• 締切済み

喋り方

私は今接客業をしていて、接客が好きなのでこのまま続けたいと思っています。 しかし、私は喋り方に特徴があるみたいでよく友達とか、姉とか、その友達とかに真似されます。 その真似された喋り方を聞いていると 『ゆっくりでダラダラ』って感じです。 私は声が高い方じゃないので、多分もっとだらし無い喋り方なんだと思います。 その上、少し舌ったらずです。 以前、一緒に働いていた人に 『その喋り方わざと?』って聞かれたこともあります。 自分では喋り方おかしいんだって認識しかなかったんですが その一言で、そう思ってる人もいるんだと知り気にし始めました。 接客中とプライベートは声のトーンからスピードから違うと思うし 気をつけてるつもりなんですが そもそも、周りにはゆっくり喋るねと言われますが 自分では自覚が全くないので、どう治したら良いのかわかりません。 滑舌悪くて、少し舌ったらずで 話し方がゆっくりで なんか並べてみると本当にダラダラした感じですね。。。 やっぱり接客業続けたいので、なんとか治したいのですが 自分に自覚がないとムリなんでしょうか。 一応今は声のトーンを上げて、できるだけ明るい接客するように意識してるんですが 喋り方がゆっくりなのと 滑舌が悪いのは どうすれば良いかなと言う感じです。 明るい声で滑舌悪くてもしっかり聞こえるように話していれば 話し方がゆっくりでもだらし無く聞こえないでしょうか? なにかアドバイスをお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • ryuhai
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

ゆっくり喋ってお客様からクレームでもあったのですか?クレームがないなら、それは、個性ということでいいではないですか!今世間を賑わしている戦場カメラマン渡部陽一もゆっくり喋ってブレークしてますが!みんな、顔も違うように、振る舞いも違って当然です!接客は、やはり、心が通うことが、一番大事なことではないですか!喋り方だけアナウンサーの様になってもつまらないなー!今は個性をブラスな方に生かしてこそ一流!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natuichi
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.1

私も、自分の声が低くすきではありません。 私のやり方ですが。 まず、自分の声を聞いてみましょう。 留守電に吹き込み聞くとか、ビデオにとって見てみるとか。 で、ニュースでアナウンサーが話しているのをそのまま話して、声のトーンを保ったり、語尾の言い方を真似して、改善するようにしています。 地元の新聞社が主催する講座などもありますので、そこで客観的に指導してもらう方法もあります。 他人ではちょっとと思われたら御兄弟や両親に自分の話し方を聞いてもらうと、アドバイスをもらえるかもしれません。 あと、ゆっくりでもよいですが、1文を短く言うとだらしなく聞こえないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うまく喋れません…

    9月の半ばからずっとうまく喋れなくなってしまいました。本当に悩んでいます。声は出るのですが、滑舌が悪いというか、口がまわらないというか…。モゴモゴした感じです。分かりにくいかもしれませんが、舌を奥に丸めて喋っているような感じです。「さ」が「しゃ」になってしまったり、「ど」がうまく言えなかったり…。ひどい時は何言ってるか自分でも分かりません。家にいる時は普通に喋れてるのですが、バイトに行くと必ずなります。接客なものでお客さんも聞き取りにくいと思います。バイトが終わると治るのですが。今までこんな事はなく、突然こうなってしまいました。脳の病気でしょうか?ストレスが原因でしょうか??またどうしたら治るでしょうか???

  • 舌の長さの基準は?

    舌の長さの基準について教えて下さい 自分は、滑舌があまり良くなく、早口言葉も苦手です 舌が短いのでは?とは思っているのですが、舌の長さの基準が分からないため親に相談しても分からないと言われます。 舌の短い人の特徴なども教えていただけると嬉しいです。 あまり、親に迷惑を掛けたくないので自力で何とかしようと思っているのですが、もしも医者に聞く場合は何科に行けばいいのでしょうか? もしも、舌が短いとしたら何か良い方法はありますか? 舌の裏の筋を切るという方法もあると聞いたのですが、 効果はあるのでしょうか? 私は学生なのですが、将来声関係の仕事に就きたいと思っています。 舌が短いとなると、不利になると思うので早くどうにかしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • かつぜつ

    活舌がわるくて困ってます 自分は高校三年の男です 活舌が悪くて人と話すのが苦手で声も小さくなってしまいます とくに[し]と[ち]が苦手で[す]と[き]になってしまいとても恥ずかしいです… パソコンなどで調べたら自分は舌が短く舌小帯短縮症だとおもいます これは切らないと治らないんでしょうか? 切らないでかつぜつをよくする方法を教えて下さい 回答お願いします

  • 滑舌が悪い人ってどんな・・・

    滑舌が悪い人の特徴お教え下さい。 例えば 舌が長い 歯並びが悪いなど ちなみに歯並びが悪い場合、開口の場合なぜ 滑舌が悪くなるのでしょうか?

  • バイト面接について

    人と接するのが好きなので飲食店や接客業のようなバイトしたいと 思っているのですが、どこにいっても落とされてしまいます。 容姿はたぶん人並みだと思うのですが^^; 服装などもちゃんとしていっています。 なんですが、自分でもわかるくらい滑舌がひどいです。 面接時にもっとはっきりしゃべれないの?って言われたこともあります。 声が小さいわけじゃないと思うんですが、、、 やっぱり飲食店や接客業などは滑舌悪いと厳しいんでしょうか?

  • 興奮したりすると滑舌が悪くなってしまいます

    テンションが上がったり興奮したりすると、滑舌が悪くなってしまいます。 例えば「見えてなかった」が、「見えてなあった」みたいに声が高くなって滑舌が悪くなると言うか、 声がくぐもる感じになってしまいます。 直すには手術しかないでしょうか? ちなみに、保育園に入る前に舌の下にある筋みたいなところを切って、滑舌を直した覚えはあります。

  • 自分は高2の男なんですが今欲しい物があって土日だけバイトをしようと思っ

    自分は高2の男なんですが今欲しい物があって土日だけバイトをしようと思っています。新聞配達や清掃系の、人と接することのないバイトを探していたんですが地元にはコンビニや接客のバイトしか応募していませんでした。自分は昔から恥ずかしがりで声が小さい、滑舌が悪いなど言われているので接客のバイトはやりたくなかったんですがそうも言っていられず頑張ってやってみようかと思っています。それで質問したいんですが恥ずかしがりな性格を少しずつでも克服できる方法や声を大きく滑舌が良くなる方法などあったら回答お願いします。長々とすみません。

  • 滑舌が悪くて早口・・・もう死にたい・・・

    23歳、男です。 僕は昔から滑舌が非常に悪く、よく噛み、そして早口で喋ってしまうという最悪なコンプレックスがあります。 しかも滑舌に問題があるだけでなく、声も頻繁に裏返るので「喋ること」自体に尋常じゃないぐらいのコンプレックスを抱えています。 このコンプレックスのせいで、人前で喋る必要のある夢も叶えることが厳しそうです。 正直なところ、夢を叶えることはおろか、飲食店などの普通のバイトでの接客すら出来ない程です。 最近は「話すこと」にコンプレックスを抱きすぎて、 人と会うのが嫌になり、だんだん引きこもりがちになってきました。 それに伴ってコミュニケーション能力も低下気味に。。。。 そもそも、こうやって滑舌が悪く、早口で喋ってしまうようになった全ての原因は母親にあります。 母親も僕以上に早口で、よく噛み、滑舌が最悪です。 少し前に有名な発声、滑舌のトレーニングをしている先生のところへ行って、(滑舌に関する研究を専門家レベルでやられている方です)僕の発声や滑舌をチェックしてもらったのですが、 「声がすぐに裏返りすぎ」 「全然声が通ってない」 「舌が全然動いておらず、何を言っているか分かりづらい」 「唇も全然動いていないし、動き方も変」 「噛み過ぎ」 などのコメントを貰いました。 僕は切端交合で、確かに綺麗な歯並びをしている人と比べたら舌を動かす範囲は狭いですが、 それにしても全体的に発声滑舌が悪すぎるらしいです。 とてもじゃないがこの滑舌で接客など無理だし、 ましてや人前でプレゼンするなんてもってのほかだそう。 先生に、どのくらい訓練したら良くなりますかと聞いたところ、20年以上もずっと話してきた話し方を変えるのは相当の努力と時間が必要だと言われました。 現実的に今から滑舌矯正を開始すると、普通に喋れるようになるのに 1年から2年以上はかかるそうです。 そんなに時間がかかるとなると、夢が叶えられなくなるかもしれません。 しかも、そんな長期間レッスンに通うお金もありません。 その先生に母の滑舌について聞かれた時に、今の僕と同じぐらい、もしくはそれ以上に滑舌が悪く、良く噛み、声も裏返ると言うと、小さい頃に言葉を学んだ人(自分の場合は母親)の滑舌を子供はまねてしまうそうなので、恐らく僕の母親が原因で今僕は滑舌が悪いのだろうと仰ってました。 事実、僕の兄も滑舌が悪く、早口でよく噛みます。 兄も母親の悪い影響を受けたのでしょう。 僕はもうどうすればいいか分かりません。 「人前で話すこと」が絶対必要な仕事をやりたかったものの、こんな状態の為かなり厳しいと分かった今、人と話す必要の無い在宅でできる仕事をするか、もしそれが厳しそうならおそらくもう何もやる気が起きなくなって生きる屍と化し、社会のお荷物になりそうなので死んでしまおうかまで考えています。 冗談ではなく、本気で。 本当に僕はどうすればいいかわかりません。 もっと早くから滑舌の矯正や発声のトレーニングをするべきだった。。。 ちゃんとした日本語を話す母親の下に生まれておけばこんなことにはならなかったのに。。。 ちょっと心の内が吐露されてしまいましたが、こんな状態の僕に、何かアドバイスあるなら是非ともお願いしたいです。

  • 小さいころからなのかは忘れましたけど、 最近すごく気になってきたので質問したいと思います つい最近も、大学の歓迎会に行ったとき 少し大きな声で話しているつもりなのですか 周りの雑音や声で自分の声がかき消されて 何度も友達に「え?なんて?」と聞かれてしまいました… 前からそういう場所に行っても、人が多いところでは勿論 声が消えるんです! 私の声のトーンが低いのか声が小さいのか滑舌が悪いのか とにかく雑音に消える声をどうにかしたいです!! 何か良い方法はありませんか???

  • 声がだんだん出づらくなるんですが・・・

    最近接客の仕事を始めたんですが、だんだんと声が出づらくなってしまってうまく接客できません。 元々活舌が悪く声の通りも良くないんですが、そこからさらに声が出なくなって語尾まで声が続かない状態です。 今のままだと仕事に支障が出まくりなので何とかしたいです。 発声、活舌の練習方法やそれを詳しく書いてあるサイトを知っていたら教えてください。