!

  • 高校の部活について

    新高1男です。部活を悩んでいます。身長は170cm、体重は55kgで運動は苦手です。大学でも続けられるスポーツをやろうと思っていて候補はアイスホッケー、ラクロス、アメフトです。 アイスホッケー部は週2回しか氷上で練習できず費用がとても高額です。また推薦入学の子が4人いて最初から実力に差がついてしまってます。ですが競技としてはとても興味があり部の雰囲気もいい感じでした。 ラクロス部はサッカー部などのきつい部活から落ちてきた人が多くて部活の「滑り止め」のようになっていて部の雰囲気はイマイチでした。ですがラクロスという競技自体には興味がありますし練習の多くは早朝で午後などは友人と遊びにいったり勉強などにも力を入れることができていい環境だと思っています。またほとんどの人は大学から始めるそうなので大学でも安心して続けられるスポーツだと思います。 アメフト部は体の大きさがとても重要なスポーツなので大学でも続けられるか心配です。また練習対する熱意はあると思うのですがメンバーが自分には合っていないような気がします(ついていけなさそう)しかし練習の雰囲気はとてもよくみんな本気で取り組んでいます。 中学時代はアメフトをやっていましたが中々身につかずもう既に初心者の人に追い越されてしまっています。

  • 部活と勉強(高校生活について)

    私はテニス部に入っており、初心者です。 仲の良い友達が入っているからという理由で4月に入部しました。 しかし最近、本当にテニスをしたいのか分からなくなりました。 同級生がだらだらしているのを見ていらいらして、こんな部活するぐらいだったら勉強した方が良いのでは?と思うようになりました。同級生も顧問も先輩も好きです。(同級生には避けてくる人が一人いますが・・・)でもテニスは強い人がたくさんいるし、自分が最もやりたいスポーツなのか分かりません。 顧問の先生に相談したら、勉強は部活をやめても急激に実力があがることはあまりないと言われました。だったら続けた方がいいのかなと思ったりもしますが、そんなにテニスに打ち込めるかな、という感じです。他の人にも相談したら、勉強も部活も完全には両立できない。いつか体調をくずしてしまうよ。と言われました。そして文化部への転部を勧められました。 勉強のほうを優先するとしたら、私は転部するか部活をしないほうがいいのでしょうか。 転部・退部経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 高校の部活について

    こんばんは(´・_・`) 私は今高校1年で、 吹奏楽に入りたてです。 中学でも3年間吹奏楽をしていて、 高校でも続けるつもりで 吹部の強い高校に入りました。 しかしいざ入部してみると、 全然楽しくないんです。 自分に、合わないんだと思います。 休みも月1あっていい方で、 吹奏楽としては普通かもしれませんが 自分に合わない空気で通い続けるのが すごくしんどいです。 夜練もあって、帰りはどこより遅い。 家が片親で、 このままでは家事も手伝えず 高い部費や消耗品代で負担ばかりかけてしまいます(。-_-。) 先輩は贔屓がひどくて、 誰も私のことを見てはくれません。 パートではひとりです。 でもせっかくできた同級生の仲間は みんな大好きで、やめるにやめられなくて…。 そこで、他の部活(バド)の 友達Mに相談したところ ウチへおいで!と言ってくれました。 正直すごく入りたいです。 でも、今は5月後半。 Mも部活になじんできたみたいだし 他の子ももちろんいます。 初心者の私がいまさら入っては 邪魔になるのでは?と心配しています。 やっぱりここまできたら なんとか吹奏楽をやるべきだと思いますか? 転部して、なんとか自分なりに 一生懸命やっていくべきだと思いますか? 参考までに、お聞かせください(´・_・`)

  • 部活について

    自分は、サッカー部に初心者で入部した中学1年です。ここ最近1週間ちょっと部活をさぼってます。 さぼってるのが同級・先輩にも薄々ばれてきてて、周りから弾かれてます。自分は、部活をさぼる理由は、初心者ではじめて練習試合をしたとき、まだどうしたらいいのかわからなくてボーッと立ってたら、周りの同級からグチグチ言われて、それからさぼる原因になってきました。 明日から夏休みでちゃんと行こうと思ってます。夏休みで挽回すればいいかな。という考えです。でも、今日先輩からしっかり部活に来いと言われましたが、結局行きませんでした。 明日から部活にはしっかり行こうとは思うけど、周りから弾かれ、先輩との約束を破ったので怖くて行けません。こんな時、どうすればいいでしょうか。

  • 部活を辞めようか悩んでいます

    私は高校で、琴部に所属している1年です。 部活では、先輩や同級生や先生みんな楽しくて、やさしいです。 でも、先輩はもちろん、同級生も琴が弾けます。同級生がなぜ、琴を弾けるかと言うと、中学からの附属の生徒だからです。中学でも、琴部に入っていたと思います。 なので、琴部で琴の初心者は、私だけです。 もう、部活に入って5ヶ月になりますが、いつもほとんどの時間、私は一人で、みんなが弾いているのを、待っている状態です。 もちろん、みんなが休憩しているときは、先生が私が弾ける曲を教えてくれますが、それ以外は、琴が弾けずに、とても憂鬱な時間を過ごしていて、最近、待ってるとき、もしかして、邪魔をしているのではないか、などをすごく思ってしまい、辞めたくなってしまいました・・・。 私は、どうしたらいいのでしょうか? 分かりづらい文でごめんなさい。

  • 肥満の高校生です。どうすれば?

    僕は肥満な高校生です。運動が嫌いで、食べすぎという自業自得な理由で小学校高学年から太り始めました。中学校も帰宅部で、今も帰宅部です・・・。しかし、いいかげん痩せないと身体にも悪いので痩せたいんです。 体育もつらくて堪らないし、もうすぐ体育祭の季節なので、痩せたいなぁと思いました。 今の体型は 身長164cm 体重71kg 体脂肪率47%です。 体脂肪がやばいと自分でも焦っています。 体力テストもクラスでビリだったし本気でやばいと思います・・・。

ix500の電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • ix500の電源が入らないというお悩みについて
  • Windows10で使用しているix500の電源が入らない状況に困っています
  • 蓋を開けてもix500の電源がオンにならず、部品交換の方法について質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう