• 締切済み

増設したHDDを起動ディスクに・・・

Ace1の回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.6

写真のHDDの増設の場所から考えてそのHDDにOSのいんすとーる出来ても起動はしないと思います。 そのHDDが刺さる場所は多分外付けHDDを作る場所だと思います。 修理なさった方が良いのではないですか?。 それとも写真の場所に拘るなら一度試してみるのも悪くはないと思います。 かそれともメーカーに問い合わせしてみるのも1つの方法ですが?。

hiro_8266
質問者

補足

回答ありがとうございます 起動ディスクにできるかどうかは試してみます メーカー問い合わせは同機種の同じ悩みの記事を見たんですが(その人はその後、本体を換装したみたいですが)修理部品に5万、修理代に1,6万必要とか言われたらしくHDD5千円程に対して5万円は馬鹿みたいだなと思いまして・・・^^; 最悪、その記事の人みたいに試してみようかと思っております

関連するQ&A

  • リカバリーディスクの種類がわかりません

    HDDを自分で交換したため、サポートセンターに登録できなくなってしまい、リカバリーディスクを購入しようにも登録できず、オークション等で購入しようと思っているのですが私のパソコン(VAIO VGC-LA71DB)のリカバリーディスクの種類がわかりません。 どなたかPCに詳しい方どのリカバリーディスクを購入すればよいかおしえていただけませんか?

  • HDDの増設

    こんにちは。 今使っているパソコンはVAIOのRA51です。 以前はVAIOのJX10Gを使っていました。 JXを使わなくなったのでJXに内臓されているHDDを取り出してRA51にそのHDDを増設して使用することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vaio リカバリディスクが使用できない

    Vaio のデスクトップ(VGC-HX62B7)を使っています。2ヶ月前にXPが起動できなくなり、リカバリも不能になりました(HDDからも、CDからも) HDDを換装し、同じリカバリディスクを使ってリカバリを試みたのですがまたも「お使いのユーティリティは使用できません。機種をご確認ください」とメッセージが出てしまいます。 リカバリを試みる前に、マニュアルに従ってBIOSは初期化しました。 また、2年前にも今回と同じHDDに換装し、その時は今回と同じリカバリディスクでリカバリに成功しています。リカバリディスクは本機購入直後に作成したものです。 よろしくお願いします

  • HDD増設について

    LV51JGBを使用しています。内臓のHDDも古く、長期間使っているので調子もよくありません。そこでこのマシーンはHDDを内臓増設できるのでやってみました。 OS含め全てのシステムデータなどをこちらの増設HDDに移し、メインのHDDとして使うことはできないでしょうか? また他に良い方法はないでしょうか? 出来れば、元の内臓HDDとの換装はしたくありません。 よろしくお願いします。これが出来れば、Windows7にアップグレード予定です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDDを増設したいんですが!?

    最近とっても古いパソコンをもらい、それを使おうとしているんですが、 HDDの容量が少なく(400MB)増設したいんですが、なにぶん素人のため困ってます。 1Gか2Gもあれば充分なんですが、どなたか低金額でHDDを増設できる方法を教えてください。  スペックは以下です。 コンパック製PRESARIO CDS520(モニタ-と一体式) 型番PRESARIO CDS524 CPU DX2486 HDD400MB DOS/V機 メモリ72pin16M 音源とCDROMト゛ライフ゛とモテ゛ムとLAN付き 内臓のを変えたほうが安く済むと聞いたんですが? すいませんがどなたか教えてください。

  • HDDを増設したい!

    こんばんは! 一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか? 今、HDDの増設を考えていまして、あるお店で内臓HDD250GBを購入しようと店に向かいました。増設は初めてなので、店員さんに相談してみたところ、私のパソコン(HITACHI PRIUS E670)のチップセット(Silicon Integrated Sytem社製740)では、型が古すぎて、250GBもの大きなHDDは認識してくれるか、危ういといわれました。 違うお店に行って同じ質問をしてみたところ、このチップセットなら、250GBでも、300GBバイトでも認識してくれるはず。といわれました。 ほかに注意することと言えば、再セットアップする時に使用するリカバリーディスクが新しく購入するHDDに対応してくれるかな?といわれました。 よくわからなくなってしまいました。 HDDは80GBのものを取り外して、250GBを取り付けたいと考えています。 誰かわかる人いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内臓HDDを増設したいのですが、、、。

    FUJITHUのデスクトップ、FMV deskpower M5/857Tを使っています。 今まで使っていたHDDがおかしくなってしまい、windowsを起動できなくなってしまいました。 リカバリーディスクもあるのですが、今のHDDには大切なデータが入っていたので消したくないのです。 そこで新しいHDDを増設して、そちらをメインに、今までのHDDを(中身が読めるか分からないですが)サブとして使おうと思っています。 しかし、内臓HDDの増設はまだやった事がないのでよくわかりません。 HDDはどんなメーカーのものが良いのか、やりかたはどうしたら良いのか、分かる方いましたら教えて下さい。もしくは方法が載っているHPがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • リカバリーディスクを探しています。

    VAIO note VGN-FW71DBを使っています。HDDがクラッシュしてしまいリカバリーディスクをつくっていなかったため使用できません。

  • 増設HDDからOSを起動したい

    ディスクトップPCのスロットに120GBのHDDを増設したいのですが、そのとき起動ドライブを増設したHDDからしたいのです。現在の起動ドライブCのファイルを、全部増設したHDDに移して、ドライブCを空きディスクにしたいのです。 Win98では同じような質問がされていますが、WinXPでもこの方法が使えるのでしょうか?(参考質問No.663169) ソニーのディスクトップPCバイオをWindowsXPで使っています。

  • 増設HDDが認識されなくなりました

    SONY VAIO RX63(WindowsXP Home)を使用しています。 120GBの内臓HDDを増設していますが、突然パソコンで認識(?)されなくなりました。他に所有している外付けのHDDなどは正常に認識されています。 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」と開いたところ、 ボリュームとファイルシステムの所にはなにも記入されてなく、状態は、正常(不明なパーテーション)になっていますので、全く認識されていないわけではないと思うのですが、お手上げ状態です。 別に特別なことをしたわけでもなく、普通に使っていてこのような状態になりました。 今日パソコンをリカバリしてみましたが同じ状況です。 復旧方法がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。