• ベストアンサー

足のむくみ

施設にしばらく入所させている祖父のことなんですが。 家にいた時や、デイサービスやショートステイに出していた時はそんなことなかったんですが、 最近急にすごく足がむくんでしまっているんです。 「足がむくんで靴がはけなくなってしまったので、少し大きめのサイズを持って来て下さい」 と施設の人から電話があり、28cmの靴を持っていったんですがそれでも入らないほどバンバンです。 車椅子をよく使うからだと説明を受けましたが、 他の入所者でそんなすごい足の人は見掛けません。 むくみのひどいのは足だけで、上半身は何ともなっていないのでそうなのかなあとも思うのですが、 ちょっと気になりまして...。 実際そういう状態のことはよくあるのでしょうか? どこか別に悪いところがあるということは考えられないでしょうか? 本人には、痴呆の為に自分の体調を説明するだけの能力がもうありませんので...。 普段からそういう方と接している施設の職員の方々にひろく意見をお聞きして、 よくあることだという意見がお寄せいただければ安心できるかな、 と思いましたので質問させていただきました。 お時間のある時で結構ですのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

onemoretimeさんのご説明の内容や文章の書き方から想像しますと、おじい様は80歳を過ぎていらっしゃる年齢でしょうか?(想像しすぎ?)ともかく一般的な高齢者ということで書きます。 年齢的に、全身的に身体機能が低下します。特定の臓器(おじい様の場合、心臓や腎臓)の機能低下が目立ってくると、むくみは生じやすくなります。その部分に既往歴があれば、当然出てくる症状だと思えます。 むくみは血液循環が悪い場合、心臓に遠いところから症状が出やすいです。また、体の中の栄養分のアンバランスでも(栄養分の吸収能力が落ちますし、貧血によっても)むくみは生じます。ですが、高齢ですので「ここが悪いからここを治療しよう」という感じではなく、どちらかというと「年齢的に仕方ない」という感じは否めません。 ただですね、おしっこの量が少なくてそういったむくみが出る場合は、腎臓の機能が低下していると考えられます。医師が診察する機会があれば、利尿剤などでたまった水分を排泄させたり、点滴などで栄養状態の改善を検討します。ですがそれによって、点滴を自分で抜いてしまうおそれとか、ベッドから離れる機会が減る可能性がある(点滴による束縛感、扱いにくさ)などもあり、必ずしも適切な解決方法と言えるかどうか微妙です。痴呆があるのならば余計、点滴を自分で抜いてしまって出血・刺した部分からの感染なども危惧されます。さらに、点滴を安全にするために、自分で抜かないように紐で手足を縛られてしまうことも往々にしてあります(説明が飛躍してますが)。 個人的な見解ですが(短い文面から察するだけなので確実ではありません)、無理に靴をはかせるのは良くないし、その必要もないかと思います。車椅子に乗せてベッドから離れる必要性はありますが、ご自身で歩けないのであれば、ゆるめまたはくるぶし丈ソックスやルームシューズ、それより裸足でもいいし、掛け物を掛けて保温すればいい。 車椅子に乗せることにはそれなりの意味はありますが、むくんだ足を一番下の位置に長時間置くことがデメリットになることもあり、足を下げずに(車椅子によっては膝を伸ばした状態で載せられるタイプ)ベッド以外の景色を見せるという方法もあります。これは施設によって設備の問題ですので、施設に相談するか個人用としてレンタルまたは購入して使うなど(話が広がりますが)。 現状で考えられることとしては、むくんだ部分のマッサージと言うよりは、 *膝や股関節を動かして血液循環を促すこと、 *定期的にむくんだ足を枕などで高く置くこと、 *むくんだ部分は傷や床ずれになりやすいので清潔にしたり、ぶつけて傷を作らないように注意すること、 でしょうか。ご自分やご家族が通って出来る方法ではありますが、おそらくそれでむくみが解消とはならないでしょう。少しでもおじい様がラクになったり、むくみがひどくならないような対応方法です。 最後になりましたが、足の部分だけ異様にむくむケースは少なくありません。今後、ふくらはぎまで及ぶ可能性もあると感じます。むしろ、むくみより床ずれが心配です。特にむくんだ部分のカカト、他にもお尻の下や背中(背骨がベッドとあたりやすい位置)も。痴呆があっても、床ずれの痛みは感じるようなので、長時間同じ姿勢を避けて、床ずれが出来なければ良いなぁと思います。

onemoretime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お察しの通りうちのおじいは今年87歳になりました...。 内臓に関しては特に悪いところもなく、頑丈です。 が、昔からトイレは遠い方だったらしいので少し関係があるかもしれません。 栄養の吸収は当然良くないでしょうし、たまに貧血気味でフラフラになることもあります。 歳のせい、ということでしょうねやはり。 点滴やベッドで寝たきりにさせることは、 徘徊がひどく1分もじっとしていない人なので現実的ではありません。 今のところは夏なので裸足にさせているみたいですが、 触ってみるとかなりひんやりしています。 冬でも靴下はかなりゆるめにして履かせていましたがそれでもゴムの跡がくっきりついていました。 (ってことは既にかなり上までむくみが進んでいるということですね...) 施設内のことなので別の車椅子を買って与えることも出来ないですし、 実際家に戻ってきた時は車椅子を使えるような広い家でありませんので、 無駄になることを考えても買うことまでは必要でない気がします。 (が、そんな車椅子もあるんだーと感心しました) 床ずれは心配していただきありがたいですが、 とにかくじっとしていなく、すぐ転んであちこちこぶだらけなので、 逆に縛り付けておくくらいでちょうどいいんです(笑) ほんとに危なっかしいんですよ...。 とにかくあまりこれといった解決法はなく、よくあることだということですね。 わかりました。 詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.1

私が、ホームヘルパーの実習で通っていた病院にも、足のむくみでパンパンになっている人が結構いたため、看護婦さんにどうして、むくむのか?と言うことと、治らないのか?と言うことを聞いたことがあります。そのときの答えは、「歩くことが少なくなると、リンパ腺を通る体液の循環が悪くなるから、どうしても、むくみやすい」と言っていました。 マッサージなどをすると、一時的には少し良くなるみたいに言っていましたが、やはり、家にいるときに比べて、動く量が少なくなるためだと思います。 (車椅子の利用も大いに関係あると思います) 私が聞いた話しはその位なので、何か他にも原因はあるかもしれないです。

onemoretime
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 そうですか、やはりあまり気にとめないことみたいですね。 実はきのうも覗いてきたんですが、 部屋に置いておくととにかく動き回ってすぐ怪我するので、 職員の目が届きにくいようです。 ということで、 そのような人は車椅子にロックをかけて乗せて目の届く詰所の前に置いているらしく、 わたしたちが見に行って思っているよりも実はずうっと車椅子に 乗りっぱなしなんでしょうねおそらく...。 お話を伺って納得した気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 89歳の母親の足のむくみについて

    母は83歳になりますが、1週間くらい前熱が出たとき以来、左足の膝から下がむくんでいます。熱は下がりましたが、足のむくみはとれません。むくんでいる足は、むくんでいない足と比べると、肌は幾分赤みを帯びています。また熱っぽい感じもあります。朝起きたときは少しだけむくみはとれるのですが、夕方には足がパンパンに腫れた状態です。母は寝るときはいつも左を下にして眠っています。右を下にするとすぐ床ずれができます。6年前に脳梗塞になり、右半身に軽い麻痺が残っています。内科を受診しましたが、足を高くして寝る、足を温めてマッサージすると言うアドバイスだけでした。母は痴呆が進んでおり、言葉を理解できませんが、足のむくみは痛くないようです。何かむくみをとるい方法方がありましたら教えてください。

  • グループホームの業務について

    私はデイサービスとグループホームが併設されている施設で働いています。グループホームの入所者の中に1室2名同居されている方がいます。部屋代はお二人とも頂いてないようです。1室に2名入っている為、あと1室が空き部屋となり、そこにデイサービスのショートステイの方を入れる予定だそうです。しかも居室は2Fだけのはずだったのが、1Fにも1室作り、2Fが満室になったらショートステイの方を1Fに入れるそうです。満室になると11名になるのですが、夜勤者は1人なんです。こうゆう状況はあっていいんでしょうか?事故が起こる可能性大だと思うのですが・・・ちなみに、入所者の中には痴呆の症状がほぼ無いに等しい方が2名います。1人は全盲で、もう1人は方麻痺なのです。痴呆でない方が入所していても問題は無いのでしょうか?

  • デイサービスの食費の限度額について

    横浜市の例で教えてください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/aramashi/pdf/keigen.pdf 食費の限度額は上記資料を見ると「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(介護療養病床等)、ショートステイ (短期入所生活介護・短期入所療養介護) (介護予防短期入所生活介護・介護予防短期入所療養介護)の利用」とあります。 (1)上の3つは施設の種別で決まっているようですが、最後のショートステイだけはサービスの種類で決まっています。このショートステイはどのような施設のショートステイを言うのでしょうか? (2)国としては完全に入所になってしまうとコストがすごいのでなるべく自宅居住でデイサービスを奨励したい方向だそうですが、デイサービスだと食費が補助されず、結果的にデイサービスのほうが利用者負担が大きくなるケースもあると思います。 デイサービスに誘導したいのならデイサービスも特養などと同じく食費の限度額を設けておけばいいように思いますが、今後そういう方向へは行かないのでしょうか?

  • 足のむくみについて

    こんにちは! 私は起きた時は足は細い(日中に比べて)のに、通勤するだけですぐにむくんでしまいます。 日中も靴がきつくてたまりません。 どなたかむくみで病院に通院されたかたいらしゃいませんか?? 受診するときは何科なんでしょうか? 一応内科で受診しようと思っているんですが・・・ 気分が滅入って仕方ありません。

  • 足のむくみと痛み

    28歳女性です 下半身の太さに長年なやまされていますが、最近は足に痛みを伴うようになってきました。 ふくらはぎが特に太く、154cm/52kg体脂肪23%で37cmです。しかしホットヨガとマッサージと食事療法で154cm/44kg/18%にしてもふくらはぎは35cmでした。その時もダルさは同じです。筋肉がないとむくみがでやすいと一般的に言われていますが毎日部活をしてカチカチだった時も39cmと太く、その時もダルさは常にありました。 思い返してみれば、幼稚園の頃から足を壁にあげると足が気持ちよく常にそうしていました。 現在、毎日のむくみはもちろん、ふくらはぎと腿の付け根に鈍痛があり眠れないほどです。足首のくるぶしのまわりも500mlのペットボトルの底ぐらいの幅で腫れています。痛みはなく触るとゴリゴリしたものがあります。 一般的なむくみなのか、病院に行くほどなのか、病院なら何科なのか教えてください。ちなみに整体・カイロは違うところに半年ずつ通いましたが直りませんでした。

  • 足のひどい浮腫みの対処法について

    足のひどい浮腫みの対処法について 足のムクミに詳しい方、教えてください。 ここ数週間の間に太ももやふくらはぎが 腫れているのかというくらいに、ムクンでいます。 以前の1.5倍ほどの太もも周り。 体重も急に3~4キロ増えました。 寝るとき用のムクミ解消の靴下を履いたり、ショート丈のガードルを使ったり、通販の下半身の運動機を使って運動してみたりしてもどんどん浮腫みは増すばかりです。 極度の便秘もあり、ヨーグルトや牛乳、野菜に水お腹のマッサージなど良いと聞くものは 試しましたが効果なく、お腹のハリやのぼせなどがつらく薬や浣腸に頼っています。 足の浮腫みのマッサージも受けましたが、非常に硬くリンパも滞っているとのことです。 どれくらいマッサージを受ければスッキリ出来るのか、また他に良い対処法をご存知の方教えてください。  今も自分の足でないような感覚でつらいです。 どうか助けてください。

  • 30年ほど足のむくみに悩まされています

    足首の周りが朝、起きた時からすでにむくんでおり、動き出すとますますむくんできて、靴を履くのに一苦労しています。ひどいときは、ひざ下からくるぶしまでほぼ同じ太さになります。また、左が特にひどく、右の1.5倍ほどにむくみます。 歩いたり、足のマッサージをしたりしましたが、むくみに変わりはありません。 先月、入院して寝たきりだったときは、足のむくみがとれました。ずっと寝ているとむくみはとれるのかもしれませんが、寝たきりでいるわけにもいかず、なんとかしたいと思っています。 これまで、内科、整形外科、循環器内科等を受診しましたが、何処にも異常はなく、医者からは原因がわからないと言われ治療はしていません。 原因のわからないむくみに悩んでいる方は、どのように対処されているのでしょう。

  • ウオーキング後に起こる脚の浮腫みが治まりません

    浮腫み解消について質問させて頂きます。 元々、女性ホルモンの影響で若い頃から 浮腫みやすい体質です。 去年から健康維持の為に、ウオーキングを週に2・3 回ほど1時間半から2時間半位行っています。 案の定、脚が全体的に浮腫んでしまいます。 浮腫みに効果的な事を全て行っていますが、完全に 取る事が出来なくて困っています。 自分なりに浮腫みを取るために色々やってますが、 長歩きした後は、中々浮腫みが治まりません。 浮腫み解消&血行を良くする五苓散と桂枝茯苓丸と 言う漢方を飲む 半身浴を30分ほど行い、大量の汗を出す 43度位のお湯と水を交互にかける リンパマッサージをする 血行を良くしてリンパの流れを良くする為に脚用の 低周波をあてる 足爽快シートを貼る 脚の浮腫み用のサポーターを一晩はいて寝る ↑このような事を全部実行しても、半分位しか 浮腫みが取れません。 足首のうちくるぶしから、指3本分の所を軽く指 で押すとまだ、少しへこむ状態で痛いです。 脚のすねも同様に少しへこみます。 元々、身体に水分を蓄えやすい体質でむくみやすいの ですが、病気関連の浮腫みの検査を全て行ってますが、 問題有りませんでした。 浮腫みはその日の晩に取る方が良いらしいのですが、浮腫 取りに効果的な方法があったら教えて下さい 体質は浮腫み同様、冷え性で血行が悪く、いつも、へそから したの下半身が夏でも冷えている状態です。 すみませんが、ご意見をお願いします。

  • むくみから考えられる病気

    48歳男性です。 最近一ヶ月むくみの症状が酷くなりました。 それと時期を同じくして背中(肩甲骨の奥側:心臓?、肺?)が 痛む(鈍痛というか中から押されているような感じ)ようになりました。 酷くなったむくみとして、夕方足がむくんだりしますが、 30分位椅子に座っただけで、靴が窮屈に感じられ、ジンジン 痺れます。 また、上半身では、朝起きた時に顔がむくむことはありましたが、 腕のむくみも現れ、腕は四六時中むくんでいる感じです。 胸腺腫があるため、これらが静脈を圧迫しだしたんだろう と思いますが、他に何が考えられるでしょうか?

  • 足むくみ&冷えで悩んでます。

    足むくみ&冷えで悩んでます。 足の爪が薄紫色になるって変ですか? むくみに対しては、着圧のハイソックスを履いたり、入浴中時にマッサージ、寝るときに足を心臓より高くして寝る、、、など色々試してはいるのですが、朝起きてもむくみは残っていて、すねを押すとボコっとへこんでしまいます。 冷えについても、爪の色(手足)を、人に言われて冷えていることに気づきました。 関係あるか分かりませんが、足のにおいが人よりもキツイ気がします。 何か良い対処方法はありませんか? ちなみに、代謝を上げればいいのではと考えて、ホットヨガに週2回通い始めました。