• ベストアンサー

DVDの扱いについて

acadの回答

  • acad
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

僕は10年近く保存等テストを含めてDVDでしてきましたWMVの音楽とアニメ、洋画などビデオを4.37を 基準にHTML形式で選択するようにして年間10枚で約100枚すでにありますがHDにも保存してます。 3.5HDには200Gずつで保存していき出先用として2.5HDにも保存してます。 でも2.5は度々全部ではないが一部データが読めなくなる事が多いです。3.5HDもすこしましなだけ 以外とDVDが一番丈夫なので2枚づつ保存していくのが一番いいと思います。 DVD視聴するのに交換の手間を考えたらHDの方が有利ですが、コスト面他総合的にDVDの方がいいでしょう。 ブルーレイもDVDと安全性は変わらないと思います。追加の書き込みでミスすることは少なく、 最初書き込み段階でミスの確立が多いように感じます。数年でブルーレイの方も一般化されるでしょう 長い時間視聴についてはデスクトップ用なら良いけどノート用の場合熱の問題で変形のもとになりそうです。 でも2時間程度ではさほど、問題無いと思います。

ELFelf221
質問者

お礼

アニメで大体100分のDVDを見てて好きなシーンを 何度も再生したりしてたのでそこが不安だったのですが ありがとうです。これで安心して好きなシーンを何度も 再生出来ますね。ありがとうです。

関連するQ&A

  • 地デジ番組を録画したDVD

    書き込みの出来るポータブルDVDドライブを探していますが、 そのことは直接質問に関係がないので横に置いておきます。 地デジ対応のDVDプレーヤーで 地デジ番組を録画したDVDは、どのDVDドライブでもパソコンで観賞できるのですか。 また、ブルーレイに関してはどうですか。どのDVDドライブでもパソコンで見ることができますか。

  • dvdがこわれた

    パソコンのDVDがこわれました。CDのほうは良好です。 修理に25,000円ほどかかるようです。そこで、DVD プレーヤの画面つきのものを7,000円ぐらいで買おう と思っています。アダルト系なんですが見れますで しょうか? テレビのブルーレイでセットしても 見れませんでした。よろしくおねがいします。

  • DVD観賞するカーナビの修理後について

    DVD観賞するカーナビの修理後について 家で録画したテレビをカーナビで見ていたのですが、見られなくなり、修理に出しました。ピックアップ交換で、3万かかって痛かったけど、まあ、古い機種なので仕方ないとあきらめ、修理しました。 修理後、早速観賞したらDVD-RWは今まで駄目だったのが見れるようになったのですが、DVD-Rは30分ぐらいするとフリーズしてしまいます。これは修理前と同じような症状です。 どうしてRWがOKで-Rがこのような状態になるのでしょうか? 修理内容にクレームをつけられないのでしょうか?

  • ブルーレイはDVDのように今後普及していくんでしょうか?

    ブルーレイはDVDのように今後普及していくんでしょうか? ブルーレイがHD-DVDとの規格争いに勝利して何年か経ちました。 各家庭のブルーレイ環境の整備などもあるとは思いますが、個人的にはまだまだDVDのようには普及していないと思っています。 セルブルーレイでは、新作はDVDとの両方販売でもちろんタイトルアップしてますが、旧作では特に洋画がたくさんブルーレイ化しているようです。 で、アニメですが、こちらも新作はちゃんとブルーレイ販売がすすんでるようですが、旧作のブルーレイ化はいわゆる名作アニメや人気アニメはBOX化などでタイトルアップしていますが、それほどでもないタイトルはまだまだブルーレイ化されていないと思います。 また、レンタルも普及してるかどうかを測る要素と思うのですが、街のレンタルショップはほとんどDVDで、ブルーレイはこれから・・という様子みたいです。 こうみるとDVDはVHSに代わって映像コンテンツの主役になりましたが、ブルーレイがこの先主役になるようなことはあるのでしょうか? DVDは登場してから製品販売、そしてレンタルの主流になるのに数年かかりましたが、これが今後ブルーレイにシフトしていくのでしょうか? メーカーサイドはDVDのようにこれまでにあるアニメ作品をことごとくブルーレイ化していく意思はあるのでしょうか? 70年代や80年代の古いアニメで、それほど有名ではないものはブルーレイ化されないのでしょうか? そのへんの動向に詳しい方意見をお聞かせください。

  • DVDかBlu-ray

    アニメで、DVDかブルーレイどちらを購入するか迷っています。 アニメでも画質などは変わりますか? 今までは20インチの小さなテレビで見ているので、DVDを購入していましたが、この先も長く見るならBlu-rayがいいという意見をよくネットで見るので、迷ってます 画質 音質はどれくらい変わるのでしょう。 自分は予算的に2つ買う事はできません 皆さんの考えを教えて下さい。

  • DVD-BOXよりブルーレイでなぜ出ない?

    DVDより数倍の容量を持つブルーレイが普及しつつあります。 ハードは確実に普及しつつありますが ソフトは高画質のものくらいしか出ていない気がします。 「画質」と共に「長時間」を生かしたソフトが 思ったほど出ていないのはなぜでしょうか。 例えば、大河ドラマやアニメや映像の世紀など DVDを数枚付けたDVD-BOXが数万円の価格で出ています。 これをブルーレイ1枚にまとめたものが 未だにほとんど見かけません。 4~5枚のDVDが1枚のブルーレイに収まり省スペース それに伴うコストダウンとなり 少なくとも消費者にとってはメリットだと思うのですが...。 ブレミアを付けたい業者が出したがらないのでしょうか。

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

    現在、DVDをノートパソコンで観賞しているのですが、画質・色具合の悪さや見る角度によってすごく見づらいので、画面のついたポータブルDVDプレーヤーが欲しいなと考えております。 理由は他に、基本テレビで見るのがめんどくさいので手軽に観賞したいからです。 そこで質問なのですが、ポータブルDVDプレーヤーはノートPCで見るより綺麗に見れるのでしょうか?画面のサイズは特に気にしていません(7インチ以上あればいいかなと)。ちなみに使ってるPCはノングレア画面で古い機種なので映画なんか見づらい以外の何者でもありません。暗いしイライラします。アニメが綺麗に見れればいいのですが・・・おすすめ等ありましたら教えて下さい。

  • DVDとブルーレイの海外の規格

    前に日本とアメリカのDVDの規格は一緒だけど、ヨーロッパは違うって聞いた覚えがあります。 今でもそうなんでしょうか? あとブルーレイはどうなんでしょう? フランスのオタクの人に日本のアニメのDVDやブルーレイを送れと言われたんですが、 使えないんでは意味がないので送る前に確認したいです。 よろしくお願いします。

  • 複数DVDをブルーレイに保存しプレーヤーで再生する

    外国人サークルのイベント動画を、DVDに焼いてあります。 各DVD、1.5時間分の動画が収録されており、計12枚存在します。 今度、各メンバーに、DVDを焼き増しして渡すのですが、12枚づつ焼き増しするのは正直面倒で、ブルーレイに纏めれば1枚で収まる為、ブルーレイにしてから焼き増ししたいのですが、問題が有ります。 1:ライティングソフトで、動画を纏めてブルーレイにしても、プレーヤーでは見れない。 ※パソコンを持っていない人もいるため、プレーヤーで見れるようにするのが条件 2:ブルーレイプレーヤーでDVDの動画をHDDにダビングし、それを纏めてブルーレイにしたが、主音声しか入っていない。 ※外国人サークルの為、主音声と副音声を作っていました。 PCでブルーレイディスクを作って、プレーヤーで見る事は不可能なのでしょうか? 何か方法がありましたら、教えてください。

  • お勧めのDVDを教えてください!!

    最近家族や友達とDVD観賞するのにハマっているのですが何かお勧めはありますか? ちなみにみんなハマったものはエヴァンゲリオンとデスノートです。 アニメじゃなくても結構です。ジャンルは特に問わないのでストーリー性があって大人も楽しめるものがあったら是非教えていただきたいです。 お願いしますm(_ _)m