• ベストアンサー

たばこは頭がわるくなりますか?

BlurFiltanの回答

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.2

「頭が悪くなる」と「短気になる」は違うことだと思います。 問題を単純化するためとご質問本題が 「短気になる」 件だと思うので 以下は「短気になる」について回答します。 「喫煙」すると「短気」になるのは, 特に詳しい人でなくても自明の理だと思います。 ニコチン は アセチルコリン様(よう) の作用をします。 ※注意   ニコチン は アセチルコリン に似た   作用をする "だけ" の物質ではありません。   他にも 様々な作用はありますが   ニコチンの の 1つの作用として   アセチルコリン様 のはたらきをするというだけです。 アセチルコリン とは人間が体や精神をリラックスさせるために脳が製造する神経伝達物質です。 簡単に言えば ニコチン を接種すれば, アセチルコリン を人間の脳が分泌しなくても リラックス できるわけです。 つまり アセチルコリン を分泌することをサボる脳になってしまうわけです。 ※ニコチン以外で,麻薬 や 覚せい剤 なども同じです。   麻薬 や 覚せい剤 は   ドーパミン や エンドルフィン様 物質であるため   それを 接種 しだすと   脳が そられを製造することをサボるようになります。 アセチルコリン を分泌することをサボる脳になってしまうと 自己リラックス ができなくなるため イライラ して ニコチン が欲しくてたまらない状態になります。 (これが 離脱症状(禁断症状) の一つです。) そこで ニコチン を接種すると アセチルコリン と同様の働きをしてくれるためリラックス した状態になれます。 (この安堵状態を喫煙者は 「タバコは美味い」 と表現します。) ニコチン中毒(ニコチン依存症者)とは 結局 アセチルコリン慢性不足者 ということもできます。  アセチルコリン様のニコチンを頻繁に接種する    ↓  脳がアセチルコリンの製造をサボる    ↓  アセチルコリンが不足するのでイライラする    ↓  アセチルコリン様のニコチンを接種したくなる    ↓  アセチルコリン様のニコチンを接種する    ↓  脳がアセチルコリンの製造をサボる    ↓  アセチルコリンが不足するのでイライラする    ↓  あとはこの無限連鎖 そういうことです。 どこかで断ち切らないと連鎖は延々と続きます。 Google検索「ニコチン アセチルコリン」 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3

関連するQ&A

  • もらいタバコについて

    こんばんは!もらいタバコについて質問します。 もらいタバコってやはり印象が悪いでしょうか? 私は喫煙者です。 ですが、愛用している銘柄が臭いが強いタバコの為普段は持ち歩いていません。 実は、新しい職場で働き始めたのですが、そこが喫煙可能だという事を先日知りました。 喫煙可能と知った日に先輩に一本、次の日に違う先輩に一本と立て続けにタバコを頂いてしまいました。 本来ならば喫煙可能と知った次の日に自分のタバコを持参すれば良かったのですが、次の日が忙しい曜日ということもあり、思い込みで喫煙の為の時間は無いと思って持参せず、 図々しくも一本頂戴してしまった次第です。 次のシフトで先輩方にはお菓子の詰め合わせなどのお礼をしようと思っています。 そこで初めの質問なのですが、もらった人が違うとはいえ、やはり立て続けにもらいタバコをしてしまうと印象が悪いでしょうか? 自分に非があるのは分かっていますが、仕事もやり甲斐があるし非常に過ごしやすい職場なので、この事で悪く思われると悲しいです。。 よろしくお願いします。

  • 頭が痛い

    頭が痛いです。 熱もあります。 仕事が山積みです。 あと、一週間ほど仕事をがんばりたいのですが、 なにかアドバイスを下さい。

  • 煙草に慣れるには

    喉が痛くなったり咳き込んだりします 肉体労働系の仕事をしたいのですが煙草のせいで気が引けます 職場禁煙でも休憩室が喫煙可だったりして でも外で食べると嫌な目で見られたりもするし 面接でもしつこく聞いたら不快にさせそうだし・・・慣れたいんです どうやったら慣れるんでしょうか 対策を教えてください 喫煙者の方すみません

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • 喫煙者にとって煙草の灰は気になるものではないのか?

    非喫煙者からの質問です。 喫煙する方は、煙草の灰を汚いとは思わないのでしょうか? 今はもう職場は禁煙ですが、 以前、喫煙に制限のないころは、山盛りの灰皿があちこちに放置され、灰が散ったりしてました。 非喫煙者に取っては、鳥肌がたつほど汚く感じられる灰ですが、喫煙者から見るとどうなんでしょうか? 平気だから放置してある、と言えばそれまでなんでしょうけど。

  • タバコを吸う女性

    タバコを吸わない人、また吸う人でも 女性の喫煙はやはり嫌なものでしょうか? 今まで周りにいた男性はほぼ喫煙者で 運よく「タバコやめろ!」と言われたことなかったのですが。 最近、職場で喫煙することが マイナスになっているかなぁと感じることがあります。 昔に比べ、女性の喫煙者は増えていると思いますが、 最近、やめてる方多いですよね。男性でもやめてる方多いですし。 (上へ行けば行くほどそんな気がします) 外国では喫煙と肥満は出世できない、的な話も聞いたことがあります。 男女平等とはいっても、男性からしたら やはり女性で喫煙者というのは印象が悪いものですかねぇ。

  • タバコについて

    出来れば女性に質問します 彼氏の前だけ「タバコは吸ってない」と言う女性っていますか? 自分は付き合って3ヶ月プチ遠距離で週二日会いますが…喫煙してるよーな仕草?があるので… 喫煙している女性の見分け方ありましたら教えて下さい

  • 彼にタバコをきっぱりやめてほしい

    私の彼は、以前タバコを吸っていました。 2~3日に一箱程度です。 付き合い始めて私が我慢しきれずボソッと「タバコ臭い」と言ったところ、やめると言ってくれました。 その後私の前では吸わなくなったのですが、ときどき職場で1、2本吸ってしまっています。 本人もやめたい意思はあるようなのですが、職場に喫煙者が多く分煙していない事もあり、1本もらって・・・となってしまうようです。 以前は、吸った日はデコピンと約束していたのですが、周りがうるさいのも良くないと聞き、最近は聞かないようにしています。 私の前で吸わないだけでも良しとすべきなのかもしれませんが、なんだか隠れて吸われているような(聞けば正直に言ってくれますが)気持ちになってしまいます。 麻薬だから完全にやめるのは難しいとは聞きますが、なにかいい方法はないでしょうか。 また私の立場でなにか出来る事、やって(言って)ほしくない事などがあれば教えてください。

  • 職場でのたばこ止めてほしい

    1部屋で換気扇がなく、しきりで区切っているだけなの職場なので、たばこ吸われると頭が痛くてイライラしてしまいます。 外で吸うように外に灰皿がおいてあり、他の喫煙者は外で吸ってくれているのですが、室内で吸う人が一人います。 クレーム?を言っても60過ぎの年配者で聞き入れてもらえません。 気分なのか嫌がらせなのかわざと真後ろのデスクにきて吸うこともあります。 頭痛いし副流煙も気になるし何か良い方法ありませんか? 頻繁に電話をとらなければいけないのでマスクは難しいです。

  • たばこの増税について

    たばこの増税については他の方も質問してらっしゃいますが,少し違う質問なので質問させて下さい。 政府はたばこの増税で喫煙者を減らす事も考えているのだと思うのですが,喫煙者が減る=税収もかわらないので,政府は税収よりも喫煙者を減らす事を考えているのでしょうか???前回のたばこの増税が実施されたのは何年前でしたっけ???結局,あの時の増税で喫煙者が減り,税収も増えたのでしょうか???そのあたりの詳細なデータが載っているページを御存じの方,教えて下さい。 また,紙たばこやハマキへの課税はどのようになっているのでしょうか??? そちらについても回答を募集します。 お願いいたします。