• ベストアンサー

小型のモバイル機で以下の条件を満たすもの

小型のモバイル機で以下の条件を満たすもの ・インターネット ・タッチパネル ・フラッシュ ・1024×768ピクセル ・14型以下 ipadを買いそうになりましたが、フラッシュに対応していないようです。 それなら、普通にPCでとVAIOのPシリーズを考えましたが、タッチパネル機能がありません。 なにか良いマシンありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

何故に画素を妥協できないのか不明ですが、iPad、W100、中華Pad2台を購入してきた私から言わせれば、タッチパネルで画素数が多すぎると操作が極端に難しくなります。W100は画素数はありますが、ファイル一つ選択するのにとっても気をつかいますし、ましてや選択して開こうとダブルタッチしようとすると、隣のファイルを選択してしまったりと操作が大変です。ipadもファイル操作は楽ですが、単語を選択しようとかする時は難しく、選択幅が狭かったり広すぎたりとタッチパネル操作はとにかく大変です。 この点、オンキョーのTW217A5が今のところ、私の目的には最適です。タッチパネルのほかに幾つかのボタンがついていて、windows7ですのでそのボタンを好きな用途に流用できます。タッチパネル以外に"エンターキー"ボタンやそれ以外の操作ボタンがついている事はタッチパネルだけで操作するのに比べ、操作性を格段に良好なものにします。 ただ、フラッシュのHPをみたり動画をみるだけで細かい操作をしないなら、今度でるだろうASUSのEP1212がよさそうです。ただ、写真を見る限りはボタン類が少ないようですし、重そうなので操作性はTW217A5がまだ勝っていると思います。 中華Pad2台の経験からは、Androidはもう少し熟成するのを待った方がいいかなぁと思っています。

webuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >何故に画素を妥協できないのか不明ですが WEBアプリや専用アプリだけなら妥協できますが、普通にPCとしても利用できる範疇で限りなく小型のモノという用途で考えると解像度の最低は1024×768と考えています。 それ未満だと、アプリによっては全体を表示できなかったり、最悪の場合、隠れた部分にボタンがあって押せないという事もあります。 逆にWEBアプリや専用アプリを主とするなら、スマホなりipadなりで事足り、中途半端なPCを買うと単に割高で用途が限定された無用の長物になりかねないという個人的な見解です。 オンキョーのPCは店頭で手にとって見た事があります。 デザイン的にも大きさ的にも価格的にも非常に魅力がありましたが、1024x600にするぐらいなら、あと2,3センチ幅が広くなっても1024×768はクリアして欲しいかった。 非常におしい感じがしました。

webuser
質問者

補足

紹介いただいたTW217A5は非常に惜しい感じでした。 『1024x600にするぐらいなら、あと2,3センチ幅が広くなっても1024×768はクリアして欲しいかった。』 と書きましたが、後日、その思った通りのモデル「TW317A5」が存在する事を知りました。 最大1,366×768ドットで要件を見事クリアしました。 喜び勇んで実機を触れる店に行きましたが、Windows 7にメモリ1GBなので、触ってみると、やっぱり少し重たくて「うーん惜しい!!」という感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

ASUSのEP1212でなく、EP121でした。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 ASUSのEP121は実機は見た事ありませんが、ネットで見た限りかなりよさげです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

縦768を妥協できるならGalaxy Tabで良いような。 妥協できないなら… http://kakaku.com/specsearch/0020/ で「タブレット」にチェックを入れて検索してみるとか?

webuser
質問者

お礼

解像度など何かを妥協できるなら選択肢は広いのですが、(価格以外は)一切妥協せずにイケるところに価値があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enyara
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.1

libretto W100などどうでしょう?

参考URL:
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/index_j.htm
webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 バッテリー以外は完全に合格点です。 候補として検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40000円以下でおすすめのモバイルPCを教えてください。

    僕は今、イーモバイルのタッチパネル式の持ち運びが可能なモバイルPCを購入しようと考えています。 40000円以下でお勧めのモバイルPCを 参考までに教えてください。 お願いします!

  • インダッシュモニターを小型PCと接続

    はじめまして こんにちわ インダッシュモニター(タッチパネル機能付)を小型PCと接続 したいのですが接続可能でしょうか? タッチパネルもつかえれ ばと思うのですが。よろしくお願いします。

  • 以下の条件に合う空気清浄機はありますでしょうか?

    以下の条件に合う空気清浄機はありますでしょうか? ・集塵機能。しっかりホコリ取りがしたいです。加湿などの機能はいらないです。 ・部屋は6畳なのあまりでかすぎないもの。 ・フィルター交換が簡単なもの。 数がたくさんあるのでどれがいいのかさっぱりわからないので、どうかよろしくお願いします。

  • 小型電話機を探しています データーセンタ内でも聞こえるものを

    小型電話機を探しています データーセンタ内でも聞こえるものを 現在以下の2品を使っていますが http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/90/ や http://agios.ld.infoseek.co.jp/ishida/p3019.htm は音が聞こえにくい。 音が聞こえやすいものがありましたら 教えてください。 http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4523608000235/ もよさそうですが もっと小さいものを探しています。

  • 以下の条件で一押しのモバイルノートは?

    サブ機として近々モバイルノートの購入を考えています。 現時点で購入するとして、おすすめの機種をご推薦ください。  条件は、 ・軽量(1kg以下希望、多少のオーバーは可) ・使用目的=プレゼン+メール+ネット+文書作成程度(イラレなどの重めのソフトは導入しないつもりです) ・プレゼンでは、動画と画像をメインで使用 ・移動時間の有効利用のため、バッテリーの持ちがよいこと メーカー等に特別のこだわりはありません。 Mac Bookを待とうかとも思いましたが、1kgを軽く突破するようですし、早くても年内発売ということなので、この選択肢は捨てました。 どうぞよろしくお願いします。

  • イタリアで使えるモバイル端末でお勧めはありますか?

    友達が近々イタリアに留学する予定があり、そこで使うモバイル端末 としてお勧めのものがあるか聞かれました。 条件は以下の4点です。 条件1:日本で設定でき、イタリアで使える。 条件2:プロバイダーを選ぶんなら、DocomoAolがいい。 条件3:インターネットとメールにしか使わない。 条件4:値段は10万くらいまで。 私としてはWindowsCE機が良いのでは、と思っているのですが、 具体的な機種としてどんなものがあるのか 良く分からないんです。 何かお勧めがあったら教えてください。 ちなみに、その友達は現在VAIOを使っていますが、パソコンは ほぼ初心者レベルです。 よろしくお願いします。

  • モバイルPCなら何を購入しますか?

    モバイルPCの購入を検討しています。 候補としては、以下を検討しています。 (1) ソニー/SONY VAIO P VPCP119KJ/D (2) Macbook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A (3) MacBook Pro 2.4GHz MC374J/A  (4) Lenovo Lenovo G465 438292J  (5) iPad 今春から大学(理系)に入学するにあたって、1台を決めかねています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • モバイル機の文書作成・表計算について

     通院のため、月に2回ほど電車移動(片道2時間弱)しており、その時間をもてあましていますので、通院時間、モバイル機を購入して、ネットと撮っておいたビデオでも見ようかと思っています。    機種的にはPCがVAIOなので、ソニー機のXタイプかPタイプにしよかと思ってます。メインは、プログ書きとビデオだけど、仕事上の文書の推考や簡単な表計算も考えており、これらができるソフトを探しています。ワード・エクセルを普段使っていますが、モバイル機だと重いし、高いような気がします。ワード・エクセルにデータをのせ代えることができるソフトがいいかなと思っています。  お手数ですが、みなさまのお知恵拝借したいと思います。よろしく願います。

  • モバイルゲーミングノートPCを探しています!

    仕事で出張する機会が多く、空き時間にPCゲームをプレイしたいと考え、 モバイルゲーミングノートPCを探しております。 プレイするゲームは”GTA4”や”セインツ・ロウ ザ・サード”など高スペックを求める タイトルです。 他に漫画を読んだり、動画の視聴やネットサーフィンを楽しみたいと考えています。 携帯性に優れている11.6~13.3インチのものを探しています。 15.6インチ以上になると持ち運びに苦労するので除外。 現状、マウスコンピュータのhttp://www.g-tune.jp/note_model/i300/しか 合致する選択肢がないのですが、 他のモバイルノートPCより重く厚いので他のオススメな機種があれば 教えて頂けないでしょうか? 願わくば、Windows8への移行も視野にタッチパネル機能搭載、 漫画や動画を楽しみたいのでキーボード部が邪魔にならない上に、 タッチパネルの入力ではなくキーボード入力も行え、携帯性にも優れている ハイブリット型タブレットPC(XPS 12 UltrabookやVAIO Duo 11) を探していますが、デュアルCPUに内蔵グラボなのでゲーム動作には厳しすぎます。 最悪、タッチパネルの付いているモバイルゲーミングノートPCであれば助かります。 製造メーカー・地域は国内外問いません。購入費用は20万以内を考えております。 今月末、長期の外出を控えてますのでそれまでに手元に届ければ尚助かります。 情報ありましたら、何卒ご教授願います。

  • 小型のパソコンをワード専用機にしたい

    最近は、メールやインターネットを利用出来る小型のノートパソコンがあります。 これにワードだけ入れてワード専用機にしようと思っています。 質問は以下の三点です。 本体を見たらCDを入れるスロットが無いのですが、どうやってマイクロソフトのワードをインストールするのでしょうか? 小型パソコンのワードで作った文章をファイルにして、自宅のパソコンに一旦入れてからCDROMに保存したいのですが、どういった方法になりますか?自宅のパソコンはDELLコンピューターのインスパイロン8200です。以上の操作をする際に、買い揃える接続機器がありますか? なるべく、バッテリー時間が長くて、耐久性のある小型パソコンが欲しいです。この条件に適するパソコンを知っていたら教えてください。この条件に該当するなら小型ノート以外の旧型の普通のノートパソコンでも良いので教えてください。 宜しくお願いします。

黒色の印刷できない
このQ&Aのポイント
  • お困りの方にお伝えしたい、黒色の印刷ができない問題の解決方法についてご紹介します。
  • MCF-JB200WNで黒色の印刷ができないというトラブルについて、ヘッドクリーニングを行っても改善しない場合の対処方法をお教えします。
  • 黒色の印刷ができないという問題には、さまざまな原因が考えられます。パソコンやプリンターの設定を確認するだけでなく、インクカートリッジやドライバーの更新もお試しください。
回答を見る