• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キ・ソンヨン選手)

キ・ソンヨン選手の猿真似に関する質問

yochanjrの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.3

キ選手は日本人に向かって「どうだ思い知ったか、この猿どもめ」 と言ったんです。 もっとも大半の日本人は、先の解答者さんと同じく「あきれたな」 というのが本当のところでしょうが、 日本人と違い、韓国人だけでなく、大半の外国人はキチンと反論しておかないと、 その行為や発言を認めたことになってしまいます。 そういった意味で、サッカー協会が文句をつけたことは正しいです。 最後に一つ、反問させていただきますが、 質問者さんは「おまえは猿だ」と言われて、怒らないですか? それも同じようなサル顔の人間に言われて・・・。 全然気にしないなら、今回の行為はかわいいもの、でしかないでしょうね。 私は嫌ですよ、そばにいたら張り倒したいぐらいです。

napolichan
質問者

お礼

返答ありがとうございます! キ選手は『言った』んですね? 私が見たニュースでは誤解だと弁解しているといっていました。このあと展開があったんでしょうか。実はそう言っていた とか ハッキリ発言を聞いた第三者がいたとか。あるいは私が見たニュースではそこまで報道されなかったとか。 それなら話は別ですよね。私も不快に思いますが、結果日本が勝てたので、負け犬の強がり発言にしか聞こえないですね。 ちなみに喧嘩を売る訳ではないですが、猿顔ではない私は猿と言われてもなんとも思わないですね。 猿ども!なんてのも同じオリエンタルな人達に言われても全然響きません。 それより、よっぽど韓国批判している日本人の悪口の方が沢山耳に入りますね。 実はサッカーに興味はありませんが、以前警備員のバイトをしているとき、日本対カメルーン(だっけな、忘れちゃいました)の試合会場での警備をしたとき、日本サポーターの敵チームへのブーイング内容にどんびきしました。日本が勝ったんですが、「負けてくれてありがとう!」とかetc… これはサポーターの発言ですが、事実は事実。日本人だけが被害者だと思い込んではいけなキがします(笑)

関連するQ&A

  • 韓国人には日本人は「猿」だと言う人もいるそうです。

    ある韓国人女優が「日本人は猿。世界で一番卑しい民族」だと発言したそうです。また韓国のサッカー場で韓国人選手が猿の真似をしてニュースになったのは記憶に新しいところです。では日本人が猿なら韓国人を表現するに相応しい動物は何だと思いますか>

  • サッカーの試合の動画を探しています。

    サッカー日本代表の試合をネット上で見る事は出来ないのでしょうか?先日行われたキリンチャレンジカップでの日韓戦の試合を見たいです。サッカー部に入っており、プレーを参考にしたいです。 youtubeなどでも探してみたのですが、ゴールのみのダイジェスト版などばかりでプレーを見る事が出来ませんでした。ネット上で見る事が出来るサイト、または検索ワードなどあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本選手はなぜシュートを打ち上げてしまう?

    代表選手に限らず、日本人選手のシュートはゴールマウスのはるか上に飛ぶ事が多く、南米・欧州のトップ選手は、まず枠を外すことが少なく、外してもギリギリで狙いがわかる外し方と見ています。その差はいったいどこにあって、どのような練習で修正できますか? また、子どものときのサッカーへの接し方に関係はありますか?

  • ベッカムってどういう選手なんですか?

    サッカーは詳しくないのですがベッカムはどういう選手なのでしょうか? ロナウジーニョはドリブルの上手さを生かし、相手ゴール付近で活躍する事が多いと聞きました。 ベッカムはどんな感じなのでしょうか? また別の質問になりますが、日本人選手でフィジカルが強い選手は誰でしょうか?有名な選手でお願いします。 フィジカルが強いというのは相手と接触してもバランスを崩しにくいとかパワーのある選手ですよね? ご回答頂ければ幸いです、よろしくお願い致します。

  • 日本サッカー協会の電話受付(に出た女性)は失礼?

    サッカーファンの知人と、先の五輪日韓戦で、 残念だった、吉田のヘディングゴールが何で無効?清武がイマイチだとか、 大津は頑張ったなとか・・、 本来ならユニフォーム交換はお互いの健闘をたたえあうのに、彼らは戦利品 位にしか思ってないよねとか、一談議したのですが・・。 さて、五輪精神に重大な違反行為である、韓国選手のプラカードの掲示行為 について、IOCなど調査することになり、調査結果や裁定は委ねるしかありませんし、 何とも後味の悪い思いをしているのは、 多くのサッカーファン(あるいはスポーツファン)も不快な気分と察します。 そこで、ふと思ったのですが、一個人がどうこうできないとは言え、やはり神聖な スポーツの祭典であり、彼らの常套手段である後付けの言い訳(政治的意図は 無かった)など、聞きたくも無いし、厳正な対応を求めたいと思っているひとりです。 政府レベルの弱腰外交より、民間レベルでも抗議すべきことは必要と考えられます。 前置きが長くなって申し訳ありません。 さて本題の質問です。 JOCを通じて、IOCやロンドン委員会やFIFAへ厳正な対応を求めたいとの思いから、 先ずは、日本サッカー協会に、サッカーファンとして意見を述べたく、一人ひとりの 意見は小さくても、という趣旨でTELしてみました。 「プラカードの掲示がありましたけれど、サッカーファンとして・・・」と言ったとたん、 話の途中でガチャリと切られました。 大人の対応として或る程度聞くとか、せめて「ご意見は承ります」とか 「その件は憂慮していますとか」位言ってもいいと思うのですが、 少年少女の夢のサッカーをまとめる日本サッカー協会のTEL受付嬢(?)が、 なにも協会に抗議してるわけでもないのに、 (1)門前払い的な、このような対応について、どう思われますか? 或いは上層部も、と疑念が? (2)サッカー関係者(協会関係者)への提案と反映はどのようにすれば良いでしょうか?  できれば関係者の方(若しくは知人)が閲覧していましたら、ご意見を。 (3)IOCなど関係機関への厳正な対応を求めるべく、サッカー協会、JOCへの提案で、 門前払いされない方法はありますか?

  • サッカーのファウルについて

    サッカーにあまり詳しくない人間からの質問です。 サッカーの選手同士が接触した時の(DFのタックルとかで)ファウルの基準てなんですか?あとイエローとレッドの基準も。 あと先日の日韓戦で、アン・ジョンファンがゴール前で倒されたとき、なんで日本の監督のジーコが審判に文句言ってたんでしょうか? すいませんくだらない質問で・・・・

  • 2002年日韓合同サッカーはやるべきでなかった

      それ以前はJリーグを応援していたし、テレビでもJリーグの試合をよく見ていた。 しかし2002年に日本が単独で行うはずのワールドカップサッカーが日韓合同となって以来サッカーを見る気がしなくなった。 2002日韓合同のせいでサッカー自体が嫌いになったのである。 Jリーグは私を含め数多くの大切なサッカーファンを失った。 日韓合同を仕掛けたのは韓国である。 それに乗っかった日本サッカー協会は愚かであった。 ワールドカップなんていつでもできたのである。 韓国がやりたければ韓国にやらせればよかったのである。 2002日韓合同の黒幕は誰だったかはまだ定かになっていない。 2002日韓合同の後はテレビで韓流が流れるようになった。 2002日韓合同の後は何一つろくな事はなかった。 韓国は平昌オリンピックの共同開催とか同様の仕掛けを試みているらしい。 ここに非韓三原則ってのがあります。 「助けない、教えない、関わらない」 日本は韓国などとは絶対に関わるべきではありません。 日本は悪夢の2002日韓合同サッカーを教訓に非韓三原則に従うべきではないでしょうか。  

  • 中山 雅史!

    2002・日韓W杯の時から今まですっかりサッカーの魅力に取り付かれてしまってます(笑) でも、サッカーに興味が無いときでも磐田の「中山雅史」選手の事は知って居ましたし、好きでした。 しかし、2003年6月のアルゼンチンとの親善試合以降、怪我で試合に出られず、回復しても代表に選ばれてませんよね?もしかして代表を引退しているんですか? もう日本代表として、彼のプレーを見ることは出来ないんでしょうか? 確かに歳はあると思いますが、マダマダ戦えると思うんです。 まだ代表での「ゴン・ゴール」を見たことが無いので、彼が今、どういう状況なのか教えてください!

  • ドーハの悲劇が無かったなら

      2002年ワールドカップサッカーは日本が単独開催できたはずだと思っている。 しかしドーハの悲劇のお陰で日本は1994年ワールドカップ出場を逃してしまった。 その結果2002年ワールドカップサッカーの開催国として主導権を握ることが出来ず、韓国による日韓共同開催という陰謀に巻き込まれてしまった。 あれは間違いなく韓国による陰謀であると今も確信している。 2002年ワールドカップ日韓共同開催の後はあの見たくもない韓流ブームやってきた。 それ以後の韓国による日本たたきは知ってのとおりである。 日本サッカー界は日韓共同開催なんぞ断固拒否すべきであった。 韓国がやりたければ韓国にやらせればよかった。 日本にとってワールドカップ開催などいつでも出来たからである。 はっきり言ってわたしは2002年ワールドカップの日韓共同開催決定以後は日本サッカーに嫌気が差し、Jリーグは見ないことに決めたのである。 それ以前はJリーグを応援していたが、それ以降は今もJリーグは見ていない。 それにしてもあのドーハの悲劇の代償は高く付いたものである。 今の日本代表に比べればレベルは低かったがそれでもなんとか勝てた試合であった。 最後のゴールシーンの直前にゴールキーパーがぼんやりしていた姿を思い出す。 ドーハの悲劇が無かったなら2002年ワールドカップサッカーは日本が単独開催し、その後の日本サッカーも大きく変わったに違いないと感じるのは私だけだろうか。 昔の話を持ちだして申し訳ないが、最近思い出したのでちょっと質問してみました。  

  • U19サッカー日本代表ゴールパフォーマンス

    はじめまして。 急な質問で恐縮ですが U19の試合のあるゴールパフォーマンスの映像を探しています。 U19サッカー日本代表の試合でゴールを決めた際、 ビリー・ザ・ブートキャンプの真似をしたり、数人が横に並んで 弓を引く格好をしたゴールパフォーマンスの 場面があったかと思うのですが 実際にこれらが放送された日時 をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? お分かりの方がいましたらご教示頂けると幸いです。 急ぎの質問ですが、、お分かりになる方は ご連絡頂ければと思います。 よろしくお願いします。