• ベストアンサー

小さな巨人、里中君ですが

noname#197024の回答

  • ベストアンサー
noname#197024
noname#197024
回答No.1

わたしはミスターサブマリンこと阪急の大エースだった山田久志さんですね。 とくに、通算成績であれだけ勝ってるのに負け数が非常に少ないところは すごいと思います。 あまり活躍できなくて記憶に残る投手だと、元ヤクルトの伊藤智仁さんなんかは すごいピッチャーだと今でも思います。 変化球の曲がり方が尋常じゃなかったですからね。ほんとにゲームの世界のように 鬼のように曲がってましたから。怪我さえなければ、どれだけの大投手に なってたことか・・・ 里中ってたしか山田さんがモデルだったのでは!? (記憶違いならすいません)

noname#133613
質問者

お礼

阪急の山田は、よく見てました。  好きな投手です。  ありがとう。

関連するQ&A

  • アンダースローの投手と体の軟らかさ

    アンダースローの投手というのは体の軟らかさがオーバースローの投手以上に必要なのでしょうか? 渡辺俊介投手はかなり体が軟らかいと聞いたことがあります。 また、プロ野球には小柄な投手(170前後)のピッチャーもいますが、全員オーバースローに思えます。 高さを生かすピッチングという観点ではサイドスローやアンダースローのほうが体格の不利を補え、体格のいい投手との差を減らせるように思えるのですが、どうなのでしょうか?

  • アンダースローの投げ方

    今年はアンダースローで有名な千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介投手が活躍しています。 アンダースロー投手といえば、私は昔の阪急ブレーブスの山田久志投手・足立光宏投手の美しいフォームが好きなのですが(ドカベンの里中智投手も)・・・。 渡辺投手の投げ方は腕(リリースポイント)が両肩のラインより下になっているように見えます。好みにもよると思いますが、個人的にはあまり美しく感じられません。 高校野球でたまにいる「アンダースロー投手」も渡辺投手のように投げている場合が多いと感じます。 以前(大昔ですが)、投球方法を解説するTV番組で山田投手のフォームを例にに「アンダースローはオーバースローが傾いた形になっている。基本は変わらない。」的なことを言っていたように記憶していました。 つまりリリースポイントは低い位置だが胴体・肩・腕の関係はオーバースロー(スリークォーター)などと変わらないと認識しておりました。 アンダースローの投げ方はどちらが正しいのでしょうか。

  • あなたのアンダースローの名投手を教えて下さい

    最近アンダースローの投手が少なくなりました。そんな中、今年はライオンズに牧田投手という今後が楽しみな投手が出てきて心を躍らせています。ところで以前にはアンダースローの名投手が数多く輩出されました。皆さんにとってのアンダースローの名投手をベスト20でもベスト10でもベスト5でもベスト3でも構いませんので教えて下さい。特に読売・阪神・日本ハム・近鉄については記憶がないのでご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 野球、日本代表、投手、あれ

    ソフトバンクから、投手1人も出ていない、あのアンダースローのピッチャー、ひいき目に見なくても、絶対通用すると思うのですが 、SoftBankの会社から、選手は出さないと言われて、いるのでしょうか、皆様のご意見、お聞かせください

  • アンダースローでプロテスト

    現在、左投げのアンダースローのピッチャーを目指しています。 将来的に地方リーグのプロテストを受けたいなと思っているのですが、ひとつ不安に思ったことがあります。 プロテストの一次試験では、50m走と遠投を行う場合が多いようですが、一度アンダースローにしてしまうとキャッチボールも含めて上から投げられなくなるという話を聞きました。 吉田えり投手の場合は話題性もありましたが、現実的にはアンダースローでプロテストを合格するのは不可能なんでしょうか?

  • いきなりアンダースロー投手へ

    僕は、中学2年生の外野手です。肩はそんなによくありません。 僕はたまに遊びで、アンダースローで投げているのですが、良く友達から『お前アンダーうまいなぁ』 とか言われます。でも僕は、少年野球時代から、1回も投手経験がありません。 だから投手のことはあまりわかりません。 高校野球をやろうと思っていますが、僕はアンダースローで投手に転向したいと思います。 でも、いきなりアンダーは厳しいだろ という思いもあります。 アンダースロー投手になるには、どのようなことが必要でしょうか? 肩は強くする必要はありますでしょうか、 何か有力な情報があったら、教えて下さい。お願いします。

  • 左のアンダースロー投手

    今の日本のプロ野球でアンダースローのピッチャーはロッテの渡辺俊介ぐらいしか思い浮かびませんが、かつては元阪急の山田や足立、元近鉄の佐々木などアンダースローのピッチャーも結構いたと思います。 しかし、左のアンダースローのピッチャーって私の中では誰も名前が出てきません。過去のプロ野球でこのような投げ方のピッチャーっていたのでしょうか?

  • アンダースロー投手が少なくなった訳は?

    そう言えば最近のプロ野球 アンダースロー(下手投げ)の投手が 少なくなりましたよね~ 昔は山田投手とか 小林投手とか エースクラスの アンダースロー投手が たくさんいました! 何故? 少なくなっちゃったんですか?

  • プロ野球では左のアンダースロー投手は大成しないか?

    野球マンがで、左のアンダースロー投手といえば、下の絵の2人がいます。 しかし、プロ野球の選手で左のアンダースロー投手で有名な人はいないのではないでしょうか。 アマチュア野球では左のアンダースロー投手はいるかも知れませんが、野球の最高峰であるプロ野球では、左のアンダースロー投手は大成しないと思って良いでしょうか。 野球マンがでも、下の絵の2人は選手生命が短かったですよね?

  • 下手投げの投手がシンカーを投げるのはなぜ

    アンダースロー、サイドスローの投手がシンカーを投げると投球に幅がでるということを聞いたことがあります。 確か斉藤雅樹投手もシンカーを覚えてから20勝をしたということを聞きました。 なぜ、アンダースロー、サイドスローにシンカーなのですか? オーバースロー投手にシンカーを武器にする投手が少ないのはなぜですか?