• ベストアンサー

軍用機の移動

航続距離の二倍、三倍くらいの距離(たとえば、地球の裏側に行くときなど)を軍用機が移動する場合、どうやって運ばれるのでしょうか? 空中給油機にずっと一緒に飛んでもらうのでしょうか? それとも海路で送ったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

時代や飛行機の種類、送る際の状況などにもよります。 現在ではほとんど飛行して移動するはず(ばらすとめんどくさいことがいろいろあるので)。 と答えると素っ気なすぎるのでサービス。 最も極端なケースでは、フォークランド紛争時における英空軍のポートスタンリー空爆というのがあります。 カタログ上の航続距離4000キロ程度の爆撃機(アブロ・バルカン)を以て 6300キロ先のフォークランドを襲撃するわけですが、当然往復には空中給油が用いられました。 が、当然1回の給油で足りるわけもなく(たしか6回の給油をした)、 さらには給油機それ自体が給油ポイントへ進出するため航続距離を延長する必要があったため、 給油機に補給する給油機が飛び、 さらに給油機に補給する給油機に補給する給油機が飛び、、、、という恐ろしい状況で任務をこなしています。

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5181)
回答No.2

途中の空港に着陸して給油します。

回答No.1

空母という便利なモノがあります。

関連するQ&A

  • 戦闘機に関する質問

    はじめまして。戦闘機の内装や空中給油に関する質問なのですが、どこのスレッドでするのが適当なのか分からなかったのでここでさせてください。(模型やラジコンの話ではなくあくまで一般的な質問です。) 次の点について分かる方がいらっしゃいましたら1つでもいいので教えてください。(ある資料を作りたいのですがまったく素人なので……。) 1.戦闘機(ブラックバードなど)の空中給油についてですが、1回目の空中給油を行う給油機は、戦闘機と一緒に飛び立つのでしょうか? それとも、燃料がなくなる地点(の近くの基地)から飛び立って給油に向かうのでしょうか?(両方ともある場合はどちらが一般的でしょうか。) 2.空中給油をするときに給油機から伸ばすアームみたいなものの一般的な(あるいは専門的な)呼び名は何でしょうか?? 3.内装についてですが、スコークをセットするパネルみたいなもの(数字を打ち込んだりつまみを回すもの?)は、どこに付いていますか(一般的に)? 操縦士席なのか、それとも後席(偵察員席?)でしょうか?  4.「空中給油機までの距離と方角を確認したいので数字をダブルチェックしてほしい」と操縦士が後ろの席の人(偵察員?)に言い、5ケタの数字を言うのですが、これはどういう意味でしょうか? また、その数字はどこに表示されるものか分かりますでしょうか?(UHF無線がどうこうと書いてあるのですが。) 質問自体が的を射ていないかもしれないですが、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • WWIIで活躍した戦闘機の航続距離について。

     皆様こんにちは。さて、今回軍用機にお詳しい方にお尋ねしたいことは、WWIIで活躍した各国の戦闘機の航続距離に関することです。これは、わたしの素朴な疑問なのですが、日本の旧軍機(ゼロ戦、隼、等)は、ヨーロッパの戦闘機(フォッケウルフFw190、スピットファイア、等)よりも、格段に航続力が優れていますよね。これはなぜなのでしょうか? フォッケウルフの最終形である、Ta152Hでも、せいぜい1500キロでしょう?  ご教示いただけましたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 軍用機の着陸時のパラシュートについて

    軍用機の着陸時のパラシュートについて 着陸時の映像でパラシュートを使用して止まっているシーンを見ますが、あれだけの巨体とスピードでパラシュートを使用してどれだけ効果があるものですか? 例えば不使用だと2000mの距離が必要な所、1500mで止まれるとかでしょうか? それとも距離以外でも何かメリットがあるのでしょうか?

  • 日本軍機は航続距離が長いのでしょうか

    日本軍機はアメリカ軍機より航続距離が長いといわれてます。 日中戦争の渡洋爆撃 開戦直後のフィリピン攻略 ラバウルからガダルカナル 本土から硫黄島への出撃・・・ しかし、アメリカ軍機もB29直掩で硫黄島からP51が本土へ飛行しています。 本当に日本軍機はアメリカ軍機より航続距離が長いのでしょうか。 「日本軍のほうが後続距離が長いことを求められる作戦が多かった」のが実際ではないですか。 つまり、御承知のとおり、無理が多い作戦である。 アメリカ軍機は航続距離が長くても、あまり無理な作戦はしなかった。 私の知っている範囲でアメリカ軍機が航続距離で無理をしたのはP-38の山本五十六機撃墜か、 前述のP51の硫黄島から本土直掩か。 それもP-38は16機で、日本は零戦6に一式陸攻2機。 P51の本土直掩は日本軍機は1万メートルの高さはまともに飛べないので激しい空中戦にはならない。無理してません。

  • 戦闘機

    空中給油機あればいつまでも飛んでいられるのでしようか 旅客飛行機のような自動操縦無いとすれば、疲れてしまい 休まないと無理ですか。 宜しくお願いします。

  • 軍用機(三角翼)のエルロンとエレベーターは?

    旅客機の場合、バンクをとるためのエルロンは主翼に、上下を決めるエレベーターは水平尾翼についていると思いますが、F-16など軍用機の三角翼機の場合 どこについているのでしょうか。あれって主翼と水平尾翼が一体化していますよね。 前から知りたかったので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 飛行機の墜落

    旅客飛行機には空中給油装置はついていないのかな 戦闘機ですとSF映画では、上空で給油が知られています 事前にたりていないのが予想できていたといわれています 着陸直前でないと燃料が無くなりそうだと気づけないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 航空機の航続距離

    航続距離について分からないことがあります。 B777-200LRは  「最大航続距離は9,420マイル(17,446km)。 2005年11月10日、香港-ロンドン間11,663マイル(21,600km)を連続飛行し、民間機の航続距離世界記録を更新した。」とWikipediaにありましたが、最大航続距離よりも遠くへ飛べるのはなぜですか?

  • 航空自衛隊のKC-767J空中給油機について

    航空自衛隊が保有する空中給油機KC-767Jは空中給油機としてだけでなく輸送機としても機能する事を最近知りました。ふと疑問に思ったのですがKC-767Jの貨物スペースには機動衛生ユニットを搭載する事は出来るのでしょうか?また出来る場合、何ユニット搭載する事が出来るのでしょうか? 回答お願い致します。

  • ボーイング787の航続距離

    航空機の航続距離というのは給油なしに飛べる距離ということではないのでしょうか と言いますのは9月7日付中日新聞32面でボーイング787の全面広告が掲載され その中に【航続距離】4,480kmという記載がありました これは少し短すぎるように思うのですが どこに問い合わせたものやら このサイトならその方面に詳しい方もおられると思いお尋ねします この記事の記載の意味について解説をお願いできませんか よろしくお願いします