• ベストアンサー

大学の入学前課題の感想文の書き方について

大学の入学前課題で、本の感想文を書くのですが、最初に書く氏名、高校名、本の入手方法を書くように言われたのですが、どう書けばいいのでしょう。 普通に 〇〇高校 氏 名 書籍の入手方法--書店 と言った感じでいいのでしょうか。 また、縦書き横書きが指定されていないのですが、普通はどうするものなのでしょうか。 数式は出てこないのですが。指定された書籍が論理学の本なので、○かつ△=(○ではない)ではない、かつ△、のようなものは出てきます この場合でも縦書きで書くべきなのでしょうか・・・?教えて頂けると助かります。 ワードを使って書く予定です、A4用紙と指定されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

表記は問題ないと思います。 A4用紙を指定されているなら、縦置き・横書きが普通では無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 封筒。表は横書きの場合裏も横書きですか?

    就活中の者です。 履歴書とESを郵送で送ることになったのですが表は郵便番号欄や企業名が横書きで書いてあります。 裏は普通の和封筒の様に小さく細長いのりしろがついてる感じです(縦書きの封筒と同じです) 封筒の書き方で調べると例の横書きなどはは皆洋封筒のことで書かれていて和封筒での横書きで書いてあるサイトが見つかりません。 裏に大学名や住所氏名を書きたいのですが封筒の形だけから見ると縦書きのイメージがあります。 表が横書きなので和封筒でも裏は横書きで書いたほうがいいでしょうか? ここまで聞いて今更ですが大学名や住所氏名は表に書くものですか? 企業名など書いてあるのでほとんどスペースが無く書くとしたらだいぶ小さくなってしまいます。 今まで郵送は大学の封筒で送っていて書くべきものの枠の指定があったのですが今回初めて企業指定の封筒を渡されたので迷っています。 本当はキャリアセンターで聞くべきなのですが用事が重なっていく暇がありません。 どうぞよろしくお願いします。。

  • ワードの縦書きについて

     A4に新聞を作りたいのですが、どの本も横書きから縦書きに変える方法しか書いてありません。  一枚の用紙に複数の縦書きと横書きを入れる方法を教えてください。

  • 文学賞の応募規定に関して

    文学賞(小説)の応募要領に関して。 応募に関する規定の部分を下記に引用させてもらいます。 「原稿は必ず通し番号(ページ数)を入れて右肩を綴じ、一枚目にタイトル、氏名(または筆名)を記入する。原稿の末尾に、郵便番号、住所、氏名(本名)、年齢、職業、電話番号と簡単な経歴を付記すること。別に400字詰め原稿用紙三枚程度に、作品の概要を書いて、同封すること。」 とあるのですが、前日質問した際にお答えいただいた方が、「氏名・年齢・職業・経歴等を記したものは横書き、表紙にあたるタイトルと氏名も横書きで」とおっしゃられ、・・・たぶん質問の仕方に不備があり、回答者さんに誤解を与えてしまったのか、とも思うのですが、 原稿(小説本文)は縦書きですから、その表紙(タイトルと氏名)もまた縦書きで処理されるもの、とどう考えてもそうじゃないか、と感じられるのですが(表紙が横書きで、本文が縦書き、というのは妙じゃありませんか)、 (1)この、表紙に当たるタイトルと氏名は縦書きか、横書きか? すみませんあともう一つ、 (2)400字詰め換算枚数を明記すること、とありますが、どこに書くべきか指定されておりませんので、・・・どこにこれを記入すべきでしょうか? お願いします。お答えください・・・

  • 筆王の宛名編集で特定の住所録のみ横書きになる

    筆王を使っています。住所録を送付先の属性(親戚、仕事関係etc)に従って幾つかの住所録に区分けしています。賀状の宛先を縦書きで印刷を行うべく設定してみたのですが、その中の一つの住所録のみ宛名が横書きにしかなりません。その為、変更されていない住所録の宛名編集画面で住所/氏名を指定して、「書式」→「縦書き」に変更を行ったのですが、その変更を行った物しか変更されません。 すなわち、その住所録のみ一枚ごとの縦書きへの変更が必要なようです。一括して縦書きにする方法をお教えくださいませ。 又、そのように変更を行っても、又元の横書きになってしまいます。 是非、アドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 本はなぜ電子書籍でも未だに縦書き?

    最近はニュースや情報、そしてコミュニケーションも殆どがオンラインですから、全て横書きです。ですから、私は横書きが当たり前の様に感じています。 しかし、週刊誌なども含めた本は、電子書籍でも皆縦書きですね。 読み始めれば、適応して問題は無いのですが、いささか時代遅れなのではと何時も感じています。 皆さんはどうですか? 

  • スキャン文書した縦書きを横書きへ

    ある縦書きの本を読み取り革命で読み取った迄は良かったんですが どうしても横書きにしたいです。 挿入→テキストボックス 横書き 縦書き 書式→縦中横 書式→縦書きと横書き と言った方法を試してみましたがうまくいきませんでした。 何か方法は有るのでしょうか? 。しりにがよ  たまなきこ ↓ よこ がき にな りま した 。 文字方向は 右から始まり下に行きそして次の行に向かうにつれて左に行くといった感じです

  • 子どもの頃(=30年前)に読んだ本

    ずっと探している絵本があります。 最初は左開き(=横書き書籍の開く方向)なのですが、 最終ページまでくると、本の上下をひっくり返して、また左開きで読んでいく絵本なのです。 途中で牛が出てきたような記憶はあるのですが…。 どなたか書籍名をご存知の方、お助けください。

  • 中学生から読める道徳的本。

    高校受験を控えた妹の誕生日に、本を贈りたいと思っています。 小説でもエッセイでも構いません。人生に悩んだときなど、生涯役に立つだろう書籍を探しています。数冊でも結構です。 ただ大型の書店をいくつか回った程度で入手可能なものがありがたいです。

  • 夏休みの課題なんですが…

    夏休みの課題で「科学系の書籍等を読み自分の考えを述べよ」というものが出されたのですが、科学系の本ってあまり読んだこと無いので、本を選ぶ段階から躓いています。 出来るだけ簡単な科学系の本は何ですか? ちなみに、例として 武田暁『物理科学への招待』(裳華房) R.Pファインマン『物理法則はいかにして発見されたか』(ダイヤモンド社) 菅野礼司『科学は「自然」をどう語ってきたか-物理学の論理と自然観』(ミネルヴァ書房) 渡辺正雄『文化としての近代科学:歴史的・学際的視点から』(講談社学術文庫) ユベール・リーヴズ他『世界でいちばん美しい物語:宇宙・生命・人類』(筑摩書房) 渡辺愈『身近な物理学の歴史』(東洋書店) N.R.ハンソン『科学はいかにして生まれたか』(講談社学術文庫) 村上陽一郎『文化としての科学/技術』(岩波書店) などが挙げられていました。 これ以外でも「これなら読めるんちゃう?」というのがあったら教えてください。

  • お祝儀袋の内包み 住所のローマ字部分は横書き?縦書き?

    買ってきた御祝儀袋の書き方例では内包みの裏に書く住所は縦書きでとありました。 しかし我が家はマンション名がローマ字です。 縦書きでローマ字はなんとなくバランスが悪く感じます。 かと言って住所・氏名共に横書きでは無作法にも感じます。 常識的にはどのように書くべきでしょうか? ご教授お願いします。