• 締切済み

ラプラス変換 標本化定理の問題です。

標本化定理ということまでは分かったのですが、証明が全く分かりません。 解答をお願いします。

  • JD800
  • お礼率21% (6/28)

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

m≠nのとき 1/{(2Wt-n)(2Wt-m)}={1/(m-n)}[{1/(2Wt-m)}-{1/(2Wt-n)}] だから ∫_{-∞~∞}S_n(t)S_m(t)dt =∫_{-∞~∞}sinπ(2Wt-n)sinπ(2Wt-m)/(π^2(2Wt-n)(2Wt-m))dt =[1/{π(m-n)}]* [∫_{-∞~∞}{sinπ(2Wt-n)sinπ(2Wt-m)}/{π(2Wt-m)}dt -∫_{-∞~∞}{sinπ(2Wt-n)sinπ(2Wt-m)}/{π(2Wt-n)}dt ] =[1/{π(m-n)}]* [∫_{-∞~∞}([sin{x+(m-n)π}sinx]/x)dx -∫_{-∞~∞}([sin{x+(n-m)π}sinx]/x)dx ] =[1/{π(m-n)}]* [∫_{-∞~∞}([sin{x+(m-n)π}sinx]/x)dx -∫_{-∞~∞}([sin{x+(m-n)π}sinx]/x)dx ] =0 m=nのとき (d/dt)[(-1/2W)(2Wt-n)^{-1}]=(2Wt-n)^{-2} だから部分積分すると, ∫_{-∞~∞}S_n(t)S_m(t)dt =(1/π^2)∫_{-∞~∞}[{sinπ(2Wt-n)}^2/(2Wt-n)^2]dt =(1/π^2)* [(-1/2W){sinπ(2Wt-n)}^2(2Wt-n)^{-1}]_{-∞~∞} +∫_{-∞~∞}[{2πsinπ(2Wt-n)cosπ(2Wt-n)}/(2Wt-n)]dt ] =(1/π)∫_{-∞~∞}{[sin{2π(2Wt-n)}]/(2Wt-n)}dt ={1/(2πW)}∫_{-∞~∞}{[sinx]/x}dx =1/(2W)

関連するQ&A

  • ラプラス変換の問題です。

    関係式の証明なのですが、定理のようにして使っていたので、まったく分かりません。 どのように証明すればよいのでしょうか。 解答お願いします。

  • 標本化定理について

    標本化定理によると、信号の最高周波数をfmaxとするとき、標本化周波数fsはどのような条件を満たすことが必要か?数式で示しなさい。って問題が大学の試験ででたのですが、まったくわかりませんでした。 標本化定理がどのようなものかって程度しかネットワークの講義の中でも説明がなく、本屋に行って参考書とか見てみたのですが、ネットワーク関係の本では、標本化定理がどのようなものか簡単な説明しかされていませんでした。 この問題がわかります方いましたら、アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 標本化定理について

    標本化定理によると、信号の最高周波数をfmaxとするとき、標本化周波数fsはどのような条件を満たすことが必要か?数式で示しなさい。って問題が大学の試験ででたのですが、まったくわかりませんでした。 標本化定理がどのようなものかって程度しかネットワークの講義の中でも説明がなく、本屋に行って参考書とか見てみたのですが、ネットワーク関係の本では、標本化定理がどのようなものか簡単な説明しかされていませんでした。 この問題がわかります方いましたら、ぜひアドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 標本化定理について

    |ω|=ωs/2 の成分を持つ信号では標本化定理が成立しない(標本点列に対応する信号が複数存在している)というのはどういうことなのですか?お願いします。あと、わかりやすいサイトなどあれば紹介してください

  • 標本化定理をわかりやすく教えて!

    ”あるアナログ的な信号をデジタルデータにサンプリングする場合、原信号に含まれる周波数成分をすべて正確にサンプリングするためには、原周波数の2倍以上のサンプリング周波数が必要となる。これを標本化定理という。” と言うことですが、サンプリングした時点で途中の情報を捨てているのに何故完全に復元できるのか、納得できません。 出来れば絵付きでわかりやすく説明してください!お願いします。

  • 標本化定理(サンプリング定理、ナイキストノ定理)について

    標本化定理(サンプリング定理、ナイキストノ定理)について教えてください。 ”あるアナログ的な信号をデジタルデータにサンプリングする場合、原信号の各周波数成分をすべて正確にサンプリングするためには、原周波数の2倍以上のサンプリング周波数が必要となる。これを標本化定理という。”というのが基本的な説明だと思います。 この中で『2倍以上の』という表現がありますが、この点が疑問になっています。 例えば、20kHzのSin波を40kHzでサンプリングしたとして、サンプリングする点が丁度サイン波の振幅0の点だった場合、元のSin波の周波数は分かりますが、振幅は一意に決められないと思います。原信号を振幅も含めて復元するには、『2倍より大きい』周波数でサンプリングする必要があると考えるべきでしょうか?『2倍以上』という表現は厳密には正しくないと考えて良いのでしょうか? また、そもそもサンプリング定理は振幅情報を再現しないということであれば、疑問は解消されるのですが、その点はどうなんでしょうか?? どなたかご教授の程お願いいたします。

  • 標本関数

    標本関数の定義を説明してください。標本関数と標本化定理はどんな関係あるのかを良くわかりません。よろしくお願いします。m(__)m

  • 情報処理の勉強しております。標本化定理で分からないところがあるので、質

    情報処理の勉強しております。標本化定理で分からないところがあるので、質問させて頂きます。 標本化定理すると、基本その周波数を最低2倍するとの事ですが、以下の二つの問題では =================================================================== 帯域が4Khzの音声信号を8ビットでディジタル符号化して伝送する場合、 標本化定理に従うと最低限必要とされる伝送速度は何kビット/秒か。 ア 8 イ 16 ウ 32 エ 64  答(エ) =================================================================== アナログ音響を4kHzでサンプリング(標本化)し、1標本を8ビットでディジタル化する場合、1秒間に 生成されるディジタルデータは何kビットか? ア 8 イ 16 ウ 32 エ 64  答(ウ) =================================================================== となります。1番目の問題はエになるのはわかりますが、2番目の問題は何故ウになるのでしょうか? 1標本を8ビットと書かれているので、2倍ではなく、単純に8ビット分掛ければいいのでしょうか? 可能でしたら、詳しくお願いします。 受ける資格は応用情報処理です。

  • ラプラス変換の第一移動定理について

    sinh(t)cos(t) 解(s^2-2)/(s^4+4) を第一移動定理を使ってラプラス変換する仕方なんですが、 1.sinht=1/2{e^(t)-e^(-t)}になおす 2.1/2F(s-1)-1/2F(s+1)の形にする 3積分に直してとく の手順でやっているのですが、 何度やっても解答とあいません。 考え方が間違っているのでしょうか、 それとも単に私の計算能力がないせいでしょうか^^;

  • ラプラス変換の証明です。

    定理のようにして使っていたので、証明が全く分かりません。 お願いします。