精神科・心療内科の雰囲気はどんな感じですか?

このQ&Aのポイント
  • 精神科・心療内科の雰囲気はどのような感じなのでしょうか?カウンセリングはどのような体験になるのか、先生の人柄や治療内容など気になる点が多いです。
  • 精神科・心療内科では、カウンセリングが主な治療方法です。先生は物腰の柔らかい人が多く、患者さんとのコミュニケーションに力を入れています。カウンセリングの時間は個人によって異なりますが、一般的には約50分程度の時間が設けられています。
  • カウンセリングでは、過去の経験や悩みを話すことがあります。先生は患者さんの話をじっくりと聞き、共感し理解します。過去の暴力やいじめの経験も話すことができますが、泣くことや感情を表すことも自然です。カウンセリングだけの場合は、費用は一般的に保険が適用されますが、詳細な費用については医療機関に直接問い合わせる必要があります。予約は事前にすることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神科・心療内科の雰囲気はどんな感じですか?

去年の12月から資格をとるための学校に通っていますが行くのが凄く嫌です。一日中学校の事を考えていて元々人と話すのが苦手なのですが毎日皆の前で今日の目標を発表するのですがそれが嫌だという気持ちがずっと頭から離れず家に帰ってからもあと何時間したら寝なければならないあと何時間したら起きなければならないあと何時間したらもう学校であれをはじめなければならないなど気が休まりません。考えると涙が出てくるしあと何時間で起きなければと考えると眠れず祖母から睡眠薬をもらって眠るようになりました。それと昔からですが数を数えるのが癖でここが4(死)になったらもうすぐ死ぬかもなども考えます。友人に相談した所心療内科を進められたのですがカウンセリングはどのような感じなのでしょうか?先生は物腰の柔らかい人が多いですか?先生と二人ですか?時間の制限はありますか?まわりに会話は漏れませんか?昔の事ですが兄から毎日暴力を受けていたことやいじめられていたことなども話すことになりますか?このことは思い出すだけで涙が出てしまいまともに話せなくなってしまいそうなんですが泣いたら先生にとっても迷惑でしょうしどう伝えたらいいかわかりません。カウンセリングだけだと費用はどれくらいですか?予約はしたほうがいいですか?全くわからないので心療内科とはどんななのかわかる方いましたら教えてください。

noname#125019
noname#125019

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.3

精神科、心療内科、メンタルクリニック、などは病院により、また主治医により、とても差が大きいです。 私が以前かかっていたメンタルクリニックは医師は高齢の1人だけ、再診は予約不可、2時間待ちの3分診療でした。 「この2週間どうでしたか?」「相変わらず調子悪いです」「ではいつものお薬を出しておきましょう」 その後なぜかおばさん看護師が血圧を測って終了。 これは良くない例です。 今は総合病院の精神科にかかっています。(上記病院から転院しました) 初診は要予約です。初診は特に時間がかかるので。 簡単な問診票に記入し、最初は予診といって若い医者に少し話を聞かれました。 その後主治医との診察でした。医師1人ごとに小さな個室があり、ドアを閉めて2人きりになります。(医師は曜日ごとに多少異なりますが、毎日5人程度いて、その数以上の診察室があります)外に会話は漏れません。 家族と一緒に来る患者さんも多いです。その際は一緒に診察室に入る場合も多いです。家族から見た患者の様子を医師に話したり、家族のケアの方法を医師から聴くことも重要なので。但し家族がストレスの原因だったり患者本人がいやな場合は1人でいいです。私は家族と遠く離れて生活しているので1人で行きました。 私の病院は再診も予約制です。なので30分前後しか待ちません。診察は毎回同じ医師です。(但し私の主治医は週に1日半しか外来にいませんが) 私の主治医はよく話を聞いてくれます。時間は短くて10分弱、長いとき(私が何か訴えたいことがある時など)は20分くらいかけてくれます。 主治医(おそらく40代の男性)はいつもニコニコ、という感じではありませんが、私の話をよく聞いてくれて、冷静に適切なアドバイスをしてくれます。薬についてもしっかり説明があります。5年くらいお世話になっていますが、私は相互に信頼関係が成り立っていると思っています。 なお私はカウンセラーにカウンセリングを受けていません。私の病院にはカウンセラーがいません。その分、診察時に主治医に話を聞いてもらっています。 この手の病気は、レントゲンやMRIや血液検査をしても原因はわかりません。(但し身体の異常から心の病気になる場合もあるので、念のため上記のような検査をして体に異常が無いことを調べる場合もあります) よって医師は、診察時の患者とのコミュニケーション(話の内容、会話のニュアンス、顔の表情、体全体の雰囲気など含めて)のみで病気を探っていくしか方法がありません。 そのため、初診時には家族構成や学歴・職歴、などを聞かれます。もちろん現在の症状も聞かれます。(質問者の場合、学校へ行くのが嫌、人前が苦手、考えすぎ、気が休まらない、涙が出る、眠れなくて睡眠薬を飲んでいる、数を数える癖、など) 過去のトラウマなども医師にとっては重要な情報です。 よって正直に全てをお話になったほうがいいでしょう。隠し事やうそを言うと医師はその情報で診断するしかないので正しい診察になりません。最初にうそを言うと、後で訂正しにくいものですよね。 医師を信頼し、また医師からも信頼される相互信頼の状態になれないと、治る病気も治りません。 初診はほとんどが予約必須ですが、再診は予約不可のところもありますので、初めに電話するときにまず再診時の予約の有無について聞いたほうが良いです。再診時も予約制の方が待たされなくて良いと思います。またその時に初診時の診察時間の目安と、再診時の診察時間の目安を聞いておいたほうがいいです。再診時に3分~5分診察ならそこはやめたほうがいいでしょう。 主治医の前でいくら泣いてもかまいません。それが精神科医師の仕事ですから。患者が泣いて嫌がる医師ならやぶ医者なので、さっさと他の病院を探したほうが賢明です。 また診察時にうまく話ができなさそう、と思ったら、事前に紙に箇条書きでいいので医師に伝えたいことや聞きたいことを列挙しておくといいと思います。それを診察時に主治医と質問者の2人で見ながら医師の質問に答えていけばいいと思います。 しばらく通って、どうしても主治医と合わないとか、行くたびに薬が増えていき薬の説明を求めても明確な回答を得られないなどあったら、他の病院へセカンドオピニオンを依頼してみるのもいいでしょう。病院や医師によって、患者と合う合わないは天と地ほども差がありますので。 ご自身に合う医師の下で早く治療を受けられるといいですね。

noname#125019
質問者

お礼

詳しくありがとうございました!とても参考になりました今月末に行こうと思いますありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

あまり答えたくなかったのですが(失礼)、文章が完全にうつの人の特徴である「空白ゼロ」の文章なので、二言だけ。 1.心療内科は普通の内科と変わりません。雰囲気は明るいです。患者も「変な人」は珍しいです。 診察時に看護師は同席せず、医師と体面診療です。 予約の出来る心療内科へ行って下さい。さもないと五分も話しを聞いて貰えません。 2.カウンセリングは心療内科とは違います。 医師がする場合もありますが、臨床心理士が行います。 基本は傾聴であなたが一方的に話さなくてはなりません。カウンセラーは話しに矛盾があっても突っ込んだりしません。 話を引き出す努力と、話しが全く関係無いところへいったときに引き戻す程度しか口を挟みません。 助言を与えるカウンセラーは「偽物」です。 カウンセリングは「高価」です。大田舎でも一コマ50分で六千円、都心ですと一万二千円。 最初は隔週が続きます。お金が無いととても掛れません。

回答No.1

お辛い思いをなさってきましたね。 心療内科は今は、明るい感じですよ。 私の通っているところは個室で外に話が漏れたりしません。 今、書かれている様な全てをお話ください。 初診時には問診表と 簡単なチェックシートをしてから先生とお話をします。 初診時には私も泣いてしまいましたが 先生が暖かく優しい言葉をかけてくださいました。 予約は必ず取ってください。 予約しないと待ち時間が長いですので。 カウンセラーと呼ばれる方がいるかは 病院によって違います。 最初は5000円ほどでしょうか? 長期に渡るようでしたら自立支援という サポートで、診察、お薬の料金が安くなります。 長くなってしまいましたがご参考になさってください。

noname#125019
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 心療内科ってどんな感じですか

    心療内科の先生とカウンセラーは何か違うんですか? カウンセラーは病院にいるのではなくてまた別の特別の場所に行かないと会えないのですか? アイコンは涙ひとつしか流してませんが気持ちは赤の大泣きです。 誰かに話を聞いて欲しい、心療内科の先生はそんな存在でもあるのですか? 知人には本当に悩んでいる話はしたくないんです。 また、考えにふけってしまってループして抜け出せなくて物凄く苦しいそんなときにどうやって脱出していますか?

  • 心療内科と精神科

    この前、心療内科(兼内科、神経科)に行ってきました。 毎日、学校生活が苦しくてたまらず、自分でネットで調べたりして対人恐怖症(社会不安)だと思ったからです。 で、一応「気にしすぎだけど、薬の力も借りて、もっと気楽に過ごそう。一週間後に様子を聞かせてね。」みたくなったのですが…。薬飲んでも余計気分が重くなる感じがするし、何も変化はありません。(ただ、生理不順だったのが二年ぶりくらいに来ました) 対人恐怖って内科系というより精神の問題ですよね。心療内科でも大丈夫でしょうか?それとも私は過度に人と接するのが恐い性格なだけなんでしょうか?どうすればいいのかわかりません。もうほんとにすべてが嫌です。家に帰ってからもずっと泣いたり叫んだり、親兄弟にも当たり散らして自分最悪です。叫び声が外に聞こえて近所の人にもおかしいって思われてるかも知れないし…。 話しがずれました。とにかく、その心療内科の先生は話しをすごく聞いてくれていい先生です。このまま通えば、改善されるのでしょうか?

  • 心療内科

    心療内科を予約しましたが、行ってもよいのか悩んでいます。 学校や部活、自分自身のこと、ストレスによる非嘔吐過食などに押しつぶされて、しんどい日々が続いているような気がします。人に相談するのが苦手なので、友達にも少ししか打ち明けていません。そこで、一度心療内科に行ってみようと思って予約したのですが、やっぱり自分が甘えてるだけじゃないか、他の人に比べればちっぽけなことなんじゃないか、と思ってしまいます。こんな私でも心療内科に行ってもいいのでしょうか?心療内科の予約の前に、学校のカウンセリングに行こうと考えています。

  • 心療内科にいくべきですか?

    私は大学生でよく学校のカウンセラーにお世話になっています。 春休みで2ヶ月カウンセリングを受けられず、 落ち込み、疲労が消えず、集中力もなくうつ病みたいな症状で ただただ学校が始まる4月を待っている状態です。 とうとう昨日から珍しく食欲が落ち、思考能力も低下し気分も落ち込んできました。 新学期まで2週間ちょいですが心療内科にかかったほうがよいですか? 心療内科でカウンセリングをうけても 4月からは学校のカウンセリングを利用するので1、2回の利用は意味がないかもしれません。 また、カウンセリング内容は家族の問題も含まれているので 両親には学校でカウンセリングをうけていることは話していません。 以前うつ病で心療内科に通っていたことがあるのですが 両親はもう自分の娘は健康になったと信じているのでなかなか心療内科に行きたいと言い出せません。 どうすればよいですか?

  • 『精神科?心療内科?』

    『精神科?心療内科?』 自分の性格や人との関わり方、主に対人関係や仕事のことで悩んでいます。 もう26歳なのですが、8年間近く同じことで悩んでいます。 仕事や人づきあいにも支障が出ているし、もういい加減、本気で治したいと思い、専門的な機関に相談に行こうと思っています。 (学校や会社の心理相談室にてカウンセリングというものを何回も受けたのですが、カウンセリングはどうも僕には合わないようです。) できれば心理アセスメント(主に性格検査などを受けて本気で自分が悩んいること、人づきあいで支障を受けていることについて突き止めたいです)。 そこで相談なのですが、相談にいくとしたら、精神科と心療内科であれば、どちらに行くべきなのでしょうか?今いち、違いが分かりません。 みなさん、よかったらいろいろご教授お願い致します。

  • 心療内科の選び方について質問です

    心療内科の選び方について 私は現在心療内科に通院してます。 自宅から通院しやすくて、保険内でカウンセリングも出来るし最初は良かったのですが..... 薬も必要最低限だし先生も割と長い 時間話を聞いてくれますが、(20分くらい聞いてくれるから長い方?だと思う。たまに薬だけだして話聞かない先生もいると聞くので)たまに先生が高圧的に感じたりやキツイ事もちょいちょい言ってきたり..... 他の病院にしようか迷ってます。 自宅から通いやすいし、保険内でカウンセリング出来る所が少ないので... 客観的にみてこの病院はどう思いますか? 迷ってるし、悩んでます。

  • 心療内科に行くか行かないか

    僕は今心療内科にいくか行かないかで迷っています。 今日学校で定期健康診断があって,主治医の人に最近の事情を話したら,またカウンセリングや心療内科に行ったほうがいいのではないのかと言われました。 僕が何度かいっているそこの心療内科の先生はいい先生で相性もばっちり。未熟な僕をしっかりサポートしてくれます。 金は掛かるけど。 でも最近は大学に入っているので,学業,友達,人間関係,サークル,クラブ活動,バイトなんかもはじめようと思っているので,(他にも習い事)時間がありません。 僕としてはいまの状態は医者にみてもらって何らかの医学的な対策を採ってもらうのが頭のいい行動だと思うのですが・・・・上手く行動に起こせません。スケジュールを見る限り。 このまま我慢(しょうがない!男だから妥協するのも手だな!)して先に進むのはありでしょうか?こころの風邪はほっといてもだいじょうぶなんでしょうか?

  • 心療内科とは

     僕は今、大阪の身体障害者授産施設に通っています。  実は心療内科のことでお尋ねしたいのですが、心療内科とはいったいどういうところなのでしょうか?母がいうには、「心療内科は、肉体的なところを診断して病状が判断できないときに行くところや」といいます。確かに僕は、肉体的な病状があるわけではありません。でも、毎日の生活がちょっと苦しく、少し物足りなさを感じています。いちばんの悩みは家庭のことなのですが、僕の通っている施設ではカウンセリングなどありません。  前に一度、僕の家の最寄り駅から4駅離れた心療内科に行ったことがあるのですが、そこのドクターは感じの悪い先生でした。なので、今はもうそこの心療内科には行ってません。  あ~、こんな文章打ってたらまた足がふらふらになって倒れてしまいそう…。><

  • 心療内科の治療について

    最近眠りが良く取れなくて、神経科で睡眠薬を処方してもらっていたのですが、中々良くならなかったので、「一度心療内科に行ってみて下さい。」と言われ、先日心療内科の門を叩いて見ました。 正直他にも色々と悩むことがあったので、診察してもらうつもりでした。(時々記憶が消えてしまう事とか) が、「初診は40分位とりますが、次からは問診の時間はとっても10分位ですから」と先生に言われました。 で、ちょっと思ったのですが、以前知人で家から出ることも出来ないほど、酷い精神病になった時に、カウンセリングで良くなった話を聞いた事があるんです。 その人の心の病を作った根源の母親も途中からは一緒にカウンセリングを行って、母親の心の傷も癒してもらって、とても良くなった。と言うのを聞いた事があるんですが、心療内科とか、どんな治療があるのでしょうか? 先日の診察の時に、待合室で明らかに精神病の人がいらして、その方も診察室に入って10分もしないで出てきて、薬をもらって帰られてたので、どの方にも初診以外の、長時間のカウンセリングを行ってない様に感じました。 心療内科と、精神科との区別って何でしょう? カウンセリング中心の治療をする病院と、処方を中心とする病院の差?と言うか、違いは何でしょうか? 病院自体が何か違うのでしょうか? 普通の心療内科とか、精神科ってどんな治療が主なのでしょうか? ちなみに自分的には、今は薬をもらうだけで充分です。

  • 精神科から心療内科へ

    今,精神科から心療内科への転院を考えています。今通っている精神科は総合病院だし,治療費もすごく高いし,待ち時間等,不便な点が多いからです。ここで質問なのですが,精神科と心療内科の処方する薬はほとんど一緒なのでしょうか?現在,コンスタンという薬を飲んでおり,できれば,その薬は処方して欲しいのですが,処方されますか?また,心療内科はやはり,カウンセリングなど,一人の患者に対する診察時間も長いと思うのですが,やはりそれに比例して,診察料も高いのでしょうか?だいたいいくらくらいかも分かる方,お願いいたします。