• ベストアンサー

面接時間を勘違いしてしまった時の謝罪の仕方について

社長面接の時間を勘違いしていて、本当の時間に遅れてしまい、 その場は、受付で後で電話しますと言われ、謝罪して帰りました。 社長さんを待たせてしまったのでさすがに、辞退しようと決断しました。 すぐに電話をして、受付事務員さんが出たので、面接辞退の意思を伝え よろしくお伝え下さいとお願いしました。 お詫び状を出したいと考え、調べてみた所、出すことが逆に迷惑になって しまう事が分かり、出すのを諦めました。 社長並びに他、面接官の方に直接謝れなかった事が申し訳ないと 感じているのですが、電話しただけで良かったのでしょうか… こんな時どんな謝罪をするべきかアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.2

やはり社長さん充てにお手紙をお出し下さい。 お待たせした事のお詫びは書くべきです。 「自分の不注意で社長様始め、面接官の方々にも多大なご迷惑を おかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 今後は、このような間違いを犯さないよう、充分に注意致します。 今回は、自分の不注意とはいえ、誠に残念ですが、辞退をさせて 頂きます。 御社の益々のご発展をお祈り申し上げます。」 のようにお書き下さい。 どこで、人が繋がっているか分かりません。あと後の事を考えて きちんとご挨拶をしておく方が、宜しいです。 一つのけじめでもあります。 お手紙を出して、ご迷惑にはなりませんよ。

a1k11
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 手紙を出しても迷惑にならないと聞いて安心致しました。 非常に丁寧な例文も載せていただき、とてもありがたいです。 絶対出そうと思います。親切な回答に感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.1

辞退は受け入れられてしまったのですか。それともまだ面接を して頂けるのですか? 補足して下さい。

a1k11
質問者

お礼

質問に目を止め、読んでいただきありがとうございました。

a1k11
質問者

補足

辞退を伝え、分かりましたとの返答を頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接時に辞退?

    転職活動中の23歳(女)です。 不動産系の会社(従業員13名、女性3名)の事務スタッフに応募しました。 おとといの夜中に応募、昨日返事の電話、今日面接で実は不動産業界を親に反対されてしまい迷っています。 面接を受けた後で、反対されたため辞退するなら面接時だと思うのですが、一応面接を受けて質問などしてここはだめだと思ったら面接の最後に辞退を申し出ても良いものなのでしょうか? 平日の夜に時間を取っていただいたので面接を受けてから辞退するのも悪いなぁと思っています。 迷ってて辞退するなら面接前に辞退したほうがよろしいのでしょうか?(電話するなどして) 定時が6:30なのに不動産関係のHPで営業時間が17:00以降も受付OK、女性スタッフが対応と書いてあったので微妙だなぁと思っています。あまり残業が多いのは嫌だと思っています。(出来ても~30時間まで) ちなみに給料は高め。

  • すぐに面接に来てと言われたのに

    バスチケットの予約受付(電話での受付業務)のアルバイトに応募の電話をしたら、履歴書を送る様に言われました。そしたら、送った翌日に電話があって、「今なら社長がいるので、すぐに面接にきてほしい。」と言われたので、すぐに面接に行きました。 面接の場に、社長も社員もいたので、その場で採用と言われると思ったのに、3日以内に返事をするという意外なものでした。 これって、ほぼ不採用と考えていいでしょうか? ちなみに筆記試験などはありませんでした。

  • 面接時に離職者が多いです、と言われた

    先日、事務職の面接を受けました。現在、無職期間が長くなっており、今度こそは、と意気込んで、受けました。 一回の面接で、直属の上司と、その企業の社長クラスの人<一般企業でない>と面接。 私が発言する場は殆どなく、「体育会系という社風」「組織の説明」を受けました。 その上司の場合は、そこまでではないのですが、次の社長クラスの人の場合、「最初の3ヶ月間はきついけど、慣れれば、残業1時間くらい」「合わないと感じた人は2、3ヶ月で辞めていく」に加え、ニュアンス的に、「合わない人、仕事が覚えられない人には2、3ヶ月で辞めてもらう」という内容のことを言っていたのです。 面接を受けている最中も不安になったのですが、採用欲しさに何とか、やる気をアピールしました。 そして、すぐ、電話で、採用の連絡を受けました。賃金の話など、まだ、出ていません。 辞退したいけど、ここを逃すと、もう、正社員 事務の採用は難しいと考えてしまい、決心がつきません。 ここまで、読んでいただいて、こういった組織について、どう思うかお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 面接の結果を内定と勘違い? 困っています!

    転職活動中の者です。 早とちりの私は不採用になるでしょうか。 先日小さな企業に面接に行き(社長面接)、結果は来週連絡します。と言われたのですが、 その翌日電話があり、「前向きに検討したいのだが、そちらはどうお考えですか?」と聞かれました。 私は遠方から面接に行ったので、企業側が気を使ってくださり、もう一度面接に来なくてもいいように電話でお互いの意思表示をした上で、正式契約時に再度会うという流れなのかと思ってしまい、私もそう思っている事を伝え、その場で給与等を含む労働条件の疑問点を聞いてしまいました。 緊張のせいもあったかと思いますが、後からこれは私の早とちりだったのでは、失礼にあたるのでは、と思い始め不安になってきました。 電話では私も条件についての質問をされ、お互いに大体の合意が得られたので、 結局、もう一度お会いして正式にはその時に、ということになりました。 その後面接お礼のメールを送りましたが、 面接のお礼のみを伝えれば良いのか、電話で話した事へのお礼も伝えた方が良いのか、 文面を悩んだのですが 「採用内定のご連絡をいただき、大変嬉しく思っております。」という文も含めました。 私は大きな勘違い野郎でしょうか。 面接は雰囲気も良く談笑でき、電話でも私の質問にきちんと答えて下さいましたが、 不採用になるかもしれないと心配しています。 できれば採用側の方や転職活動中の方の意見を聞けたら嬉しいですが、 どなたでも良いのでご意見いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 乱文お許し下さい。

  • 面接後に入社の意思を伝える必要ありますか

    先日面接を受けた際、まだ履歴書が送られてくるので 結果を2、3日中に出すのは無理だけど、そう遅くならない程度に 連絡するとのことで、あなた(私)の意思も連絡下さい。 みたいな事を言われました。 その場で聞けば良かったのですが、これは面接を受けた結果、 選考を進めて欲しいか、それとも面接を受けてみて思っていたのと 違ったから辞退するか教えて欲しい、とのことでしょうか? 面接の後、事務所の中も案内してくれました。 (他に面接を受けた方も同様です) 私は入社を希望しており、私の方から連絡をした方が 良いのでしょうか? また、その際電話でどのように伝えるのが良いか、教えて頂けると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • バイトの面接で勘違いをしてしまった。

    いつもお世話になっております。 先日アルバイトの面接を受けたのですが、その時来年も継続して働けますか?と 聞かれたとき、緊張していたためか来年いっぱいも学生だと勘違いしてしまい(本当は来年の6月まで学生です)、大丈夫だと言ってしまいました。 その場で採用していただいたのですが、帰ってから、この勘違いに気が付きました。 まだ書類の提出前なので、お詫びとともに、事情を話したいと思うのですが、 どういう風に言えば迷惑をかけずに済みますか? 「大変申し訳ありません。来年いっぱいではなく、6月までだったので、もし条件と合わないようでしたら不採用にしてください。大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありません」で大丈夫でしょうか。 私のばかみたいな勘違いで、迷惑をかけているのは重々承知しておりますが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 面接 即採用・・・不安です

    初めて質問させて頂きます。 23歳、女です。 私は1月に1年10ヵ月働いた歯科医院(歯科助手)を 自己都合(人間関係と違法行為への不信感)で退職しました。 医療事務、調剤事務での仕事を希望しており 昨日、ハローワークへ行ったところ 17日付けで発行された調剤事務の求人を見つけて 医療事務や調剤事務の経験、資格はありませんが 必要な経験等が【不問 医療事務経験があれば尚よし】とあり 給料等の条件も希望に近く、良かったので応募しました。 ハローワークの方に電話で面接の日程を決めてもらい 今日、調剤事務の面接をしてきました。 面接は社長さんと就業場所の調剤事務長さんの2人で ホテルの喫茶店での面接でした。 40分くらいの面接で前職の退職理由や家族構成などを聞かれ その場で採用になったのです。 経験も資格もないので焦った私は 他の人に取られる前に…!と急いで応募したのですが その場ですぐに採用が決まり、とても嬉しいのですが 自宅に帰り、よくよく考えると 今まで受けてきたところは後日通知だったので 怪しいのかも・・・と思うようになり 『面接、即採用』で検索してみました。 やはり、面接 即採用するところは あまりいいところではない との意見が多く迷っています。 ただ社長さんがとてもいい方で 『こちらは採用するつもりだけど未経験だから 不安もあるだろうし雰囲気とかも合うかわからないだろうから 見てから決めてもらえればいい』 との事で月曜日(22日)の17時から 1時間ほど見学させて頂くことになりました。 1時間でどれだけ見極めれるかはわかりませんが こちらに猶予を頂けた事には大変感謝しております。 あともうひとつ問題がありまして 面接時に採用を言われることは想定していなかったので ハローワークにて上記の面接の予定の他に 22日13時~ 眼科の受付 23日14時~ 調剤事務(第二希望) の面接の予定を入れてしまいました。 こちらは辞退した方がいいのでしょうか? それとも面接辞退は失礼ですか? 眼科の方は採用して頂いた薬局から 車で10分くらいなので眼科の面接→薬局の見学 も可能だとは思いますが 面接が長引いたりそのまま見学・・など考えると (前職の面接時がそうだったので・・・) 17時の見学に間に合うか不安です。 23日の調剤薬局の方は就業場所は近いのですが 面接場所が本社になるそうで車で1時間30分ほどかかります。 通勤にそれくらいかけている方もみえると思いますが 私にとって1時間30分は長いのです。。 第一希望の調剤事務の採用を頂いた今 同じ調剤事務で第二希望のところなので・・・ というのも多少ありますが(^^;) 長くなってしまいましたが質問は ・面接 即採用はどうなのか? ・後日の2件の面接はどうしたらいいのか? ・面接当日の辞退は迷惑? あと、くだらない質問かもしれませんが 喫茶店での面接は初めてでして 社長さんに 何がいい?と聞かれたのですが 店員さんに自分で頼んだのですが 問題はなかったでしょうか? (社長さんに聞かれたのに店員さんに頼んでしまったこと) また、お金を払うのはどうかと思いますが 『ごちそうさまでした』などの言葉は必要だったでしょうか? 緊張していたので 『それでは面接を終わりますのでお帰り下さい。』 の言葉に 『ありがとうございました。月曜日、よろしくおねがいします。』 としか言わず帰ってきてしましました。 後から考えると失礼がなかったか不安で仕方ないです。 長々とすみませんでした。 初めての転職で不安だらけです。 慣れないのにも関わらず 欲張って3つも応募したことにも後悔しています。 お言葉、よろしくお願いします。

  • 面接日を間違えてしまいました‥

    はじめまして。 タイトルのとおり、面接の日にちを完全に勘違いしておりました(実際には三日前だったようです) そのことに気づかず、会社の最寄り駅まで行き 会社に訪問する直前になり、間違っていると気づきました。 さすがにそのまま帰るわけにもいかず、受付に行き、謝罪を含めて事情を話しました。 会社側には「人事の担当が今いないので、再び面接を受ける方向で伝えておきます」と言われました。 これについて、皆さんはどのように思われますか? 私は、面接の日にちを間違え、それに加えて全く連絡もしていなかったので 、相手に悪いイメージしか与えておらず、面接を受けても「無駄」だと思っていますし、あまりにも身勝手すぎるので、自ら面接を辞退をしようと思っているのですが‥。

  • 面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いか

    先日中途採用の最終面接(社長面接)を受けたのですが、緊張から気分が悪くなってしまい、面接を中断し辞退してしまいました。 数日後、一次面接を担当してくださった現場担当の方より下記の内容のメールが届きました。 ・辞退は残念だが、面接を通して能力のある人だと思った。 ・あなたが活躍できる仕事場に出会えるよう願っている。 ・また状況が変わることがあれば、気軽に連絡してきてほしい。 (→先方には、上司からのハラスメントが原因で休職中だと伝えています。) せっかく時間を作って面接をしていただいたのに、途中で辞退して迷惑を掛けてしまったと落ち込む反面、 まだ心の中で諦めきれていない状況です。 面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いと思うか。 (過去にそのようなケースはあったか。) ご回答をいただけますと有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 面接でちょっと?と思ったら

    先日面接した時の事です。25歳未婚の女性です。 始まる予定10分過ぎても担当者が来ないで結局20分位遅れてスタート。 面接先は調剤薬局で今までも調剤薬局で勤務していました。受付の態度も私この人達と一緒に働けるかな?って思ってしまいました…患者さんの前で私語や面接受けに来てる人達に社長まだなんで待ってて。と言って私の前に面接予定の人は余りに遅くなり帰ってしまいました。私はとりあえず社長に連絡してみたら?って思ってしまいました。 給料面も求人票より低く、面接ではいつも何聞かれてます?僕面接余りしたこの無いんでー(笑)会社自体3年前にできたばかりです。みたいな感じで面接が40分位になり、ハローワーク始めて利用したからどうして良いか分からなくてーと言いながら求人票の条件はほぼ当てはまっていない。 辞退しようかなと思う反面中々調剤薬局の正社員事務の求人が無いので贅沢言ってられないかな?と思いながらも考えてしまいます。 •面接の予定時間に面接官が居ない。(私の前に人もいます。) •求人票と条件が違う(給料が低くい、転勤ありなど) •受付の人(一緒に働く人)が合わなそう。 •面接中結婚は彼氏はいつから彼氏いないの。結婚願望はある?うちにも若い男の薬剤師いるしどお?など結婚や異性に感じて質問が多い。 •うちは事務の女の子は可愛い子綺麗な子字の綺麗な子しか取らないんだ~など言ってくる。 など面接中イラっとする所が多く辞退しようか考えています。 因みに採用連絡があり、良い子が2人いたからとりあえず2人に採用の連絡してます。勤務開始は来月位になると思います。そのあと給料などの説明があり前職より給料もかなり低くなり希望の給料にも届かないのでちょっと考えさせていただけますかと言った所半分怒りながらそうですか。受けていただけるなら水曜日までに連絡下さい。辞退なら連絡要らないです。と言われました。 今のご時世です。私が贅沢すぎるのでしょうか?受けるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-710Aプリンターでパソコンのフォトからプリントアウトしようとすると、「プリンターで予期しない構成の問題が発生した 0x8007007e」の赤表示が出てプリントアウトができない状況が発生しています。
  • EP-710Aプリンターはコピー機能やワード文書の印刷は正常に行えますが、フォトからのプリントアウト時に問題が生じています。
  • この問題の解消方法について教えてください。なぜ赤表示が出てプリントアウトできないのか、EP-710Aプリンターのフォトプリントアウトについて詳しく教えてください。
回答を見る