• 締切済み

ナンピンと損切りの有効活用

m-taharaの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 人間は儲けに対しては鈍感でも、損失に対しては極めて神経質になります。もともと儲けたいと思って金を投入したもので損失が出る、というのは明らかな認知的不協和を生み出してしまうからです。  ですから、その損失を顕在化させないため塩漬けにしてしまったり、ナンピン買いをしたりするわけです。  ぼく自身も決してその呪縛からは解き放たれていないものの、こうしたことはマイナスになることはあってもプラスになることはあり得ません。投資とは冷徹なまでの理性こそが武器です。  本来のナンピン買いはNo.1の方が書かれている通り、底値買いするための分散購入法です。  損切り回避のためのナンピン買いはあくまでも自分の心の中の認知的不協和、嫌な気持ちを無くすためだけのものであって、儲けるためのものではありません。  もともと買った株が下がり損切りしなくてはならない状況、というのは自分の読みが外れていたわけです。信用売りは別として投資スタイルは何であれ自分としてはその株は上がる、と思って買ったものが現実には下がっているのですから。  そうなると既に買いの根拠というのは通常消失してしまっています。となると、その株を持っていてもいつ、どの位騰がるかは全く予想できません。  そしてそれは損切りもしくはナンピン買いをしたくなった水準でも同じことです。元々下がるなどとは思っていなかった株ですから、どこまで下がるかなど見当もつきません。節目だって現実には超えてしまうことがしばしばです。  つまり、この時点で新たに株を購入する、というのは勝つ見込みのない、全くの丁半ばくちに賭けているのと同じことです。  確かに騰がることはあるかもしれません。しかし、それは儲かったわけではなくてあくまでも損失の一部を取り戻しただけです。  そしてナンピン買いのために貴重な投資資金をそこに投入することになります。それがいつ回収できるかは全く判りません。  それよりは、同じその資金をまさに今上がると思える別の株に回し、そこで確実に利益を上げた方がご自分のトータル資産にとってはプラスになります。できれば損している株も損切りしてそちらに振り向けた方が有益です。  損失の補填はそのように別の株式で行った方が早いことが多いでしょう。  どうしてもその株で行いたいのなら下がっている内に一旦手放し、そこだな、と確信を持てたところで再び購入する、その方が時間・コスト共に無駄にならないかもしれません。あまりお薦めはしませんが‥‥。  損失を確定するというのは精神的にとても辛いものであることはよくわかります。こう偉そうに書きながら結局損切れずに持ち続けている株もいくらもあります。  しかし、その会社の株でどうしても儲けなければならない、という意地でもない限り、株式投資は自分の資産をどう増やすか、というのが目的の筈です。だとすれば、最も有効な、つまりは騰がる株に資金を注入していく、これを基本に考えた方が良いでしょう。  損切りに関してはご自分で一定の水準を儲け、出来る限りそれに忠実に、感情を排して行っていくことが適切な投資法だと思います。  まだまだ自分でも自分の意志・感情をコントロールし切れないのは確かながら、それを可能な限り目指すようにしたおかげで、今年の投資成績は年初の資金比60%を超えることが出来ました。  株式では損失を出来る限り少なくする、また資金は有効に使う、それが何よりも大事です。

関連するQ&A

  • 損切りか塩漬けかナンピンか?

    信用取引での質問です。 現在、マイナス12万ほどの急落した株を信用株で持っています。 そのために何回か、追証や保証金の追加などもしています。 この株に関して、一番どのようにすれば損は少なくなるでしょう? 1・資金をかき集め、株価の下がった同じ株をナンピンして 少しずつマイナスを薄める。 2.一旦、損切りし、また同じ株を買い戻し、株価が上昇した 利益で、損切り分を薄める。 3・他の株を売り払い、保証金等の追加をまぬがれ、 しばらくほっとく。(塩漬け) 後、このほかにいい案はありますでしょうか? 本当におばかな質問ですみません。

  • 損切りのタイミングについて教えてください

    先日、損切りをしたのですが、タイミングが遅かったみたいで大きな損失を出してしまいました。どのタイミングでするのが一番良かったのか、できればチャートなどの判断材料と合わせてお考えをお聞かせいただけないでしょうか。今後の損切りに役立てたいと思っています。 実際の取引は以下のとおりでした。銘柄は7999です。 12月6日: 朝、1株あたり200~300円くらいで売買高100万株以上の銘柄を探し、前日に上昇を見せていた7999を選択。寄り付き成り行きで235円で50000購入。その後、ナンピンで226円で30000購入。その後も上がる気配はなかったが、翌日に期待。特に上がる理由や材料はなし。 12月7日:株価は下がる一方。この先上がるかもしれないという根拠のない希望を持ち、翌週まで持ち越すことにする。 12月10日14:00まえくらい: 再び上がる気配もなく、80000を成り行きで売る。220円と221円の値段がついて戻ってきた。 大変恥ずかしい取引内容ですが、今回のケースを振り返って、授業料だと思うことにしたいと思っています。考え方はいろいろあると思います。いろいろ理由と合わせてお聞かせ頂ければ嬉しいです。できれば初心者向けに言葉を噛み砕いて頂ければありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 追記: 思い返してみれば、寄り付き成り行きで購入するとき、板を直前まで見ていなかったのがダメだったのですね。当日の8:30くらいに注文して、そのまま放っておいてしまいました。今から考えれば怖いことをしていました。

  • 買うと下がる売ると上がる

    タイミングが合わず 2月から株式をやっていますが アベノミクスで皆が儲かったと言っていますが、 買うと下がり損切りすると株が上がり損ばかりです 連休明けの7日寄り付きは、どういう銘柄を買えばよいのでしょうか

  • 損切り幅について、

    株式売買に損はつきものですが、ロスカットの設定を、みなさんはどのようにされていますか?、好調な会社の株だったりすると、ロス設定していてもつい躊躇してしまい、結局、塩付けにしてしまうとか、思い切ってカットすると、その後反転して悔しい思いをさせられると言う事が何度もあります。 また最近のサブのような急落場面では、ロス設定以下の値に突然なると難平する資金もない場合はどうされていますか?、投げます?、じっと我慢ですか?、サブの影響はまだ続きそうですが。 損切り幅は、株価の何パーセントというふうに決められていますか、パーセントならパーセント幅は?、それとも何かほかに基準にしておられるのであれば参考に知りたいのですが、よろしく。

  • 損切りすべきか?

    FX暦3ヶ月未満です。 保有ポジション 全て 米ドル・10000通貨量・ロング・取引会社FXオンラインジャパン 113.50 含み損-18400 114.30    -26400 116.75    -50900 117.43    -57700 ナンピンばっかしていたらこんな結果になってしまいました。 現在のレートが111.66で 証拠金残高 936,634 証拠金有効残高 783,234 維持証拠金額 446,640 余剰金額 336,594 生活費を取り崩さず借金もせずほったらかしている貯金があと50万あるので 追加投入できなくもないですが、一回損切りしたほうがいいでしょうか? 損失額は153,400円です。(スワップは考慮しない) あと初歩的な確認ですが ポジションが4つなので 1円下がるごとに4万円の損失と言う認識であってますか? なので現在の余剰金額が33万なので8円の下落(103円当たり)までなら耐えられる。 50万投入することによって、約20円の下落(91円当たり)までならもち堪える。 であってますか? こんなことを聞いている自体FXに手を出すなと言われそうですが何かご意見いただきたいです。 いろんな情報を見ていると「70円まで下落するのは確実!」など書いてあり怖くなりました。 これからは早めの損切りを心がけます。 よろしくお願いします。

  • クルーズ(2138) 4353円で購入しました。

    現物購入です。 今日は、2690円まで値下がりしています。36%の損が出ています。 損切りすべきか、ホールドすべきか迷っています。 2013年から今日までの短い期間ですが、ジャスダックの銘柄で 35%ぐらいまで値下がりした銘柄を損切りしたことがあります。 意に反してそのほとんどが買値以上に値を戻しています。 、 だから迷っています。

  • FXの【損切り】について。

    FXの【損切り】について。 はじめまして。 FXに興味を持ち始めました。 【損切り】という言葉がありますが、買った通貨が値下がりしても、買った以上の値段になるまで【損切り】をしなければ(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないということはありませんか? 例えば、【1ドル=95円】の時にドルを買った後、【1ドル=90円】になったとしても、【損切り】をせずに【1ドル=95円】以上になるまで延々と持ち続けていれば(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないのではないでしょうか? 素人の素朴な質問にお答えいただきたく、お願い致します。

  • バリュー投資の売り時

    今は、1銘柄しか保有してませんが、3月に買ったその銘柄は10%上がっております。 みなさんは利益が乗ってるときの売るときの基準はどうされてますでしょうか? マイナスになってるときは、どのくらい下がったら損切りとか決めてますか?それとも下がったときはナンピンさてますか?

  • 窓 ギャップについて

    質問1  7627 本田技研を業績上方修正銘柄を寄り付き成り行きで注文した所、窓が開き、寄り付き、その後3日に渡り、窓の連続で8%の下落、損切りも出来ないまま、窓埋めだけでなく、一目均衡表の雲の上まで下落してしまいました。既に業績折込み済みだったと言うことでしょうか?  業績上方修正銘柄の損切りは気が進まないので、長期で持とうと思っているのですが。 質問2  5480 日本冶金工業を信用売りで、寄り付き成り行き注文をした所、業績下方修正があり、12%も窓を開けて下落して寄り付いてしまいました。その後、やや上昇し、含み損が出ています、窓埋めで、12%持って行かれるのは、辛いため、現在の2%の含み損で一旦損切りすべきでしょうか?  業績下方修正銘柄の信用売りでの損切りもあまり気が進まないのですが、売りですので、半年限定ですので、悩ましいところです。 このような銘柄にインサイダー取引があるとはあまり思いたくないのですが。実際はどうなのでしょうか? このような教訓から、業績等ファンダメンタル分析に頼るのは失敗の原因ではないかと思い始めており、業績発表等のイベントリスクは極力避けるべきではないかと思い始めています。 よきアドバイスがあればお願いします。

  • 質問1

    質問1  7627 本田技研を業績上方修正銘柄を寄り付き成り行きで注文した所、窓が開き、寄り付き、その後3日に渡り、窓の連続で8%の下落、損切りも出来ないまま、窓埋めだけでなく、一目均衡表の雲の上まで下落してしまいました。既に業績折込み済みだったと言うことでしょうか?  業績上方修正銘柄の損切りは気が進まないので、長期で持とうと思っているのですが。 質問2  5480 日本冶金工業を信用売りで、寄り付き成り行き注文をした所、業績下方修正があり、12%も窓を開けて下落して寄り付いてしまいました。その後、やや上昇し、含み損が出ています、窓埋めで、12%持って行かれるのは、辛いため、現在の2%の含み損で一旦損切りすべきでしょうか?  業績下方修正銘柄の信用売りでの損切りもあまり気が進まないのですが、売りですので、半年限定ですので、悩ましいところです。 このような銘柄にインサイダー取引があるとはあまり思いたくないのですが。実際はどうなのでしょうか? このような教訓から、業績等ファンダメンタル分析に頼るのは失敗の原因ではないかと思い始めており、業績発表等のイベントリスクは極力避けるべきではないかと思い始めています。 よきアドバイスがあればお願いします。