• ベストアンサー

お勧めのスタッドレスタイヤを教えてください

現在プロボックス(1500cc)に乗っています。 今月車検が切れるのでついでにタイヤも替えようと思っています。 出きれば少し太め?のスタッドレスタイヤにしたいと思っています。(太めが安定感がありそうだから?という単純な理由です。) どなたかお勧めのスタッドレスタイヤ(使用感想や他との比較等)もしくは参考URLがありましたら教えてください。 尚、当方車に関してはまったくの素人ですのでちょっとした専門用語もわかりません。 予算は特に何も考えていません。というか価格基準もわかりません。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.5

個人的な意見ですが、雪道の性能ではブリヂストンに限ります。ゴムの硬化が遅くて年数が経っても使えます。 長く効くとはっきり言ってるのはブリヂストンだけでした。相当前にファルケンのカタログにもあったんですが、今はスタッドレスを作ってるかどうかもわかりません。ヨコハマもテレビのCMで長く効くといい始めたので興味はありますけど、経験からいえばBSが一番です。 今うちには車が2台あって、両方とも5シーズン目ですけど、全く不安なく使えています。冬は遠出をしないので減りも少ないです。保管に気を使えば長く使えます。

noname#135205
質問者

お礼

ブリジストンは有名なので私もわかります。 5年目でも問題なく使えてるのはいいですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.7

使用環境を考えるとミシュランを勧めます。 タイヤサイズ云々ありますがタイヤは適正なホイールとセットでないと性能が発揮できません。 私の経験ではタイヤはそのままでホイールを変更しただけでも走行性能は大きく変化します。 165/80-13のスタッドレスタイヤの場合はリム幅5.0または5.5インチの軽量なアルミ製を勧めます。 タイヤは単体ではなくホイールとのマッチングが非常に重要になります。 タイヤとホイールのマッチングという大事な情報がかなり少ないように感じます。

noname#135205
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 ホイールとのマッチングですか、わかりました参考にします。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.6

>でも正直内容はまったくわかりませんでした。 やっぱり?www 165/80R13 タイヤの幅が165mm で、タイヤの高さが幅の80% Rはラジアルタイヤで、13はホイールの直径をインチで表したものです。 適当に幅を変えると、タイヤの直径も変わります。 直径が変わると、タイヤの外周の長さも変わります。 外周が変わると、タイヤが1回転する距離や時間が変わります。 距離が変わると、表示される速度も変わります。 つまり、40km/hで走っているつもりでも、実際は違うようになりますよ。ってことです。 場合によっては、車検に通らない違法車両、極端な場合には速度超過で取り締まりを受ける。と言うこともあります。 免許を持っている以上、知りませんでしたは通りません。 免許を持っていると言うことは、道路交通法などの法律は全て知っている。同意している。遵守する。と言うのが基本姿勢です。 ですから、違反した場合は取り締まりを受けて、反則金や罰金(前科が付きます)を払ったり、刑務所に入れられたりするわけですね。 素人だからでは通らないですよ。 どのみち、自分一人では交換はままならないわけですから、ショップに行かなければなりません。 よって、ショップの意見を聞いて、それから考えるのがよろしい。

noname#135205
質問者

お礼

なるほど、これは勉強になりました。 結局ショップに行って聞けってことですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

ブリザック レボ2又はgz 165/80R13 83Sがプロボックスワゴンの標準タイヤだと思います。 で、たいていのタイヤは、扁平率が65ぐらいが安いです。 そこから換算すると、205/65R13という、まず手に入らないサイズ 多分、存在もしていないんじゃないだろうか。 で、ホイールごと変更します。 185/65R14が一番近くて、ぼちぼち安いと思います。 レボシリーズは、乗用車の夏タイヤと変わらない乗り心地ですよ。 ですから、純正サイズでもOKです。 太くしても意味は有りません。苦労するだけです。 今調べたら、gzの場合165/80R13のサイズはありません。存在しません。 レボ2なら存在しますので、運が良ければ手に入ります。(季節商品なので、一定数生産したら終了です。追加生産はありません。注文生産もありません)

noname#135205
質問者

お礼

すいません詳しく調べていただいてありがとうございました。 でも正直内容はまったくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

同じ雪路でも、エリアによって路面状況がかなり異なるので オススメのタイヤも異なってきます。 「○○地方、平坦がメイン」とか、 「△△地方、都市部メインで時々(チェックボックス 空欄)(チェックボックス 空欄)地方のスキー場へ」などの記載があると 的確なアドバイスを受け易くらなると思います。

noname#135205
質問者

お礼

たまに路面が凍結するので質問しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

雪 泥 雨天時 太いタイヤは返って滑ります。 サイズ変更のままでは 車検は通りません 外形寸法を変えない インチアップ・ダウン程度(幅ワンサイズ程度)ならOK 基本標準サイズで! 雪国か 雪無し都道府県かでも違ってきます。 雪国なら 国産メーカーのスタットレスを選べばまずOK 雪無し都道府県なら アスファルト道路も走行するので あまりぐにゃぐにゃでは 安心して足れません こういった場合は BSブリザックか ミシュランX-iceをお勧めします。 アジア製やオートバックスオリジナルスタットレスは、2年使用し 履きかえるなら良いですが 長く使う場合は 避けて下さい ゴム質が固くなり 山が残っても 滑りが強くなり危険要素が高まる様です。

noname#135205
質問者

お礼

雪無し都道府県です。 長く使う場合はどこがいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

ブリザックにしておけば問題ありません サイズは規定のものをはいてください (サイズは何種類かあるはず、ドアのところとかにはっています) 規定のサイズの中で細いものを選んだほうがベターです 積雪路面や悪路で有効です 太いものはブラックアイスで雪が降っている時に多少有効と言われています

noname#135205
質問者

お礼

ブリザックと規定内の細いものですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一番のスタッドレスタイヤ

    一番のスタッドレスタイヤってどれだろう?とにかく、アイスバーン等の氷上性能重視で。 なんとなく、BS、ミシュランが強そうだけど。価格も強いですが・・。 店で聞いても、どれも変わらないとか、店によっては勧めるのがバラバラだったり。 最新が最良だとも思えるので、新製品が良いとも聞くし。 雑誌の特集でも、各メーカーのレポートはしても、比較までしてないし。 どこかで、どのタイヤが一番止まるのか?なんてレポートしてませんか? または、自分で比較した事がある人っていますか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて教えてください

    今年の冬にスタッドレスタイヤを買う予定なのですが、 今時分が比較的安い時期とかいう話を聞きました。 今まで買ったことがないので本当にそうなのでしょうか? 本当にそうであれば、今買っておこうかなと考えています。 あと、タイヤサイズが205/65/15なるのですが、 アルミホイールを付けて予算的にいくら位が一般的なのでしょうか? トラブル情報や性能が悪いうわさなどが無いものであれば、 旧タイプでもかまいません。 普通の一般サラリーマンが乗る車に装着するものとして 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アジアンタイヤのスタッドレスの品質について。

    こんにちわ。表題の件で皆様の意見をお聞かせ下さい。 知人が今夏にH12年式のMR-Sを購入したのですが、初めての冬を迎えるという事でスタッドレスタイヤの購入を検討中です。 (新潟の比較的雪の少ない平野部に住んでおります) 夏タイヤはネクセン製の「N2000 185/55R15(前)」と「N2000 205/50R15(後)」を新品購入してこちらは問題なく使用できておりました。 予算も限られており(30,000円以内くらい…)、冬タイヤもアジアンタイヤを検討していたのですが、ネット等を見るとアジアンタイヤの冬タイヤについてはあまりオススメしている人が居ないのが現状です。 そこでお聞きしたいのですが、やはりアジアンタイヤのスタッドレスは避けた方が良いのでしょうか? 実際にご自分や知人などが使用していて「こんな事があった」とか「問題ない」といった感想、「参考文献でこんなのがあった」といった意見でも何でもかまいませんので教えて下さい。

  • 50/55 スタッドレスタイヤを探しています

    冬になったから急に…という訳ではないのですが、 スタッドレスタイヤを近くのお店やインターネットで探しています。 サイズは タイヤ  185/55-15 または、195/50-15       ホイール P.C.D 4/100、6.5J×15、オフセット+38~+45 ハブ径54mm メーカーにもよるのですが、新品購入の場合安くて7~8万円でした。 最近、予算・使用頻度を考え、中古・オークション(ショップのみ)も含めて 考えているのですが、なかなか良い商品を見つける事ができません。 そこでお聞きしたいのですが、 このサイズ(特にタイヤ)は在庫処分・目玉商品・特価など、 安く売られる事はあるのでしょうか? 私が探している範囲ではなかなか安く買える商品が見つかりません。 特に最近では探しているうちに意地になって探していますが、 皆さんの周りで、このサイズの商品がどのような価格で売られているのか、 または売られていたのかを教えて下さい。 説明不足の点は詳しく補足しますので、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの選び方

    スタッドレスタイヤでどれを選ぶか迷っています。 横浜アイスガードブラックIG20 ブリジストンREVO1 ブリジストンREVO2 以上の3つのうちで迷っています。 使用場所は北陸、高速走行予定無し。 主に通勤や買い物などの町乗りだけです。 購入はホイル付きですが、スチールとアルミでは やはりアルミの方が良いですか? 価格的には横浜のほうが安かったのですが 人気がブリジストンだと聞きました。 性能や2年目以降からの走行に差が出るのでしょうか? 高いのは良いのはわかるのですが、普段の町乗りで どこまで性能を追求すれば良いのやら・・・・。 予算と性能のバランスを考えて お薦めのタイヤとその理由なども教えてください。

  • アコードワゴンにオススメのスタッドレスタイヤを教えて下さい

    平成19年4月にアコードワゴンCM2のタイプSを納車しました。 そろそろ冬シーズンですのでスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、いろんなメーカーのスタッドレスがあって、どれが良いのかわかりません。 比較する基準はいくつかあると思うのですが、例えば雪道でブレーキをかけた時の止まり具合が良いことや、雪の無い道路での走行時に発生するロードノイズが少ないなど・・・。 「このスタッドレスはどの角度から見ても一番良い!」っていうのがあれば一番良いのですが、恐らく人によって意見は違うと思います。 そこで皆さんオススメのスタッドレスで「このスタッドレスはここがいいよ」などあれば教えて頂きたいのですが・・・。

  • ブリヂストンのスタッドレスタイヤのST20って?

     スタッドレスタイヤを買おうと思い、オートバックスやイエローハットを廻ったのですが、イエローハットでBSのスタッドレスタイヤでST20なるブランドのものが販売されていました。  BSのスタッドレスと言えば、ブリザックのREVO2,REVO1が有名ですが、レボシリーズと性能は比べてどうかと店員に尋ねると、『滑り易い』『挙動が安定しない』『REVOと比べ物にならない』などと、応えました。  聞けば、ST20は旧タイプのMZ-03スタッドレスと殆ど同じだそうで、リメイク版みたいですが、REVOのような発泡ゴムではありません。雪上、氷上性能はダメなんでしょうか?クムホ、ハンコック、ナンカン、フェデルなどの海外メーカー製と変わらないだけなのでしょうか?  レボシリーズの性能は使ったこともあるので十分、分かっているのですが、価格が高価で、単に廉価グレードのタイヤを売るためのBSの販売戦略なのでしょうか?  私に応えた店員は単に、高価なREVOシリーズを売りたいために、ST20をダメかのようなセールストークなんでしょうか?セールスの言葉に惑わされ、結局、トーヨーのガリットを買ったのですが、安かったのでST20でも良かったかも?と少し後悔もあります。  天下のBSが作っているタイヤだから変なものは売らないだろうと思います。  ものは価格なりといいますが、REVO2,1とST20では相当な性能差があるのでしょうか?どうなんでしょうか?  

  • スタッドレス・タイヤ選び

    235/70-16 が標準の車ですが、TOYOのスタッドレスには 215/70-16 か 245/70-16 しかありません。この場合、どちらを選ぶべきかで迷っています。 ホイールは 6-1/2 なので寸法的にはどちらもOKです。装着時のクリアランスは問題なさそうですが、、、 1997年式ディスカバリーV8i、車重は4名乗車+荷物で 2.2t強になります。 車検は標準サイズの夏タイヤで受けます。 前の車(セレナ)はずっとエスピアを履いていてとても満足していましたが、今の車はサイズが無かったのでBSにしました。車が違うので比較にならないかもしれませんがBSは滑る滑る! 3年目なので買い替えを考えています。 あるいは別のメーカーで探すべきでしょうか。また、お薦めのタイヤがあれば教えて下さい。その際、参考のため車種もお願いします。

  • NS-1 おすすめのタイヤ

    バイクを修理に出すついでにタイヤを交換してもらおうと思っています。 しかし、自分は詳しいことがわかりません。 おすすめのタイヤ(リア、フロントともに)教えていただきたいです。 大まかに言われてもよく分からないのでできればそのタイヤについてのサイトのURLを載せていただけると助かります。 月1回行くか行かないかくらいで峠には行きます。 なのでスピードよりやや安定性重視でお願いいたします。 最初にも述べましたが....自分はバイクにあまり詳しくないんです。 近くにも詳しい方がいなくて困っています。 どうかみなさん、教えてください!! よろしくお願いします。

  • どちらが良いのか悩みます。スタッドレスタイヤ。

    スタッドレスタイヤの購入で悩んでいます。市場を見てみるブリヂストンのREVO2とヨコハマのIG50が同等の価格帯(若干REVO2が安い?)のようです。やはり新しいIG50が良いのでしょうか? 車種はFFのコンパクトカーです。去年まではブリヂストンのGZを履いていましたが、減りが早く、車重が軽いせいか効きもいまいちだと感じ、しかも高いので今回はGZを買うつもりはありません。REVO2はミニバンで3シーズン使用していますが満足しています。今年4シーズン目も行けそうです。しかし、車重の軽いコンパクトカーにREVO2を履いた場合はGZと同等かそれより悪いのか?などと考えてしまいます。 気持ち的には新しいIG50に傾いているのですが、5シーズンは使いたいので経年劣化が気になります。また、スタッドレスは氷上性能と経年劣化の面からブリヂストンが一番と思い込んでいる自分もいます。IG50(ヨコハマ)はどうなのでしょうか。悩みます。 REVO2とIG50のどちらを選ぶべきでしょうか? そんなこと自分で決めろとおっしゃる方もいるかと思いますが、コンパクトカーでREVO2、GZ、IG30の経験がある方の感想などが聞ければと思い質問させていただきました。当方、北陸地方でシャーベットが多く、朝晩は凍結していることもしばしばあります。 よろしくお願いします。