• ベストアンサー

統計の問題です。

ある都市で雨が降った日に天気予報が当たる確率が0.6で、雨以外の日に予報が当たる確率が0.7である。 この都市の雨の降る確率は0.2であるとき、天気予報が当たって雨が降っている確率を求めよ。 という問題です。 回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157574
noname#157574
回答No.2

雨が降った日に天気予報が当たる確率が0.6→雨が降らないと予想して外れる確率(見逃し)0.4,雨が降ると予想して当たる確率0.6 雨以外の日に予報が当たる確率が0.7→雨が降らないと予想して当たる確率0.7,雨が降ると予想して外れる(空振り)確率0.3 以上から,求める確率は0.2×0.6=0.12 【おまけ】この都市において,天気予報が当たる確率は0.2×0.6+0.8×0.7=0.12+0.56=0.68 ということはこの都市の天気予報は外す確率が大きいようですね。

mgbkup
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 非常に助かりました!

その他の回答 (1)

noname#125931
noname#125931
回答No.1

P{予報=雨, 天気=雨}=P{予報=雨|天気=雨}P{天気=雨}=0.6*0.2=0.12

mgbkup
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に助かりました!

関連するQ&A

  • 数学問題確率

    明日の天気によりお弁当が500個売れるか決まる。お弁当が500個売れる確率は晴れの日に0.7で曇りの日は0.5で雨の日は0.2である。天気予報では明日は曇りになると予想している。一方この天気予報が当たる確率は0.7で過去のデータからこの季節では晴れが0.5で曇りが0.3で雨の日が0.2であった明日はなんかのお弁当を作るための材料を仕入れるべきか

  • 過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か

    過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か月の大半かそれ以上を占めることが多いのに、週間天気予報もそれと同じくらい雨や雪マークで占めるようにしないのはなぜですか。 普通に考えたら過去の天気概況と同じくらい予報も雨や雪マークがなければ降水予報は外れまくりと思えます。予報する側は当てることが大切なのになぜこうしないのでしょうか。 仙台の4月20日に発表されていた週間天気予報は7日後の27日まで全部曇か曇時々晴か晴時々曇で、降水マークが1つもなかったですが、結局、過去の天気概況は21日、22日、23日、24日、25日は雨が降りました。これら5日分の雨マークなしの予報は降水確率40%以下ということになりますが外れています。5割に満たない降水確率なら雨マークなしで予報して過去の天気概況に雨と書かれない日の方が多くなければならないはずですが、実際は雨と書かれる日が多いです。 外れることが多いなら、7日後予報から降水確率を70%や80%など高めにすれば予報と過去の天気概況が合いやすくなるので当たりやすくなるのに、なぜそうせず低い降水確率で予報してやっぱり外れましたとなることを繰り返すのですか。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。

  • 天気予報の素朴な疑問…

    天気予報の降水確率ですが、降水確率ってことは、パラパラと少しでも雨が降るなら、降水確率は100%ですよね? 思うんですけど、天気予報の降水確率が10%ならパラパラ降る、50%予報の日は傘をささないと濡れる程度、90%予報ならザーザー降りというように、確率なのに、降水量になっている気がするのですが、皆さんどう思いますか?

  • 雨が降るとは?

    そろそろ梅雨ですね。天気予報で降水確率ってありますよね。たとえば50%なら、その意味は、天気図で同じような日が10日あるとすれば5日間は雨が降ると言う意味だと思うのですが、ここで質問です。たとえば降水確率10%でも、土砂降りの大雨が降る可能性があるわけですか?反対に降水確率90%でも小雨、霧雨で終わってしまっても、天気予報的には予報が当たったことになるのでしょうか。 基本的に私は降水確率が低いときに降る雨は、大量の雨は降らないと言う意味だと思ってます。 どなたか、降水確率と降水量の関係についてご存知の方、おしえてください。

  • 天気予報の降水確率はどのようにして計算しているのか?

    天気予報を見ていると、降水確率は10%と出ているとします。 10回中1回の確率で雨が降ると言うことですが、実際に雨になることもあります。 「おいおい、今日の降水確率10%なのに何で雨がこんなに降るんだ?」と思ったことはないでしょうか? 実際のところ、天気予報の降水確率はどのようにして計算しているのか、教えてください。

  • 降水確率について

    天気予報は雨なのに降水確率が10%とか20%の時があります。 雨が降らない確率の方が断然高いのに、なぜ雨の予報になるのでしょうか?

  • 気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも

    気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも雨が降る日のほうが多いのに、なぜ雨マークがつく予報が少ないのですか。実際に降水量が1mm以上だった日も週間天気予報で最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。最初は曇や曇時々晴ばかりで、降水確率は40%から下で雨マークなしでした。 最初から雨マークの予報ばかりでも実際に降らなかったり晴れたりする方が安心するし、雨の予報が外れても怒る人はいないです。雨の予報は難しいといっても、実際に雨が降る日が多いなら雨の予報を増やせばあたる確率が高くなるのになぜそうしないのでしょうか。予報する側も当たらなければ儲からないでしょうし、それなのになぜ週間天気予報は最初から雨マークなしで曇や曇時々晴などの降水確率40%から下の予報でスタートすることが多いのですか。

  • 新潟の天候

    天気予報で降水確率が7.80パーセントと出ていても実際に雨がふる時間帯は夕方のみだったりの朝までだったりッてこと有りますよね? 最近新潟では天気予報と実際の天気はどのくらい違いがありますか? 本日こちらでは雨が降ると言われており60パーセントの予報でした。 しかし昼間は晴天に恵まれて雨が降ったのは夜のみなんですよ。。 新潟はやはり60.70.80パーセントと予報が出てしまうと予報通り1日中雨だったりしてしまうものですか? それとも例え70パーセントと予報されていても実際当日になると朝方降ったのみとか夜になって降っただけというパターンが多いでしょうか?

  • 予報よりも過去の気象データの天気概況の方が雨や雪や

    予報よりも過去の気象データの天気概況の方が雨や雪やみぞれと書かれることが多いのに、週間天気予報では雨や雪マークのある予報スタートが少ないのはなぜですか。降水確率も40%以下で雨や雪マークがつかない予報スタートが多いです。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 週間天気予報の予報スタートは曇、曇時々晴、晴時々曇などが多く、雨や雪マークなしの予報スタートが前提になるのはなぜですか。週間天気予報は過去の天気概況よりも雨や雪マークが少ないです。なぜ週間天気予報は降水を考慮しないのですか。 過去の気象データの天気概況で雨や雪やみぞれと書かれることが多いなら週間天気予報も雨や雪マークがつく降水確率50%以上で予報スタートを多くしなければいけないはずなのに、なぜ過去の天気概況から考えて予報しないのでしょうか。 過去の天気概況は雨や雪やみぞれが観測される日が多いのに、なぜスーパーコンピューターの分析結果は雨や雪となる要因を捉えられる日が少ないのですか。 雨や雪マークのある予報ばかりしていて外れて降らない方が安心しますし、雨マークがなかったのに雨が降ったじゃないか、と文句を言う人も減るのになぜそうしないのでしょうか。

  • ディズニーの雨の日の混雑

    6月7日の開校記念日に友達とディズニーランドに行きます。 天気予報で曇り時々雨で降水確率60%なのでほぼ雨だと思います。 雨の日の平日って混雑はどのようなものでしょうか? 回答よろしくお願いします。