• 締切済み

初めてでも入りやすいお店

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

ぶっちゃけ 入りやすいお店というのは ・中が見える 入りにくいお店というのは ・中が見えない こうよね? なんでコンビニエンスストアはガラス張りなのか それは中が見えることで安心してお客さんが入ってこれるからなのよ。

kinoko_77
質問者

お礼

ありがとうございます! (場所柄)見えすぎることで入りにくい(入っても落ち着かない)と言う声があり、若干の目隠しをするようになったようです。(以前は、ほんとにガラス張り。スケスケ~状態だったそう) 外から見ると、「メニューや布の隙間から店内はなんとなく見える」感じです。 中にほかのお客さんがいると、入りやすいのは確かですよね。 常にお客さんをキープする・・・難しいけど何よりの”効果”かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 何度でも行きたくなる喫茶店は、どんなお店ですか?

    初めて投稿する者です 宜しくお願い致します。 近い将来、主人の実家の喫茶店を手伝う事になります。 その際、古い店を改装してという話しになりました。 私にはお気に入りの喫茶店があり 会社帰りに、週に何度か通っています。 そのお店は珈琲専門店で、軽食はサンドイッチとケーキだけで ゆったりと空気が流れる落ち付いたお店です。 お客さんは、1人で来る方が多かったような気がします。 (私も会社帰りに1人で通っています) 私が考えているお店は、↑のような感じですが 喫茶店オーナー歴35年の義父に、カウンターで美味しい珈琲を いれてもらい 実の妹がパティシエなので、ケーキは彼女に協力を考えています。 私自身は接客&経営面です。 皆さんに伺いたいのは、お店の雰囲気やメニュー(値段) 店内の音楽、インテリア、立地条件(駐車場の数)等... なんでも結構ですので、ご意見を頂けたら大変嬉しく思います。       最後まで読んで頂き、有難うございました。     宜しくお願い致します。

  • 浜松周辺で、一人で音楽がゆっくり聞けるお店

    浜松駅周辺で、平日の夜に一人でゆっくり音楽がきけるようなお店はありませんでしょうか。バーのようなところでもよいですし、喫茶店のようなところでもよいです。ピアノとか、ギターとかが生で聞けたら一番いいのですが、どうでしょうか。 予算はリーズナブル金額がいいです。二千円程度でしょうか。 駅前で、弾き語りの方もいらっしゃいますね。それはそれで味があるのですが、今は、お酒か、ドリンクを飲んであったかいところでゆっくりできるところを探しています。

  • これって店的にどうなの?!

    あるガールズ居酒屋であった事なんですけど、 1)未成年者が普通に飲酒をし、店内の中で18だの19だの言いながら店は酒を提供 2)店はお触り禁止と注意しているのに、客が女の子に触る 3)18才の高校生を22時から5時まで使っている これって警察で何か対応してもらえますか?

  • これって店的にどうなの?わら

    あるガールズ居酒屋であった事なんですけど、 1)未成年者が普通に飲酒をし、店内の中で18だの19だの言いながら店は酒を提供 2)店はお触り禁止と注意しているのに、客が女の子に触る 3)18才の高校生を22時から5時まで使っている これって警察に言ったらなんとかなりますか?

  • レンタルビデオショップと喫茶店・・・どちらが忙しい?

    コンビニでバイトした経験がありますが、駅前なのが理由でどの時間帯でもお客さんがなだれ込んでくる状態で、常にレジいっぱい→5人以上並ぶお店だったので、今度はお仕事中にも何か考える時間くらいできるアルバイトを探しているのですが、 お店の広さ、立地条件、その他諸々影響するとは思うのですが、お仕事の内容として忙しいのはレンタルビデオショップと喫茶店のどちらなのでしょうか・・・?

  • 居酒屋の女性店員さんが好みです

    通勤時に通る居酒屋さんの店内を見ると好みの女性が働いていました。 お話ししてみたいのですが、お酒が全く飲めなく、居酒屋そのものに行ったことがありません。 だとしても、出勤を待ち伏せする訳にもいかず、やはりお店に入ってみたく思います。居酒屋に入る場合、お酒を飲めない1人客だとどのような注文をすると迷惑にならず済むでしょうか? そもそもお酒がメインのお店なはずなので1人で来てお酒を頼まないのもおかしい気がしますが、おつまみだけ等でもルール?として大丈夫でしょうか。

  • 大阪梅田周辺のおいしいお店を

    是非勧めて欲しいのです。 おいしいものを食べに行くのが大好きなんですが、店はたくさんあるんだろうけど、いつも同じような店に行ってしまってます。 みなさんが「これは行っとけ」「これは食べとけ」というお店を梅田周辺に限定しますが教えて下さい。 ただし、4つの条件でお願いできると嬉しいです。 ★ラーメン、うどん・そば、カレーライスのお店ははずして下さい。 ★ランチよりも夜のメニューでお願いします。 ★予算は1人あたり4000円くらいまでで ★私はお酒は弱いので、お酒メインのお店はちょっと・・・ お店の名前だけでなく、メニューの中のコレ!ってのも指定していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人で気軽に入れるお店

    6月に東京の浅草橋に転勤してきました。20代女です。 仕事後に食事に誘えるような友達もいないので 外食したい時や、お酒を飲みたい時に一人で行けるお店を知りたいです。 できれば、他のお客さんも少人数で 一人でもゆっくり食事ができる、バーのような所が希望です。 まだ東京のこともよくわからないのでこちらで検索してみたのですが 渋谷とか新宿とかは仕事帰りに寄るには少し遠くて… 自宅の最寄り駅も浅草橋なので、その周辺で該当するお店があれば教えて頂けませんか? 2駅ぐらいなら電車に乗ってでも行っちゃいます。 この辺は下町っぽいので難しいかもしれませんが ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

  • マンガ喫茶の売上

    マンガ喫茶の売上予想って、どのようにするのでしょう?たとえば駅前の立地、5分以内。ビル3階。坪数40。 乗降客5万人程度。 それと店舗作り等で気をつけること。無いといけないアイテム。データを収集する時にしなければならないポイント。データを見る時に必ず目を通すポイント。女性客の引き付け方。等マンガ喫茶を経営する上でのポイントを教えていただきたいのですが。

  • 平日にマンガ喫茶に行きました。

    先日出先で、初めて平日の昼間にマンガ喫茶に行きました。 割と大きな店でシャワー室や女性専用ルーム等設備も整っていました。 私が入室した時、既に空室はほとんど無く(使用中がほとんど)店内はシーンとしていて部屋からの誰かの出入りの音も頻繁には無く、私が店を出るまでずっとそんな感じでした。 平日のお昼でマンガ喫茶ってこんなに混んでるのが普通なのでしょうか? また、お客さんはどういう方が来ているのですか?(学生さん?) そして今のマンガ喫茶って割とオシャレな造りだし、一人で気軽に入れる場所なのでしょうか?私は女性ですが、女一人で入っても大丈夫ですか? 詳しい方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう