• ベストアンサー

機種依存文字の変換機能 (非Windows環境でも動作OK?)

  こんにちは。 このサイトで、質問者のマナーは滅茶苦茶悪いのに、どうして機種依存文字や半角カナが見当たらないのだろう・・・と以前から不思議に思っていたのですが、どうやら機種依存文字を自動変換する仕組みがアプリケーション側に組み込まれているもよう。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=634378 のNo.1や、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=641480 を見て最近気が付きました) そこで質問ですが、MacOS環境からの投稿でも、機種依存文字は適切に変換されるのでしょうか? クライアントの環境を判定する機能を仕込んで、複数の変換辞書を使い分ければ可能だとは思いますが、如何せん、手元にMacOSの環境がないもので、確認のしようがありません。 おヒマな方、試してみて、上手くいった/いかない のどちらか教えて頂けると嬉しいです。 (^-^; # 機種依存文字を使うのはWindowsユーザー以外にいないから、環境判定なしの決め打ちでも問題ない、という考え方もありますが。(笑)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

Macからでも機種依存文字や半角カナは自動処理されます、 JIS X 0201とかJIS X 0208とかに限定されてるんじゃないのかな? それにMacの日本語変換プログラムの「ことえり」には半角カナを停止させる機能がありますし、 EGbridgeには半角カナのほかに機種依存文字も停止させる機能がついてますよ。

noname#4564
質問者

お礼

  > Macからでも機種依存文字や半角カナは自動処理されます コメントありがとうございます。 結構賢い設計者ですね。(^-^; # (↑それとも、このぐらい考えて当然??) ここまで作り込まれたサイトは少ない方だと思います。 で、「注意書き」で利用者の"善意"(そんなもの、あるの?)に任せると、ロクなことにならなかったりする・・・。 # サイト/MLマスター自ら機種依存文字を平然と使用するコミュニティを見た経験もあり。(爆) > JIS X 0201とかJIS X 0208とかに限定されてる おそらくそれでじゅうぶんではないかと・・・。 > それにMacの日本語変換プログラムの「ことえり」には半角カナを停止させる機能がありますし、 > EGbridgeには半角カナのほかに機種依存文字も停止させる機能がついてますよ。 「親切」と見るか、「大きなお世話」と見るか、微妙ですが・・・。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

参考までに MACの機種依存文字の一覧です。

参考URL:
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/html_hint/moji.shtml
noname#4564
質問者

お礼

  コメントありがとうございます。 【タテマエ】 機種依存文字はWindowsにしかないと思っていました。 Macにもあるとは全然知りませんでした! 勉強になりました。 【ホンネ】 質問の意図をもう少し汲み取って貰えると嬉しかったです。 (文章が拙いために、正しく伝わらなかったのかもしれませんが) いくら手元に環境がなくても、Macに機種依存文字があることぐらいは知っています。 アプリケーションの設計者がどこまで考えているかを知りたかったのです。 (手元で確認できないので) Macの環境を用意して自分で確認しろ!というアドバイスはご勘弁を。(笑)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機種依存文字の除去

    現在PHP,EUC-JP環境にてプログラミングをしているのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432515 を参考にして機種依存文字の除去にチャレンジしています。 $str = mb_convert_encoding($str,'SJIS','EUC-JP'); $str = preg_replace( "/([\x87][\x40-\x9F]|[\xED-\xEE][\x40-\xFC]|[\xFA-\xFC][\x40-\x4B]|[\xF0-\xF9][\x40-\xFC])/" ,"",$str); $str = mb_convert_encoding($str,'EUC-JP','SJIS'); で機種依存を試しているのですが、うまくいきません。 ところどころ?+半角文字になったり、機種依存文字は?になったりします。 EUC-JPで機種依存文字を除去できる方法であれば上記の方法にこだわりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 機種依存文字の変換について

    UNIX-Cにてファイルよりfgetc()を使用し1バイトずつ取り出し、 機種依存文字((1)やcm(全角1文字))を発見したら "1"、"cm"(半角2文字)に変換したいと思っています。 現在、fgetc()の返却値はunsigned charポインタ(領域確保済みの別変数のアドレス代入済み) へ待避しています。 そこで、 1.機種依存文字は文字としてヘッダに定義し、比較できるでしょうか? 2.機種依存文字であると判定した場合の文字変換方法がわかりません。(memcpy?)

  • これは、機種依存文字ですか?

    こんにちは。 HTML文書をWebにUPする場合についてお尋ねします。 1等数字を円で囲ったものや半角カナがまずいのは判っているのですが、 もしかして、! の半角もまずいのでしょうか。 「え! そうだよね?!」と言ったときのさいごの?!をいつも半角にしてたのです。(全角だと間延びしてるので) それから、「まる」と書いて変換できる黒丸、白丸も(MSIMEです)機種依存文字でしょうか。 ・・・(三点リーダー)もこの三つでまとめて小さな文字に変換できますが、それも駄目でしょうか。 判っていたつもりなのに、だんだん不安になってきました。 よろしくお願い申し上げます。

  • VB6 機種依存文字の変換

    文字列中の「㈱」(※1)といった機種依存文字の文字コードを (株)(※2)や丸付き数字などの文字に変換する方法ってありますか? replace関数で変換するしかないでしょうか? ※1:&#は実際は半角です。 ※2:(株)は実際には1文字です。

  • 機種依存文字ではあるが、別に「半角カナ」くらいBBSで使ってもOKじゃないのか?

    「半角カタカナ」は機種(環境)依存文字なので、使わない方がいいと言いますが、 本当に使ったら文字化けする可能性なんてあるのでしょうか? メールなんかだったら、そのメールのシステムの問題なんかがあるので、使ってはいけない理由はなんとなくわかりますが、 別にホームページや掲示板なんかだったら、ただ単にHTMLで構成されてるだけですし、 よっぽど変なパソコンでもない限り、文字化けなんてありえないと思います。 本当に使わない方がいいのでしょうか? また、どんなパソコンなら、ホームページや掲示板を閲覧した際に、半角カナが文字化けしてしまうのでしょうか? ※「8ビット時代に使われてたようなもの(=半角カナ)を使うこと自体おかしい」などという回答は、おやめください。

  • 機種依存文字などについて

    当方、ウィンドウズを使用しており、機種依存文字はマックでは見えない、ということを大分前に聞きました。 このときに聞いた機種依存文字は、ハートマークやスペード、丸付きの数字などですが、 半角のカタカナって、マックでは見えないのでしょうか? また、マックでは、ウィンドウズでは変換できないハートなどのトランプの記号が打てるそうですが、 その文字をマックで打ったら、ウィンドウズでは見えないのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 環境依存文字の非表示について

    Windows 7 オフイス 2010を使用しています。 文字入力は、ローマ字入力です。 たとえば、メールと入力をするとひらがなで「めーる」になりスペースキーを押すと、変換候補のダイヤログが表示されます。(画像 添付)その中に、1 メール  環境依存文字(半角カタカナ)の表示があるのですが、その表示を非表示にはできないのでしょうか。 変換候補のダイヤログボックスに、環境依存文字(半角カタカナ)表示されるものと、されないものがあります。 デジカメ、メッセージ、アドレス・・・・は 環境依存文字の表示  あり テレビ、パソコン、スマホ・・・・・は 環境依存文字の表示  なし   です。 何か、設定があるのでしょうか

  • 機種依存文字

    丸囲み文字や半角カタカナはインターネットでは使用しないほうが良いといわれていますが、実際に使用してもメールで相手に送っても相手もきちんと読めるようですがどんな相手(環境の人)がうまく表示されないのでしょうか? また、なぜ機種依存文字は使用しないほうがいいのでしょうか?

  • 「機種依存文字を変換」って、どういうことでしょうか?

    カテゴリー違いでしたらすみません。 最近、ここで回答したり質問したりする際に、毎回「入力したテキストに機種依存文字がありましたので変換させていただきました」というエラーメッセージが出ます。 機種依存文字って、私の知っている限りでは「まる1(数字を丸で囲ってある文字)」くらいしか思いつきませんが、何がいけないのでしょうか? ここまで見ていただくと分かるように、私はギャル文字も「☆」や「♪」などもあまり使いませんし、顔文字も頻繁に使わないのにどうして毎回エラーになるんだろう…と思っています。「ハート」みたいなタグを使うような絵文字も使いません。使えませんと言うほうが正しいですが(笑)。 機種依存文字を削除したというエラーメッセージが出る前と出たあとでも、全く文章に違いはないのです。 何がいけないのでしょうか、ご存知の方教えてください。

  • 文字変換のエンコード

    前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=655310 サポートがうけられないところなのですが なるたけ解決したくて 何度もすみません ファイルを削除し 新たにHPのURLを取得しても やはり言語は同じ状態になってしまいます こちらの環境でなく サーバーに依存したタイプの ファイル管理なのですが こういう場合でもこちらでも なにかできるのでしょうか へんな質問をしてしまってすみません

このQ&Aのポイント
  • Windows10で2つのMicrosoftアカウントを統合する方法についてご教示ください。
  • Windows10において、2つのMicrosoftアカウントを統合する手順を教えてください。
  • Microsoftアカウントを統合したいですが、Windows10での方法がわかりません。どうすれば統合できるでしょうか。
回答を見る