• ベストアンサー

手作りせっけんについて教えて下さい

kanonnonの回答

  • kanonnon
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

こんにちは。私もまだ手作り石けんを作り始めて半年の 新米ソーパー(石けんを作る人のことをこう言うそうです^^) ですが、少しでも参考になればいいと思い、書き込みします。 私が最初に作ったのはマルセイユ石けんでした。 オリーブ石けんもいいのですが、 泡立ちがあまりよくないとのことでしたので シンプルなマルセイユ石けんを作りました。 オリーブ石けんに次いで、基本的なものですので お勧めします(^-^) ポイントや注意事項は、十分わかっていらっしゃるようですが 苛性ソーダの取り扱いには気をつけて下さいね。 それと、油と苛性ソーダ水を20分間かき混ぜること タネを型に入れるタイミングを見極めることを間違えなければ 必ず、石けんにはなるそうです。 鍋や泡立て器はきちんと洗えば、 普段のものと併用しても大丈夫だそうです。 でも私は、気分的な問題ですが、一応、石けん用で 別に用意しています。 サイトでいろいろ調べるのも、とても勉強になりますが 作ってみようという気持ちがあるのでしたら まずは1冊でいいので、本を買った方がいいかなぁと思います。 私は前田京子さんの『オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る』(飛鳥新社)を参照しました。 小幡有樹子さんの『肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ』などもいいかもしれません。 あとはお好みでお選び下さい。 材料などは、ネットでいろいろ買えるので探してみて下さい。 私がよく利用するサイトをリンクしておきますね。 http://jfish.jp/craftedsoap/top.msp http://www.taosoap.com/ http://www.aurora.dti.ne.jp/~mg-oo98/ http://www.eco-imagine.com/e-shop/C1menu.html つたない説明で申し訳ありません。 もし、わからないことがあったら言って下さいネ♪

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sekken/
karinkarin
質問者

お礼

長いお返事、ありがとうございます! 先輩がアドバイスくださって心強いです。 「ファイトクラブ」は検索していたときに見ました。 こちらでもマルセイユ石鹸は初心者に薦められていましたね。 まずはこちらに挑戦してみたいと思います! やはり本を見てみるのがいいのですね。 前田京子さんの本は色々なサイトで紹介されているのを見ました。 一度本屋さんに行ってみます。 オイルにはそれぞれ特徴があるようですが、 私が使ってみたいと思ったのは ・ココナッツオイル ・月見草オイル ・椿油 などでした。高そうですが・・。 とりあえず、硬くて、保湿効果の高い、泡立ちの良い 石けんが好きというか目指したいのですが(贅沢すぎかしら) それらにお勧めなオイルなどはありますでしょうか? また、お暇があったら教えてください。

関連するQ&A

  • 手作り石けんの色づけについて

    手作り石けんに興味があり、本を読んだり道具を そろえたりと色々準備中です。 レンジでチンして溶かして作るものや、苛性ソーダを 使って作るものなど、色々やってみようと思っています。 色をつけるのに、食用色素(粉末)や石けん用ジェルが あるようですが、違いがよくわかりません。 それぞれどんな感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手作り石鹸の苛性ソーダとオルトケイ酸ソーダ

    手作り石鹸を始めて作るのですが、ペットボトルで簡単に作れる手作り石鹸の材料にオルトケイ酸ソーダまたは苛性ソーダと書いてありました。どう違うのでしょうか? 他の方の質問を読んでいて苛性ソーダは肌が腐り失明するとあり怖くてたまらなくなりました。皆さんもそんな思いをしながら石鹸作りをしてるのでしょうか?作業の時の服装などはどうしていますか?

  • 手作り石鹸のオイル配合について

    手作り石鹸のオイル配合について ソーパーさんたちは、石鹸を手作りする時の数種類組み合わせるオイルをどうやって決めてますか? また、そのオイルたちの配合量はどうやってますか? なにか決め事があるのでしょうか? 初心者なので詳しく教えて頂けたらうれしいです。 よろしくおねがいします。 苛性ソーダ・ディスカウント・水分の計算方法はわかります。

  • 手作り石けんに劇物の苛性ソーダを使うのはなぜですか

    生活クラブに入っている友人たちは、よく石けんを手作りして、苛性ソーダを扱っているようです。 先ごろこのサイトで苛性ソーダについて教えていただき(その節はお世話になりました)、そのままの状態(個体)ではそう危険なものではないが、濡れた手でさわったり、粉末が目に入ったら大変だということがわかりました。さわった指をうっかりなめた人はえらい目にあったそうです(笑)。 では素朴な疑問ですが、手作り石けんって、なぜそんな危険な材料で作らなければならないのでしょうか。同じようにアルカリの物質で、苛性ソーダほど扱いに気を使わなくてもいいもの、ってほかにないんでしょうか。コストの関係ですか? 苛性ソーダは製造(生成?)しやすいのでしょうか? 工業製品として作る石けんならコストも重要ですが、家庭で石けんを作るぐらいなら、多少高くついてもより安全な方がいいんじゃないかと思いますが、強アルカリの物質はみな危険なのでしょうか。それとも安定しないとか? 難しいことぬきで(理解できませんので。汗)教えていただけると嬉しいです。

  • 手作り石けんの水分

    石けん作りの初心者です。 石けんを作っている人のブログを読むと、「水分の半分を○○に」とか「水分を全て○○に換えた」とあるのですが、精製水以外の物に苛性ソーダを混ぜても良いのでしょうか? 水分の半分だけを置き換える場合は、半分の量の精製水に苛性ソーダを溶かして、その他はオプションを加えるように型入れ直前に混ぜればいいのですよね? でも全部を精製水じゃない物にする場合は。。。。? 牛乳とか、ココナッツミルクとか、ヨーグルトとか、コーヒーとか、紅茶とか。。。すごく興味はあるのですが、混ぜ方というか、混ぜるタイミングが分からないので、出来ないでいます。 どなたか、教えてください。お願いします。

  • 手作り石鹸、使っても安全なのでしょうか?

    義母から手作り石鹸をいただきました。 具体的にどんなものを入れて、どういう風に作ったかまでは聞いていません。 確か、マルセイユ石鹸よ、とおっしゃってたように思います。 でも手作り石鹸についてちょっと気になっていることがあって、 最近読んだ雑誌に、節約も兼ねて石鹸を手作りしているという人が出ていて 劇物(たぶん苛性ソーダだったと思います)を使うので、作るのは必ず子供が寝た後にしています。 というようなことが書かれていました。 そんな危険なものを使って作っている石鹸なのに、肌や体に害はないのでしょうか? 他に一緒に混ぜるものによって中和されているのでしょうか。 以前、手作り石鹸って肌にいいと聞いたことがあったんですが、具体的な材料とかは全く知らなくて その記事を見てから、手作り石鹸が本当にいいのか、使っても大丈夫なものなのか ちょっと不安になってしまいました。 とはいえ、義母に「本当に使っても安全なんですか?」とは聞けなくて…。 それに、それを言ったら市販の石鹸だっていろいろ入ってそうだし…。 手作り石鹸の安全性というか、作る際に劇物を使用していてもお肌に影響はないのでしょうか? 私の持っていたイメージは、市販品より肌に優しいという感じだったんですが実際はどうなのでしょうか? 石鹸を手作りしている方も多いと思いますが、手作り石鹸の良い点はなんでしょうか。 (節約とか、お肌にいいから、でしょうか?) 作る時に苛性ソーダ?を入れているというのが、本当に肌にいいの?と気になるのですが…。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 石鹸

    石鹸作りは苛性ソーダをオイル(アルカリ)で 苛性ソーダの毒性を中和させることで 使えるようになると調べたんですが そんなに強い酸(毒性?)をもつ 苛性ソーダをオイルだけで中和できるものなのでしょうか よかったら詳しいかた教えてください

  • 手作り石けんに使う苛性ソーダ

    手作り石けんを作りたくて苛性ソーダを探してみたんですが、「劇薬なので扱っていません」っていうお店がほとんど。本には印鑑と身分証明が必要で薬局で売っていると書いてありました。 手作り石けんを作ったことがある方!!でない方も!!どこで購入したか教えていただいていいですか??

  • 手作り石けんに使う苛性ソーダ

    手作り石けんを作りたくて苛性ソーダを探してみたんですが、「劇薬なので扱っていません」っていうお店がほとんど。本には印鑑と身分証明が必要で薬局で売っていると書いてありました。 手作り石けんを作ったことがある方!!でない方も!!どこで購入したか教えていただいていいですか?? それから石けん素地とはどういうものなんでしょうか?

  • 手作り豆乳石鹸うまくいきません・・・

    妻が"手作り豆乳石鹸"を作ったのですが、2~3日たってもジェル状のままで固まりません。もちろん、油、苛性ソーダなどの量も、かき混ぜも、間違ったわけではないそうです。どうしてなのでしょうか?・・・すみませんが皆さんの経験など教えてください。