• 締切済み

定期預金と積み立て預金について

alienkunniの回答

回答No.3

銀行で働いています。 定期預金はどの金融機関も夏と冬にキャンペーンをしますので三年1%の金利がつけれます。 一年0.4しかつかないのはあまりとくにもなりません。三年700万だと単純計算満期で21万利息がつきます、 他にも金融機関によっては一時払い養老生命保険という裏技を使うともっとよいです。利息ついて高額で返ってきます。 一年定期なんてもとでが700万もあるだけにもったいないですよ。

関連するQ&A

  • 定期預金

    質問します、このたびイーバンク銀行の定期預金が満期になりそのお金を住信SBIネット銀行の定期預金に移し変えようと考えています。(約1000万円)すでに自分の住信SBIネット銀行口座で1つ定期預金をしているので新たに妻の名前で口座を作り定期預金を作ろうと考えています。(銀行破綻対策と預金者保護法を考え)その場合私のイーバンク口座から妻の住信SBIネット銀行にお金を入金すると贈与税がかかるのでしょうか?ちなみに1000万円ですと贈与税は幾らになりますか?何方かご返答お願いします。又ほかに良い案がありましたら宜しくお願いします。

  • 住信SBIで1年定期を申し込もうと考えています

    現在地方銀行で定期積立をしております。 100万ほど貯まったので、住信SBIで1年円定期預金を申し込もうと検討中ですが 定期のことを詳しく知らないので教えてください。 (1)急にお金が必要になった際に、100万1口を解約するより痛手が少ないかと思うので 10万円を10口にしようと思うのですが、このような預け入れは可能でしょうか。 (2)満期後は、特にお金を入り用でなければ元利継続が一番良いかと思うのですが 間違っておりますでしょうか。 (3)ネット銀行のようですので、実際にお金を出し入れする際はセブンやローソン等の コンビニATMからになるのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 新生銀行とあおぞら銀行の定期預金について

    300万円をゆうちょの定額貯金から銀行の1年定期預金に移そうと思います。その時に新生銀行とあおぞら銀行の定期預金のどちらが良いか迷っています。 ・新生銀行は現在口座を持っており、キャンペーン中に預金すると1000円キャッシュバックがあります。 ・あおぞら銀行は口座を持っておりませんが、口座作成、定期預金申し込みで3000円の商品券をくれるそうです。 利率は1年の場合現在共に1.1%です。 どちらがいいか、また他に良い銀行があれば情報頂ければ幸いです。 また、新生銀行、あおぞら銀行と経営は大丈夫なのでしょうか? なかなか素人だと分からないので…(ただ1000万以上ではないので保険範囲内で大丈夫だとは思うのですが…) 付け加えて、住信SBI銀行のハイブリッド預金が利率が良く定期預金以外はここにお金を預けて必要に応じて出金使用と考えていますが、不都合な点などあればアドバイス下さい。

  • 定期預金

    現在あおぞら銀行に900万の定期、新生銀行に600万の定期預金があります。郵便局の700万の定期預金の満期が来たので利率が良いどちらかに預けようかと思っていますが、1000万を超してしまいます。止めた方がよいでしょうか?他のオリックス信託銀行や住友のねっと銀行など比較的利率が良いところに分けた方が良いでしょうか?余り銀行を増やすのも気が進まないのですが・・大手の銀行は金利が良くないですし。。今の所あおぞら5年ものネット定期が1,1%なんで考えていますがアドバイスよろしくお願いします。

  • 定期預金、金利が高いお勧めの銀行ありますか?

    生活費のあまった分を郵便局に預金しています。 必要になったらそこからおろして使ってしまうので、計画的にお金が貯まらなくて、 月々預金金額を決めて定期にしようかと思いました。 金利もなるべく高いところに預けたいと思うのですが、良いところはあるでしょうか。 普通の銀行は金利が低いので、 ソニー銀行とか、住信SBIネット銀行など、はどうかなと思いましたが、 良くわからず悩んでいます。 口座も新規に作るので、使い勝手のよいところにしたいと思っています。 また預金金額は月によってかわりますが3万~10万になると思います。 もしくは定期ではなくてもお勧めのお金の貯め方がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか?

    ネット銀行の定期預金で利率約1%。なんでそんなに高いのでしょうか? お世話になります。 定期預金を考えているのですが、300万円以上の3年定期だと下記の2つがとても高いようです。 ・オリックス信託銀行 1.0% ・住信SBIネット銀行 0.9% これは他のネット銀行などよりもずっと高いです。(イーバンク、ソニー、ジャパンネットなど、いずれも0.3-0.4%くらい) なぜそんなに高いのでしょうか??素人的には利率が高ければよさそうに思われますが。。 何らかのリスクがひそんでいるのでしょうか?どなたかお詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 定期預金のための新規口座開設はどこがいいですか?

    現在、住信SBI銀行にて定期預金を組んでいます。 預金残高がそろそろ1千万円を超えますので、 新たにできるだけ金利の高い銀行に新規口座を開設し、 分散させようと思っています。 このお金は少なくとも住宅購入を検討しはじめる 3年~5年後までは使わないお金です。 スルガ銀行ドコモ支店に 3年300万円で組んでみようかと考えているんですが 他に金利の高い銀行はありますか? 生活費は地銀に確保しておりますので 多少使い勝手が悪くともかまいません。

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 住信SBIと新生銀行の定期預金、どっちがお勧めでし

    住信SBIと新生銀行の定期預金、どっちがお勧めでしょうか? 300万円の定期預金を考えています。

  • 定期預金を中途解約 → 他の銀行の定期預金へ

    定期預金を中途解約 → 他の銀行の定期預金へ 3月に0.80% 5年満期 500万 定期預金に預けました。(SBI) いま、イオン銀行が5年 1%の金利です。 約5ヶ月預けたのですが、同じ5年ならば、中途解約をしてイオン銀行へ 乗りかえしたほうがいいのではないか?と思っています。 このように中途解約をして乗りかえたご経験のある方おいでになりますか? 1~2ヶ月であれば即乗りかえしようと決断できるのですが、5ヶ月だし、たかが5ヶ月 されど5ヶ月で迷っております。数字だけ見ると、乗りかえたほうが増えるのですが。 500万は老後資金なので、絶対に手をつけない資金です。(ローリスクローリターンの定期 のみでコツコツ増やします)