• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大リーグ観戦)

大リーグ観戦の魅力と開催地情報

Mickey_usの回答

  • ベストアンサー
  • Mickey_us
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.4

こんにちは。 三年前まで近くに住んでいましたので、よく見に行っていました。 オークランドコロシアムはお客さん少ないので、開幕戦以外はまずチケットの心配はいらないですが開幕戦はそれなりに混むと思います。 ただ、Web で購入すると自分でブロックが選べませんので気に入った席が出てくるようでなければちょっと悪くなっても当日窓口で勝った方が手数料もかからず良いかもしれません。早めに行けば売り切れにはならないでしょう。 土曜日と日曜日の試合は、楽勝だと思います。日曜日は松井のTシャツが先着一万名様に配られるみたいですのでちょっと早めに並んだ方がいいでしょう。 窓口で購入するには、一塁の105とか106ブロックあたりはビジターブルペンの真裏なので面白いです。例えば First base side, closer to the field とかいうと4列目があるよーとか教えてくれます。 開幕戦はナイトゲームですからかなり寒いです。冬支度に近い格好をしていった方が良いです。 楽しんできて下さいね。

so10624
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、103、104、105、106BOXを狙っていたんです。 とても、参考になります。 金土日全部見たいのですが、最悪、どれか1日見れればいいかなと。 カミさんの希望でニューヨーク観光とセットでNYメインなので、贅沢言いません。 野球好きで趣味がバッティングセンターです。 とにかく、イチローと松井を見たいだけですので。 サンフランシスコにホテルをとってBARTで観戦に行くつもりです。

関連するQ&A

  • 大リーグの球場について

    現在マリナーズのイチローがアスレチックスと対戦し プレーしている、オークランドのネットワーク球場は NFLのレイダーズと共用しているそうです、 NFLの試合のとき、ピッチャーマウンド、内野の フィールド等どのようにしているのですか? また観客席はどうするのですか? MLB,NFLに詳しい方教えてください。

  • マリナーズの日本での試合が見たい

    3月にマリナーズが日本へ来ますよね。 そしてアスレチックスと開幕戦を行うほか、日本のチームともオープン戦を戦うと思うのですが、どれでも良いからともかくスタンドで観戦したいのです。 場所は東京ドームですか? チケットはどのように買えば良いのでしょうか? インターネットで買えますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ビジター席での観戦

    7/10旭川スタルヒン球場で日ハム対楽天を観戦します。 球場に行くのもプロ野球見るのも、初めてです。 ファイターズファンですが、3塁側S指定席のビジター席しか取れませんでした。 どのような格好で応援したらよいでしょうか? 必需品は何がありますか? 双眼鏡だけは持参します。 お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 松坂投手の登板予定

    6月4日からのオークランド・アスレチックスとの4連戦。松坂投手は6月5日登板と考えていいのでしょうか。チケットを買うタイミングが難しくて困っています。いい席を買いたいので早く買いたいのですが、登板日をはずしてはもともこもないので・・・。どなたかご意見いただけないでしょうか。

  • 甲子園観戦 自分用の入場券2枚購入は変?

    私は阪神甲子園球場で野球観戦する時に、私個人の厳守事項として、下記2点を徹底したいです。(理由は、記載すれば長くなるので省略します。) 私個人で決めた、私の甲子園観戦厳守事項 [その1] 外野席では絶対に観戦しないこと。必ず1・3塁側特別自由席で観戦すること。 [その2] 球場内での飲食物売店ならびに売り子からは、絶対に飲食物を購入しないこと。 まだ4カ月も先の話ですが、今年8月に開催されるであろう第98回全国高校野球選手権大会の観戦の予定も徐々に頭の中で作っています。昨年購入できなかった1塁側もしくは3塁側特別自由席前売り券(1枚 1,500円)を、今年も購入できなければ、試合観戦当日の朝6時頃に甲子園に到着し、並んで当日券を購入せざるをえません。 さて、めでたく当日券を購入できたとしても、昼食問題で悩んでいます。阪神甲子園球場外野席以外は、一旦球場の外に出てしまえばその時の入場券は無効となり、再入場するには別の入場券を用意しなければなりません。前述のように球場内では絶対に飲食物を買わないと決めた以上、一旦球場外に出て、近くの「ららぽーと甲子園」という商業施設内のレストランでゆったり昼食を済ませてから、再び1塁側もしくは3塁側特別自由席で観戦したいです。そのためには、もう1枚購入した当日券を提示して、改めて球場に入る方法しかないので、入場券を事前に2枚購入しなければならず、チケット代金が2倍すなわち3,000円になります。 第86回選抜高校野球 第3日目に、栃木県代表の2校が登場した事がありました。(同日の第二試合 1塁側が白鴎大足利高校で、第三試合 3塁側が佐野日大高校)。この日、両校の地元である栃木県から甲子園に観戦に来た人が、第二試合で白鴎大足利を応援するために1塁側席のチケットを、第三試合で佐野日大を応援するために3塁側席のチケットをそれぞれ購入したということがありました。その方は特別自由席のチケットを買ったのか、もっと安いアルプス席のチケットを買ったのかは忘れましたが、熱心なファンで、地元愛に満ちた方だなあと思いました。 私は、阪神甲子園球場で第一試合から第四試合まで、一日のすべての試合を1塁側もしくは3塁側特別自由席で観戦することが目標です。これを実行するに当たり次の難問が立ちはだかります。 (1) [自分が決めた観戦スタイルを完全に貫き筋を通したい場合] 午前中、私が好きなエリアである1塁側もしくは3塁側特別自由席で1枚目の入場券で観戦し、正午前にいったん球場の外に出て、食事後、2枚目の入場券で再入場し、再び私が好きな1塁側もしくは3塁側特別自由席で残りの試合を観戦する。この場合はチケット代金が2枚分(3,000円)になってしまい、すなわち1500円高くつきます。また、球場~ららぽーと甲子園までの往復移動時間や食事に費やす時間が、球場で野球観戦できない時間となるため、時間的なロスも生じます。この余分な1500円の出費や時間的なロスを承知したうえで、何が何でも自分が決めた私独自の観戦スタイルを貫くことで筋を通す。 (2) [断腸の思いで自分が決めた観戦スタイルを崩し、妥協し出費を抑える場合] 球場内飲食店で昼食を購入して、それを観客席で食事しながら試合観戦する。これにより時間的ロスは発生しない。 もしくは1・3塁側特別自由席のチケット保持したまま、午前中は無料開放の外野席で観戦し、正午前に一旦球場外へ出て食事後、当日朝並んで購入したこのチケットを提示して1塁側もしくは3塁側特別自由席で第三試合と第四試合を観戦する。 いずれの場合でも入場券は一枚分の1,500円で済むので、2枚買う必要がなく、結局1,500円の経費節減になる。 前述したように、同じ日に甲子園で観戦するのに、わざわざチケット2枚購入して、一旦球場の外に出て観戦エリアを変更して観戦した人も実際いました。しかしながら、球場外で食事するためにわざわざもう一枚分の入場券1,500円や、その間野球観戦できない時間的ロスを生じさせることは、もったいないことでしょうか、変でしょうか? それとも私が決めた観戦スタイルを崩さず、厳守し貫くことで、自分にとって満足できる野球観戦をすべきでしょうか? 私は甲子園で高校野球を観戦した経験は6回ですが、私以上に甲子園での高校野球観戦経験が豊富な方、上記の(1)もしくは(2)のどちらがお勧めか、賢明かアドバイスを是非お願いします。

  • 最近のマリナーズのチケット

    5月にシアトルに行く用事があるので マリナーズのホームで開催されるデーゲームを観戦したいと思っています。 当日、球場でチケットを直接購入しようと思っているのですが、 最近の空き状況や購入のしやすさなどを教えて下さい。 また、座席の種類が沢山あるようですね。。 私としては球場の雰囲気を楽しみつつ、ビールでも飲みながら 観戦出来ればどこでもいいです。 そんな私にお勧めの座席があれば教えて下さい。

  • 甲子園でカープ観戦がしたいけど・・・

    甲子園球場で、阪神対広島戦を一度観戦してみたいと思っています。 でも、熱狂的な虎ファンばかりだと思うと、ここ数年躊躇しています。 ビジター応援席での観戦は苦手です。 ユニの着用や多少の声援はしますが、基本座って静かに観戦がするのが好きなので、 3塁側アイビーシートかアルプス席を考えていますが・・・・ NGですかね? カープファン皆無というわけではありませんよね? 阪神ファンの方でもよいので教えていただけますか 京セラドームでの阪神戦を3塁内野スペシャルBで観戦したことはあります。

  • 神宮球場での観戦について

    神宮球場にて阪神-ヤクルト戦の観戦を考えています。 外野3塁側にて観戦したいのですが、外野自由席のチケットは当日購入することは可能でしょうか。また、自由席となるとやはり試合時間より早くにいかないと席の確保は難しいのでしょうか。 外野指定のチケット購入がむずかしいのと、仕事の都合で見に行けるか確定できないため、自由席のチケットでと現在考えている状況です。 お教えいただけますとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 札幌ドームでのビジター観戦

     夏休みに札幌ドームでの日ハム戦をビジター側で観戦に行きました。 札幌ではホームが3塁側なので1塁側内野席へ…  ところが指定された席に行くとまわりは日ハムファンばかり。球場を見渡すと外野応援席以外にビジターファンの居場所は無く、子供たちは声援を送ることもできず、とてもつまらなそうでした。この日は特に満席ということも無く、また日ハムの公式ホームページで自動指定された席です。日ハムファンは3塁側に陣取ることも無く、球場全体に散らばっています。他球場ではこのような経験は無く、また外野で応援するほどの元気はありません(ゆっくりと観戦したいので)。  日ハムファンや球団はビジターファンの居場所など必要なしと考えているのでしょうか?  また、ビジター側がチャンスになると突然応援をはじめてビジター側の応援を押しつぶしてしまうのも気になりました。皆さんはこういった状況をどう思われますか?

  • 香川で野球観戦。球場の・・・

    香川県営球場(オリーブスタジアム)で観戦予定なんです。 特別指定席・1塁側は値段がそこそこするので良い席かなと思い購入予定です。 が、そこはどのような席かまだ理解できておりません; あと、セカンドの選手が良く見える席というのはどこでしょうか? オリーブスタジアムに詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 明日購入するので急いでいます。