• ベストアンサー

コンセントの横に…

うちのコンセントの横に画像のようなものがついています。 ちょっと見づらいのですが、穴のようなところにネジの差し込む側のようなものがあります。 (反対側からネジを差し込まれたような…) これは、インターネットをつなぐことができるやつと同じなのでしょうか? もし違うのならいったい何なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

TV受信用のアンテナコンセントです。 アンテナケーブルを接続します。 コンセントの形状により差し込めばOKです。 ねじ込みに拘らなくて構いません。 http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wallkonsento.html

natsusama
質問者

お礼

ありがとうございます。 テレビが見れるやつだったんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • titosan
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

TVのアンテナでは?

natsusama
質問者

お礼

ここに何かを差し込むとテレビが見れるようになるみたいです! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドリルで穴をあけた壁の裏にコンセントが

    こんにちわ。 木造の家なのですが、 長さ5センチほどのネジを取り付けるために ドリルで壁に穴を開けたところ、 途中で少し硬い音がしました。 穴は最後まで開けられて ネジも取付けましたが、 壁の反対側をみてみると、 コンセントと電話線がありました。 壁の中でコードを傷つけていないか 心配になってきました。 発火したり、何か危険な可能性はあるでしょうか。

  • コンセントの横の穴からLANの切れ端

    現在、1Fだけでインターネットを使えるようにしています。 2Fの部屋に、コンセントの横にある穴からLANケーブルを途中で切ってあるようなコードが出ています。これは、ネットに接続するものだと思うのですが、よくわかりません。どなたか、教えてください。

  • コンセントの横に付いている丸い二つの物と、一番右にある丸い穴は何でしょ

    コンセントの横に付いている丸い二つの物と、一番右にある丸い穴は何でしょうか? 引っ越してきた家についていましたが、何に使うのかが分かりません。

  • コンセントがぐらぐらしています

    コンセントを差し込み、回すとロックがかかるタイプの差込口なのですが、 コンセントを根元まで差し込んでもぐらぐら、回してロックをかけてもぐらぐらで引っ張ると抜けてしまいます。 3つ並んでおり、横にテレビアンテナの差込口、その横にLANケーブル差込口があります。 使って3年程経ちますが3つともそのような状態です。 調べた所「コンセントの上下にあるネジをしめる」というのを見つけたため締めましたが、変化はありませんでした。 他に直せる方法はあるでしょうか? コンセントには「JIMBO」と書いてあり、頻繁に使っている所の差込口だけぐらぐらしています。 また、修理を頼むとしたら、近所にミドリ電化があるのですがそちらで頼めるのでしょうか? よろしくお願いします

  • モータとコンセントを接続する方法を教えて下さい

    乾電池で動くモーター(プラモデル屋にある小さいやつ)に、電気コードを半田付けし、その反対側にコンセントプラグを取り付けようと思っています。 そしてそれをコンセントに差し込めば、モータは回るのでしょうか? ■もし壊れるなら、なぜ壊れるのでしょうか?理由を教えて下さい。

  • コンセントから火花が出ます。

    コンセントをさすときに火花がでます。 さしたときに指した側のコンセントと反対側のコンセントから火花が毎回出るのですが大丈夫でしょうか。 また、コンセントがある側の壁からパチという音がたまに聞こえます。10分に一度くらいです。これはコンセントをさしてなくても出ます。

  • このコンセント差込口は何に使うものですか

    エアコンのコンセント差込口の下に穴が開いています。 その下は蓋にアースと記載されていますが、開けるとネジで止めてありました。 このコンセント差込口の下にある穴は何に使われる穴でしょうか。 フレッツ光のケーブルを通す穴ではないですか。 何に使われる穴なのかご存知のおりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • コンセントの穴に指を。

    生後10ヶ月の子供がしようとする事なのですが、どう危険かご存知のかたがいらっしゃったら教えてください・・・。 1.コンセントの2つ穴のうち1つに指(爪先)を突っ込む 2.コンセントの2つ穴に、それぞれ親指と人差し指(爪先)を突っ込む。 3.コンセントにさしているプラグを触ろうとする。 4.コンセントにさしているプラグの反対側のマグネット部分(磁石になっていて家電にくっつくようになっている部分です。)を舐める。 特に4が心配です。大人が触っても大丈夫なのですが、 舐めているとき唾液中に通電する危険はないものでしょうか。 1.2については、赤ちゃん用の危険防止グッズでコンセントに差し込む器具を入れているのですが、子供がそれを外してしまうので役立っていません。 どれかお分かりになられることがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫を置くスペースのすぐ横のコンセントが、200V電源(3つ穴?)し

    冷蔵庫を置くスペースのすぐ横のコンセントが、200V電源(3つ穴?)しかない 最近公営住宅に引っ越したのですが、冷蔵庫を置くスペースのすぐ横のコンセントが、200V電源(3つ穴?)しかないので、現在は少し離れた所から延長コードを延ばして使っています。ですが、やはりコードが邪魔等、不便なので、普通のコンセントの差し込みの部分を200V電源に変換するアダプタなどががあるのかご質問させて頂きました。 また、どのような物があって、危険性はないのかなどの心配もありますので、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 引掛シーリング コンセントの接続方法をおしえてく

    よろしくおねがいします 引掛シーリング コンセントの接続方法をおしえてください 画像の道具で行います。 中央の2つの穴に、導線を差し込むと思いますが、どちらを引掛シーリングの穴に差し込んだらいいですか?コンセントの導線側に色の区別はありませんのでどちらでも差し込んでも大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします

印刷の色合いが変
このQ&Aのポイント
  • 印刷品質チェックシートでイエローとブルーがおかしいです
  • OSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の情報を教えてください
  • ブラザー製品の印刷で色合いが正常でない問題について相談しています
回答を見る