• ベストアンサー

関数論の基本的なことがわかりません

 次の複素積分を求めよ。  Cを正方向にもつ円|z-i|=1としたとき∫(c’z/(z-i)dz) という問題が教科書等を見ても解りません。 分母がニ次式の場合は解るのですが、分母が一次式になると解りません。 分母が一次式の場合、分子のzの処理の仕方を教えてください。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#1,#3,#4です。 A#4について A#4の引用は修正してありますので 修正した通りで良いですよ。 コーシーの積分公式は留数を求めていることになります。

mapletrees
質問者

お礼

丁寧に質問に答えてくださってありがとうございます。  おかげで、理解できました。 

その他の回答 (5)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

仮分数を帯分数になおして、z/(z-i) = 1 + i/(z-i) と書けば、 被積分関数のローラン展開が済んだことになり、 z = i における留数は i であることが、ひと目で判る。 後は、留数定理に当てはめるだけ。(…と、A No.2 が言っている。)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

>f(z)=z > コーシーの積分公式より > (1/(2πi))∫[c] z/(z-i)dz = f(i) = i >∴ ∫[c] z/(z-i))dz = -2π >この解き方でもいいですか。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#1の補足質問について >コーシー定理は、使えませんか? コーシー定理は複素積分とは全く無関係な定理(群論関係)です。 用語を正しく使うこと。 コーシーの積分定理(参考URL)は正則な領域での定理なので使えません。 コーシーの積分公式はA#1で留数を求めるのに使っています。 留数が求まってから、その留数を使って積分値を求める式が留数定理です。 教科書や参考書、講義ノートでよく復習しておいてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/コーシーの積分定理
mapletrees
質問者

お礼

 解説、ありがとうございます。 f(z)=z  コーシーの積分表示より  1/2πi∫(c,z/(z-i))=f(i)=i ∴ ∫(c,z/(z-i))=-2π この解き方でもいいですか。  

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

割る.

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>分母が一次式の場合、分子のzの処理の仕方を教えてください。 何が分からないのでしょうか? 留数は Res(i)=lim[z->i]{z/(z-i)}(z-i)=lim[z->i]z=i となるので留数定理より ∫[C:|z-i|=1|z/(z-i)dz = 2πi Res(i)=-2π

mapletrees
質問者

お礼

 ありがとうございます。 コーシー定理は、使えませんか?

関連するQ&A

  • 複素積分の問題です。

    教科書の問題からの抜粋ですが、答えが省略されていて分かりません。私のやり方と答えで良いのでしょうか?教えて下さい。 問、(2z+1)/(z^2-1)を次のかく点を中心とし、半径1の正方向の円に沿って積分せよ。 (1), z=1/3 (2), z=i 答え、  (1), z=1/3を中心として半径1の正方向の円にそっての積分範囲は、C={ z|-2/3≦z≦4/3 } であり、 与式=∫c(2z+1)/(z^2-1)dz=∫c(2z+1)/(z+1)*1/(z-1)dz と書ける。 ここで(2z+1)/(z+1)は曲線Cの内部で正則なので、コーシーの積分公式より z=1 と置いて、 ∫c(2z+1)/(z+1)*1/(z-1)dz=2πi*(2*1+1)/1+1=3πi (2), z=iを中心として半径1の正方向の円に沿っての積分範囲は、C={ z|0≦z≦2i } であり、 与式=∫c(2z+1)/(z^2-1)dz=∫c(1/z)*(2z^2+z)/(z^2-1)dz と書ける。 ここで(2z^2+z)/(z^2-1)は曲線Cの内部で正則なので、コーシーの積分公式より z=0 と置いて、 ∫c(1/z)*(2z^2+z)/(z^2-1)dz=2πi*0=0   特に(2)は自信がありません。以上お願いします。

  • 複素積分の問題です。

    複素積分の問題です。 複素平面上の3つの曲線 C: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?2π) D: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?4π) C1: z(θ)= 1+1/2re^iθ (0?θ?π) C2: z(θ)= 1+1/2re^(-iθ) (0?θ?π) を考える。このとき、複素積分 ∫_c?1/(z-1)dz,4 ∫_D?1/(z-1)dz, ∫_c1?1/(z-1)dz, ∫_c2?1/(z-1)dz, ∫_c?1/zdz の値をそれぞれ求めよ。またその結果により、どのような定理が立つことが予想されるか。 全然わからないので是非よろしくお願いします。

  • 複素積分∫[c]{cos(z)/z^4}dz C:|z|=1 ついて

    複素積分∫[c]{cos(z)/z^4}dz C:|z|=1 ついて |z|=1 よりz=cosθ+isinθ とおきました。 すると、dz/dθ=-sinθ+icosθ、cos(z)/z^4 の分母は z^4=(cosθ+isinθ)^4 とうまくいくのですが、分子のcos(z)=cos(cosθ+isinθ)となり、上手く進みません。 ぜひ、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • rを正の整数とし、複素平面上の曲線C:z(θ)= re^iθ (0?θ

    rを正の整数とし、複素平面上の曲線C:z(θ)= re^iθ (0?θ?2π)を考える。このとき複素積分 ∫_c cosz dz の値を求めよ。 まったくわからないので是非お願いします。

  • 留数解析

    正の向きを持つ円:|z|=2に対し、複素積分 ∫[C](e^z)/(z^2+2z-3)dzの解は pi*i*e/2であってますでしょうか?

  • 積分値を複素関数を使って求める

    お世話になります。 【問題】 実変数θに対する下記の積分値を、複素関数を使って求めよ。 ∫[ 0 → 2π ]1 / ( 5 - 3cosθ )^2 dθ 【自分の解答】 オイラーの公式より cosθ = ( exp( iθ) + exp( -iθ ) ) / 2 これを与式に代入して ∫[ 0 → 2π ]1 / ( 5 - 3 ( exp( iθ) + exp( -iθ ) ) / 2 )^2 dθ = (*) ここで z = exp( iθ) + exp( -iθ ) とおくと dθ/ dz = 1 / (dz / dθ) = 1 / iz ∴dθ= ( 1 / iz )dz また θ:0 → 2π z :2 → 2 よって (*) = ∫[2 → 2]1 / ( 5 - 3z / 2 )^2 ( 1 / iz )dz (ここから不明) 【質問】 上記のやり方では積分範囲が2 → 2となり被積分関数がどんなものであろうとその積分値は0になってしまいます。 私の解答は間違っていると思うのですが、何が間違っているのか、どうすれば正しくなるのかがわかりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 複素関数の積分

    C : z = -√3 + 2√3t ( 0 =< t =< 1) で与えられる曲線を図示すると、 xy座標で(x,y)=(-√3,0)と(√3,0)とを結んだ直線になります。 そこまではわかりました。 で、その時、次の積分を求めたいのです。 ∫C  (dz/z-i) (#積分記号の下にCはついています。上にはなにもありません) この解答が、2/3パイになっています。 直線なのにパイが入ってくるのが理解できません。 教科書に使われるような基礎の本の演習問題です。 どなたか、複素関数に詳しい方、教えてください。  

  • 複素関数の分野の質問です。

    複素関数の分野の質問です。 z∈C(複素数)として、積分における|dz|とdzの違いは何なんでしょうか? 教えてください。

  • 複素積分の解法について

    こんばんは。複素積分の問題なのですが、例えば ∫c{(x+y)+i(x-y)}dz (積分経路Cは、0~1+i~1) のような問題の場合どのような回答になるでしょうか。 また、 ∫c[z/{(z-2)(z-4)^2}]dz (C:|z|=1) のような問題の場合、|z|=5などの場合はコーシーの積分表示などで解くことができると思うのですが、この問題のように特異点が分からない場合はどうしたらいいでしょうか。どなたか分かる方がおられれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 複素積分

    In=1/2πi∫ c f(z)z^-n-1dz cは積分路でz=exp(iθ)で円周上を正の向きに回る。 f(z)=(2z^2+5z+2)/(2z^2-5z+2)です。 nは任意の整数としたとき複素積分Inはどうなるかわかりません。解き方のヒントを教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。