• ベストアンサー

ピーターラビットのねずみチュウチュウおくさんの話

ピーターラビット”のねずみチュウチュウおくさんの話”の登場人物について質問があります。 物語中盤から終盤にかけて蛙の”ジャクソンさん”が出てきたと思います。 (マルハナバチと戦ったあの人です。) 彼のフルネームを知ってる方はいらっしゃいませんか? 今、手元文献がなく、ネットで調べても見つかりません。 (脇役ゆえにフルネームが無い可能性もありますが・・・) なので、どうか彼のフルネームを教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

一年ほど前に昔買ったピーターラビットの全巻を子供文庫の寄贈しました。 でも「ベアトリックス・ポターの生涯」はまだ手元にあったので、調べてみましたが、 チュウチュウ奥さんはトマシナ・チュウチュウですが、ひきがえるの・ジャンクソンさんは それだけでした。解説の部分にはフルネームのあるお方は全部フルネームで書かれていますので ジャンクソンさんはそれだけなのでしょう。 でもなぜかさんずけで翻訳されているところを見るとMrってついていたのかもしれませんね。

ncshgrw
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 おかげで疑問が解消しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピーターラビットのお話

    先日ピーターラビットと仲間のイラストが入ったバースデーカードをもらいました。 イラストの中に、両手に一個ずつ黄緑色の実を持ち、口にも一個くわえた、とても可愛いねずみのような動物がいました。 ピーターラビットの本の中で、このねずみ(?)が出てくるお話しをご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 宮澤賢治の『貝の火』、来年の干支、ウサギのお話

     来年の干支は卯、兎ですね。  ウサギのお話と言えば、「ピーターラビット」や「バックスバニー」、「ウサギとかめ」などが有名どころですが、最近読んだ宮澤賢治の『貝の火』の主人公ホモイも少年ウサギでした。  『貝の火』は、どちらかと言うとアンハッピーエンドなので、少年用の読み物としては、少し深すぎるように思いましたが、良いお話でした。  どなたか、『貝の火』に思い入れのある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、あなたの感想を教えてください。  また、他にも、ウサギが主人公や登場人物だったりする、お話はいくつもあるのでしょうか。  ぜひ、教えてください.

  • 平家物語について

    平家物語の登場人物(男)の中で一番波乱万丈だと思う人は誰ですか? 人それぞれ違うと思いますが、個人的なことでいいので教えてください。 あと平家物語の参考文献や平家物語についてのHPがありましたら 教えてください。

  • 漫画のストーリーが難しくてついていけない…

    大半の漫画はそういう事は無いのですが 名前を挙げてしまうと 「学園アリス」「ヴァンパイア騎士」の2点です。 どちらも今年完結し、全巻持っていますが 結末は分かるのですが、それに至るまでの過程が理解しきれていません。 どちらも中盤までは理解できていました。 二つとも共通するのが、中盤以降ストーリーが壮大になるというか 一気に難しくなってきました。 ストーリーが壮大になると同時に登場人物も脇役を含めるとかなり多かったり… 自分の傾向としてどの漫画も、脇役キャラの顔と名前が一致しない事があります。 特に名前が… 漫画を見ている限りでは名前じゃ無く顔で判断しているので問題ないのですが 文字だけの文章を見て(○○と××が…みたいな) ○○って誰?みたいな感じです。 で、どちらの漫画も原因の一つにコミックスしか買わないため 4ヶ月ぐらいに一度コミックスが出る感じですから 分からなくなってきた時点で、分かるところまで戻って読み返してはいるものの それでも頭がパンクしてしまいます。 どちらも好きな漫画であり、漫画の前半と終幕自体は分かっているのに その間が曖昧になっており読み切った感がありません。 どうやって理解すればいいのでしょうか? かなり困っています。 一番は登場人物の関係が分からなくなったが故に ストーリーについていけないものと思い 相関図を自分で書こうと思った事もあったのですが ストーリー的にほとんどの人が家族関係にないため どう書けばいいのか分かりません。

  • たとえば「ラッシュライフ」(伊坂幸太郎)のような

    小説を探しています! 内容は、「ラッシュライフ」(伊坂幸太郎)や「ドミノ」(恩田睦)のような、登場人物ごとのストーリーが序盤~中盤にかけて展開され、終盤に向うにつれそれらが交錯していくものです。 こういった小説をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします!

  • 思い出の絵本を探しています

    思い出の絵本を探しています。 曖昧な記憶で説明しにくいのですが、 お心当たりの方、ご回答よろしくお願い致します。 当方大学生です。 小学生の頃に図書室で読んだ絵本で、 大きさは手のひらサイズくらいの小さな絵本でした。 何巻かシリーズがありました。 ピーターラビットのような絵で、 野ネズミの家族などが登場人物でした。 「野ネズミ」「木イチゴ」…などの言葉がついたような気がします… 絵の描き方が印象的で、 見開きでネズミの家の様子が、アリの巣の断面図のように描かれていたり、 穴の中にベットがあったり、家具があったり、部屋がたくさんあって… 見ているだけで面白かった事を、よく覚えています。 どうしても、再びあの絵本を読んでみたいです。 この質問を読んで、これじゃないかな?と思われた方、 ご回答よろしくお願い致します。

  • アニメのタイトルを教えてください

    自分が小学生の頃なので、15~18年前に学校の道徳の授業で見せられたアニメなのですが、タイトルが思い出せず、非常にもやもやしています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。 ・登場人物:カエル(主人公)や鳥、ネズミなど ・あらすじ: 主人公を含むカエル数匹(ネズミだったかな…?覚えていません)が、鳥の巣に餌として攫われてしまい、鳥に目をつけられたものから食べられて行ってしまうという話です。最後には年寄りのカエルが、主人公の代わりに犠牲になることによって、主人公は自分の暮らしていた村へ帰ることができるのですが… 最後に、自分が何で助かったのか、どのように他のキャラクターと関わりあって助けられたのか、村のみんなに話すのですが、これが子供ながらに非常に感動的だった記憶があります。 ・テレビシリーズではなく、おそらく単発のものと思われます 非常にあいまいな点が多いですが、なにとぞお力をお貸しくださいますようよろしくお願いします。

  • 今 wiki「ブラックジャックによろしく」を読んだのですが

    wiki「ブラックジャックによろしく」を読んでいたのですが、TVドラマ版のところで >小林(小林薫さん)と岩松(岩松了さん)は終盤で物語のカギを握る人物として本格的に登場する予定だったが、トラブルの為、第5話で途中降板した。 とありました。 いまさらですが、何があったのでしょうか?

  • タイトルが分からない本を探しています!うろ覚え)

    ・表紙はオレンジ色で夕日のイラスト、おそらくそこに女の子のイラストも描いてある。 ・中国の漁港が舞台? ・小さい女の子のが主人公、もう一人登場人物でうっすら覚えてるのが女の子のおじいさん。物語の最後で多分死にます。 ・物語の終盤海が大荒れになる。 ・私が小学生の時に図書館で読んだので児童書のカテゴリーだと思います。 ・当時小学生ながら涙が出るほどかなり感動する話だった。 ・多分2014年辺りに発売された。 覚えてるのはこれくらいです・・・どうしてもタイトルが思い出せないのでモヤモヤしてます!

  • 【探】20年近く前にTV放映された穴に集団生活する兎達のサバイバルを描いたアニメ映画

    20年近く前に見た兎のアニメ映画のタイトルを知りたくて探しています。何分見たのが昔なので細部に記憶違いがあるかもしれません。1本数時間にわたる長時間アニメ映画で、年に1度しか放映されなかったものの、2度ほど見た記憶があります。 所謂アニメ塗りではなく、ペン画のようながさがさとした線のタッチで描かれた絵本のような画風でした。外国のアニメだったのかもしれません。 登場人物達はうさぎですが、姿形はアニメ風の擬人化されていません。ピーターラビットのようなタッチですが、お話はピーターラビットとは違うと思います(私はピーターラビットを読んだことがないのですがあらすじを見る限り世界観が違うと思います) 兎達の話ですが、話の内容はほのぼのしたものではなくて、結構ハードボイルドな感じでした。 うさぎたちは集団生活しているのですが、色々な敵と戦ったり、また仲間内でリーダー争いや世代交代があったりと、犬漫画の銀河ばりのドラマが繰り広げられていたと思います。 うさぎたちは地下に洞窟のような穴を掘り、その中で集団生活をしています。 彼らにつたわる宗教観というか伝説で、死ぬ前に黒い兎がやってくる、というような信仰があったと思います。 一度森に火事がおきて、穴蔵を脱出して引っ越しせざるを得なくなった場面があったと思います。 とても面白い話で夢中になって見ていたものの、子供だったためタイトルがわかりません。 また、1度限りの放映だったため、その後見たいと思っても見ることはかないませんでした(当時はまだビデオも家庭にありませんでしたし) ぜひもう一度見たいと思っているので、小さな手がかりでも御存知の方おられましたら教えて下さい。