• ベストアンサー

Bフレッツとアナログ回線の撤去

我が家は借家ですが、 大家に承諾いただき、 Bフレッツ+光電話を導入しております。 かれこれ5年ほど。 先週、NTTの下請けより アナログ回線の撤去に業者が来ました。 「この辺りの地域のアナログ回線の撤去にきました」 とだけ、家内に伝え作業していきました。 私が引越しした場合、 次の住人がBフレッツを導入しなければ 当然アナログ回線が必要なわけで 私からNTTに元に戻すよう話をしたのですが 検討の上、後ほど連絡するとのことです。 大家と話もせず、 家内に承諾の書面等もなく なかば強制的な作業には 理解に苦しむのですが、 このようなNTTの作業は極一般的なものでしょうか? 私とすれば 元に戻してもらえばよいだけなんですが。 今後の対応で気をつける点等ご教示いただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自宅室内の撤去は聞いた事がありません。勝手には宅内の設備には手を付けられない事になっています。 当然大家さんの許可の下でやっていると思われます。そうでなければ、たまたまあなたの自宅の回線状態を見に来て自分のところの光回線の契約でも取ろうとしている悪徳業者かもしれません。 (屋根裏などの無料点検などと同じ悪徳業者) 後から入る人のことは心配ありません。それはアナログ回線の設置にはお金は掛かりません。 (特殊な条件でなければ) 回線を申し込むと電話機までの経路はNTTが持ちます。 線がそのままになっていれば、そのままある線を使うだけで無ければ配線していきます。 私も電話関係の仕事をしていましたが、線がそのままになっていればラッキーと思って使います。 ※もちろん耐圧試験や漏電試験などやって使えればの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

NTTの財産は、幹線から ・戸建の場合=「保安器」まで ・アパートの場合=「主配線盤」まで なので、必要ないとNTTが判断すれば撤去します。 次の住人の事を考える必要はありません。 契約の申込みがあれば、全て「新規」なのですからーーー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

アナログ回線を購入するには契約が必要ですので、今一度NTTに確認した方がいいでしょう。 ちなみに、アナログ電話回線は、どなたが、いつから契約(回線権利の購入)していて、契約書は誰が持っているのかが問題です。(アナログ電話回線の権利は売買されています)

panis_556
質問者

お礼

アパートの内部についてはそのままで 近くの電柱から引込み線までの配線の撤去です。 NTT施設なのでこちらには関係ないのでしょうが、 後でアナログを引きなおす際に、別途料金を請求されないかと 思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイプ2の回線撤去

    タイプ1のADSLだと、解約後、放置しておいてもNTTが回線撤去をします。NTT局舎内だけでの作業ではありすが。 では、タイプ2の場合どうなのでしょうか?ISPでADSL契約を解除しただけでは、自動的に回線撤去されないのでしょうか?回線撤去したい場合は、どうすればいいのでしょうか?

  • ADSLの回線撤去を終わらせないと光開通工事できない?

    先日PC購入と同時にso-netフレッツ光と契約しました。今現在マンションでイーアクセスのADSLを使っておりますが、解約手続きを行いまして9月いっぱいまでの契約で、回線撤去が翌月の10日つまり10月10日になりました。 その旨をNTTに伝えましたところ、回線撤去が終了したあとでないと光開通工事ができないと言われました。(うちのマンションは既にフレッツ光は通ってます。) ぐぐったり調べたりしましたら、回線撤去する前に普通に光導入工事できる等の意見を多くお聞きしました。ADSLと光回線は違うから出来る等・・・。 そういうことをNTT担当の方に話すと、「福岡ですから・・地域によって違うんですよね・・・例えばヤフーでしたらヤフー回線を撤去したあとでないと、NTT回線を入れられない決まりなんですよ・・」と言われました。 やはり回線撤去したあとでないと、光開通工事はできないのでしょうか?ちなみにホームではなくマンションタイプ且つVDSLになります。

  • 電話回線の撤去について

    詳しい方教えて下さい。 中古マンションを購入したのですが、この物件が元々競売物件で、前の所有者の方の電話回線が残っていました。 NTTのアナログ回線で、NTTに撤去依頼しても、前所有者の 方が基本料を払っているらしく撤去出来ないとのことです 実際競売になったのは2年ほど前です。 デジタル回線を使うには支障無いとのことですが、前所有者のものですし、気分的に嫌なので撤去してもらいたいのですが、2か月経っても、らちがあきません。 撤去する方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • KDDI回線の撤去(退去時)

    本日、法律カテにてご質問させて頂きましたが、PCカテの方がよいとのアドバイスを頂きましたので再投稿させて頂きます。 現在、ワンルームマンションに住んでいます。今のところに引っ越して半年くらいになります。新居はNTT回線のみ導入済みとのことでしたので、やむなく引っ越し時に他社回線を解約してNTTフレッツ光に乗り換えました。しかしながら、この度諸事情によりNTT回線を解約してKDDI回線に切り替えることにしました(一部違約金は掛かってしまいましたが) 管理会社にも連絡して、先般室内の工事は済んでおり、工事の際にも壁に穴を開けるようなことはしておりません。工事終了後、管理会社との話で『統一性の問題から退去時にはKDDI回線は撤去して欲しい。撤去の際の費用は自己負担』との話がありました。恐らく原状回復義務ということかと思いますが、本費用はやはり当方にて負担しなければならないものなのでしょうか。私としては、NTT回線とKDDI回線の2つ導入されていれば次の入居者の選択肢の幅が広がる(工事をしなくても済む)のでメリットではないかと思いましたが。管理会社には回線撤去の費用も伝えてありますので、このままだと敷金から差し引かれてしまうことが予想されます。ぜひお詳しい方、アドバイス願います。

  • 光回線の撤去工事について

    先月auひかりからNTTフレッツ光に変更しました。 NTTの方は既に開通工事はすんでおり、後はauひかりの撤去工事だけなんですが… 撤去工事はなぜ必要なのですか? 電柱とかの回線を回収するのはわかるのですが、室内の回線撤去をしなくてはならない理由がわかりません。 回収したLANケーブルを再利用したりするんでしょうか? 我が家は一軒家で、エアコンの穴から細いケーブルを一本通しただけです。 モデム等は郵送するとして、外からケーブルを切断して、 室外の回線を撤去して行ってくれればいいと思うのですが。。 カスタマーセンターに問い合わせましたが、はっきりとした回答は得られませんでした。 当方潔癖症なので、部屋に入られるのを極力避けたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • KDDI回線の撤去(退去時)

    賃貸でワンルームを借りています。 本物件に引っ越し時、NTT回線が導入されていたため、NTTの契約(2年間)とプロバイダの住所変更をして光回線でネットを使っていました。しかしながら、諸事情によりNTT回線は違約金を支払って中途解約、新たにKDDI回線を導入することになりまして今までのプロバイダも解約した次第です。 今現在、KDDIの工事は完了していますが、ここで退去時の回線撤去が問題になっています。管理会社によると、統一性の問題から退去時にはKDDI回線は撤去して、元通りにNTT回線のみにしてくれとのことでした。私としては次の入居者がNTT回線、KDDI回線と選択肢が増えこのままKDDI回線も残しておいた方がプラスではないかと考えてしまいましたが。なお、KDDI回線工事の際には壁に穴を開けるなどはしておりません。現状回復義務の観点から見ると、やはりKDDI回線は退去時には撤去しなければならないものなのでしょうか。

  • 回線名義人がBフレッツ化に賛成してくれない

    NTTから電話でBフレッツエリアになるので、申し込んでしまいました。 しかし、回線名義人(祖父)がBフレッツのサービスを理解してくれないのです。 わからんの一点張りです。 パソコンも携帯電話も使ったことがない、祖父です。 ADSLの時も回線名義人の同意せずに開通させました。 回線名義人の同意なく、工事の話を進めていいのでしょうか? いずれ、回線名義人を変更したほうがいいのでしょうか?

  • フレッツ光回線

    現在Bフレッツ(マンションタイプ)が導入されているアパートに 住んでおります。アパートに入居してから固定回線を引いた ことはなくて、インターネットはWimaxにて対応していました。 しかし動画などが遅く、たまに回線も途切れたりするので、 Wimaxは解約しようと思っております。 NTT東日本の光回線を導入したいのですが、いくつか疑問が ありましたのでご質問させていただきました。 それは契約の関係で2年縛りみたいなものがありますが、 万が一、今住んでいるアパートから引っ越して次の転居先でも NTTの光回線を継続して使うとしたら、2年縛りはそのまま継続 できるのでしょうか? また工事費は今回導入するにあたり発生すると思うのですが、 移転先でもまた工事費が必要なのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • フレッツ提供エリアについて

    Bフレッツ提供エリアではADSLが使えない地域があるようですね。 (逆もあるけど) 普通、Bフレッツの提供前にはADSL回線が通ってると思うのですが、撤去してしまったのでしょうか? 今後は、テレビ見たいにアナログ回線を撤去しますか? アナログからデジタルの時代になっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光回線の撤去工事についての質問です。

    どうかこの質問を読んでくださって、回答してくださる方いましたら、宜しくお願い致します。 私は数年前に、KDDIの光ONEを契約していたのですが、住んでいるアパートの大家さんがケーブルテレビと契約を結び、そちらに移すことにしました。KDDIの光回線を引くときに、エアコンの穴から光回線を通さねばならず、NTTの方に工事をしていただきました。そして、解約する時に、撤去工事のお知らせも来て、撤去していただこうとおもっていたのですが、実はちょっと私が体が弱く、体調をくずしてしばらく入院したり、実家に帰っていたりで、アパートを空けていた為、解約はしたものの、撤去工事の事をすっかり忘れていて、工事をしないまま、そのままかなりの年月が過ぎてしまい・・・ NTTに直接連絡して、個人的に光回線の撤去をしていただく事は可能なのでしょうか?もしおわかりの方おられましたら、回答宜しくお願いします。 ちゃんときちんと早めに撤去しなかった私が悪いので、お金はかかってもしょうがないと思っているのですが、NTTのほうではすぐ対応して撤去してくださるのかどうか、不安に思い投稿させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNの接続ができずオフラインのままという問題について、色々試してみたが解決できない状況です。
  • お使いの環境はWindows10でWiFi接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る