• 締切済み

犯罪予告について

noname#132118の回答

noname#132118
noname#132118
回答No.2

レイプ殺人は釣りか? マックも釣り? 実在小学校の殺人予告も釣りか? たとえ釣りでも、威力業務妨害罪。 刑事事件で起訴されるだろうね。 その場合、自分の実刑の年数なんぞより、マックやどこぞの小学校での殺害予告の為に無駄に使った税金の民事での損害賠償額の方を心配したら? 特にマックはシャレにならんな (1)(2)は警察がどこまで動いてんのかによるよね。 当然、司法に逮捕状・捜索差し押さえ許可状の請求するとこまで行ってんだったら、自首しようと減刑になるかどうか相当怪しいな。 その前なら、意味はあるだろうがね。 つーか、犯罪犯して迷惑かけて、自分が困ったら教えてgooってか? 甘えんなや

naito123
質問者

お礼

 回答ありがとうございます^^  レイプ殺人のやつは、ツリというよりも、ふざけた政治をした仙谷官房長官に「俺は人を殺した経験があるんだぞ!だから、お前ごとき簡単に殺せるんだ!!」ということを言いたかったから、書いたのですが、実際に行方不明になってる人の名前を出したのは間違ってました。  あとの実在小学校のやつや、マックのは、ヤケのヤンパチで書いてしまって、特にマックのは、ヒ素の時、あまりもりあがってなかったので、「ついでに」ということで小便の方を書いたら、なぜか、小便の方は予想外にどえらいことになったのです(;;)

関連するQ&A

  • 犯罪予告について

     例えば、3日前に、「今日、○○を爆破する」って2ちゃんねるで、書いたとします。  自宅からカキコすれば、IPで本人すぐわれます。 しかし、「100円10分でできるコイン式のPC」や、「非会員式のネットカフェ」から、投稿した場合、どうやって、犯人わかるものですか?  (ネットカフェ・コイン式は、すべて同一IPです。)  また、たかだか、「犯罪予告」がなぜ犯罪なんでしょうか? 例えば、「現実に殺人行為をした場合、感情も入ると思いますが、バーチャルで、○○を殺すというカキコをした場合、キーボードさえ、たたけば、無感情で誰でも簡単に投稿できてしまう」のであって、「単なる予告だけでは、逮捕不可」にすべきだと思うのです。  ただ、「犯罪予告した上で、現実に犯罪をしたら、被害者に落ち度がある場合を除き、原則1審結審で、死刑にしたらいいだけと思います。」  一応いっておきますが、「犯罪予告が多くなれば、ネット自体をつくった人も罰するべきです。」  また、「犯罪予告は、ひらがなさえ打てれば、幼稚園児でもできてしまうから、すごいことです。」  (キーボードをたたければ、1分もかからずに、カキコミできるから。)

  • インターネット上の犯罪予告による逮捕について

    インターネット上の犯罪予告ってたくさんありますよね。 そのうち実際に逮捕されるものは少ないですが。 ある人が犯罪予告を書き込んで通報されたものの逮捕されなかったとします。 その人がその後同じことをまた何回も書き込んでいると逮捕されるようになるということはあるのでしょうか。 もしくは、それ自体では犯罪予告にはならないようなもの(例えば死ね、など)を書き込んでいると、警察が危険だとみなして過去に逮捕しなかった件で逮捕するということはあり得るのでしょうか。 わかりにくかったらすみません。

  • ネットの犯罪予告について質問です

     まずこのURLの668番以降を見てください。 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1292122330/  通常、犯罪予告で警察に検挙される場合、カキコ~逮捕まで、最速で1週間、平均2~3ヶ月ですよね?  この大山容疑者の場合、なぜ668で本日16時頃にカキコし、6時間もしないうちに逮捕されてるのでしょうか?  悪質性うんぬんとかよりも、ネットカフェからのカキコの場合、ある程度時間かかるはずなのはもちろん、大山容疑者の予告を見ると、「ウィークエンド(28日)に某小学校・某中学校の登下校時に通り魔し、殺し屋としてデビューする」と書いてあります。  28日にならないと、「業務妨害」が成立しないはずなのに、不思議なのです。 学校側が「脅迫」で警察に被害届だしたと仮定しても、たった6時間で、被害届~逮捕までサクサクいくものでしょうか?(リアルの強盗とかだといくだろうけど・・・)  また、余罪の「硫化水素」予告なんかも、カキコミ時間が2日前なのに、すでに警察が大山容疑者を特定しているところも気になります。(IPすら出ていないのに。)  ハイテク課ってIPすら見ずに、誰がどのネットカフェでカキコしたとか把握できるものなんですね・・・。 

  • 2ちゃんねるのスレで偶然犯罪予告になっ

    2ちゃんねるの「安価で童謡歌う」というスレで、安価を取ったことがないもので連投していたら、 たまたま過疎スレだったようで連続して安価を取ってしまいました。 そうしたら完成した文がたまたま犯罪予告になってしまい、警察に通報されてしまいました。 私はまったく犯罪予告をするつもりはなかったのですが、 「連投したのが何よりの証拠だ」といわれてしまいました。 自分に犯意はまったくないのですが、これでも逮捕されてしまうのでしょうか。 本文を転載すると二度目の通報をされてしまうので、本文には触れずに説明します。 文章は、童謡『桃太郎』の一番です。 そこにアメリカの有名な政治家で俳優(レーガンではないです)と キンタマと書き込み安価をゲットしてしまいました。 軽はずみで大変なことをしでかしたと困っています。

  • 犯罪予告について

    ネット掲示板で犯罪予告を行ってすぐ「嘘です」と訂正した場合でも 逮捕されるというケースがありますが これって「通報した人」も逮捕されるべきではないんですか? 掲示板で本人の口から嘘であると伝えられているのに、嘘と発言した事実は隠して、 犯罪予告の内容だけ関係機関に伝えて不安を煽る。面白がって騒ぎを大きくする。 これらの「通報者の行為」が業務妨害を産むものだと思うのですが?

  • 冗談で書いた犯罪予告で捕まるのはどうしてですか?

    2ちゃんねるのネット上などで冗談のつもりで犯罪予告をしたら威力業務妨害罪になるのはどうしてですか? 冗談のつもりでやったのは嘘で警備を強化させるといった威力業務妨害をするをする目的でやったのなら確定的故意で、 冗談のつもりというのは本当だが犯罪予告が威力業務妨害罪にあたることを想定できたのなら未必の故意か認識ある過失で、 逮捕される可能性があるのはわかりますが、 本当に冗談のつもりで、なおかつ警察が犯罪予告を真に受けて警備をするとは思わず、 威力業務妨害罪にあたるとは思わなかった場合は、認識なき過失になるので逮捕されないのでしょうか?

  • 犯罪予告者逮捕に至るまでの1ヶ月間

    犯行予告の通報はほとんどが相手にされないと思ってますが 理由は予告inで1000件あるうちの50件ほどしか逮捕されていないためです。 疑問に思った事を質問します 通報されてから1か月前後で警察が動きますよね? その1ヶ月間警察は、何をしてるんですか?

  • ネットで犯罪を予告はなぜ捕まるのか

    最近はネットでの犯罪予告の事件がよく報道されていますよね。 「~日に~を爆破、殺害する」など様々ですが・・・でも実行していないのになぜ捕まるのでしょうか? では実際に話している中で同じことを言っても捕まるのでしょうか? 文字として残しているからか、不特定多数に発信していることが問題なのでしょうか? それですと街中で大声で言ったら捕まるのでしょうか?人に対して「お前を殺す」と言うのとはまた違うのでしょうか? 冗談だとわかるかどうかが問題なのでしょうか? 質問だらけですが、犯罪予告の逮捕の線引きは何なのでしょうか?

  • ネットで自分の犯罪を書き込むと警察に逮捕されるので

    ネットで自分の犯罪を書き込むと警察に逮捕されるのでしょうか? 犯罪予告なのか、犯した犯罪の自白なのかで変わってくるのでしょうか? 犯した年や身分、罪の重さなども関係するのですか? 理由を詳しく教えて下さい。

  • 掲示板で、犯罪予告を見ました。通報すれば、逮捕できますか?

    ある掲示板(2ちゃんねるじゃありません)で、犯罪予告っぽいのを 見てしまいました。 内容は「彼女が浮気している所を見てしまった、今度あったらぶん殴ってやる」という内容だったんですが、サイバー警察に通報すれば 逮捕できるでしょうか? 女性に手を上げる男って最低なので、一刻も早く逮捕してほしいんです。