早慶の文・法学部への社会的認識

このQ&Aのポイント
  • 大学受験生がセンター試験で失敗し、早慶の文学部・法学部が進学候補にある場合、社会的な評価で母親を説得する必要がある。
  • 早慶の文学部・法学部は社会的に評価されており、進学先として優れた選択肢である。
  • 質問者の母親は学歴社会を重視しており、早慶の文学部・法学部に進学しなければ社会的な評価は低いと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

早慶の文・法学部への社会的認識

こんばんは。大学受験生です。 センター試験で大失敗を犯し、恐らくは東大には出願できないことになりました。 現在私大願書受付期間中ですが、早稲田の文学部・法学部、慶應の文学部・法学部(政治学科)が候補にあります。 実は母親には 「この学歴社会、国立にいけなかった時点で、もうお前の人生は殆ど終わったも同然。頼めばある程度金は出すが、死にたいならどこか人の迷惑にならないところで勝手に自殺してくれ。」 と言われるほど見放されており、少しでも社会的評価の高い学部への進学でないと、母親を説得できないと思われます。 ですので、上記学部に対する社会からの認識をお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

noname#124998
noname#124998

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会的認識と言うよりも適性とか判断したら? 例えば慶応文は難関で名門とした上で、 慶応の文学部に行っても、卒業後にスーパーに就職してたら (あのね、これ十分にありえる進路なんだよ。君ら分かってないけど)、 君のお母さんや君は満足なの? あるいは東大に受かっても興味のない分野に潜り込んだ為に1年で中退しちゃったらどうする? お母さんは責任とってくれんの?君は高卒でどうすんの? いわゆる「社会的認識」から言えば文学部はハズすよね。 またそこまで東大にこだわってる家庭なら当然、浪人するよね。 また「センターで失敗」って言うのは失敗なの?そういう奴は腐るほどいるけど単に実力不足でしょ。 論理的に言って変だよ。 あと経験則で言えば、母親と言うのは極端だからあんまり信じちゃいけない。 責任を取るつもりもないし、マスコミや口コミの浅はかな知識しか無いし、そこからもっと知ろうともしないのにやたら関わって来たがる。 タモさんだと思って「そーですねー」と言ってりゃいい。 それから少子化&大学の巨大化&不況で、学歴自体の価値は下がっている。 ムカシは学生自体が少なかったし、ずっと景気良かったから、学歴が通行手形になった。 また若手で相当デキ悪くても、景気良かったから努力してれば業績出せたし、そこそこでも続けてやってたら課長とかになれた。 今は難関は入れない、入っても出世できない、それどころかノルマに潰される、リストラされる、そういう時代だ。 赤字で潰れそうな企業で「うち東大生○人なんですよー」なんて言ってられない。「使えなくってねー」なんてジョークにもならない。そいつはもちろんそいつの部署にとっても大問題だからだ。 むしろ中卒でもインド人でも稼いでくれる人がいいに決まってる。 これが10年前の新聞社・出版社・テレビ・広告と、今のそれらの違い。 昔は広告企業はコネ入社とか、私立文系卒を中心にとったが、最近は情報系、美大卒を中心に採ってる。ふつうに考えれば当たり前で、面接の段階(大学3年生の1-3月)でノースキルの奴はいらない、初級中級程度の能力は無いとまったく採用するメリットが無い。 と言うか「採って入社3-5年で育ててから使おう」なんて言ってられないのだ。そんな余裕が無い。今は入社1年目から実力を問われる。 あえて文系卒として言うが、文系は専門性を得るのは難しいし、でもそこは確実に問われる。 しかも時間は入学からわずか2年間しかない。だからはっきり言えば不利だ。 それをこなすには、バイトやサークル、授業をこなしながらも、適性を探って、それの専門性の初級中級程度まで持ってくことだ。これはそんなに容易なことじゃない。 でも出来なきゃ、君が望むような組織には入れないだろう。 今はどこの会社で働いてるかも含めての、獲得賃金が重要。 特に結婚を意識する女性側とその親はそれを見てるよ。 慶応出ててもスーパーで働く年収400万なら相手から言って価値が無いからね。「学歴好きの女性」みたいなニッチなとこはいつの時代もあるけども・・・(そういう見方ってシビアだと思うし、あんまり好きじゃないけど、結局そういう見方をすることが多いし、こういう未婚女性の価値観=社会の価値観であることも多い)。 そういう意味では慶応の文学部よりも東京海洋大とか農工大とか出て政府関連の施設や、専門的職業に就くこと、もっと言えば高卒で消防士になった方が25才とか35才での評価は高いとも言える。 それでも早計にこだわるのは、早計が好きだから、そこに尽きるでしょ? それならそれでいい。ただし、社会的評価とは別だよ、と言っておく。

noname#124998
質問者

お礼

>それから少子化&大学の巨大化&不況で、学歴自体の価値は下がっている。 ムカシは学生自体が少なかったし、ずっと景気良かったから、学歴が通行手形になった。 話には聞きますが、やはりそうなのですね。学歴獲得した時点で一生安泰が約束されるような気がしていたのですが。あるいは、多少使えなくてもスキルがなくても、学歴を振りかざしておけばある程度まで許されると思っていたのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#157206
noname#157206
回答No.3

なんで社会的評価を気にする人が文学部があるのかわからない。 受験生は偏差値やランキングで見すぎる。 私立文系に行くなら、 慶応の経済か法 早稲田の政経か法 これ以外はないくらいに思ったほうがいい。 東大の文I、IIの滑り止めはそこらあたり。 文IIIですらそうだというのに。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

上記学部に対する社会からの認識 「知ってるよ」 受験生が思うほど社会は、大学を細かく考えていない。 たぶん、主婦がナスの種類に対する知識量より、社会からの大学への認識としての情報量は少ない。 あるいは、サラリーマンのアルコール類の分類の正確さは、大学の分類の正確さの認識より細かい。

関連するQ&A

  • どの大学においても法学部は評価が高い?

    一概には言えないですが、 東大法学部は世間的に評価が高いですが 他の大学も法学部も他の学部よりも評価が高いのですか? 例えば 早稲田の経済学部よりも 法学部のほうが 社会的地位が高いのか、 法学部が評価が高いのは、東大に限った話なのか教えてください。

  • 慶應大学法学部政治学科についてですが・・

    慶應法の政治学科に無事に合格を頂くことができ、進学を決めたのですがちょっと気になることがあります。 某巨大掲示板によると、慶應の法学部(特に政治学科)は40代以上の方々からは極めてイメージが悪く、慶應の他学部卒の方や早稲田卒、ひいてはマーチ卒の方々にまで社会で差別されたり馬鹿にされると書いてあったのですが、本当にそのような扱いを受けるのでしょうか?自分は早稲田の政経も幸い受かって、校風やカリキュラムなどで慶應に決めたのですが・・。

  • 早慶法学部どちらを選ぶべきか

    少人数教育を求めるならば、どちらが適しているのでしょうか? 学生数をホームページで調べたら、法学部に関しては、早稲田の方が少人数でした。 しかし、矛盾と思える情報があり、納得できません。 司法試験合格者数を見ると、学生数の少ない早稲田の方が慶應を圧倒しています。 にも関わらず、司法試験の合格率では慶應が上なのです。 これはどういうことなのでしょうか? 勉強時間を削ってこんなことを気にする場合ではないことも、どの大学も講義そのものは司法試験の対策にはならないこともわかっています。 でも、気になって仕方がありませんでした(笑) また、集まる学生のカラーについて、主観で結構ですので意見をいただけると助かります。 どちらも私大で学生数が多く、一括りにはできないと思いますが、大学によって雰囲気に違いはあるものなのか気になりました。 よろしくお願いします!

  • どの法学部にいけばいいのでしょうか・・・

    はじめまして。自分は法学部を目指す現役の受験生です。今日中央の法学部の発表がありまして、センター利用で合格したのですが、素直にこの大学に決めていいのか迷っています。 他に受験する大学、学部は 東大文三(前期) 一橋法(後期) 早稲田法 慶応法(法)です。文三は別として(文一は受かる気がしないので文三です)法曹界を目指すならどこに行くのがベストでしょうか?

  • 早慶の法学部で学ぶ内容

    について質問させてください 私は今年ではなく来年大学を受験する者ですが、恥ずかしい話、大学の学部で勉強する内容についていまいちよく分かっていません。 私は私立文系で早慶志望で、つい最近まで漠然と経済学部に行きたいなぁ~と考えていたのですが、先日、福沢諭吉の学問のすすめを読む機会があり、その本で福沢諭吉が国法について論じている箇所があり、非常に感銘を受けて急に大学で法律を学びたいなと思いました。 それゆえ早慶の法学部を第一志望に選んだのですが、はたしてこんな考えで正しいのでしょうか? 法律を学ぶと言っても具体的に何をどういうふうに勉強するのでしょうか? 無知丸出しの質問で恐縮です。 また早稲田は法学科だけですが、慶應は法学部の中でも法律と政治別れていますよね? それぞれの学部で勉強する内容について教えてください。 また早稲田の政治経済学部の政治学科とはどういったことを勉強するのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 法政大の法学部と社会学部

    この度、法政大学に合格できました。 法学部法学科と社会学部メディア社会学科を受験して どちらも合格できたのですが、どちらの学部に進学するかで迷っています。 夏にオープンキャンパスで多摩にある社会学部のキャンパスに行き、そこの雰囲気が好きになって第一希望を社会学部にしていたのですが、父は就職のことなどを考えて法学部に行ってほしいと言っています。 私が進学するのだから父親じゃなくて自分が行きたい学部に行けばいいじゃないか、とよく言われるのですが、色々あってそんな理由じゃ決定できずにいます。 何か、法学部はこういう人が向いてる、社会学部はこんなメリットデメリットがある、などアドバイスはありませんか? 長々と申し訳ありませんが、入学手続きの締めきりも間近で本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 法学部・教育学部・文学部とかって…

    大学で法学部[政治学科・法律学科]・教育学部・文学部がほぼ必ずありますが、 社会に出て働く際、これらを"専門"に学び、どのように活かすでしょうか? 法律を学んだとして、普通の民間会社で活かせるのですか? 働いている時、どういう場面で法律・政治の知識が必要になるのですか? 教育学部は教師になる以外で役に立つ学部なのですか? 文学部は自分の肥やしにはなりますが、実用出来るのでしょうか? 一般的なのは英文学・哲学・史学等ですが、教養以外で役立てれますか? ※勘違いされそうなので、少し弁解しておきます 働く為に大学に行きたいのではありません 興味があるのは法学部・文学部です 法学部は最も人間の中身に近づいている学問の様な気がするからです "人間を縛る"と同時に"人間を守る"という側面を学んでみたいです 文学部は自分を凄く豊かにしてくれそうな気がします 哲学・美学・史学等… ただ将来必ず働かなければなりません (働きたくなきゃ働かなくてもいい.等という意見はお控え下さい) 自分は社会に役立つような立派な社会人になりたいです いつか自分の会社・店を起業したいと思っています 内容は全く決まっていませんが…; この二面(興味がある学科・将来役に立つ学科)から学部を考えたいのです 教育学部は働く面でどういう利点があるのか気になり質問に入れました 自分の中で教育学部とは"教師を育てる場"としか見れないからです 愚問かもしれませんが、お答え宜しくお願いします

  • 慶應法学部の法学科か政治学科か

    慶應法学部志望の高3です! 質問させていただきたいのは法学部法学科と政治学科はどちらが入りやすい(難度が低い)のかということです 最新の赤本を見る限り毎年、両学部の合格最低点は同点もしくは政治学科が数点高いといった具合です これはどちらかといえば政治学科が入りやすいととらえても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 2浪で早慶上智法学部

    2浪して早稲田・慶應・上智いずれかの法学部に進学した場合…一般的に世間からの評価(就職活動への影響)はどうなんでしょうか?(もちろん在学中に全うな生活を送ることを前提としてですが…) 回答よろしくお願いします。

  • 社会学部について

    高3です、未だに志望大学がはきりしていません。 今までは就職などを考えて経済学部を目指していましたが、正直自分は経済には興味ないので自分の学びたいことをやろうと思い始めました。 そこで最近社会学部に興味を持ち始めました。 まず、社会学部を設けているところは一橋、早稲田(社会科学)、法政、立教などがあり、他の学部(例えば文学部)のなかに社会学科を設けているところがありますが、やはり社会学を学ぶなら前者のような社会学部があるところの方がいいのでしょうか? また、筑波大学の社会学群の社会科についてもしどなたか知っていたらお願いします。 社会学部といっても広範囲らしく大学によって学ぶことがさまざまらしいのですが、自分が学びたいのは社会心理学、差別の問題、個人と個人の問題、貧困などについてです。特に社会心理学に興味があります。福祉とかには興味はありません。あと人間全般について興味もあります。社会学といっても人と人との関係などについて学びたいです。そこで早稲田の人間科学部や上智の総合人間学部の社会学部などにも興味があります。 必要がないかもしれませんが、科目的に一橋と慶応と早稲田の文学部は無理です・・・。英数国しか使わず社会選択は地理だからです こんな状況の自分におすすめの大学を教えてください。 長文になりましたがすいません。